この国はウマムスタン連合共和国といって 137

  • 1国家統合党総裁25/04/14(月) 19:53:58

    1800年代前半には総延長1000kmを超える規模の腕木通信網が整備されていたの

  • 2国家統合党総裁25/04/14(月) 19:54:24
  • 3国家統合党総裁25/04/14(月) 19:56:27

    本日は更新はしないけれど夕食を食べ終わり次第少し返信するわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:02:40

    縦乙

  • 5なりっち25/04/14(月) 20:22:34

    立て乙です

  • 6国家統合党総裁25/04/14(月) 20:38:43

    で、少し返信よ


    >カリフ亡命

    カリフは扱いが難しいのよね……、下手に抱え込んだら権威が並立することになるから

    それに当時の状況を考えるとカリフ受け入れが原因で初代の死が知れ渡る可能性があるの


    (アブデュルメジト2世なら年齢的に一度くらいは初代カガンと会ったことがあるだろうし、

    そうでなくてもウマムスタンという国家を築き上げた存在には会いたくなるのは自然な流れ。

    それなのに亡命後に面会が全く出来ないとなると……)


    あと、カリフ亡命の最大の問題点は建国期編で私が構想中のある種の尊厳破壊、

    それに関わる人物との関係性が宗派的にどうなるかというのがあるのよね……


    アーガー・ハーンと言うのだけれど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:50:25

    尊厳破壊後狂気に陥って名前を構成する音の鳴き声しか言わなくなりそうな名前の人だあ……(小並感)
    しかしこうなると案外カリフと五代目の間で何かが起こりそうだな
    カリフを黙らせようとする五代目となんとか初代の死を言いふらしたいカリフの間で揉め事が起きそう

  • 8国家統合党総裁25/04/14(月) 21:04:49

    >主力空母、艦名

    言われてから気付いたけれど海軍艦艇命名規則を定めていなかったわ

    あと、シームルグは単純に巨鳥のイメージから命名しただけで海軍艦艇とは別の扱いになるわね


    ある程度決めた方が良いかしら?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:10:44

    アリですね
    現代の艦艇はフリゲート、コルベットだけで
    駆逐艦、軽重巡洋艦、戦艦、空母は規則ないですし(空母は水上機母艦と同じ?)

  • 10国家統合党総裁25/04/14(月) 21:21:13

    少し見返したところ、26-113でフリゲートは河川と砂漠、ミサイル艇は都市の名前、巡視艇は人名
    となっているけれど現在からしてみると名前負け感が半端ないわね……

    海軍規模自体色々あって拡張される予定だからこれらは一旦リセットして考え直すわ

    取り敢えず、下記のものが決まっていれば大きな問題は無さそうかしら?

    空母
    戦艦
    重巡洋艦
    軽巡洋艦
    駆逐艦

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:26:46

    今にして思えば大型艦船に関してはアキツのようにフリゲートの命名よりも規模が大きい山とか湖になってる可能性もありそうですね
    アラルとかテンリ・タグ(これはウマグル語なのでちょっと変わるかな)とかそういうやつ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:27:13

    そうですね
    あ、それとウマムスタンなら要塞バスター、地上支援のお供こと大型砲艦(モニター艦)にも名前がついていますかね?

  • 13国家統合党総裁25/04/14(月) 21:47:25

    なら、こういうことにするわ

    タハミーネに関しては命名規則が設定される前に名付けられたということにするか、元は個人所有の艦船だったから
    国に献上された時に新しく名付けられたけれど旧称の方が通じるということでそう呼ばれていることにしましょうか

    空母(水上機母艦)   湖の名前(バルハシ、イシク・クル、カスピ、アラルなど)
    戦艦         歴史的地域(マー・ワラー・アンナフル、バクトリア、マルギアナなど)
    重巡洋艦       山脈、山岳、高原、盆地(ヒンドゥークシュ、ムスタグアタ、パミール、タリムなど)
    軽巡洋艦(フリゲート) 河川、砂漠(アムダリヤ、シルダリヤ、ザラフシャンなど)
    駆逐艦(コルベット)  都市(タシュケントを助けんと(激ウマギャグ))
    砲艦         その他地名(ワフジール(峠)、アライ(渓谷)、マンギスタウ(半島)など)

  • 14国家統合党総裁25/04/14(月) 21:50:36

    ……砲艦というかその他の艦種は全部、その他地名ということにしましょうか

    メタ的な事を言うと今後出番があるとしても主力艦と比較したらそんなに無いでしょうし、その都度付けるということで

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:52:02

    おそらく一番出番がある、または話上重要そうな艦艇がたぶんBMI砲艦でしょうしねえ
    それ以外は確かに主力艦や速くて脚にしやすい駆逐艦あたりのがよっぽど出番がありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:56:00

    あとはここで言及されてない巡視艇が人名なのがちょっと面白いからここはこのままでも良いかもしれませんね
    せっかく決まったものではあるのだしが一番大きな理由ではありますが「目」は人(生き物)にしかないっていう示唆を感じるのが良いんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:00:50

    >>15

    まあリアルに比べてウマエト軍にとってもカスピ海は重要

    そして1930年代前半のウマエト海軍は駆逐艦を主力とした艦隊建造を行なっていたから(造船所にも予算にも余裕がない故)、それらを砲力で圧倒できる巡洋艦クラスは普通に優秀

    その後始まったウマエトの大艦隊計画ではクロンシュタットなんていう「お前のような重巡洋艦がいるか」な化け物重巡洋艦が史実で15隻、その他軽巡洋艦も建造が計画されていたから、カスピ海で建造されるであろうそれらの内海型と同等か準ずる戦闘力を持つ艦はカスピ海艦隊に必要

    それに口径がデカいほど地上支援に投射できる火薬量も大きくなるしね


    ウマシア帝国時代のカスピ海艦隊?

    運河の容量の関係で日露、第一次大戦は生き延びたけど内戦介入戦争で荼毘に伏すかウマムスタン軍に拿捕されたよ

  • 18国家統合党総裁25/04/14(月) 22:02:10

    >>15

    あと、補助艦艇で出番があるとしたら前スレの最後の方で語られたWW2中のアキツとのやり取りのSSを書く時とかでしょうね

    高速輸送船を物資満載で送りつけたり、明石レベルの工作艦を送りつけたり、アイス製造機が備わっている補給艦を送りつけたり……


    無限に元ウマムスタン籍の艦艇の仮想戦記を書けるわね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:06:41

    ウマムスタン造船会社がパールスとかで建造する艦船、特に軍用船は最初から高速建造前提でしょうし、かなりのスピードで建造できそうですね
    いくら建造しても外交情勢が変化してパールスが敵になれば艦隊が丸ごと無駄になる可能性がから、必要になったら開戦後、パールスが味方になることが確定してから作るしかないという
    大工業国にしかできない泥棒を捕らえて縄を綯う
    まあどちらかといえば水兵の確保の方が問題になりそうですが

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:23:09

    「しゃあっ 奇襲・ラッシュだ 終戦ボケした奴らを蹂躙してやるぜ」
    「なにっ お出迎えがあまりにも手厚い! このことを連中は知らないんじゃあないのかあっ」
    「な……なんだあっ あのフネは何なんだあっ!? あっ陸地に集中してたら戻るべき母艦の艦橋をぶち抜かれたっ
    うわあああああああ(ウマエト書き文字)」

    「あの……ウチは終戦したんだから止めろと現場に言ったのに完全に止める機会無くしてウマエト部隊を捕虜にしちゃって解放するタイミングも見失ったんだけどいいんスかこれ」
    「なあに、「巻き込まれた海上旅行者」が抵抗しただけさ。「旅行者が落ち着くまで面倒を見てくれ」たまえよ。じゃあその件と情報の対価込みで例の資金はうちが3そっちが1でいいね?」
    「アッハイわかりました」

    なんか以前のヤルタリークの対価にM資金をより有利に得たかもみたいな話が今の話題で急に飛躍して、そういう最末期のバカみたいな話が浮かんだがミリタリーに詳しくないので投棄しておきます

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:29:32

    >>20

    こんなアホみたいな話でも書いてて思ったけど相手の予想外にクッソ士気が高くて奮戦・大暴れしてたのは史実通りなのやっぱりびっくりするのが自分なんですよね

    この部分はせいぜいちょっぴり用意が周到になったくらいと思われるの事実が小説より奇って感じだあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:22:07

    本土決戦に備えて物資が本土に優先して集められている可能性が高いから
    満州戦線はほぼ史実通りだろうけど占守島なんかはワンチャンウマムスタン製戦車、重砲が配備されてるからなあ
    史実以上に善戦できそうな感じはある
    ついでにサイパン、硫黄島、沖縄もかなりの地獄になってそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:30:06

    空母の建造期間について
    トンあたりの建造速度が仮にダート並みだとすると(元々戦時量産前提+一応非参戦だから資材潤沢+動員もされてないから利用可能な労働力も他国に比べれば多い)
    22000トン級空母の建造速度は最初16ヶ月、後期になると平均14ヶ月になる
    アキツからの発注がいつになるか分からないが、仮に比較的早期に対米開戦を睨んでマル臨、マル急あたりで打診があり、1942年1月に一番艦が起工されたとする
    え、即座に戦争が終わって発注取り消されたらどうするって?
    その時はダートとアルビオンが負けた時なので、それにつけ込んで返還してもらったカラートを母港とするウマムスタン外洋艦隊の主力空母滑りします、あと違約金をそれなりに
    一番艦の就役は1943年5月、アキツへの到着は1943年後半になるだろう
    習熟訓練がどれぐらいできるやら…

    とりあえず、就役後の最初の主要な戦いはろ号作戦、ブーゲンビル島沖航空戦(1943年10月28日より)かな
    史実ではそれ以前にダート艦隊迎撃に出たものの盛大に空振り、燃料が逼迫
    艦隊が出撃できず航空隊は陸上基地に転用され…という感じだったが
    こっちだとウマムスタン(パールス)製軍艦が大量の燃料、タンカーと一緒にやってくる
    そんな訳でウマムスタン製空母…2隻、あるいは3隻ぐらいか?が連合艦隊として出撃
    配属はどこだろうな
    翔鶴と瑞鶴が一航戦に取られて消滅していた第五航空戦隊が再編され、そこに配属されることになるかな
    太平洋航空戦伝タフ 五航戦を継ぐ者

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:02:41

    次の一斉就役はいつになるか
    エセ.ックス級は最速で420日、それにトン数比をかけると11ヶ月半
    後期建造型で最初に収益する艦は1944年4月半ばかな?
    全部ではなくともレイテ沖、いやサイパン、マリアナに間に合いそうで草ぁ!
    しかも何ならウマムスタンVT信管実用化してそうだし
    ダートですら配備率1/5とか1/4だからアキツへはそこまで配備できないだろうが

    いやあ艦これに中央アジア風の美少女がたくさん出てくるのか…
    俺、基底に行ったらアズレンと艦これ始めるんだ…
    あちらの世界の提督や指揮官も大歓喜でしょう
    アキツ軍での艦名どうなるかな、いや部族連合海軍名も気になるけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:43:15

    アガー・ハーンどうなるかねえ
    確かに宗教的権威なんだが、なんかwikiの流れ見ると第一次カーブリスターン戦争でウマムスタンにご招待されている可能性が高い?
    ウマムスタンのニザール派イスマーイール派ってどれぐらいいたか…
    国民の多くはオスマンの権威に従いそうだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:47:26

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:47:28

    あぁニザール派ってプリンスリーギフト氏族か。アサシンの系譜だもんね…
    となるとアルビオンが支配のために作った権威は通じないのか…しかもこれカリフの権威に対抗するために作ったのか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:54:17

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:53:38

    >>27

    もしかすると世界線変動前後で大きく変わったポイントの一つかもしれないなここ

    そのプリンスリーギフト氏族の本流たるペチェネグ支族はキタさんやバクシンがγ世界由来の人物であることから、おそらくそれ自体がシンボリ皇王国のような過去改変で生まれたもの


    しかも始祖のユタカオーは本当はイクバールさんの作だった半月刀をさも自氏族の逸品であるかのように叙述トリックを用いてサンデーに営業して取り入れたほど弁が立つ外交官、交渉人、もっと有体に言えば詐欺師みたいな人だ


    そういう人物がいない歴史となると、カリフをマジで譲られていた可能性はそれなりにあったと思う

    今の世界の歴史はアサシンの系譜の当時の代表にして始祖がそんなやつだからこそ成り立ったのかも?

    世界線変動はユニちゃんの意図しない挙動なので、上位世界人の知る啓示教世界との関わりの歴史とはそこらへん違っている可能性は結構ありそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:43:16

    海軍の話が出たので少し妄想をば

    78-62でウマムスタンはパラメトロンをコンピューターに搭載し実用化していた

    このイベルガンが史実の何と同等かは各自に言えないが、弾道計算や機械設計、暗号解読にも応用可能であるなら同じく1943年12月完成のアルビオンのコロッサス以上のものであろう

    コロッサスは暗号解読専用機だしね

    が、これはあくまでコンピューターの開発時期であるのでパラメトロンの開発自体はもう少し前であるはず

    ここでパラメトロンの良いところをいくつか上げる

    ・真空管に比べ価格が非常に安い。

    ・真空管や初期のトランジスタと比べ安定している。

    ・フェ.ライトコアは焼き物であるため物理的な強度がある。

    などなど、軍事兵器として扱うのにちょうど良い性質がいくつもある

    弱点は小型化に限界があることで、日本のPC-1に使われたパラメトロン素子のサイズについてはちょっと情報がなかった

    ので、ヤフー知恵袋に頼ったところこんな話が

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496890389?

    ってわけで、多分いける(適当)

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:43:27

    ゆっくり解説になるが、当初米軍は37mm砲向け近接信管も実験していたという情報も

    【ゆっくり解説】”魔法の信管”は真実か?「近接信管/VTヒューズ」

    最終的な評価は記載されていないが、このサイトには

    >これらの試験には、5インチ/38砲と37mm砲の両方が使用されました。

    とある

    Fuze, Proximity, Cutaway | Smithsonian Institutionwww.si.edu

    仮にこれが本当だった場合、127mmとかに使われていた真空管をさらに37/127したサブミニチュア管を実用化していたとしていたとも考えにくい

    軽く調べたが、第二次大戦中の真空管技術を用いたサブミニチュア管の直径は7mm以上だ

    そして日本のパラメトロンのフェ.ライトコアの直径は4mm、突き詰めればもう少しいけるかもしれん

    信頼性不足で実用化されなかったのならパラメトロンを採用しているウマムスタンなら早期に37mm近接信管を実用化できるかもしれない

    いやまあ実用化されなかった理由が信頼性不足よりも純粋に弾薬サイズに比して信管がデカすぎて炸薬が減り、威力不足と判断されたためならどうしようもないのだが

    Would it have been possible in World War 2 to develop a VT-fuse for either the 40 MM Bofors or 20 MM Oerlikon?Answer (1 of 5): It all comes down to miniaturization of the oscillator diode. You have to make them powerful enough to actually detect something, while being small enough to fit into the fuse itself, and being durable enough to survive the inertial shock of being shot out of a cannon.
    There are...
    www.quora.com

    バッテリーが少しは小さくなるかもしれんがその他の回路が大きくなりそうだし、真空管素子全体とパラメトロン素子全体のサイズが比較できる資料がないからなんとも言えんが

    何にせよ安いパラメトロンを用いた近接信管が早期にウマムスタンで実用化されて、ダート製の真空管信管以上に大量生産された可能性があるのではないかなと

    何ならダートもパラメトロンに乗り換えるかもしれない

    まあアキツとかに供与しても射撃管制装置を考えると正確に敵を狙うのが難しいからどれぐらい効果があるか微妙だが

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:58:32

    そんな訳で仮に輸出が解禁されてたらウマムスタン製近接信管を搭載した37mm、90mm、125mm(?)対空砲弾が世界中で数千万、いや数億発単位で使われているのではなかろうか

    そして>>31でも触れたようにダート、アルビオン、ゲルウマン、アキツ、ウマエトもパラメトロンに注目し

    パラメトロンが日本の謎技術ではなく「真空管と半導体の中継ぎ」みたいな扱い受けてたりして

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:16:27

    >>27

    そういやそうでしたね…(113-130〜)

    とするとプリンスリーギフトの一員になったのか?

    っていうかニザール派もプリンスリーギフトの一部になっているとなると、啓示教、三女神教どちらもプリンスリーギフトの影響力が大きいのか?

    これで国まとまってるならもう宗教関係コイツらに全部投げていいレベルで有能すぎひん?

    八大氏族は伊達ではないか…

    しかし確かにそうするとカリフの扱いは少々難しくなるな

    遊牧民(中央アジア)では伝統的に、そして勝手に使われてきたアミールの称号をオスマンに配慮して(理由が公表されてたかはわからんが)無くすぐらいにはあちらに配慮しているし、そちらの権威も認めているなら以前とは矛盾しないが

    国内に別の宗教的権威が来るとなると扱いは少々困るな

    デュルリュシェフヴァル・スルタンみたいにウマムスタンの大貴族に嫁ぐ例も珍しくないだろうし、 少なくともエメル・ファルークあたりが受け入れられてオスマン家の嫡流は残っているといいなあ

    カリフは認めずとも世襲称号のホージャとかそういうのが認められてたりするのだろうか

  • 34国家統合党総裁25/04/15(火) 19:43:12

    20時から何か色々更新するわ
    本格的な更新ではなく小ネタ連続になると思うの

  • 35国家統合党総裁25/04/15(火) 20:03:20

    【現代 ウマムスタン連合共和国 ウマルカンド ウマルカンド大学大講堂 『建国史研究』】

    ――と、次の出来事の解説の前に大分駆け足になったケトマンによる連合党設立について何か質問はあるかな?

    「少し連合党から逸れる話でも大丈夫ですか? (学生D)」

    どの程度逸れるかによるが……、まあいいや
    何が聞きたいのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:08:15

    少しと言いつつ盛大に逸れるのはあるあるだが果たして何が来るかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:10:46

    しかし、最高学府とはいえ国家支配してる政党の成立まで踏み込んで解説できるとはかなり学問の自由が保障されてるな。
    弾圧の時代も開けないことを条件に地下書庫で各種資料を守り通してそうだ。

  • 38国家統合党総裁25/04/15(火) 20:12:29

    「まず、ウマムスタン連合共和国の『連合』の部分はこの政党名から取られたんですよね? (学生D)」

    「概ねその通りだな。より正確には連合党がそう名付けられた理由、部族連合体の意味だな (教授)」

    「では、共和国(republic)はどこから来たのでしょうか? (学生D)」

    「……?どこからも何も初代カガンで提唱した共通善、引いては公共体(res publica)からだが? (教授)」

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:14:24

    共和国は強いて言えばな和訳ってことかな?
    より厳密に訳せば部族連合公共国ってなるけど呼びにくいからアキツじゃ連合共和国と丸められたみたいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:19:43

    西洋的republicと誤解した誤訳なのか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:23:46

    このレスは削除されています

  • 42国家統合党総裁25/04/15(火) 20:24:25

    ええ、はい、それは分かっています。ですが、そうでは無くてですね…… (学生D)」

    「……何が言いたいのかな (教授)」

    「……西側諸国の見解では王府の意向を反映する連合党を設立したケトマンは
     『中央アジアにおける民主主義の芽を潰した男』とされてます (学生D)」

    「まあ、そう言われることもあるね。それで? (教授)」

    「現在の英明なるカガンが手動するウマムスタンの特色ある政治体制は大変に素晴らしいですが、
     西側諸国と比較すると民主主義的であるとはやや言い難いように感じておりまして……。
     そういったことから、何故、共和国と名付けられているのか…… (学生D)」

    「ああ、要するに民主主義国家じゃないのにどうして民主主義国家みたいな名前をしているのかってことね。
     その程度の質問ならわざわざ何重にもオブラートで包まなくても良いよ (教授)」

  • 43国家統合党総裁25/04/15(火) 20:25:04

    間違えを見逃しすぎだ……
    手動→主導

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:32:53

    確かにそういう見解にもなるか
    実際には民主主義が邪悪だった頃その邪悪性の極みの芽を潰した男なので割と西側のプロパガンダみがある

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:38:18

    そこらへんは時代が変わったとしか言えんよね。
    少し前までは「中央アジアにおいて初めて君主と対等な関係を築いた政党政治の先駆者」とか言われてた可能性もある。

  • 46国家統合党総裁25/04/15(火) 20:46:33

    「で、その質問に対する回答はこうだ。我が国は『共和制』国家だと (教授)」

    「……?どういうことですか? (学生D)」

    「共和制とは必ずしも民主主義を意味しないということだよ。
     共和制は専制君主を持たないだけ。国民に主権があるとは限らない (教授)」

    「えっ、そうなんですか (学生D)」

    「ああ、恐らく、君がよく想像するような民主主義国家は『民主共和制』国家だ。
     王を持たず、国民に政治的主権がある国家。だが、ウマムスタンはそうではない (教授)」

  • 47国家統合党総裁25/04/15(火) 21:00:58

    「知っての通り、ウマムスタンの元首、カガンは部族間調整会議による指名で決定される。
     では、部族間調整会議を構成する評議員はどのようなものか?君は知っているかな? (教授)」

    「……いえ、お恥ずかしながら存じ上げません (学生D)」

    「まあ、それはそうだろう。評議員は極一部を除いて情報が公開されていないからな。
     ただ、私の知る限りだと、カガン経験者、テギン経験者、ハン経験者、各氏族長、各支族長、
     氏族長あるいは支族長を経験したことがある氏族最長老などだ (教授)」

    「成程、評議員は国の要職を経験した者や氏族有力者がなるのですね (学生D)」

    「うむ、その通りだ (教授)」

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:02:39

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:03:02

    このレスは削除されています

  • 50国家統合党総裁25/04/15(火) 21:04:24

    再々修正
    ハン経験者→イルテベル経験者

    自分で設定した称号を忘れるなと思ったね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:17:10

    まぁハンもハン国長官みたいな称号であるから間違えるのはしゃーない。
    そう考えると神託の詳細について知ってるキタサンってかなり特殊なのね。非公開の名簿には当時の諜報機関の長とか、秘密工作任されてた人物とかもいるんだろうな。

  • 52国家統合党総裁25/04/15(火) 21:17:13

    「では、ここで一つ問題だ。部族間調整会議を構成する評議員はどうやって選ばれると思う? (教授)」

    「……そう言われたら、確かにどうやって選ばれているんだ?
     国民投票では無いよな……、そんな話、聞いたことがないし…… (学生D)」

    「答えは評議員による指名だ。そして、大抵は評議員の後継者、氏族長ならば次の氏族長にといった感じになる (教授)」

    「えっと……、つまり? (学生D)」

    「殆ど世襲ということだ。誰も彼も能力は保証されているがな (教授)」

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:09

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:48

    >能力は保証されているがな

    西側、民主主義者「欺瞞だ 全てが欺瞞に満ちている」

    調整会議「ククク…酷い言われようだな まあ普通は腐敗するから仕方ないけど」

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:22:16

    賢明なウマムスタン国民の皆さんはご存じだろう。これはアキツの名族、見本家の家系図。
    その系図の見事さから多くの役所で手続きのお手本として見せられることで有名である。

  • 56国家統合党総裁25/04/15(火) 21:24:54

    「世襲…… (学生D)」

    ああ、それも八氏族や有力独立氏族の最上層部、貴種の中の貴種だ。

    そして、それらがカガンを指名する部族間調整会議を運営する……

    故に我が国は貴族に政治的主権がある共和制、『貴族共和政』であると言えるだろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:29:05

    ウマムスタンが成功してるし
    貴族、部族共和制、有力者合議制を公言する国家は増えてるのかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:31:09

    そう言われると、例えばアルビオンあたりは政体の公言こそしないけど貴族の存在感が我々の宇宙より強そうには思えるな
    長年の敵同士がなんか収斂進化的になる皮肉がそれっぽいのも含めて

  • 59国家統合党総裁25/04/15(火) 21:35:00

    まあ、まとめると……

    ウマムスタンとは氏族連合体であり、氏族の共和制によってカガンを決定する国だということ

    質問に対する回答はこんなもので良いかな?

    「……ちょっと色々混乱していますが、よく分かりました (学生D)」

    では、話を戻して――

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:37:27

    共和国憲法では部族自体が法人みたいな感じで定義されているのかな

  • 61国家統合党総裁25/04/15(火) 21:38:39

    あのー、私からもちょっと質問してもいいですか?

    「――セイウンスカイ君か。何だね? (教授)」

    これは単純な疑問なんですけど……、教授はどうしてそこまで部族間調整会議に詳しいんですか?

    今の話、どれも初めて聞くことばかりなので少し気になって……

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:39:28

    ただでさえめんどくさそうな出自事情してそうなのにハイペリオン氏族採用で余計そんな感じになっちゃった子来たな……

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:39:44

    氏族のお偉いさんに近いのかね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:06

    確かに後継者以外にはまず伝えないような内容知ってるのは異常だなぁ…
    教授自体がどこかの後継者候補とか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:46:28

    このレスは削除されています

  • 66国家統合党総裁25/04/15(火) 21:48:14

    ……私のように長く生きているとそれだけ色々なことを経験する

    こうして大学で教鞭を執るのもその一つとだけ言っておこうか

    「ふぅん、そうですか…… (スカイ)」

    ……まあ、君ならそのうち知ることになるだろう

    君の隣のキング君もね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:13

    この口ぶりからするとブーちゃんやビッグあたりの頃から生きている人なのだろうか?

  • 68国家統合党総裁25/04/15(火) 21:50:28

    そんなところで前に少し話題になっていた連合共和国の意味と部族間調整会議の仕組みでした
    何だかんだ、結構重要な感じになってしまった……

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:24

    お疲れ様でした
    キングはそらそうよって話だけど、なんかセイちゃんは自分の出自を知らなくて先生は知っている感があるなあこのセリフ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:59:02

    お疲れさまでした。
    ウマムスタン出身の学生すらこんらんするのにアキツとかの西側寄りの留学生とかは(これ聞いちゃって帰国できるやつ?)とか内心ビクビクしてそう。

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:09:17

    >>70

    世襲とか大氏族が牛耳ってる現状は海外の有識者も察してるだろうしモーマンタイ!

    多分ネットニュース漁れば「部族間調整会議構成員の選定基準は?」とかいう記事出てくるんじゃないかな


    ウンスがどれぐらい氏族の本流に近いのかわからんが

    仮に本流にかなり近いなら今の調整会議に釣り好きのおじいちゃんとかいそう

  • 72国家統合党総裁25/04/15(火) 22:18:12

    それはそれとして前スレ199支援感謝

    拙者、仮想戦記とかでよくある史実では既に死亡していたり、決して『幸運』とは言い難い

    生涯を送ったりした人物が平和な世界でやりたいことをやっている描写がされるの大好き侍


    人見知りで口数が少ない彼は己の悪因悪果を……、いや、普通に酷ね

    公聴会が何度が行われるとか精神に大分来るでしょうね……


    >>71

    釣り好きのお祖父ちゃん

    ※この場合の釣りとは偽情報を流布することで情報機関内部の裏切り者を炙り出すことを意味する

    みたいな感じなのかもしれない(殺伐)

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:24:27

    >>71

    前スレの136-60に挙がってるような実馬ネタと今回の氏族会議について全然知らない様子を総合すると、

    多分ハイペリオン氏族の本流も本流である可能性が高い

    それは一個人の考察・妄想に過ぎんとしても、

    先祖が十騎長というのもおじいちゃんが後見しててそちら側の家系じゃないからじゃないか?という気は今だとするっちゃするのですよね

    どっちみちおじいちゃんもスレ主さんが言うような老獪なやつだから氏族or面倒な出自の孫を守れた感はあるけど


    ちなみに新疆考察やSSでハイペリオン氏族を持ってきたのは直径は崖っぷちだが栗毛を辿るとメチャクチャ拡散してるって話があったりします

    それがシルヴァリオネタと結びついたのが「特異体質を血に入れたがった八氏族の駆け引きの結果独立を保ったり中山では魔女狩りめいたことが行われた」みたいなネタだったり

  • 74国家統合党総裁25/04/15(火) 22:39:08

    あと、本筋とはあまり関係ないけれど、ブライトロック勝負服公開スレでブライトロックの存在を知ったのが私なのよね
    (シングレは単行本派でここ最近買うだけ買って積んでいたため健康ランド師匠のところで止まっていた人間)

    実は密かに設定していたことだけれど凡骨と姫君のダブルオービットに対して一々嫌味なこと言ってくる
    フォルティノ氏族の芦毛ウマ娘はタマモクロスと伯母-姪の関係でホワイトストーン相当を親に考えていたの

    これはもうブライトロックを基に糸目ウマ娘を作るしかないわね……



    あと、ダブルオービットの義父になるかも知れないケトマン君の設定はだいたい出揃ったの
    ・グローリアスソングの配偶者
    ・グローリアスソング麾下の軍団のNo.2か3か4
    ・工部省通信局の元締め(局長)、後の逓信省大臣予定
    ・国家統合党の前身である連合党の設立者
    ・これら全て引っくるめて国政に参加する平民出身者の代表格
    ざっと並べるとこんな感じね

    これ以外は1812年の大遠征にある種の人質として参加するくらいかしら?(で、ダブルオービット父と知り合う)

    そして、政治的に平民からの成り上がりであるダブルオービットに対して自身の後継者
    (平民の代表者)になることを期待しているかも知れないし、そうでないかも知れない……

    まあ、そこらへんはぶん投げるわ(キラーパス)

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:53

    <平民の代表者
    あ、あの…ダブルオービットちゃん、ただでさえフジキセキの首席補佐官で激務なのに統一防衛隊総司令官ぐらいの役職くっつきそうなんですがこれ身体持ちます…?
    もとから統一防衛隊はフジキセキの友人たち(34-71)とか言われてただろ、いい加減にしろ!

  • 76国家統合党総裁25/04/15(火) 23:06:24

    >>75

    ”保つ”というより”保たせる”という感覚

    常人なんて一週間もせずに発狂する”不夜城”の狂気


    まあ、安心してちょうだい

    統一防衛隊総司令官という激務が容易に想像出来る職務は高慢な芦毛ウマ娘貴族に任せれば良いだけだから

    (有事の際に後方幕僚として司令部に詰めっぱなしにならないとは言っていない)

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:19:41

    >>72

    感想ありがとうございます


    >平和な世界でやりたいことをやっている

    やっぱり平和が一番ですね(大ウマムスタン主義者、枢軸寄り人間)

    多分「あの男」とアフマドが学校竣工時に一緒に式典に参加している写真はα、βの両世界で話題になっていると思います


    >己の悪因悪果

    うーん軍閥が腐り切っていたから仕方ない本当に仕方ない

    宗教に厳格になってそこら辺是正しようとするのも、ま、なるわな…

    実際ダートの傀儡政権が即座に崩壊したのも腐敗しきっていたからですしねえ

    前近代的な社会では我々には宗教による抑圧に思える体制もまだマシな社会なのかもしれませんね

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:40:18

    >>74

    ここ最近碌に奉納できずすみません。長らく執筆滞ってたけどケトマン君の設定も出揃ったみたいだし、

    4月中を目標に執筆に…集中できたらいいなぁ(希望的観測)

    あ、一応今構想している話で、シルヴァーホークの長女兼姫君の最古参の直臣という役回りで、

    シングレのシーフクローに相当するキャラを出したいんですけどスレ主さん的にまずいですかね?


    >高慢な芦毛ウマ娘貴族

    ククク…酷い言われようだな、書いてるこっちも悪役令嬢のイメージだから仕方ないけど。

    取り巻き二人を引き連れてるのはどちらかといえば某マルフォイのイメージですが。

    あるいは「わるいミラ子」

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:57:27

    こちらも確認をば
    シャマルキタルファの騎手って言及しても大丈夫でしょうか?
    本人が直接出てくるわけじゃないんですが、登場人物の雑談上に少しだけ出てきてしまったので問題あれば変更いたします

    ちなみにこれまで割とシルヴァリオの元隣ラインを元ネタのネタを使ってきましたが、
    今回は割と露骨にシルヴァリオをだいぶアレンジしつつパロディしてる……気がする

  • 80国家統合党総裁25/04/16(水) 20:57:21

    本日は更新無しよ


    >シーフクローに相当するキャラ

    好きなようにしなさい、ホークスターの名で出す感じかしら?

    まあ、新年度で色々忙しいし、義務でもないから気軽にやっても良いしやらなくても良いのよ


    >フォイ、悪ミラ子

    ふと、悪役令嬢ミラ子というものを想像してなんともチグハグで妙にツボに入ったわ

    まあ、それはそれとして芦毛ウマ娘貴族に関して容姿で何かあったりするかしら?

    もし何かあれば取り入れるのだけれど……(スタイルとか髪型とか……)


    >シャマルキタルファの騎手

    確か、前に作る作る言っておいて完全に放置しているものね


    まず、騎手自体は以前に意思疎通の観点で何かよく分からないけど馬とウマ娘と相性が良い

    ということで主にトレセン学園ドロップアウト組+退役軍人が集められていた感じだったわね

    まあ、当時でも言及されていたけれど競駝騎手でのコンバートでも良いわ


    それで肝心のシャマルキタルファの騎手については好きなように設定すれば良いわ


    ちなみに私が少し考えていたものはIEDで両脚を失い、最新の義足で日常的な生活は勿論、運動も出来るようになったけど、

    義足で走ることに違和感を感じ続けていることで己の脚になるものを求め続けた結果、β世界の馬という存在に運命を感じ、

    猛訓練の末に騎手になることで人馬一体となり、ウマ娘からケンタウロス娘へと進化する……といった感じだけど、

    普通にかなり悪趣味だから止めたほうが良いわね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:10:00

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:48:20

    >>80

    ミラ子の方は葦毛を中心とした三人組ということで名を出しただけで特にそれ以上の意味はありません。

    フォイの方は「名家中心の高慢な思想、身内(と見なしたもの)への愛情は強い」とそこそこ精神面に共通点があるような気がしますが。


    御令嬢の容姿に関してですが、これもこれでオービットの対比キャラなので

    『中背の冴えない容姿』のオービットに対し、『高身長恵体、ウマ娘基準でも華やかな容姿』を想定しています。

    あとスレ主さんの話で『糸目』も追加されました。

    (実は以前から不機嫌な事があると目を細める癖があるという描写はしていたので奇妙な符号にこっちも驚いてたり)

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:50:14

    このレスは削除されています

  • 84国家統合党総裁25/04/16(水) 21:52:00

    まあ、好きにすれば良いけれど……
    あと、書き忘れたけれど元軍人orPMCね

    それと全然話は変わるけれど、ケトマンが平民出身で凄く出世したせいで
    そのうち『ケトマンに憧れていそう』という悪口が生まれるでしょうね

    ケトマン本人は上意下達に忠実だけれど、傭兵時代の初陣の働きが誇張されて拡散した結果、
    ケトマンに憧れて軍に入った平民出身の兵士がどいつもこいつも問題行動を起こして……みたいな

    『意味』
    自分にケトマンほどの能力があると思い込んでいる自惚れ屋、誇大妄想狂
    転じて自信過剰で独断専行を頻発する厄介者、無能な働き者

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:58:06

    承知いたしました

    呆れさせてしまい大変申し訳ありませんでした

    (書き込み消したのは読み返してて自分でもハァ?なんだこいつ?となったため)


    >ケトマンに憧れていそう

    本人が上位下達はもちろん自己評価も高くない真逆のパーソナリティしてるのがあまりにも皮肉である

    ただこの悪口の意味通りの性格なのに成果を上げてしまう無能以上にタチが悪い厄介者とかも中にはいそうだなあ

    そしてそういう奴に限って憧れも悪口通りのガチだったりする

  • 86国家統合党総裁25/04/16(水) 22:08:19

    >>82

    了解よ、良い感じにやっておくわね


    それはそれとして、以前に少しだけネタとして触れたケトマンの三男だけれど、仮にソングの性格を継いでいたら、

    ソングの行動を見るに一目惚れだとダブルオービットちゃんの外堀を埋めていって俺だけを見ろみたいな感じになって、

    それなんて乙女ゲーム?みたいな感じになりそう


    だけど、凡骨と姫君一作目の二代目への反骨心的にそれやったら死ぬほど嫌われる最悪手なんだろうなとも思ったの


    まあ、何が言いたいのかと言うと乙女ゲーム主人公適性が結構高そう


    >>85

    いや、呆れた訳ではなく、(あれ、思っていたよりも受けが良い???良いのか、これ……)

    みたいな困惑で書き込んだだけだから別に死蔵していた設定を使う分に大歓迎よ


    自分でも今少し見返したら何か急に話を変えて冷淡な印象があるなって感じたから凄い申し訳ないわ

    消す必要は無かったのに……

  • 87国家統合党総裁25/04/16(水) 23:30:59

    今気付いたけどダブオビじゃなくてツインオービットだった……


    あと、>>86の文章に違和感があったから補足しておくと乙女ゲーム主人公適性云々はツインオービットのことね


    上レスと言い、言葉足らずで申し訳ないわ


    今日はもう寝るわね……

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 03:44:16

    現在第二次大戦末期のウマムスタン空軍の航空機を妄想中
    前のKar-23-23みたいに技術的に断念された最強機や大戦に間に合わなかった機体を沢山運用するロマンに抗えない…
    どこかで記事として出すので、スレ主さんダメな時はNG出してください

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:42:48

    >>87

    すみません、ダブルオービットの方で問題ありません。(106-35)

    言い訳になりますが五作目を書いていた当時、ツインオービットの方と表記が混在してまして(106-86)

    「これどっちの表記にしとくのが正解だ?とりあえず新しい方にしとくか」ぐらいのノリで書いていたもので

    ながらくツッコミが無かったので特に訂正せずスルーしてました。(怠慢)


    この機会にダブルオービットの方に統一してついでに誤字なども修正しておきます。

  • 90国家統合党総裁25/04/17(木) 19:13:42

    言われて見返したら同スレで名前を間違えていて芝
    私の脳味噌、記憶力はボロボロね……

    私がNGを出すとしたら過剰なエログロヘイトだと思うからビックリドッキリメカを勝手に作って勝手にお出しするのは問題ないわ

    ……以前のイカロスSS?
    アレは太陽(核心)に近付き過ぎたから……

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 19:34:06

    > 私がNGを出すとしたら過剰なエログロヘイトだと思うからビックリドッキリメカを勝手に作って勝手にお出しするのは問題ないわ

    ずっと聞きたかったことを汎用的に答えてくださりありがとうございます

    ではこちらは戦闘機とかではないけれど、勝手に作って勝手にお出ししてみます


    ……太陽(核心)に自分から近づき過ぎるような話をあらかじめ「ありえざる未来です」と言いふらして書くような行為は結果的にまとまらなくて正解だったのかもしれない


    白状すると「基準世界が敗北し上位宇宙に洗い流された後、その残滓を巡って繰り広げられるif2720年の世界の冒険」だったんですよね姉妹の話を書き始める前に没にしたやつ

    主さんだけにしか伝わらなさそうな表現をするとスレで将来的に行きつきそうな未来が先輩ルートの軸でやろうとしてたのは女神ルートのif軸みたいな話で、遺伝子記憶にしか残らない夢オチにする予定でした


    おそらく末期を取り扱う可能性は極めて大きいこと(黙秘権を行使して絶対明かさないでほしいけど休暇編後の建国期編はウマムスタンの後継国家なのではないか?とずっと感じている部分がある)

    最後まで突き進むとこちらがスレ完結直前まで知り得ない核心に触れざるを得ないのでどこかで話を休眠するのが確定すること

    アーモンドアイとそれに近い世代みたいな重大な役割をスレで持つであろう存在を勝手に扱うのは問題行動に思われたこと(あり得ないif未来と断っていたはこれと太陽への接近問題の二つが理由)


    あたりのため、まとまらずに一度取りやめるまでの間ずっとこんなのやっちゃまずいよなあ……と葛藤がありました

    昨日も反応を大袈裟に受け取って情緒不安定気味に振舞ってしまいましたし、色々とご迷惑になることをして申し訳ないです

  • 92国家統合党総裁25/04/17(木) 20:01:36

    >休暇編後の建国期編

    一瞬、何のことかと思ったら昨年のウマムスタン建国記念日に話したスケジュールのことね


    あの時話した建国期編というのは今やっているものよ

    アフリカの後処理を途中でぶった切って、順番を入れ替える形でやっているの


    なので、今後のは

    建国期編(現在進行中)→年代滑り→アフリカ後処理→休暇編

    と続いていく予定となっているわ


    まあ、建国期編がようやく1802年が終わって時間を加速させる目処が立ったくらいなので

    長編を超えた長編になることは確定しているのだけれど(何なら現実でももう半年経っている)

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:12:27

    >>92

    ということはちょっとお返事を正しく読めているか自信がないのですが、

    あの予定の前半部分が今やってるもの

    後半部分がはるか未来の末期の話

    とあれ見て思っていたけれど、「あの時話した建国期編」は休暇編の後の方を指しており、

    前も後も昔の話で末期を取り扱う予定はなかった感じだったわけでしたか

    寄り道とかも含めてあのスケジュールの完遂は5年くらい後かなと見てたけど、年代滑りのタイミングとこの前の上位宇宙が明らかに目論見通りになってない年譜を見ると意外と核心の存在に一泡吹かせる日は近いのかもしれない


    それはそうと、なぜに言わなくていいよと言った建国期編(後)が実は未来でもなんでもないことを明かしたんです?

    読み手が手のひらで明後日の方向見ててニヤニヤしててくれて全然良かったのに……

  • 94国家統合党総裁25/04/17(木) 20:30:12

    間違いを修正するくらいの気持ちでレスしたのだけれど……、申し訳ない

    これ以上何か言ってもぼろしか出ない気がするから黙秘権を行使しようと思うわ

    ただ、五次元存在にとっては時間も空間も無いとだけ言っておくわね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 20:54:34

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:47:08

    承知しました

    ユニちゃんや上位宇宙流出させたやつ、あと三女神以外で明確に五次元存在の一人と思しいのが遍在する芦毛ウマ娘で、やっぱりグローリーサンデーとベレシートの出会いはだいぶ重要なのかもしれないなあ
    (他にも色々書いてたけど自分で読み返していて痛いにも程があったので最低限の感想だけ残します)

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:59:52

    >建国期編がようやく1802年が終わって時間を加速させる目処が立ったくらい

    ある意味本番の列強諸国とのドンパチまでさらに何年もあるという事実


    最初の大戦争たる大遠征でふと思ったけど

    あっちの歴オタが作る第一次兎露戦争の映画を素材にしたMADに使われてそうな曲、「紅蓮の弓矢」

    「その日 スラブ人は思い出した

    ヤツらに支配されていた恐怖を⋯ 鳥籠の中に囚われていた屈辱を⋯⋯」

    から始まるやつが一つはありそう


    >>90

    >ビックリドッキリメカを勝手に作って勝手にお出しするのは問題ない

    あざーっす(ガシッ

    まあリアルの試作機や戦局の変化に伴いキャンセルされた傑作機をモデルにするのでキチ.ガイじみた性能にはならない…はず

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:43:00

    そういえば飛行機関係調べてて思ったけど
    基底世界だと初めてのジェット機同士の空戦は第一次オリエント戦争で起こるのか
    史実の初戦闘は1950年11月8日のF-80対MiG-15、初撃墜はその翌日のF9F-2対MiG-15だが
    基底世界だとワンチャンどっちもマルグリス少佐がもぎ取ってそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 09:20:46

    久しぶりに例のNGプロットの話が出たので書いた者として付け加えておくと、あのプロットは修正した結果「なんかやりたかったこととちゃう…」となったので没になったんだ…
    まだ出す予定じゃなかった設定まで公開してくれたスレ主さんに大変申し訳ないんだ…全ては力不足なのに踏み込んだ内容にしちゃったこっちが悪いんだ。今は廃物利用として、ウマルカンド市警を主役にしたSS書いてるんだ。日常ものの予定なんだ

    カガンの偽物はクローンとかではなくてリアルタイムレンダリング映像なんだ。人類統一条約機構期のものだから、現代人には判別不可能で本物としか認識できないんだ。だから監視カメラの映像にしか映らないので、誰も存在を認知していなかったんだ。
    じゃあなんでそんなものがいきなり出てきたんだ?というと、『闘争』の影響でウマルカンドの地層深くに眠ってた星系内移動用のテレポート装置が『偶然』再起動に成功して、移動先の情報を脳内情報で入力するナビゲーターを探した結果、一番ナビゲーターとして適正が高かったのが地下の彼だったんだ。だからプログラム通り彼が最も大事にしてるイメージを読み取って映像として出力したんだけど、彼は元からカガンの映像ばかり見てるし、そもそもテレポート装置が壊れかけだから頻繁に彼以外にも映像を送り付けてるんだ。監視カメラが拾ったのはそういう映像の一部なんだ。
    そういうわけで行先情報をずっと待ってたテレポート装置なんだが、市警に尋問を受けて最期にサイレンススズカを見たいと彼が願ったことで、初めて行先情報が入力されたのでそこに彼を送ったんだ。刑事は巻き込まれたのが腕だけで済んで幸運なんだ。
    普通だと「装置が壊れかけ&装置からの距離が離れてる&不明な情報を持つナビゲーター」でまずテレポート失敗するんだが、彼が胸に物理的に埋めてたカガンの領域使用済みの蹄鉄と命の危機が合わさり限定的に覚醒。装置の一部を自分の脳で補完する形で乗っ取ってカガンの元へ。で、コマンドさん到着後に二度目のテレポートで逃亡しようとしたら、能力封じられた状態で情報だけ雪崩れ込んできて脳がオーバーフロー起こしてプッツンと逝った感じ。
    そのあとは彼の体を巡って主要人物たちで一揉めしつつ、コマンドさんにユニちゃんが説明したり、夫婦喧嘩だか惚気だかわからん話を聞かされるアニリンと火星に関して話し始めたところで締めるつもりだったんだ。

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:42:10

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:43:24

    >>99

    > カガンの偽物はクローンとかではなくてリアルタイムレンダリング映像


    言われてみればスズカガンにしろサンデーにしろカガンも映像記録って残ってるもんね……

    なるほどこれは一つの抜け穴だ


    そう言うライトオの父ちゃんの言う通りにルールを守っていく話題でいくと、

    アストライアー能力で一つ考えると「総体で一人の群体生物」あたりが抜け道になるのではないかと思ってたりする

    例えば具体的にはスティルインラブ・カガンがマジ吸血鬼な領域持っているとして、

    眷属として彼女の血液を取り込まされた者はみんな「スティルインラブ」という一個の生物総体の細胞あるいは器官となるため複製として扱われることがおそらくない、みたいな話

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 13:10:48

    だからクローンに話題が言った時、(なんかえらいことになったな…)とか割と申し訳ない気持ちだったんだ。
    ただ(119-57)で「幻影もやめてね」とNG出たのでかえってすっぱりやめられたんだ。

    ただリアルタイムレンダリングとか未来の犯罪はネタとして流用するつもりなんだ。
    アンドロイド関連纏めてたら、案外未来に生きてたので急激に変化する現場は大変なんだ…
    痛みを遮断でき、人間とそっくりな外見で人体ではできない動きができそうな対アンドロイド戦は間違いなく2030年代の各国テロ対策機関にとって喫緊の課題なんだ。

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:27:24

    しかし実は幻影ではなく映像記録、あるいは肖像画の一種であった(スレ初期でサンデーが初言及されたのは肖像画だったりするので精巧な似顔絵はセーフということになる)と考えると、
    ヤクシャンバシャーリのサンデーの銅像って割とアウトなのでは感がある
    それか落成した瞬間ピンポイント酸性雨が降って顔がグチャグチャになったみたいな逸話があるのだろうか
    肖像画も流星が本来描かれた位置からカフェみたいな感じに徐々に移動変形していってたとか

  • 104国家統合党総裁25/04/18(金) 20:06:21

    ええっと……、急に色々設定を出されて色々レスしたいことがあるのだけれど先に一つだけ言わせてちょうだい


    >胸に物理的に埋めてたカガンの領域使用済みの蹄鉄

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:09:08

    【ゆっくり解説】土木構造物が原因となった地震災害とは【インドの巨大ダム】

    うーむ、難しい…ウマムスタンの発展のためには巨大ダム建設は建国以来続けられてきた事業だろうけど、地震が頻発する国情考えたら、泣く泣く貯水量減らしてるダムもあるんだろうな…

  • 106国家統合党総裁25/04/18(金) 20:15:22

    いや、アクセサリーということで蹄鉄をネックレスにしているとかなら分かるのよ

    実際に存在しているし、魔除けや幸運のお守りということで


    でも、物理的に埋めているって何……?

    何か読み間違えたのかと思って何度も読み返したレベルで困惑したの


    …で、読み間違いじゃないということを認識して「うえー こ…怖いよーっ」となったのがこの私…!

    仕事の休憩時間に>>99のレスを読んだスズカガンよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:34:43

    スズカガンの台詞として>>106の台詞がお出しされると流石に芝生える

    ……が、確かに恐怖と困惑があるのもわかる

    とは言えあの彼はそれくらいの狂気があっても何らおかしくなかったなと思えてしまうのが一番怖いかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:22:02

    >>105

    自分もその動画見てるけど

    現実ではあまり中央アジアの人工地震はあまり聞かないのと

    元々予測が困難だし割と沢山建築してるんじゃないかなあと

    トルクメンでガスの採掘し過ぎによる地震が問題になってる可能性はあるかな?

  • 109国家統合党総裁25/04/18(金) 22:09:45

    返信よ

    まず、偽物の正体については承知したわ
    そういうことだったのね……

    それで少し言わせてもらうと私は偽物の存在を彼の領域発動の一種でジョジョの奇妙な冒険の
    自立型スタンドみたいな感じで意志を持ち思考して行動する幻影のようなものと考えていたの

    だから、上位次元的には都合が悪いのでNGを出した感じよ

    以上を踏まえた上で色々と言われているカガンの複製に関しては改めて言うことがあるとするならば、
    複製体に意思を持たせようとする試み、あるいは複製体が意思を持ちうる可能性は排除対象ね

    具体例を挙げると、銅像やらフィギュアやらは只の物質で意思を持たないからセーフだけれど、
    クローンやアンドロイド、領域に起因する幻影などはそうではないから駄目という感じ

    加えて、以前のアンドロイドの顔云々に関してはまず肖像権の観点で『お話』されるからそもそも考えていなかったわね
    フェイクニュース用とかに使われると大問題だから……

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:24:28

    > 複製体が意思を持ちうる可能性

    グローリーサンデーはやっぱりキーパーソンですねこりゃあ……

    このルールがある以上、カガンの子供でも、いやむしろ半分遺伝子が同じだからこそ余計に、

    普通はあそこまで複製じみた瓜二つは多分生まれないようになってるだろうしね

    気がつけばベレシート出てきたしそうでなくてもスズカガンが主人公らしく根幹に挑めるフックでもあるってメタ読みもあるし、休暇編は意外と劇場版クレヨンしんちゃんを覚悟した方がいいのかもしれない

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:30:03

    ちなみにあのサイレンス誕生秘話SSは、没にしたシリーズで考えてたパンドラがアイを産んだ時に似たようなことがあったかもしれないと言うアイデアを、
    「存在しないサイレンススズカ産駒はルール無用」の言葉から膨らませた部分もあったりします
    それがOK出た今だと、もしかしたらグローリーが上位次元に現状排除作用を受けてないのは魂の材料が自分の加護であるせいだったりしてとか思うところはある
    (実態はともかくとして一つの説として)

    余談としてスズカガン親子の身に起こった母体丸ごとカガン扱いでアヤベカガンの妹とかも生き延びてそうだけど、
    加護を吸い込む渇望力が足りないとかでおそらく脳みそだけ生身のロボット(ハロン02)とかになってそうだなあ
    そこは主席補佐官の娘たちとか大体閣下のアイちゃんだからできたことみたいに思える

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:23:45

    また今度まとめとして出すけど上で言ったレシプロ機シリーズ(一部)

    44年シリーズ(100%妄想+願望)

    ウマムスタン空軍が1944年後半から製造、投入したレシプロ戦闘機シリーズ。大量の兵器を製造しながらも、戦争には直接参戦していなかったウマムスタン空軍は生産ラインの維持と大量生産よりも、巨大化した他国空軍に質的優位を保てるよう新型機の製造に熱心であった。他国ではジェット機の本格生産の開始、戦後軍縮によりこれに相当する戦闘機は大量生産されなかったものも多いが、ウマムスタン義勇航空艦隊では戦争最末期の主力機となった。

    Kar-23F-23
    1943年に実戦投入されたKar-23F戦争末期型。機体の大幅な軽量化とエンジンの大馬力化により大幅に性能が向上、最高速度は高高度で800km/hに達した。
    (モチーフはP-51G)

    De-3F-32
    同じく1943年に投入された高高度迎撃機、De-3Fの戦争最末期型。800km/hに近い最高速度と上昇性能、大型爆撃機撃墜のため大幅に強化された火力が特徴である。20mm機関砲2門、30mm機関砲2門を基本とし、改造型では37mm機関砲4門を搭載し地上攻撃機としても活躍した。
    (モチーフはP-47H、XP-72
    役割、高高度性能、水冷エンジンを考えるにDe-3Fの見た目はP-47Hにかなり近いんじゃなかろうか)

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:32:47

    そういえば前のベトナム戦争介入でガリアへの介入が話題に出てたけど
    第一次、第二次オリエント戦争でガリアと決別したならアルジェリア紛争とかにもウマムスタン介入してそうだな
    啓示教圏だし、北アフリカで色々暗躍してそう

  • 11410825/04/19(土) 00:47:07

    >>105

    ごめん

    後から貯水量減らしてるかもという話か

    ただ、少なくともウマエト時代に中央アジアに建設されたダムに関して誘発地震が起こったという報告はかなり昔のやつ除いて存在しないのよなあ

    1970年代ならこんなのもあるが、それ以外に2000年以降の報告は特にないっぽい?

    www.sciencedirect.com

    …と思ったらwikiにはあるっぽい?原資料はもう見れなくなっているが、新たな調査があったのかな

    >レソトのカツェダムやタジキスタンのヌレクダムの貯水がその一例である。

    Induced seismicity - Wikipediaen.wikipedia.org

    経済発展が進んでいるウマムスタン世界ならより多くのダムが建設されている可能性が高いから、誘発地震はちょくちょく起こっているかもなあ確かに

    特に四代目治世下で電力確保のためダム建設が進められたであろう上に、水力発電に絶好の場所であるタジキスタン周辺

    ただ調べた限りだと大きな被害が出たという情報は出てこなかったから、絶え間なく建設されてるかもしれない

    個人的には世界一の高さを誇るダムがいくつも建設されているというロマンには抗いがたいものがあるっちゃあるが

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:23:56

    またゆっくり解説になってしまって申し訳ないけど

    アルジェリアはじめ旧植民地に対するガリアの介入もまたえげつない…

    誰も知らないアフリカの国、トーゴ共和国【ゆっくり解説】

    有名な失敗国家解説シリーズでも出てたけど、決裂後はここら辺にも介入してたのだろうか

    第二次大戦前の平等主義との妥協、融和から徐々にガリアとウマムスタンの関係は冷え込んでいたのかね

    そしてこの時期のガリアは軍事兵器の生産能力が足りない状況

    なんなら自国向けすら充足できない

    ガリアと結ぶ利益が益々なくなり五代目が自国兵器の開発生産を拡大、独自路線を歩む…という流れだったのかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 17:55:59

    >>112

    あ、間違えた

    1943年に投入された→1944年に投入された


    De-3F-32を設定した後で思ったんだけど

    コイツ元ネタのXP-72レベルの装弾数を想定するなら、37mm弾を合計で120発装填しているのよね

    ルーデルとよくセットで語られるカノーネンフォーゲルの装弾数の五倍である

    しかも一トンぐらい追加で爆装も可能

    大戦末期にゲルウマンが輸入してたら「いつでもウイルスの速度でウマエト戦車を破壊できる状態にある あの魔王は本気だ」ってなってるかもしれない


    さらに補足情報だけど、元ネタ的に二重反転プロペラ装備かもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 18:36:23

    対地攻撃のために他武装パターンも搭載されてるかな
    以前の記事では純粋な対地攻撃型も出してみたけど
    リアルのJu-87はなんと7.92mm機銃12門を装備し、分間9000発を地上に浴びせるなんて型もあったが
    エンジン出力を考えると7.5mm20門とか13mm10あるいは12門とか、記事に書いた20mm8門なんてバ火力兵器がガチであったりして

  • 118国家統合党総裁25/04/19(土) 18:44:41

    1930更新予定

  • 119国家統合党総裁25/04/19(土) 19:27:40

    少しダイス

    北方

    大 dice1d1000=348 (348)

    中 dice1d1000=943 (943)

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:31:58

    何のダイスか分からんが中ジュズかなり強い?
    いやまあテュルキスタン奪還してるし史実以上に強い感じはちょっとしてたが
    あっちもあっちで何か起こってるのか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:38:20

    もしかしてヴァリ・ハーン以外に中ジュズをまとめ上げかけている勢力がいるのかな
    史実だとヴァリ・ハーンは国内を抑えきれず中山皇帝に自分と息子の権威を認めてもらおうとしていたぐらいだ
    代わりの勢力はどこだろう…カシモフ家がなんかやってるのか?
    後のテムロフのご先祖様は誰になるやら

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:39:41

    それぞれの強さだとしたら以前の領域の力をものともしないタフな騎兵も頷ける
    いや、あのときは一応用兵(ダイステーブル)としてはカザフ側劣勢だったからその辺で飛躍的なことが起きたのだろうか

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:41:56

    このレスは削除されています

  • 124国家統合党総裁25/04/19(土) 19:43:06

    【1804年芒種 ウマルカンド・ハン国 コーカンド 王宮】

    ……で、ここ最近、中ジュズの動きが活発化していると

    「ええ、シムケントの司令官を務めているシルヴァーホークからの定期連絡によると
     郊外の草原で遊牧をしていた者への襲撃が何度か発生しているみたいよ (チーフ)」

    昨年までは大人しかったが……、3年前の北伐の打撃からある程度回復したということか

    「多分、あの時はこっちが退いたけれど相応の被害を与えたから様子見をしていたということでしょうね (チーフ)」

    面倒だな……

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:43:46

    >>121

    あ、このカシモフ家というのは後のケネサリー・カシモフを輩出するカシム・スルタン(アビライ・ハーンの末っ子)の家系です

    カシム・スルタンはあの英主アビライ・ハーンに認められるぐらいの才を持ってたとのこと(カザフ語wiki)

    >民衆は長男のワリをハーンに選出し、アク・キーズに定着させた。アビライ・ハーンは、人々がカシムを選ばなかったことを非常に残念に思いました。なぜなら、彼はカシムが非常に堅実で公正なハーンであり、国家に忠誠を誓う人物であると確信していたからです。

    >カシム・スルタンとその子らであるサルジャン、イェセンゲルディ、アギタイ、ボピ、コシェク、ケネサリ、ナウリスバイは、ほぼ 20 年間にわたりロシア帝国と戦いました。

    まあ史実だとコーカンド・ハン国に殺されるんやがなブヘヘヘ

    Қасым сұлтан — Уикипедияkk.wikipedia.org
  • 126二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:45:03

    >>124

    なんせ旧首都奪還だからなあ

    誰が中心になってやったのか分からんが、求心力はうなぎ上りだろう

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:47:26

    相応の被害は与えたとなると特に人的被害とか踏まえると3年はだいぶ速い回復速度だな
    しかも向こうから襲撃をかけるあたり中々アグレッシブな治世に切り替わったのだろうか

  • 128国家統合党総裁25/04/19(土) 19:51:15

    なら、大軍を率いてぶちのめしに行く?

    「阿呆、ようやく国内が落ち着いたのに大規模な軍事行動を起こしてどうする。
     それにカザフ騎兵は一筋縄ではいかない。下手に兵を出しても成果は少ない (サンデー)」

    なら、どうするの?

  • 129国家統合党総裁25/04/19(土) 19:55:08

    サンデー dice1d9=1 (1)

    1-3 その場しのぎ

    4-6 外交

    7-8 訪問

    9  ???

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 19:55:56

    サンデーをしてその場しのぎを余儀なくされるとかだいぶ面倒な相手になったな……

  • 131国家統合党総裁25/04/19(土) 20:02:18

    ……今は静観するしかあるまい

    幸いにもケトマン通信局長がこの二年で整備した国内全土に跨る腕木通信網のおかげで
    これまでにないほど迅速な戦力集結を行えるようになった

    シムケント及びその周辺都市へ重点的な戦力配置を行うことで牽制する

    「まあ、そんなところよね (チーフ)」

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:03:37

    やっぱりケトマンくんおかしすぎる
    ところで彼と姉上とおそらくレッドゴッドを名乗る遍在者の血を引いてるやばい血統の三姉妹がいるらしい

  • 133国家統合党総裁25/04/19(土) 20:06:19

    ……しかし、この王宮も広くなったわね

    「……?ここ数年は増築なんてしていないぞ? (サンデー)」

    いや、そういうことじゃなくて……
    以前よりも人が少なくなって広く感じられるって話よ

    「ああ、そういうことか (サンデー)」

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:07:54

    このあと11人も子供ができるがだからってまた狭くなるとは言えないのが王の辛いところだ

  • 135国家統合党総裁25/04/19(土) 20:10:46

    来年にはウマルカンドに首都機能を移すからな

    即位した直後に遷都事業は始めたが、ようやく向こうの王宮が出来上がってその他施設も大詰めの真っ最中

    おかげで官僚は勿論、ダンスもスノウも向こうに行ったきりだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:12:18

    遷都が始まった…いよいよウマルカンド・ハン国が本機になる

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:12:35

    おそらく職人の興が乗りすぎたと思しいアレかあ……

  • 138国家統合党総裁25/04/19(土) 20:27:06

    そのせいで私の業務量が倍増どころの騒ぎではないのだけれど……

    一応、言っておくけれど私はまだ14歳よ?

    もう少しそこらへんを考慮してもらえないかしら?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:28:58

    この時代だと十分大人ですね……
    何が悪いと言えば時代が悪い

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:32:39

    そういやそうでしたね…


    >>139

    アキツでもまだ元服しないぐらいの年代なんだよなあ

  • 141国家統合党総裁25/04/19(土) 20:33:04

    ああ、ちゃんと考慮している
    同い年の俺と同じ業務量ということでな

    それにウマルカンドに人手を持っていかれた分、新たに人を配置しただろう?
    いったい何が不満なんだ?

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:33:48

    このスーパーパワハラ君主…

  • 143国家統合党総裁25/04/19(土) 20:34:27

    その新たな人とやらがサザンヘイロー様で無ければね

    どう接するべきなのか頭を悩ませるこっちの身にもなってほしいわ

    ……そもそも、何で呼び戻したの?
    クルグズの地で埋もれさせておいた方が良かったんじゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:34:31

    溶けてるときのサンデーは割といい性格をしている


    >>140

    訂正感謝、そうだったのね

    ちょっと15歳成人のファンタジーに毒されすぎていたかも

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:35:23

    生きていたのかサザン姉
    どう接していいのかわからないの、立場以上に頭がおかしくなっているからだったりして

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:36:59

    猿空間からの帰還兵だ
    面構えが違う

  • 147国家統合党総裁25/04/19(土) 20:40:29

    あんなのでも姉だからな
    そろそろ、いい年齢だから婚姻の世話でもしてやろうと思っただけだ

    「……本音は? (チーフ)」

    これまでの積み重ねで俺の地盤が安定し、影響力も最早存在しないから脅威にならないと判断した

    で、サザン姉はどんな感じだ?

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:43:11

    まぁ優秀な官僚なのは間違いないからな…もはやサンデー即位してから4年経って、最大の政敵である姉上からも人質とることに成功したから…

  • 149国家統合党総裁25/04/19(土) 20:45:55

    サザン姉の現在

    打 dice1d1000=722 (722)

    飲 dice1d1000=739 (739)

    現 dice1d1000=752 (752)

    勉 dice1d1000=502 (502)

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:46:26

    こう言う立場の人は本音と建前が形式的な切り分けで実際にはどちらでもある感あるなあって思わされる会話だ

    発狂してなければ官僚としても使いではあるが果たして頭は無事なのか


    >>148

    確かに人質かもしれない……だけどこれ人質といっていいのかな?

    いやその側面はないじゃないんだけど……ん……あれ……?これ人質なのか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:47:23

    数字の横並び加減的に打って飲んで現を抜かしているのか?
    ある意味充実しているというべきか不勉強で怠惰になってるというべきなのか……

  • 152国家統合党総裁25/04/19(土) 20:49:11

    ……一言で言えば、別人ね

    「別人……? (サンデー)」

    ええ、性格まで変わったのかは定かではないけれど……
    少なくとも行動は大きく変わったわ

    「ふむ…… (サンデー)」

    ……気になるなら今から視察する?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:55:27

    ナニカサレタヨウダ

  • 154国家統合党総裁25/04/19(土) 21:12:07

    【1804年芒種 ウマルカンド・ハン国 コーカンド郊外 工事現場】


    「しゃあっ (労働者)」


    親 dice3d6=5 3 2 (10)

    子 dice3d6=2 1 1 (4)

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:33

    いきなりタフくなるの芝

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:12:56

    本当にハンチョウやってて芝

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:13:49

    なにっ

  • 158国家統合党総裁25/04/19(土) 21:21:56

    チッ……、惜しいな
    もう少し転がればピンゾロだったのに……

    なあ、これってピンゾロということにならないか?

    「アホ抜かせ、そんなことしたら何でも有りになるだろうが!
     それに勝っているんだから別にいいじゃねえか (労働者)」

    チッ、クソが……

    まあ、良い
    程々に儲けたし、飲みに行くか

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:22:52

    何やってるんですか本当に

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:23:26

    見た目も人も変わりすぎててそりゃチーフさんも困惑するわ!

  • 161国家統合党総裁25/04/19(土) 21:24:13

    【近くの物陰】

    ……誰?

    「アレが現在のサザンヘイロー様よ (チーフ)」

    ……マジで言っているのか?
    冗談とかじゃなくて?

    「残念ながらマジよ (チーフ)」

    嘘だろ、おい……

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:25:21

    誰?という口調の崩れ具合がサンデーの動揺を物語ってますね……

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:28:54

    変わり果てたお姿に…

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:31:02

    逆境無頼ウマンドーに…

  • 165国家統合党総裁25/04/19(土) 21:34:15

    「姐さん、飲みに行くんならご一緒しても宜しいですか!? (若手労働者1)」

    おう、良いぞ

    他の奴も来るか?今日は奢ってやるよ

    「えっ、本当にいいんスか?あざーす!! (若手労働者2)」

    「姐さん、俺も!俺も行きます! (若手労働者3)」

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:35:45

    そういやこれウマルカンドなんだよな
    まさか変わり果てた妹をデヴィルズ姉も目撃しているのでは

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:37:08

    王女の姿か…これが…?

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:39:18

    長女:貴賤結婚
    次女:食堂経営
    三女:肉体労働者
    四女:お針子
    …没落貴族かな?

  • 169国家統合党総裁25/04/19(土) 21:41:26

    「……どうなっているんだ、アレは?一瞬で人が集まって…… (サンデー)」

    どうやら、若手労働者を中心に『姐さん』と呼ばれて親しまれているそうよ

    あの容姿とスタイルに加えて、ウマ娘特有の膂力でしょ?

    肉体労働面は勿論、クルグズでは最終的に現場監督にもなっていたそうだから指示が的確だとか

    「そ、そうなのか…… (サンデー)」

  • 170国家統合党総裁25/04/19(土) 21:42:25

    >>168

    一応、四女はデザイナーでありつつも被服廠の総責任者でもあるから……

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:44:14

    >>168

    四女は主さんのいう通りで長女は貴賤結婚にしてもむしろ底から盛り返したのでセーフ

    ある意味末っ子の行方が一番気になるなあこれ

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:44:28

    まあうん、将来この経験が役に立つだろう、多分

  • 173国家統合党総裁25/04/19(土) 21:51:10

    ……なあ、チーフ

    「何かしら? (チーフ)」

    あの様子を見ているだけで良心が痛んでくるんだがどうすれば良いと思う?
    大人しくしてもらいたかっただけであんな風に変わってほしい訳ではなかったんだが……

    「そんなこと私に言われても…… (チーフ)」

    ……取り敢えず、もう少し後をつけて様子を見るか

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:53:17

    こうして見ると現代の平民・一般人にもウマ娘が増えた社会で普通にあるだろう肉体労働者のはしりっぽさあるなあ
    人を使うところまで行くと人や経験値にもよるが見た目による士気と膂力、トレセン仕込みのマルチタスク力・バイタリティを兼ね備えているのは普通にありがたい

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:54:44

    特に信じてはいなかったけど送り出した姉妹が人格破壊されて一般土木労働者になって帰ってくるなんて…

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:55:54
  • 177二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 21:57:35

    >>176

    (arcを外せ…鬼龍のように…)

  • 178国家統合党総裁25/04/19(土) 22:11:04

    【1804年芒種 ウマルカンド・ハン国 コーカンド 飲食店】

    「へー、じゃあ、姐さんはコーカンドに来る前はクルグズにいたんですか (若手労働者1)」

    ああ、そうだな
    だいたい3年半の間、一番東の開拓現場で働いていたよ

    「マジっすか?クルグズの最東端って毎日のように死人が出た滅茶苦茶過酷な場所だったらしいじゃないですか。
     そんなところで3年以上も働いてよく生きていますね…… (若手労働者2)」

    いや、言うほど過酷でもないよ
    死人は隔週で一人二人出るか出ないか程度だし……、冬の寒さと穴持たずが危険だったくらいかな?

    「穴持たず? (若手労働者3)」

    冬眠しない熊のことだよ
    一撃で人の頭がモゲたのはビックリしたなあー

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:12:52

    目の前で人が死んだか…
    まあ戦場でれば遅かれ早かれだが

  • 180国家統合党総裁25/04/19(土) 22:21:56

    「そ、そうなんですか……。ところで、どういう事情でクルグズからこっちに来たんですか?
     クルグズにも工事現場はいっぱいあると思うんですけど…… (若手労働者3)」

    来たって言うか、戻ってきた感じだね
    妹が戻ってこいって言うから

    「戻ってきた……?姐さんって元々はコーカンドの出身なんですか? (若手労働者2)」

    うん、そうだよー
    生まれも育ちもコーカンド

    「じゃあ、どうして、クルグズに…… (若手労働者1)」

    ああ、それ気になる感じ?
    妹から邪魔ってことでクルグズに送られたんだよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:22:59

    >一撃で人の頭をもぐ熊

    サンデーはそれを多人数分見たことがあると思うと恐ろしい話だしデアリングタクトコワ〜……となる話でもある

    おそらく末期(四十三代目の子と思われるアモアイのいるであろう時期)の人物と思われる彼女は下手したらスケールアップしてそうなんだよな……

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:23:09

    まぁあなたやろうとしたことが大分邪悪でしたからね…

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:25:39

    妹(最高権力者)

  • 184国家統合党総裁25/04/19(土) 22:33:34

    「邪魔……? (若手労働者1)」


    うん、諸々の都合で存在自体が邪魔ってことでクルグズに送られた感じ


    「何ですか、それ。そんな酷い話、聞いたことないですよ。何なんですか、妹ってのは (若手労働者2)」


    「だな、姐さんにそんなことをするなんて……。話を聞くだけでも一発ぶん殴ってやりたいっすね (若手労働者3)」


    ……………………




    平穏 dice1d1000=622 (622)

    野心 dice1d1000=831 (831)

    ?? dice1d1000=238 (238)

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:34:40

    芝ぁ!

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:37:15

    結局フィクサーがマフィアになるだけなのでは?ボブは訝しんだ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:42:55

    悲報:内面変化なし。 ちょっと精神強靭すぎませんかね

  • 188国家統合党総裁25/04/19(土) 22:43:02

    (……やはり、コーカンドだとやりやすいわね)

    (クルグズでは常に監視があって労働も過酷だったから余裕が全く無かった)

    (だけど、今や監視も外れ、サンデーも権力なき私に関心を向けていない……)

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:45:50

    演技か…?

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:46:15

    内心変化なしはともかくまさか口調レベルで変わってないとは
    ……人格分裂とか起こしてないよね?

  • 191国家統合党総裁25/04/19(土) 22:53:07

    (……ならば、再び始めるだけよ)

    (今から王府内部に潜り込むことはまず不可能。……だけど、外なら?)

    (ここ、コーカンドは人で溢れかえっている)

    (土方、職人、針子、掃除夫……、過酷な労働をしている者が多くいる)

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:55:18

    労働者を支持基盤に取り込むつもりか

  • 193国家統合党総裁25/04/19(土) 22:55:25
  • 194二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:14:30

    埋めSS

    全ては悪魔のようなあのハゲが仕組んだこと1944年1月 ロンドン

    「大使、お疲れ様です」


    「ああ、ありがとう。全く何をやっているんだか…」


    ウマムスタン連合共和国、駐アルビオン大使がダウニング街10番地からウマムスタン大使館に帰り着く。それを大使館職員が出迎えていた。


    「それで、どうでしたか?」


    「まだ確定ではないが、おそらく大丈夫だろう。すぐに本国に連絡を入れる、準備を」


    つい先程まで大使はアルビオン首相と直接会談していた。内容は、この時期深刻化していたベンガル飢饉への援助である。


    「渋りませんでしたか?」


    「渋ったさ。あの男、人の命を何だと思ってるんだ」


    首相はダートやオーストラリアから何度か支援の申し出があったにも関わらず全て断っている。確かに今のアルビオンに船はいくらあっても足りない。物資輸送が限界に達しているから支援を受け取れない、というのならわかる。が、ダートが自ら船を出すことを申し入れ、オーストラリアも近くに食料を積んだ船がある時に申し込んだのだ。本来問題はないはずだ。


    「アキツ軍の進軍をいまだに恐れているのか何なのか…」


    「ですが、ひとまずは喜ばしいですな」


    その背景にあるのは軍事的合理性、あるいは本来意図…
    qr.paps.jp
  • 195二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:21:04
  • 196二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:16:53

    そういえば
    一応海軍大国として有名なロマーニャだけどWW2開戦時点で空母なし
    水上機母艦は5000トン級一隻という状態だったりする
    内陸国に艦上航空戦力で負けてどうするロマシア…

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 01:33:59

    (>>195作者)

    De-1F-54とか個人的にお気に入り

    低空格闘を前提とした超性能機ってロマンがあるよなあ

    F8Fとドッグファイトしてもしばきあげられるか互角に戦えるレベルを目指している


    OST-137の見た目について

    こんなのがあったけど

    OST-137Yi-60の見た目は傾斜装甲を採用してたIV号戦車H型原案を少し大きくした上で

    シュマールトゥルムを乗せた感じになるのかな

    結構強そう

    ゆっくりで語る珍兵器 第66回【シュマールトゥルム搭載IV号戦車】


  • 198二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:18:53

    前にも話題に出してたけど

    レディーに始まる近代ウマムスタン医学、生物学は19世紀時点では世界トップクラスだったと思われる
    リアルの日本は当時世界の最先端だったドイツ医学をメインに取り入れ、医学用語にドイツ語が使われているのは周知の事実だが、基底世界における世界の医学の中心はウマムスタンであろう
    これは80年戦争の敗戦があってもそうそう変わるわけではないはずだ
    こっちの世界だとアキツ、それどころか世界の医学用語がウズベク語やタジク語、統一パシュトゥー語まみれになっているのではないだろうか
    半分冗談で言ったけど森鴎外の留学先がウマムスタンになってたり
    北里柴三郎もウマムスタンで研究したりしててもおかしくないんじゃないかね
    リアルだと北里先生はノーベル賞逃したが、こっちじゃウマムスタン国家科学賞とか受けてたかもしれない
    ジフテリア菌はとっくの昔にウマムスタン人研究者が発見してそうだから何をしたかは分からないが
    え、ベーリングは結局どうなるんだって?
    さあ…?

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:43:51

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:44:52

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています