- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:03:59
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:04:28
別に変じゃなくね?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:04:46
分かった気になってるのが癇に触る
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:05:34
偏見が過ぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:06:48
それは若者が使うからムカつくん?
ただの老害おじさんじゃねそいつ - 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:07:16
なるほど
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:07:33
じゃあ「へえ〜」にするわ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:17:57
ハンッ にするわ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:19:04
たしかに
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:19:35
なるほど!ザ・ワールド
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:24:30
なるほどなるほど
- 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:25:33
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:25:38
理解した!
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:26:49
- 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:41:23
今どきの若者は「なんで突然ジョジョを?」と思うらしいな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:48:25
そうなんですねとかじゃアカンのか?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:48:49
よくわからない感覚だけど目下の人間に使われるともやっとするらしいぞ
不思議だな - 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:53:09
客先相手になるほどは避けた方が無難なのは確か
- 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:54:35
「はあー…そうなんですね」みたいな感じでいいんじゃね
- 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:44:57
なるほど(理解しておらず再度指示が必要、場合によっては損害を出すような行動をしだす)
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:55:13
確かに自分も使い過ぎてるきらいがあるなぁと思いつつも、便利な相づちレパートリーを「たくさん使ってるから」という理由で狩られ続けてはいよいよ言う言葉が無くなるんだよな……
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:59:12
「へぇー('◇')」
「なるほど(*-ω-)」
「そうなんだすごいね!(*'▽')」 - 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:04:13
別になるほどに限らず、相槌を使い分けられない奴はコミュニケーションに難ありだよな。
相槌はゲームのAボタンじゃないんだから、相手の話と自分の理解度に合わせて「なるほど」「はい」「分かりました」とかを適宜使い分けるのが普通だよな - 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:05:12
なるほどな!なるほどなるほどなるほどな!
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:05:49
なるほど
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:08:02
そうなんですね(うわべだけ聞き取って内容を理解しておらず適切な対応ができない)
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:16:34
それサイクルされるとひっぱたきたくなるというのはわからんでもない
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 03:03:08
— 2025年04月15日
世代があるっぽいのは有力なんじゃないかって気がする
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:20:30
私は普通に目上のひとになるほどは失礼だと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:25:36
意識はしてなかったけど目上の人にはあまり使わんしなるほどだけで済ますこともあまりないな
「なるほど、それは〜だからですね」みたいに言葉をつなげることが多い
「はい」みたいな返事と同じように扱うのは相手にあまりいい印象は与えないのかもしれない - 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:30:17
はいとか仰る通りみたいな肯定の意と、成程は全然使用場面が違うから代替にならないな
成程はただ言わんとしてる事の理屈は理解したという意味で、その後にでも…とか否定にも続くし意見に同意した意味じゃないんだよね - 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:32:33
なるほどは納得でしかないよな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:38:44
「ですよね〜」「マジそっすよね!」
- 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:40:21
なんでなるほどは目上の人に使っちゃいけないんだろ
ソースあるのかな
それともマナー講師が適当にでっち上げただけ? - 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:41:31
なるほど・ザ・ワールド!
- 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:41:33
なるほど
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:42:25
成歩堂くんは存在そのものが目上に対して失礼だった…?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:05:59
こうしたマナーは上司が部下を咎めて主導権を奪う口実の一つに過ぎない
- 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:09:25
なるほどに代わる言葉は結局なんなんだよ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:19:39
- 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:23:20
残念ながら日本語の問題
- 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:24:32
素直に「はい」とか「わかりました!」とかじゃいかんのか
- 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:24:40
- 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:26:47
そこの区別ついてない時点でもはや
- 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:28:36
なるほど
- 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:33:55
一般的に敬語は使われるほどに敬意が漸減するんだけど、「なるほど」は元々あんまり敬意のニュアンスが含まれてないニュートラルな言葉っぽいから議論が分かれるのかな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:14:22
「なるほど」
「すごいな」
「悪いのは君じゃない」 - 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:39:07
- 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:48:25
- 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:49:45
なるほど~!ためになりました!
こういうのをセットにするとか? - 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:50:47
わかってないけど咀嚼中の時はつい出ちゃうな
話最後まで聞いて理解出来たらわかりましただけど - 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:51:02
この間なるほどとしか言いようがないことを言われて、悩んだ結果代替案が思い浮かばなかったから結局なるほどって言った
- 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:53:11
- 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:54:34
なるほどという言葉に対して同じ意味での丁寧語が無いから厄介なんだよな
承知はしてないからなるほどだし - 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:54:56
なるほど使ってなかったわ結構使う人多いのか
そうなんですね勉強になりますとかって言ってる - 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:56:06
なるほどですねぇ↑
- 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:56:16
上司の指示にははいかYESで答えろみたいなメンタルだとお互いきつくない?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:57:00
分かりましたじゃだめなん?
なるほどって敬語じゃないから目上の人に使うのは失礼だと思うけど - 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:58:49
- 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:00:05
その領域の人間は上下関係というもはキツく辛い物という認識なんだろさ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:00:13
なるほどで会話切らずに
そうなんですね
知りませんでした
流石です為になります
すいません不勉強でした
さしすせそのどれかに繋げておけば良いんでは? - 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:01:00
俺はなるほどより流石ですのほうが上をなめてる感じがして使わないわ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:33:52
相槌として使われる分には気にしないなぁ
相手の言っていることを理解した、という意味での相槌ならこれ一択じゃない? - 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:35:37
なるほどがほんとに失礼かどうかは関係なくとりあえず上司・先輩に嫌われかねない言葉はとりあえず避けるしか無いよな
社会人はとりあえずいろんな人に助けてもらえるようにしとくのが一番だから - 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:35:58
別になんとも思わないけどな 相槌にいちいち敬意とか別に込めてくれなくていいし
余裕がないのでは… - 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:41:57
嘘マナー講師って昔からいたんだなって
- 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:45:02
相槌で人嫌いになってたら生きづらそうだけど
そういうことがさも常識のように言った方が周囲の言うこと聞く人に配慮してもらえるのね - 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:18:48
ただのめんどくさいおっさんで草
- 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:32:50
エッチの時になるほど〜って言うコピペ?
- 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:38:26
もう上司からのガスライティングだろこれ…敬意なんて持たれるもんで義務ちゃいまんねや
- 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:54:52
歳食って若者に言われた時にどう思えるかはわからん
- 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:34:03
ある上司は「私はお前のこと分かってますよって言いたげな態度が癪に障る」と言ってたし
別の上司は「ホントに理解してるか今すぐ確かめられないのに理解してますアピールがしんどい」と言ってたからモヤモヤの言語化相当難しいんだろうな - 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:29:36
ふむふむ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:47:44
これにかぎらず若いやつの無礼は歳を重ねてみないとわからないと思うわ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:50:10
なるほどで引っかかる奴って仕事できなさそうだなと思うめっちゃ偏見やけど
- 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:51:21
程度が低いと言うかできれば感情は自分で処理して欲しいスね
- 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:52:49
敬意持たれない様なことしかできないからこう言う時に敬意がちょっとでも欲しいんやろなって思う
飢えてるんじゃない? - 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:57:32
でもお前らは言われたキレそう
- 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:58:56
むべむべ…
- 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:59:19
なるほど使う時は自分の理解を伝えてるな
認識の擦り合わせになるから後が楽 - 81二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:01:07
この程度で気にするのは言葉の問題ではなさそう
- 82二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:30:40
なるほどよりも「了解」が目上に失礼とされる事が納得いかない
- 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:09:48
- 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:39:32
はなからなるほどは無礼な言葉じゃないって言ってるんスよ
- 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:40:52
知能がないからなんか普通のこと言われても馬鹿にされたって勘違いするんじゃないの?
馬鹿ってすぐ怒るじゃん - 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:51:10
お前らは死ぬまで使いっ走りだから理解できないのはしゃーない
- 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:54:05
わかる、遠回しになるほど多すぎじゃね?みたいなこと言われたからこういう言葉も交えてたり相手の内容を汲んだ相槌したりしてるんだけど。言い切れないまま食い気味に相手に話の続きかぶせられてかえってテンポ悪くなってる気しかしない。
「はい」とか「ええ」とか「なるほど」連打じゃダメなん?
- 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:04:06
礼儀の話だとTwitterまとめでご馳走されたお礼を店でた後だけじゃなくて次の日の朝にもう一度言うみたいな記事あったが
上の世代はそう言うやってるなぁとは思った