【龍が如く】ラスボスに相応しくないって言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:55:21

    夢をテーマにしてる龍が如く5のラスボスとしては満点だよね相沢

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:57:12

    キャラとか設定周りの素材は悪くないから
    見せ方というか少なくとも唐突感が少なかったら評価も変わりそうだね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:02:27

    獅子堂みたいに盛り上がる描写があればな...

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:23:22

    冴島と戦うのが冴島編だったり出番散らしとくと良かっただろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:32:19

    こいつと同列に扱われる6の恒ちゃまも、桐生ちゃんに俺は表世界にいたらいけねぇと思わせるぐらいには十分な敵役だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:35:32

    見せ方以前に黒澤の作戦の無茶苦茶具合というシナリオの根底の問題

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:15:59

    とにかく掘り下げ不足感は否めないが「龍が如く5」ってゲームにおいてここまでラスボスに相応しい設定は中々ないと思う
    自分の力だけで夢を叶えたい!って男が図らずも他人の力で夢が叶いそうになるも最後の最後、夢をまさにその手で掴む所だけは自分でやりてぇ!ってのは本当に5のストーリーとマッチしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:18:22

    黒澤にしろ相沢にしろ裏切り判明が遅すぎるからラスボス?って言われてるだけだからな
    相沢に関しては龍が如くオンラインのが掘り下げられてるってどういうことよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:16

    >>8

    まあシリーズ特有のガバということで見過ごしがちだが

    そもそも警察なんて完全に管轄内でしか動かない縦割り組織なんだから、自称大阪府警が博多や東京まで出張るとかねーよ。お前似非警官だろ

    という常識を説かれると、そりゃごもっともとなるという

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:58:15

    個人的には相澤は話の流れがあかんかっただけでいざ戦闘始まると歴代ラスボスと遜色ないバケモンの片鱗見せてくれたしそこは良かったかな
    つねちゃまの方が終始しょっぱ…ってなってた

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:01:38

    盛り上がりとしては渡瀬が頭下げた辺りでそのまま事件解決で終わってくれ感ある

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:03:27

    >>5

    恒ちゃまとコイツを同格扱いは流石に相澤に失礼すぎない?

    現場で泥被ったり黒澤(父親)の要らない親心に振り回されて尊敬する兄貴分と殺し合いせざるを得ない状況になったり結局コネと看板があれば良いんじゃね?ってメンタルズタボロにされた上で自暴自棄になってたわけだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:21:12

    >>12

    カリスマだけで組織経営なんて出来る訳がないが、かと言って力があると示したところで

    結局は犯罪でずる賢く立ち回って金が稼げなきゃ意味が無いから、100人抜きして組織乗っ取っても無意味だって本当は理解している

    何もかもが空虚で、舞台裏で体育すわりしておそらきれい状態になってた品田と同じだからな

    しかも品田と違って帰れる場所も無い

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:45:56

    怪我してる桐生見て躊躇ったものの、結局戦うチャンスがもうこのあと残っていない以上やるしかないんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:59:08

    物語を俯瞰して見たときに設定上相澤がラスボスになるのは分かる
    だったらもっと掘り下げしろって話よ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:13:52

    行間を読むとひたすらかわいそうな役回りだったと思えるラスボス
    腕っぷしはあるし大吾のボディガードに任命されるくらいには素の性格が良かったんだろうなって分かる奴
    ぶっちゃけ黒澤が焦りで近江と東城を乗っ取って息子に譲ろうとさえしなかったら成り上がって頼もしい味方になってたんじゃねぇの?ってなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:20:24

    こいつ龍オンではちゃんと逮捕されてたけどもうそろそろ出てきてもおかしくないのか
    超えたい壁だった桐生がもうまともに戦えないと知ったらどんな顔するんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:47:55

    色々不満はあったけどそれでも維新で小物クズ化させたのはさすがにちょっと…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:57:50

    >>18

    わかるぞ

    維新は面白かったけど相沢は身の程弁えずに最強自称とか火事場泥棒なんてせんやろって思ってた

    兄弟の森永含めて扱いが酷かったのが悲しかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:06:43

    >>19

    まあ維新は維新

    本編は本編で考えていいかと


    それでいうと林とか八幡とかも実は本編と

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:07:00

    ミス
    本編と性格違うし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:16:27

    『龍が如く 維新!』スペシャルインタビュー「安元洋貴×咲野俊介」篇

    まぁ別キャラであることは中の人も言ってるし

    というか5で無理のある台本渡されたあとからやらされる中の人よ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:24:21

    黒澤の計画に全面的に乗っかっておいてあんな親父のことなんかどうでもいいとか言い出すしこいつも普通に拗らせたガキでは

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:15:22

    >>23

    龍オンの描写の限りでは男として今桐生一馬に張り合いたい気持ちはあったにせよ「計画の邪魔になるようなら排除しろと命令されているから」で森永と戦って倒しちゃったからなぁ

    親父の目的を遂行するつもりは毛頭なかったにせよ乗っかって桐生と戦えるステージに運んでもらった形なのは事実ではある

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:19:13

    >>23

    それは間違ってない

    桐生ちゃんが「文句言ってるが結局お前はその計画に乗ったんだろう」と言及してるし

    その答えが家柄やカリスマで決まるなら(大吾じゃなくて)アンタが4代目やってれば良かったんだ(だったらコネで俺が座らされている今を間違いだと言えるはず)だから

    自分の極道としてのしあがる夢を壊されたショックで大吾の会長になってからの苦労とか努力とかを見れていないガキだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:39:19

    >>5

    >>12

    とはいえ途中まで誰か決めてなかったラスボスである相沢に比べて、親子がテーマで反社はゴミだよ路線の強調を考えるとつねちゃまのほうが製作的にはやりたいことはわかるラスボスだと思う

    ただユーザーはそれ以上に桐生一馬最終章に相応しい格の敵を求めてたってだけで

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:06:57

    >>26

    ぶっちゃけ桐生一馬最終章でさえなければ、つねちゃまいいボスだと思ってるんだよね

    狡猾で極道の矜持もない外道かつ染谷&桐生と対比になってるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:21:04

    広瀬一家や祭王会に桐生と遥。と親子の話をこれでもかと推してきた作品のボスが親に憧れて認められようとした子ってのは正直すごく好き

    6は恒ちゃまが桐生一馬最終章に相応しくないとか遥を出すべきではなかったとか良く言われてるけど、むしろ桐生と遥の親子の話をもっと前面に押し出して、より対比になるようにデザインしてたら良かったんじゃないかと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:31:14

    >>24

    何だかんだバッサリ切り捨てることも出来なかったんじゃね?親父のこと

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:44:25

    >>27

    桐生一馬の最終章っていう謳い文句あれいる?って思ったもんなあ…

    話の主役は中盤からどちらかというと広瀬一家だったし、なによりエンディングノートあった8のが最終章っぽいという

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:34:36

    >>30

    6は東城会も近江連合もほとんど関わらないし、ナンバリングなのにアニオリ劇場版みたいだなって感想になったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:42:15

    >>30

    7と外伝で東城近江の解散とレジェンド勢揃いのヤクザ脱ぎ、8で桐生一馬が死と向き合うっていう最終章らしいことを6では全然やらなかったのなんでだろうね

    後付けだろうけど桐生復活展開になったから本当に最終章である要素がなくなったわけだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:52:30

    >>18

    >>19

    スタッフたちの自虐のつもりなのかもしれないけど維新の5キャラは全体的に扱い悪いな

    そのくせお気に入りのパク(それと芸能人枠の馬場ちゃん)はちゃんと良いキャラとして描くのホンマさぁ...と思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:09:00

    >>33

    逆パターンで黒澤は見参だといい人だったのに…っと思った

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:09:14

    直系倒しまくったのに傷ひとつないせいで桐生の腹の傷が目立つのも不遇要素

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:28:03

    1番悲しいとことして格とか抜きでプレイヤーは既に夢夢うっせぇわこのシナリオぐらいの評価になってるから数年間まともに見られなかった悲しみ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:36:24

    ようやく最近相沢の見方変わったよなって感じある
    5のシナリオは色んなキャラに悪影響与えすぎだよやっぱ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:51:27

    >>25

    ただ黒幕の目的が目的だから拒否しても本人の知らない所で勝手に東城会と近江乗っ取り計画が進むだけで最悪その間監禁されて終わった後に解放されて椅子だけ用意されてる可能性もあるから受けざるを得ないっていう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:01:49

    どんなに相沢褒めても初見のあのガッカリ感は抜けないわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:03:53

    >>39

    そもそも相沢をほめてる人もじゃあもっと早く掘り下げてくれよって悲しんでるからセーフ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:07:47

    そもシナリオ的に森永とおもわせといて〜でずっとやってるとこない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:20

    話のテーマ云々言われるけどぶっちゃけこいつがラスボスですよーみたいな奴がそのままラスボスの方が基本的にはウケるからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:13:07

    >>41

    なんなら6でも遥の父親は達川と思わせといてをやってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:21

    5のストーリーが行き当たりばったりなのは否めないけど
    華のある極道vsリアリストな極道というシナリオは後の7外伝を見るとなかなか趣深い

    5と7外伝で主人公と敵の立場がまるっきり入れ替わってるんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:36:06

    >>44

    あと7外伝はきれいに終わってるからいいんよなあ

    5正直未だになんであんな終わり方になったのかわからん。如くシリーズのナンバリングの中で1番わかんない…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:12:46

    >>39

    個人的にそうは感じなかったわ


    現役の桐生と同じ真っ白スーツ着て「自分でも何でこんなとこ居るのか分かんね」ってぼんやり言ってる様が

    風間始め周りのノリと雰囲気に流されて、気付けば何か分からんうちにラスボスと殴り合ってる

    流され系親父桐生一馬のイメージそのものだった

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:17:06

    >>45

    2〜4の時点で、自分の責任からも逃げて夢託すだの綺麗事で夢という名の呪いだけ押し付けてトンズラ


    はっきり言って5以前の桐生は朴や黒澤そのもので、他力本願毒親そのものとも言えた

    そのせいで組織もくっちゃくちゃになったし、カタギとヤクザの境界をタップダンスしてて真面目にカタギになる覚悟を固めてなかった


    桐生がそういう自分の負の要素全部と向き合って、きっちりカタつけてから

    本当に沖縄でカタギとして我慢してしっかり生きる為のスタートとしては悪くない作品であり締めだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:24:38

    >>12

    恒ちゃまが恒ちゃまよ呼ばれる由縁は

    「闇でこそ活きる、この俺の才能」

    とかいう、極道社会の空虚さや先細る一方の現実がまるっきり見えてなくて

    裏社会に夢見てイキってる滑稽の極致みたいなピエロ感

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:37:25

    >>45

    正直俺はある意味6以上に7以降が嫌いで、その原因は

    極道ってのはな、所詮ダサくて目指すべきじゃない悪なんだ。桐生ってのも所詮人生失敗したやくざモンに過ぎないんだ

    とくどいくらいに再三繰り返す陳腐な説教臭さにある


    その点では5は

    極道なんて狡いだけの虚無な犯罪社会を魅了的であるかのように魅せたのは悪かった

    だが、それはそれとして、任侠桐生一馬っていう、憧れるだけのことはある漢がいた。憧れる価値はあった、ってことを選別代わりに拳で叩き込んだる

    ってノリの締め方で、そういう点は当初桐生一馬最終章だった筈の作品として高く評価してる

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:27:10

    >>47

    >>49

    返信してくれてありがとうございます


    ただ違うんです

    自分は桐生さんがあの終わり方になったのがわからないんじゃなくて、遥が自分の育ての親が桐生さんだとお客さん全員に伝えてアイドルをやめたのがわからないんです。てっきりアイドルになってそのまま終わるもんだと思ってただけに何がしたいのかわからんかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:58:16

    5極があったら運命に翻弄されながらも一番欲しい夢だけは自分の力で手に入れようとする相澤の描写を序盤から丁寧に入れてほしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:29:42

    >>50

    個人的には5のラストだけを見た場合、アイドルを辞めたのはほとんど周りに押し付けられたような夢を背負うよりも、元極道と後ろ指を刺されていても自分を育ててくれた大切な存在である桐生さんとともに過ごすことを選んだっていう遥の決意だと思ってるから、その選択自体はそんなに変とは思わない。(それを打ち明けるのがあの場面でよかったのかはともかく)

    まあ結局6の序盤でアサガオから逃げた行為がその決意をなかったことにしてるから5の遥編が丸々茶番と化してるんだけど…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:33:39

    相沢はなんやかんやこのあとやった維新でもこんな扱いすんの…?となるくらいには好きだったが

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:58:21

    「なんで俺がここにいるか俺自身よくわかんない」みたいなセリフなかったらそれだけでだいぶ印象違ったと思うんだけどな
    いやまぁ実際本人も「気づいたらこうなってた」みたいな状態なのはわかるんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:22:06

    >>52

    遥はマジなんでああなったんだろうね

    秋山さんからこれから大変になるって言われたのに逃げたし、どの口で最後の桐生ちゃんに逃げるなとか言えたんやって

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:01:46

    >>52

    結局そのあたりも考察勢が考えた結果でしかないのがね…

    作中描写的に見たらアイドル事務所の人と遥で絆あるように見えたし、遥自身がアイドル活動押し付けられていやいややってるように見えないという。


    アイドルよりも桐生さんと一緒にすごしたいって気持ちもわかるんだけど唐突すぎてそんなにアイドルやりたくないって思ってたんだって感想が先に来る

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:14:52

    元極道というか正確には殺人の前科がある暴力団と今でも関わりのある元極道だからなあ。
    その時点で全国に暴露する衝撃はすさまじいことになる
    しかも6開始時桐生さん刑務所に入れられるし

    一般的に殺人の前科があって今も新しく別件で逮捕されてる人っていうのはやばい人です

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:17:53

    >>49

    リアルヤクザの人かな?

    ヤクザがクソなのは当たり前なんでそこに賛美が入ったら終わりなんですよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:26:50

    そもゲームにそのキャラが今も出てるならまだしもその一つに出たあとセリフすらないみたいな人をもう一回考察するって状況がまあまあおかしい当時の5にがっかりした人の意見は678すらなくて桐生さん刺されて終わりとか言う酷いストーリーだから評価もさがる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:35:05

    >>59

    ほんとごめん、煽り抜きに日本語がわかり辛いんだが

    一作しか出てないキャラのその後なんて考察してる状況がおかしい

    当時に6~8はないんだからあのオチで終わったらそりゃがっかりするよな

    ってことが言いたい?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:36:14

    >>60

    一作して出てないキャラを今更再評価ってそもそもがありえないし当時の低評価もシナリオが酷すぎるからやむを得ないよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:37:42

    >>59

    そういえば何気に気づかんかったけど5初出のキャラ中嶋社長以外出番ないんだっけ…

    まあ中嶋社長も8っていう10年近くぶりの再登場だけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:40:21

    >>61

    それは難しい話だなぁ…

    ナンバリングで話が繋がってるから、あのオチで終わったけど続編のこの話に繋がるからアリになったって評価もあるわけだし

    それで作品自体を見直した結果、キャラの再評価にも繋がるってことも自分はあってもいいと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:53:03

    >>58

    ただヤクザを賛美はしてはいないけど龍が如くって何気に人間賛歌はしてると思う

    特に脛に傷ある人や分け合って表に出れない人の

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:53:35

    訳あって

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:19:55

    正直、相沢は直系組長倒したからとか色々理由つけてまで評価するほど魅力あるキャラじゃないってがね
    渋澤みたいに自分に華ないこと理解してて元辿れば元凶は風間だってプレイヤー目線と一致してるならまだわかるけど
    相沢はなんで自分でもここにいるかわからないとか言っちゃうから悪い意味で困惑が先にくる

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:59:56

    >>62

    渡瀬は5が初出なんだぜ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:15:22

    >>67

    忘れてた!

    じゃあ渡瀬と中島社長かな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:54:43

    スレ画の完全上位互換が獅子堂だからなぁ
    恒夫は恒夫でヤクザになりたかったカタギという点で理解はできるし
    ヤクザの夢なんてゴミみたいなもんって外伝で結論が出たからこそ再評価できたと思ってる

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:58:30

    >>69

    なんなら裏切りフラグもたってるし掘り下げもしてるっていうね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:09:57

    いまだに8で相沢の言及ないの納得がいっていない
    桐生さんが本編中約束は守ると言いまくってるのに自分の方からした約束である「相沢との再戦をいつまでも待っていてやる」はガン無視するんだ…ってなった
    あと相沢の話すると性格全然違うのに必ず獅子堂の話出るよな
    絶対同じタイミングで登場したとしても役割違うだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:21:28

    相沢の気になる点は終盤の唐突な裏切りとそもそも掘り下げの無さだったからね
    同じく終盤で裏切った獅子堂と性格は似てなくても展開は似てるとこはある

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:00:37

    あと明確な違いは兄貴分に対しての敬意か
    相沢は裏切られても「森永さん」と呼んでて龍オンでもそこは一貫している
    あとはどっちも後がない状態での戦闘前の刀の扱いか
    まぁギラつきのある方がウケてるのは全面的に同意するけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:55:12

    >>71

    シンプルそんなんで一々回収するキャラではないとしか

    冴島が馬場ちゃんに言及しないのと同じように

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:02:32

    >>74

    冴島は馬場ちゃんに言及しなさすぎだけどね

    北海道で別れたのが最後ってどういうことや

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:05:14

    シャンクスとルフィみたいな関係でもないなら
    この手の再会、再戦の約束なんて基本お流れよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:06:50

    お前かよ感はあったけどまあ仕方がない
    ワイは遥のダンスバトルが許せん

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:26:46

    >>74

    それを言われると確かに何一つ出すのに障害ない南も8外伝まで待たされたもんな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:54:48

    ところで気になって馬場ちゃんあの後どうなったかpixiv見てきたんだけど説明に
    「そして、冴島への謝罪の言葉を呟きながらまたもや自殺を図るが、超法規的措置で駆け付けた高坂や同房の仲間に阻止され、もう一度罪を償うために刑務所へと戻っていった。」
    って書いてあるんだけど刑務所に戻ったって作中言及されてたっけ?

    プレイしたのだいぶ前で覚えてない。もしくはオンライン?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:51:12

    >>56

    絆があるように見せかけて

    「あんたが断っても引き摺ってでもやらせる気だった」

    とか即言うから皆全力で圧かけてる


    あと伏線はそこそこちゃんとあって

    堀江が他所の事務所アイドルに遥が軽く当てこすられた件で朴が堀江を殴って

    「遥にとってはぶっちゃけ責任感義務感の割合が強く、業界の嫌な面見たらすぐにアイドルへの憧れを失う。

    そして責任感と才能はあるから嫌々アイドルを続けてもそこそこにはこなせてしまう。

    遥をそんなそこそこ止まりにしない為に風除けになって芸能界の夢見せ続けるのがおめえの仕事だろ堀江!」

    という説教かますシーンがある


    アイドルへの興味無くもないが、周りの期待と圧に応えて半分嫌々があってた。そういう遥の本心も朴は見抜いた上で自分の夢というエゴ押し付けてたのが分かるシーン

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:00:19

    >>69

    >>49な意味で上位互換とは思わんわ

    ってか焼き直しという単語と戦闘演出がやたら泥臭いという感想が

    まあ後者はドラゴンエンジンになって以降共通だが

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:08:29

    極の時みたいに5極の追加シーンは欲しいよね

スレッドは4/17 09:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。