久しぶりにこの映画見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:32:46

    マジンガーZの無双シーンはやっぱりいいね!
    敵の攻撃や戦況に応じてマジンガーΖの武装を臨機応変に使い分ける熟練っぷりが素晴らしい

    あのシーンがあるからこそ、直後にDr.ヘルにボコボコにされる絶望感も際立つんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:35:57

    リサの新キャラとは思えない馴染みっぷりが素晴らしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:40:59

    背景だけのモブが大半だけど、TVシリーズの機械獣を全て出したらしいな
    それも妖機械獣やラインX1はあえて出さないというこだわりっぷり

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:48:53

    METAL BUILD グレートマジンガー特別映像

    グレートマジンガーの戦闘をちゃんと差別化した上で活躍させてるの大好き


    グレートタイフーンのファンになってしまった!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:50:59

    ミサイルパンチとかいう当時のZの中で作って撃ち出すというトンデモ機構に
    光子力3Dプリンターという昔の設定と現代の技術を合わせて未来的にアレンジして説得力を付けちゃった逸品

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:51:50

    あのサンダーブレークは承認されるのに承認されないグレートブースターとかいう物理兵器

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:52:38

    この映画を4DXで観れたのは俺の人生の中でも割と上位に来る幸運だと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:54:30

    ラストの娘リサが映る前の広場のシーンよく見ると一瞬だけ建物の屋上にリサが映ってるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:54:50

    発表時は色々言われてたけど、剣呑な顔つきとゴリゴリマッチョなシルエットのマジンガーめっちゃ好き

    装甲のモールドも動く時の説得力増してて好きになった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:01:03

    50年選手のヒーローの締めくくりをバッチリハッピーエンドで締めくくるって直撃世代にとって最高に幸せだったと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:03:22

    >>10

    直撃世代の親父と一緒に見に行ったけど、感涙してたよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:03:43

    >>6

    まあ、あれ動画でも言ってるけど、機械獣が中に侵入しちまってるしな


    小説版だともっと武装縛られてるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:04:18

    >>4

    終盤のZのブレストファイヤーとかの威力見るとやっぱグレートの方が武装の性能ヤバいんだなとわかるのが良い

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:06:27

    よくスパロボとかで主役のはずなのに甲児とマジンガーZに食われた鉄也とグレートマジンガー可哀想だから優遇するわってノリ、悪くないけど最終回で良い所なしだった甲児とマジンガーZもやっぱり可哀想じゃないか?って思いが報われた映画

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:10:30

    >>13

    というかミケーネとの戦いから暫くして博物館行きになって放置されてたZと、統合軍として現役バリバリでアップグレードもされていたであろうグレートだと差が出るのは仕方無い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:10:31

    >>13

    グレートが強いのはもちろん嬉しいんだが、そこは現役軍用機と可能な限りの物資と人員を集めてなお秘密裏に整備されたゆえの差であって欲しいワイ


    だって同格でいてほしいじゃん。格が強さだけで決まるわけでないにせよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:13:53

    インターバルピースの時点で当時と同じスペック差があったわけだしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:13:58

    この世界線のゲッターロボの新作観たいなぁ。ドラゴノザウルスがチラッと写真に写ってたから多分居ると思うんだよねゲッターチーム

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:14:37

    イチナナ式結構好きだからもうちょい詳しい設定とか欲しい
    ついでにプラモも欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:15:45

    戦闘シーンとってもカッコよくていいよね…スパロボさんアイアンカッターの正面カットまだですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:18:18

    俺はこれほど気持ちよく勢いに身を任せられる映画を他に知らん

    そしてラストのマジンゴーで何度見ても、うおおおおっとなってしまう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:56:13

    >>20

    マジでトドメ演出とかで良いからアレ入れないの意味分からんよなぁ

    めっちゃ印象的でカッコいいシーンなのにさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:55:45

    石丸博也さん演じる司令官が兜甲児へ感謝のメッセージを送るシーン好き
    キン肉マンでもそうだけど、こういう形でのバトンタッチに弱いんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:57:01

    放映当時に大量の笑顔になったZEROが湧いた最高のマジンガーZ映画

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:57:55

    >>24

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:59:40

    >>25

    守りたい、この笑顔

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:04:18

    ほぼ全ての武装を使って大暴れするけど、最後の一撃は超強化したロケットパンチなのがいい
    やっぱりマジンガーΖといえばロケットパンチだよなぁって

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:05:48

    全身武器庫感がいいよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:41:35

    >>2

    甲児とさやかの間に入るかと思ったら

    推しCPの娘に転生したい系ヒロインだった

    本当にやってのけた

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:49:22

    これが初マジンガーだったな
    無双シーンでロケットパンチの使い方上手くない?ってなった思い出

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:59:40

    ジェットスクランダーを手持ち武器にするとか、アイアンカッターを発射せず格闘に使うとか、挟み込まれたらロケットパンチを利用して脱出とか、応用が凄かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:31:53

    背後上空からの攻撃対してノーモーションで発射するサザンクロスナイフのシーンが個人的に好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:34:14

    甲児が助けた味方機が気がついたら腕だけになってるシーン、
    つらいシーンだけど印象に残る

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:56:30

    ヤバさのベクトルが違うけど、光子力エネルギーがゲッター線なみにヤバいエネルギーだと判明した映画

    そんなものが世界中に普及しちゃってるあの世界は大丈夫なのかとも思うが、全世界から光子力エネルギーをもらっての最後の一撃はやはり燃える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています