デュエルディスク=神

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:45:00

    デュエルディスクは装備してるだけでそのキャラがデュエリストだとわかり腕についてるからどんな状況でも動きながらでもデュエルさせることができる画期的な発明なんや

    デュエルディスクには致命的な弱点がある。遊戯王の象徴すぎてフォロワーが生まれないことや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:46:26

    どわーっ1でスレが終わってるヤンケ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:46:31

    スマホを腕に装着してやねぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:48:01

    >>3

    このカードゲームは…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:48:19

    ワシのことも語ってくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:51:21

    他のカードゲームのアニメ見たら立ちながらテーブルでやっててカッコよくないな…って思ったんだよね
    ビジュアル的にも画期的っスね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:52:57

    地味にデッキセット→ディスク展開でデュエル開始を盛り上げられるのも大きいと思うのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:53:02

    うむ・・・他のカードゲームのアニメの中で遊戯王だけずば抜けた知名度と人気がある原因なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:54:58

    みんなで台座を生やしたりアーマーを装着したりしてなんとかテーブルに座ってパチパチやるシュールさを誤魔化してるから尊いんだ作品ごとの工夫が深まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:58:42

    アニメの遊戯VSレアハンターのデュエル開始時とかもう凄いっスね
    ソリットビジョンシステムを飛ばした後のデュエルディスクの展開がカッコ良すぎて何度も見ちゃうんだァ
    バトルシティ初戦のデュエルだから印象的っスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:59:58

    >>5

    カップ焼きそば…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:02:57

    >>5

    こいつの進化系がデュエルディスクで良いんだっけパパ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:03:43

    >>5

    お前は好きなところでモンスターを立体化できてペガサスから身を隠せてマインドスキャン対策になるそれだけだ

    モンスター1体しか出せないとか話にならねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:04:26

    >>12

    そもそもそれが初期型デュエルディスクっすね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:04:32

    >>12

    というかこれが元になってるから「ディスク」名称なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:05:04

    >>5

    こいつの事を知らないと何故あの形状でディスク(円盤)と名付けたのかわからなくなるからね

    これがなさそうな他の遊戯王世界でディスク呼びが一般なのがむしろ謎なのさ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:05:45

    >>12

    これが本来のデュエルディスクなのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:06:25

    片腕につけてるやつはあくまでも次世代型なんスよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:09:02

    1番理屈がわからないデュエルシステムとしてお墨付きをいただいている
    投げたら手札どこいったんだよえーっ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:11:15

    >>19

    もちろん吹っ飛ぶ メチャクチャ吹っ飛ぶ 凡骨は拾いに行けよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:11:34

    >>3

    おおっ敗者のアンティカードが勝者に奪われていく…まぁええやろ

    おおっ敗者のスマホが勝者に奪われていく…それはダメだろガシッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:13:02

    >>19

    中心に召喚するモンスターを置いて残りの手札は周りの4辺にはめる…

    モンスターをこのルールだと1体しか出せないからブルーアイズ持ってる海馬が有利になるんじゃないっスか?

    もうだいぶ前だから忘れてしまって

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:16:26

    プリシクだろうが容赦なくバチンと吹っ飛ばす恐怖のディスクやん元気しとん?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:18:16

    >>22

    待てよ

    手札側を攻撃するのも可能だったはずなんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:19:22

    >>20

    城之内カード拾いの達人と聞いています。海に落ちようが風に飛ばされようがカードを拾うサテライトのクズ精神だと

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:19:58

    >>19

    手札の処理もライフの処理もわからないそれが東映映画です

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:20:36

    >>25

    もしかしてアクションデュエルをやったら強いんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:29:50

    >>27

    城之内の運ならその時その時都合のいい効果のアクションカードを引いても反感は少ないかもしれないね

    そもそもデッキ以外からポンポン他人のカード持ってくるのが公式ルールとかカードゲーム舐め腐ってるんやけどなブヘヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています