- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:50:17
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:46:02
マジでカッコ良さじゃ全キャラトップだなコイツ…
見た目もモーションもカッコいい - 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:54:41
おじさんの次に慟哭の似合う男
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:01:27
やたら笑い差分がある男じゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:18:55
尊厳破壊人格達の中ではまだマシかもしれない方
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:30:25
しかも性能も普通に一線級。 ちぃと使いにくいが慣れればマジで強い
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:31:15
八つ当たりに定評がある方の髭おじさん
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:34:02
割と原作に近い男
- 9125/04/14(月) 22:42:58
ところで、ワイルドハントと一緒に【偏った慣性】ってE.G.O引けたかけど強いん?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:45:37
そのEGOは振動特化だからそれ以外だと普通って感じだな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:51:17
S2で範囲攻撃できるの強いわ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:01:45
対多数戦に振り切ってる性能いいよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:08:15
正直なとこ現状じゃ目立って強いって訳じゃないegoなんだよね
競合の空即是色が全体で見ても強いよりのegoなのとヒース自体に振動で強い人格がいないのがネックになってる
ただ適当に3人殴れるegoとしてはそこそこ火力が出せるし決して雑魚egoってことはないかな
後振動パじゃないなら同期1度で全然大丈夫ってのも初心者にはいいかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:09:58
6章クリア後の世界だといじめられてたワザリングハイツの連中へはともかくエドガー家勢への理由も無い八つ当たり感がすごい
記憶ないなら嫉妬もしてねえだろ! - 15125/04/14(月) 23:11:53
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:19:18
ワイルドハントと室長引けてるのは初心者としては大分上々の引きだね
Wウーティスもその二人と比べると流石に劣るとはいえそこそこな硬さと出目で安定した強さの優秀なキャラよ
反面シンクレアとムルソーは同期4にしてからが本番ってこともあって序盤は正直そこまで活躍は見込めないかもしれぬ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:24:09
室長とワイルドハントはどっちも同所属の仲間がいると跳ねるタイプだが単独でも強いからアタリ枠だな
シンクレアとムルソーの000は正直ちょっと使いにくいから他に人格がいなければ勝手に同期3になる囚人をサポートに置くのも選択肢として見ていい ロージャの00も優先度はかなり低い
イサンは00では使いやすい(オート適性が高い)けど正直囚人サポートがめちゃめちゃ有用で悩み所だ - 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:42:04
同期は進めてない感じかな?
ワイルドハントは動きに困ったら取り敢えず雑に反撃ループしとけば強いの好き - 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:10:34
いいよね魔王ヒース……うちにも来て欲しいわ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 05:26:20
体感的にはもうだいぶ前の人格だけどまだシーズンとしては一つ前だから今交換はできないのか
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:25:15
ドンキちゃんは室長以外にも000はW社、00は剣契、シ協会、N社があるよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:15:22
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:16:18
そろそヴァルプルギスあるけど狂気大丈夫?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:42:48
よく考えると謎の形態だよね
ストーリー見てるとねじれの姿と違うし、かといってego発現ともまた違う感じがするし - 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:05:20
ワイルドハントは長期戦で真価が発揮されるイメージ
一番の要の棺が基本減ることがないから、序盤がなんとかなれば後はもう一方的に強くなる
特に長期戦だと、序盤で稼げなくてもコツコツと少しずつ棺を貯めていく方向にシフトすることもできるのがいい - 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:25:14
鏡技術とかいうただでさえ厄ネタまみれなもんを乱暴な運用したせいで全てのキャサリン共々あの世界の外郭に住んでるような幻想体でもねじれでもない怪物みたいな存在になったのかもしれない
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:15:24
地下の川の影響もあるんじゃないかね
ウーティスとかもババアに話しかけるヤバいババアになったし - 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:24:10
- 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:45:32