センゴクシリーズを読み終わったんだァ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:12:49

    感無量ですね…ガチでね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:13:31

    つまんねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:14:26

    犬ともいへ畜生ともいへですねえ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:16:12

    長いを超えた長い

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:17:01

    >>2

    それってあなるの感想ですよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:18:56

    途中から秀吉の存在感がデカすぎルと申します

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:19:26

    お藤殿が良妻を超えた良妻を超えた良妻

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:20:17

    >>6

    ボケ老人になっていく秀吉見てらんねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:20:44

    単行本でしか書かれていないセンゴクから始まり信長+etcで終わるエピローグの全員集合が好きなのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:20:49

    >>6

    物語最序盤から終盤まで主人公が仕えてきた男だから仕方ない本当に仕方ない


    まあ仙石権兵衛は半分ぐらいヒデヨシになっていたのは否定できないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:21:58

    >>8

    秀吉の最期どう描くのかと思ったけど真面目に神がかった話でメチャクチャよかったんだよね

    最後に草履を温めた逸話が出て来たのも「あうっこ…ここで出してくるのか」と感心したんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:23:56

    十河存保や笑岩爺様もしっかり書いてくれてうれしかったのが俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:24:27

    読者の十割が好きなシーンとしてお墨付きを与えている

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:26:19

    今連載してる大乱 関ヶ原も読むといいのん
    権兵衛もちょっと出るしな(ヌッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:27:29

    天下人の苦悩が伝わってきて辛いんだ孤独が深まるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:28:49

    桶狭間戦記=神
    全5巻なのに読みやすく内容が濃いんや
    義元様も格好いいんだよね、凄くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:29:36

    猿太閤の成り上がりからボケ老人と化していい感じで逝く最期まで描ききったことは素直に賞賛に値する
    権兵衛の再起も中々感慨深いものに描かれてたしな(ヌッ
    この作者がセンゴク描き始めるまで歴史はサッパリだったって信じられないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:37:10

    真面目な漫画だけど爆笑できるシーンもあるなんてそんなんあり?
    ちなみにワシはこれで爆笑したらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:38:50

    おーっ秀吉の半生を描いた傑作やん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:40:33

    北条氏をここまでフォーカスした漫画は初めてなんじゃないんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:41:04

    謙信のモデルってま…まさか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:42:17

    >>20

    氏政がメチャクチャいいキャラしてたんだよね

    謙信の猛攻で領地を見捨てることに涙する所とかお辛いんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:43:18

    >>18

    越後…すげえ 実質R国だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:43:33

    信玄の最期がカッコ良すぎルと申します

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:50:24

    吉川経家、井上一蓮坊、湯川直春とかのマイナー気味な人物の描き方もキレてるぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:51:21

    >>24

    信玄入道も良いけど不死身の馬場美濃の最期はキレっキレなんだよね

    ひたむきに戦う若者…神

    敵であれ味方であれいいモノなんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:52:45

    >>20

    センゴクの後北条家…神

    五代全てが魅力的に描かれてるんだよね すごくない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:52:57

    >>25

    おとん…吉川経家のモデルはリッチーマコウらしいけどそんな似てるんかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:57:27

    上杉(長尾)上杉(扇谷)上杉の三つ巴バトルを
    メチャクチャわかりやすくまとめて書き上げたのは見事なのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:08:18

    小田原征伐編にも名シーンは数あるけどね
    一番はこのかつて助けられなかった子が成長してもなお北条の国を愛してくれていたけど同時にお国のために良かれと思って私刑を下していて
    目指していた正しき国とはどんな末路を迎えるんやろなあ黄昏てるシーンだと自負している

    ちなみに二番目はこの直後の氏政の母親と奥さんが戦で一人息子を亡くしたのに北条を恨むどころか
    お国のためにお役に立てて良かったと報告する母親達に耐えかねるシーンらしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:19:26

    >>27

    手前が唯一父に勝るのが執拗さである…神

    こんな事言う奴が弱いワケが無いって一発で分かるんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています