ピカピカの実って強すぎない

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:09:08

    光速移動、レーザービーム、ビームサーベル、空飛べる、攻撃受け流し
    さらにボルサリーノの戦闘力
    弱点やデメリットも特に思い付かない

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:09:46

    ピカピカの実頼りすぎること

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:14:07

    強いて弱点をあげるなら鏡かな
    でもブリュレの力では勝てんよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:27:03

    そもそも能力ってデメリット持ちが希少で大半がバフでしかない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:32:00

    地味にエッグヘッドまでほぼ飛行能力なのわかってなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:34:59

    Fateのカルナみたいに目からビームも出せるぞ!

    デメリットは喋り方が遅くなるくらいかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:36:13

    思うけどあの分身はルフィ以外じゃ詰んでたよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:36:37

    >>6

    黄猿の口調、ピカピカの実の意思だった!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:37:19

    そういうものだと言われたらぐうの音も出ないが何で光を撃ったら爆発すんネン

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:38:50

    >>3

    3と同じで相性的には有利ぐらいかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:40:17

    ロギア自体があたり
    ゴロゴロもメラメラもヒエヒエもマグマグも大概強い
    モクモクしちょるやつも決して弱くない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:41:56

    跳ね返す系の道具(鏡)は能力(筋肉)で破壊すればいいって別の漫画で読んだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:42:22

    どんな雑魚が食おうがロギアの最低保証あるし最悪守ってもらいながら固定砲台してるだけで強そう 偵察等戦闘以外でもあり得ないぐらい有能な能力だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:43:59

    こんだけ分身飛ばして本体は別移動できるのロギアを極めてんなと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:53:05

    赤青みたいに環境を変える力はないかもしれないけど機動力は比較にならないくらい高いよな黄猿

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:57:50

    でんでん虫の使い方を分からないことがデメリットだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:05:26

    >>16

    お〜っとっとぉ〜、それはちょっと誤解だよぉ〜

    あっしが使いこなせんのは盗聴用の黒電伝虫だけだよぉ〜

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:07:29

    ゼファー先生に怒られてたけど
    実の力以外はどうなんだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:09:55

    >>18

    どうしたもこうしたもガード術の達人だし剣術もレイリー並みだし武芸百般だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:22:13

    弱い奴がピカピカの実を食べていたら光速移動に感覚がついていけそうにないな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:24:25

    >>12

    ジャンプで有名なあの筋肉漫画か…

    あの世界でも光魔法は強かった(記憶がある)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:05:17

    強いて欠点を挙げるならゴロゴロマグマグヒエヒエなどのように触れるだけならダメージにならない点か?
    同じ接触ダメージなしのモクモクやモリモリ、ヌマヌマあたりは無傷で捕縛することには長けてるのに対しピカピカはほぼ完全に攻撃向きだからこの点は接近戦とかだとやや不利要素になるかもしれん
    まぁ黄猿の強さだとほぼ誤差の範囲だろうけども

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:17:31

    >>20

    多分ゴロゴロやピカピカは見聞色ないと自分のスピード制御できないだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:38:40

    >>19

    クザンもボルサリーノも武術が尋常じゃなく強いのが大好きだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:44:18

    ベガパンクが再現してクイーンが応用して漸く出来るレーザービーム連射を基本技で使えるのが強すぎるわ
    レーザー自体は防御するの愛以外無理だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:49:14

    こいつと戦えるかどうかで人間やめてるか判断できるな

    レーザーを蹴れるサンジさんってまさか人間じゃ…!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:59:31

    >>26

    そりゃそうだろ

    あいつは兵器だぞ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:46:41

    エッグヘッドの描写は色々とやり過ぎちまったな
    あんな近くのルフィに全く気付かれずに食糧満載出来るとか十分複雑な事を超高速でやれてるし未来視程度で対応出来るわけが無い
    天敵とか言われてるヤミヤミの黒ひげも最早くろうずとか言い終えた頃には部下も含め全員ボコボコになって手錠かけられてそこらに転がされてそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:47:08

    強いてあげればマグマグやヒエヒエみたいな天災級の広範囲破壊力はないところ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:47:30

    >>27

    飯炊きに従事するし弱者のために自らの命を危険に晒すような脆弱な精神を持ってるなんて兵器としちゃ出来損ないだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:41:38

    >>28

    目離さなきゃレイリーが反応できる時点でそれはない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:45:08

    >>28

    引力で引き寄せられて逃げられないからスピードは無力だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:46:50

    >>18

    頼りすぎるなと言われただけで

    弱いとも遅いとも言わらてないからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:02:59

    >>22

    >>ピカピカは触れるだけじゃダメージにならない

    最近まで俺もそう思ってたけどアニメでシービースト倒した描写見て変わったわ

    黄猿自体もデカいレーザーになれるんだよなあいつ

    触れるだけで貫通しちまう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:26:22

    この化け物と戦って殆ど傷負わないしなんならビームを喰うルフィ流石に四皇だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:45:14

    ピカピカって光る強さも調整できるなら、とてつもない光量を相手に浴びせ目くらまししながら、通常攻撃とかも出来るってことだよね?
    多分、実食べたばかりはそれくらいしかできなさそう…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:47:49

    強すぎるからこそゼファー先生は頼りすぎるなって言ってたわけで

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:50:30

    慣れないうちは光の速さが制御出来ずに海中に突っ込んでそのまま溺死とかの可能性もなくはない

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:53:12

    >>36

    ノロノロ粒子操るオヤビン位じゃないかな

    並の扱いだと。

    武芸も覇気も極めて、博士に実のデータを渡す代わりに研究してもらって拡張性も上げた

    海軍最優の海兵だな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:57:03

    >>39

    <<博士にデータ渡して〜

    というより博士が絡む前からビーム撃ててるからデフォじゃねアレ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:02:12

    クイーンってなんでベガパンクよりビーム再現度高いんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:38:55

    光で剣作るのも凄いよな…ピカピカの汎用性の高さと言うかロギアでマグマ剣や氷剣、炎剣とか自分のロギアに準じた盾とか作れるのか…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:41:00

    >>41

    ブラキオサウルスだからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:43:09

    >>18

    あれは全盛期ゼファー基準で体術がなってないとかそんなレベルの話だから・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:48:06

    光速に慣れて本人がスロースターターになるのがデメリット

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:57:14

    多分ピカピカの能力は厳密に言うと「光る熱光線を操る」なんだろうな
    マジの光だったら迫り来るビームを視認できてる時点でおかしいし

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:09:04

    地味に狙撃力がヤバい。処刑台の下から鍵撃ち抜いたり、数十メートル離れた所から飛んでるバギーの肩を撃ち抜いたりしてる(頭撃てよとは思うが)

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:02:32

    >>46

    つーかレーザーにしたら遅くなんじゃね

    クイーンのレーザーも見て避けれる程度の速さだし

    黄猿はマジの光の速さで動けるのは尾田先生お墨付きだからレーザーにすると遅くなるんだよ多分

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:06:29

    >>48

    自分の体から離れると操作性が下がるのかもな

    レーザーだから体と繋がってるわけじゃないし通常攻撃の部類だから対して気を遣ってないだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:09:20

    >>15

    実はエニエスロビーが常に昼間なのはピカピカの実の影響という考察があってだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:25:39

    >>47

    >(頭撃てよとは思うが)

    凄い分かる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:07:50

    実の能力が破格すぎて並みの人間には扱えないのは察する

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:41:18

    科学の事はわからんが光人間になったからってレーザー撃ったりできるもんか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:08:57

    >>53

    ムハハ!油断したな!!

    光とはそういうものだ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:09:35

    >>53

    ロギア系能力者って現象とか自然そのものに自らを変化させたりその自らに対応する事象や自然を支配する感じだから、肉体を光にするのとは別に光の操作と生成も能力に含まれてるんだとおもう

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:12:37

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:42:32

    黄猿が早く動けようが黄猿の思考は人間の域だから先読みは可能ってのは良い塩梅

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:06:06

    強いて言うなら打撃はあくまで打撃の域を出ないからフランキーですら耐えちゃうのは赤青より弱いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています