- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:08:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:10:21
犬は有線か無線どちらがいいとか書けよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:11:00
マネモブこれあげる… MDR-7506があれば寂しくないよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:11:03
まあ1万も出しとけばそれなりのが買えるんじゃないっスか
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:11:47
犬はK612PROかプリンを買えよ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:12:07
5Hzが出る奴買え…鬼龍のように
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:12:15
ATH-R70x…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:12:28
ヘッドフォンはマジで安いのは買うなよ
めっちゃ音漏れするからな - 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:12:36
アニメゲームなら有線のものが良いと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:12:38
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:12:57
最低ラインが5000円ぐらいからっスね
これ以下はヘッドホンではないのん - 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:13:48
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:14:29
5000円くらいの奴が3000円くらいに値引きされてる時に買うのがとりあえず一個必要くらいの時のちょうど良い感じじゃねぇかって思ってんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:16:54
しゃあっ ATH-M50xBT2!
3万前後かかるけど値段に合った性能だと思うんだ - 15125/04/14(月) 21:17:06
- 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:18:40
- 17125/04/14(月) 21:18:46
ワシはアドバイスを元に通販探してくるのん
このスレどないする?まあ以下雑談でええやろ - 18125/04/14(月) 21:19:43
あざーす近くの量販店で見てみるのん
- 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:19:45
最近は物価高だからなんとも言えないけどだいたい13000〜20000付近の価格帯が層が厚くて尚且つ値段に比例して性能が上がるんだよね
ヘッドホンアンプは絶対手を出すな - 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:20:40
もちろんオーディオテクニカ極限までオーディオテクニカ
ATH-WS1100=神
1万6千円で重低音からハイレゾ再生を両立させているこのヘッドホンは最も神に近いコスパなんや
これを装着してR-18激エロ音声作品を聴きながら布団を被るんだ。これはもうセッ.クス以上の快楽だッ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:20:55
有線ヘッドホンはまだしも1万くらいの有線イヤホンは
もう中華の方が安定みたいなの聞いた事があるんスけどマジなんスか>
- 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:20:57
やっぱり普通に考えたら二万円が上限だよねパパ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:21:47
おーっそろそろヘッドホン新調しようとしてたワシにピッタリのスレやん
- 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:22:48
伝説のネタホンDJ1PROが欲しかったのは俺なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:23:19
音質とか高音低音の効きとかわからないんです スペックのどこをみればオーディオに強くなれますか?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:26:29
正直音場と音響特性とかにこだわるのはともかくドンシャリとかかまぼことかはイコライザ使えばいいんじゃないかと思えてきたのは俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:31:48
あの…自分ヘッドホン買ったらφ6.3mm標準の変換プラグも付いてきたんすよ
電子ピアノとか引くわけじゃないワシはこれどう使えばいいのん? - 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:34:04
4万のヘッドフォンで聴くのがASMRのワシを誇りに思う
違いはわかるけど金出してまでやる事だったんかな… - 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:41:04
ULT WEAR=神
ノイズ・キャンセリングと重低音を超えた重低音が日常のストレスをバーストさせるんや
ULT WEAR | wbhz | \j[\j[@wbhz@ö®EFuTCgBwbhzULT WEAR̤iy[WÅ·Bwww.sony.jp - 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:43:45
- 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:02:44
高いヘッドホンだと耳舐めの臨場感が違う。これは差別ではない。差異だ
リアルの耳舐めはエアプを超えたエアプだけどリアルより高めのヘッドホンで聴く耳舐めASMRの方が気持ち良い気がするのは……俺なんだッ!
- 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:05:43
拘りが無いなら無線にしておけよ
有線にすると動きに制限が掛かってストレスになるからな - 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:07:56
- 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:08:20
- 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:10:58
音漏れもそうだが耳へのダメージも結構違うんだよね
安物で長時間聴いてると耳がおかしくなることがあるんだよね怖くない?
あとはバックのサウンドが聞き取りやすくなったりASMRだと臨場感も段違いになるんだ
アレはもうSE.X以上の快感だっ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:40
最低ラインは上がり続けてるからイヤーピースがスカスカとか最大音量で聴いてるとかじゃなければ音漏れは大したことないですよ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:16:43
音質なんかわかんねーよなら、安いイヤホンにはついてないノイズキャンセリングの効き、ブルトゥースのマルチ接続、スマホで細かいセッティングができる辺りすかね?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:18:00
当たり前だけど値段に比例するとは一概には言えないのん
ざっくりだけど 再生される音域(低音から高音まで)とそのバランス、ステレオの再現(音の分離)、音量の上限下限(ダイナミクスレンジ)の再現が違うのん
100円イヤホンとかだとラジオみたいな音するのはコストが低すぎてこれが全然できないからッスね
- 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:22:27
イヤホンの場合中華イヤホンの音質が値段の割にかなり良くて音質で費用対効果を語る理由がもう殆ど無いんだよね すごくない?
もう…つけ心地や遮音性を売りにするしかない… - 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:23:13
とりあえず安いのを買って試してみるといいのん
- 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:24:55
安い奴はですねえ…低音が再現出来てなくて高音が尖り過ぎるんですよ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:50:50
マ…マネモブって野蛮人の割にガジェット詳しいんだな