何でティターンズがザクキャノンなんて使ってんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:25:59

    そう思ったけど考えれば考えるけど支援砲撃をしつつ対空攻撃まで出来る拠点防衛用の MSって連邦だとほとんど無いよね

    ・ジムキャノンは生産数が少なくパーツが足りない
    ・ジムキャノンⅡはお高い上に少数生産
    ・量産型ガンキャノンは時代の徒花としてその後ガンキャノン系列の機体はジムキャノンⅡに統合されたりしてほとんど無い(カラバが後継機作ったけどティターンズや連邦軍は入手できない)
    ・ドムキャノンやゲルググキャノンは良い機体だが生産数がネック

    結局地上でビームではなく実弾による遠距離支援(ビームはまっすぐにしか飛ばないしや障害物があると邪魔)が出来てお手軽にパーツも一年戦争時代にのザクのパーツを使えば修理出来るザクキャノンが旧式だのなんだの言われても使い続けるの理にかなってるなって

  • 2125/04/14(月) 21:27:37

    でもね
    それはそれとして地上の拠点防衛ならりくつは分かるんだけどさぁ!!!
    宇宙にまで流石にボールの例があるとはいえザクキャノン配備して使おうとするのは流石にどうかと思う!!!!シロッコもなにやってんだと呆れるわそりゃ!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:28:30

    >>1

    アレキサンドリア級にまでそれなりの数いた

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:29:36

    無駄に作ったから宇宙でも使おうと思ったんだろうけど流石にエリート部隊に宇宙までザクキャノン使わせるのはやめさせたほうがいいって…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:29:58

    連邦軍は税金で運営されているが納税者は一年戦争でいっぱい死んだ
    戦死者遺族や戦争被害者に社会福祉をする必要がある

    金がないから出せないものは出せねぇんだ 懐が寒いんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:30:35

    でもまぁ後方支援機ってそんなに頻繁に新造するもんでもないからなぁ 前線の機体更新よりも後に回されがちなのはしゃあないのかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:31:00

    ザクキャノンはまだいい
    なんでグフ飛行試験型を少数とはいえわざわざ新造した

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:31:50

    >>7

    一応バイアランやアッシマーに繋がってるし試験のために再生産したのをもったいない精神で使ってるんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:31:58

    >>1

    確かに言われてみれば一理あるな

    ただ同僚がハイザックやマラサイ、ジムⅡに乗ってる中で「お前ザクキャノンな」と言われたら多分キレると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:35:52

    あくまで地上なら実弾で砲撃支援ができるMSとしては要求は飲めるんだ
    実際この子も火力を駆使して戦えてるしあくまで火力だけなら一斉に火砲を運用でカラバ相手にも戦えてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:36:54

    >>5

    そんな有様なのにガルダ級とドゴス・ギア級とジュピトリス級を失いました!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:37:24

    実弾の砲撃支援ならガンタンクもあるんだが…
    ぶっちゃけあれ絶対MSとして運用しにくいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:39:06

    >>11

    ……

    実際ガルタは再建されとらんよね

    ジュピトリス系列はU.C.の石油に当たるヘリウム取ってくるから意地でも運用続いたけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:39:31

    >>5

    ええ…そんな有様なのにあんなばんばん新型機だしてたの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:40:52

    一応ジオンでもヒルドルブ、ドム・ノーミデス、ザメルみたいな砲撃支援の運用も模索してたけどあんまり実弾の支援機は続かなかったよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:40:57

    >>14

    その分通常の連邦部隊は割食ってたから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:42:20

    地上でザクキャノン使うのはわかる
    宇宙でザクキャノンはシロッコがそんなもんいらんメッサーラだけで出撃するみたいな事言ってるけど絶対運用間違ってるというかやめろよ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:42:41

    >>12

    ガンタンクくん自走砲みたいな雰囲気出してるけど実際は自走可能な艦砲とかの領域だしな

    自衛死んでるし対空防御とかも考えたらどこでも使えてどこにでも置いとける機体じゃなさすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:42:47

    >>4

    純粋なティターンズじゃなくて

    ライラ隊みたいに連邦の一般部隊からティターンズに編入された部隊の機体なのかなあって思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:42:48

    ザクキャノンも当初は9機しか作られなかったレアものだったんだが
    いつの間にか量産されていたことになった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:43:21

    モビルスーツというのは極端な話、機械であるから
    動くように繋がっていれば動くのだ

    宇宙作業を前提に作られた18m前後の重機はそれなりに頑丈で、片落ちとはいえ更新しようとすれば高くつく
    ギリギリの戦いである一年戦争で金の余裕を失った連邦は
    こういうものでも使わなければならないのだった

    ザクをベースにジムの設計を(強引でも)組み合わせたハイザックがあるのだから
    修理にはそれが使えなくもないだろう
    ならハイザックにキャノン乗せたらいいだろ?って、機体が余ってりゃあな!

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:43:41

    >>20

    そしてティターンズだと寧ろザクのパーツと共有してるから予備パーツ豊富で貴重な支援機だから結構本編も含めて出撃してるという

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:44:06

    >>14

    だから実はZ以降ジェガンまで完全新作はほとんどお預け


    まあアッシマーやジムⅡ・Ⅲ等が傑作で後継機そこまで熱心に求められなかったり早々にアクシズと停戦→その後すぐ内紛で勝手に壊滅とかの事情もあるんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:44:55

    (ちなみにこのあとサイコガンダムの拡散メガ粒子砲が……)

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:45:04

    スラスターとか移動力がお粗末でもこの時代ならSFSに載せて飛ばせば旧式鈍足でもまぁ……
    キャノン以外にマシンガンや腰のビッグガンで弾幕も張れるしマシンガンならハイザックの新型回すも出来るかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:45:31

    これがガルバルディβなら下手なハイザックより扱いやすいとか言われるのにザクキャノンだと一気に不安になるのがな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:46:31

    >>25

    だから拠点防衛(パーツが豊富にある)で砲撃して対空攻撃とか支援砲撃してるだけならザクキャノンでもいいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:46:34

    旧式とはいえ一年戦争で支援機にボール使ってたことを思えば進歩してるなあとは思うんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:49:28

    >>28

    ボールは本来の運用(ジムが前衛で足止めしてひたすら支援に徹する)すれば支援機としては悪くないのよ

    なんか一緒に前に行くやつがちらほらいただけで

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:49:37

    >>28

    あの頃はとにかく数が必要だったからしょうがないね 準備期間がとにかく少なかったし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:51:11

    ひたすら数揃えて支援に徹するならボールでも良いけどそういうんじゃなくて対テロ戦メインの宇宙艦隊で補給も難しい最前線がザクキャノンを使うのはやっぱねぇ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:51:59

    >>24

    逆に言えば味方から撃たれてる事さえ除けばザクキャノンはちゃんと仕事してたから新鮮だった

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:53:11

    >>21

    一応ハイザックキャノンも作ったんだ

    正式採用されなかったけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:53:22

    >>21

    ハイザックキャノンってのも居るんだ

    弾薬はジムキャノンと同規格で兵站にもやさしいぞ!

    ビーム使える分火力高いハイザックカスタムでよくね?ってなって量産されなかったけどな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:55:26

    ザクキャノン使ってた前線がどうせならもっと良い支援機くれよ!!となってハイザックキャノンが作られたのは分かるけど
    わざわざ支援機のためにザクキャノンでも仕事してるのにハイザックまで改造しなくても良くない?っておおちんぎん担当の人に指摘されたらね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:55:51

    ジムⅡにハイザックキャノンのキャノンを付けたジムキャノンⅢ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:56:05

    てか弱くてもフロント勤められるハイザックにキャノン担がせる余裕なんかないよね
    バーザムとかマラサイばっかりになってきたら変わるだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:58:02

    ハイザックキャノンは
    ・支援機としては優秀
    ・値段も程々
    ・でもマラサイとか含めてビームライフルをサーベルと一緒に使えるようになってくるのにわざわざこれいる?実弾の支援よりビーム統一した普通の機体でよくね?

    っていわれて評価は高いのに結局ボツになって悲劇の機体だ。なんでもかんでもビームだと言ってるグリプス戦役が悪かった

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:01:06

    正直キャノン系よりも長期離狙撃可能なビームライフル持たせればよくね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:01:41

    ネオ・ジオンの実弾支援機ならズサがあるけど
    あれ支援機というかミサイルによる一撃離脱がメインだからマシュマーみたいにミサイル撃って帰ってくるなサーベル使えみたいに説教するのはお門違いで用途も違う

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:02:07

    1年戦争とは余りにも事情が変わり過ぎてたからしょうがない どいつもこいつもビーム兵器持ってるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:02:13

    >>10

    とんでもない相手と戦ってませんかこの子…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:02:25

    >>39

    実弾は山なりに当たるのが大きい

    ビームはまっすぐにしか飛ばないから案外実弾砲撃の方が地上だと扱いやすいぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:04:12

    ビームはまっすぐにしか飛ばない
    実弾は調整すれば障害物を通り越して攻撃できるからビームだけで良くね?となるのはまた違う
    ただグリプス戦役ってSFSとか変形 MSが絶賛流行して開発されてる時代だからザクキャノンなんかが要らなくない?って言われる理由も分かるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:05:38

    >>39

    エネルギー喰うからね、地上だと威力減衰もあるし

    沢山積んでも身動きの重さを気にならないポジションならなんだかんだ実体弾は悪くない武器


    センサーや駆動系にもエネルギー使うし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:06:23

    最終的に拠点防衛や拠点攻撃のための山盛り実弾兵器使うよりSFSで空飛んでビーム撃ちながら相手の対空砲潰しつつタリホー!!する方がいいなとなって実弾キャノン系の機体は廃れていったんだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:07:13

    まあキャノンの役割からの考察だけど限られた資金で砲撃支援機運用する場合に戦車とMSどっち運用したい?って事なんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:07:44

    まあ地上から空中に対する実弾火砲は流石にもう空飛ぶ可変機やSFSに当てるには弾が遅いわな レールガンとかならまだしも

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:08:52

    >>48

    対空迎撃とかに関してはザクキャノンも悪くないけどそんな事するより迎撃する方も空飛んでビーム撃つほうがよくない?ってなっていくのは仕方ない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:11:06

    このスレでも何れは廃れるけど拠点防衛の為なら古いとはちゃんと使い道もあるしエリートがこれを…となる事さえ除けば悪くない機体なのは納得できた
    宇宙のザクキャノンはなんだよ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:00

    実際現実の戦争で分かったけど古いモノも数揃ってるなら無いよりあった方が百万倍良いからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:39

    装甲されていない小さい目標がコロニー内を飛び回る、みたいな状況なら実弾の防空用MSは有用だがそんな都合のいい相手がいるかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:48

    >>51

    ゼロと比べたらどんな旧式でもあるだけ良いんだよな

    単に相手がそれよりいい機体に乗ってて負けたのを切り取ると無価値に見えるだけで

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:13:02

    兵器は所詮消耗品だからな……

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:13:41

    そういう意味では延々大事に使ってる&壊れずに残り続ける主役機の方が異端

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:14:50

    宇宙での拠点なら月拠点ならザクキャノンも…いやアレキサンドリア級って明らかに敵との宇宙戦とか想定してる攻める部隊がザクキャノンはダメだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:15:44

    T-72使い果たしたロシア見てたらそんなポンポン新規生産も転換も出来ねえんだなって

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:16:16

    実弾は近接信管か時限信管で爆風の弾幕を形成できるから…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:16:38

    現実の戦争で割とガンダムの非合理だと思われてる部分に納得行っちゃうの悲しいな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:19:06

    クロボンやザンスカール相手に時代遅れは否めなくてもちゃんと近代改修したり稼働状態にしてる連邦軍頑張ってるなまである

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:19:08

    >>59

    首都直撃で電撃戦やそれに失敗して泥沼化だの現実が追い付いてきたの本当に……

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:22:30

    >>7

    連邦にはこの手の試作機無いからかな

    なんやかんやでネモ倒したりしてるから結構強いぞコイツ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:31:32

    ザクキャノンの宇宙運用について色々言ってる人はいるけど大体こいつらのせいじゃねぇかな
    実弾支援機で宇宙で活躍しちゃった!じゃあ陸上だけじゃなくて宇宙でももう余ったザクキャノン配備してもいいだろ!って

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:45:53

    >>63

    そのためにリニアシート等と宇宙用に改造するの割りにあってるんですかね・・・?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:48:58

    >>64

    なんとシートみたいな小物だけで扱いがグッとよくなっちまうんだ!って言われたらどうよ

    新車買うより安いくせにまだ乗り回せるみたいな感じよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:16:04

    >>19

    多分書かれてる通り、色的に連邦正規軍からの徴用機だと思う

    (例としてティターンズのハイザックは緑、連邦軍所属のハイザックは青や水色)

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:56:13

    一般部隊ならまぁ…金ないからなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:16:48

    そもそも一年戦争後の連邦政府がやらなきゃいけないことが
    ・ジオンにより破壊されたコロニーの再建(めちゃくちゃお金が掛かる)
    ・一年戦争で死傷した兵士たちへの遺族年金などの支給(めちゃくちゃお金が掛かる)
    ・ジオン公国解体に伴うジオニック社等のジオン系企業の吸収(アナハイムのせいでめちゃくちゃお金掛かった)
    ・一年戦争のせいでめちゃくちゃになった各軍の再建(お金掛かった)

    そして後付とはいえデラーズ・フリートのせいでせっかく再建した宇宙艦隊が壊滅して、作りかけのコロニーを北米に落とされて食糧難にされてと金が足りないにも程がある
    ジオン残党の存在があるせいで軍縮もなかなかできない有様という

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:19:49

    地上部隊が使うのは仕方ないとはいえ宇宙だと一般部隊の機体をパイロットごとライラみたいに徴収したのならなんでだよ言えば金がないからになりかねないのはつらいない…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:41:25

    ちなみにザクキャノンはとんでもないレア機体だからほぼ確実に再生産機だぞ
    まぁそれでも2,3機しか残存してなかったザクマリンタイプよりは残ってるだろうけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:53:06

    >>70

    その割にジムキャノンより今でも現役なのは余程鹵獲したりしたザクのパーツが多いんだろうね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:20:03

    僻地じゃUC120年代でもまだジェガン使ってんのかよ
    みたいなことはZガンダムの頃からすでに描写されてたということか

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:29:58

    ジムキャノンなら分かるけどなぜザクキャノンなんだ…
    って現場から言われてそう
    特に整備兵は一年戦争従軍者ならジムの方が馴染みあるだろうし
    ザクよりジムの方がパーツも余ってるだろ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:29:30

    >>73

    連邦軍的に割とガチでハイザックをジムⅡの後継機として主力機にするつもりだったから、その一環でジオン系MSが補充されたとか?

    ハイザックの部材で06系が見た目そのままアップデートできるのはマリンハイザックとかAOZ2のフリッパーとかで提示されてるし…


    あとレア機種の再生産組も時系列的にハイザック用のデータ蓄積の意図とかはある気がする

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:21:12

    ザクは旧式だけど機体サイズ的に運用しやすいのはドムやゲルググじゃなくてザクなのよねえ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:33:44

    最新兵器持ち込みのシロッコはそりゃいきなり幹部級だわな

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:56:29

    >>18

    射程長すぎて支援するより拠点砲撃しろとなるからな……

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:08:16

    >>73

    連邦単独でジム整備してた期間なんて1年にも満たないしそれなら終戦後合流したであろうジオニック系整備士の方がよほど年季と現場のノウハウ持ってんじゃねえかと思う

    一年戦争はMS黎明期でどこもかしこもノウハウ足りないから大量の鹵獲ザクと併せてジオン系の整備ライン整えるのは理に適ってはいる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:21:04

    >>64

    一年戦争で一人乗り改造ガンタンクで活躍した民間人の少年(オールドタイプ)がいたんだ!

    エリート兵のティターンズなら余裕だな!

    ハヤトやっぱりおかしいよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:38:46

    実弾系の連邦の支援機が少な過ぎる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:10:42

    >>5

    どころか小説版Ζガンダムではグリプス戦役の背景のひとつとして連邦正規軍人への給料遅配が挙げられてるレベルだぞ

    そりゃ正規軍より金出してくれるならティターンズやエゥーゴ行くわな

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:15:05

    >>18

    射程から役割までほぼ自衛戦闘のできるATACMSだからな…

    ガンタンクのいるとこまで浸透された時に迎撃できるって点がATACMSとは違うけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:42:32

    >>80

    それこそ連邦は手持ちで180㎜キャノンあるわけで・・・

    直射でいいならバズーカなりロケランなりなんなりあるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:54:01

    >>83

    陸戦型ガンダムのおかげで実弾兵器バリエーション豊富なんだよな、連邦

    ハイパーバズーカと60mmバルカン以外でも100mmマシンガン、ロケットランチャー、6連装ミサイルランチャー、180mmキャノンは陸戦型ガンダム及びジムで使っているし

    固定兵装でも胸部にマルチランチャー搭載してたり、Ez-8には頭部35mmバルカン砲(しかも火薬炸薬弾)と胸部12.7mmバルカン砲

    他にも寒冷地ジム用のグレネード付きマシンガンとか、ジムコマンド系列が装備しているブルパップマシンガンもあるし、

    ピクシーが装備してた90mmサブマシンガンもあるし、アレックスの腕部に搭載した90mmガトリング砲もある

    陸戦用ジムはレールガン装備しているし、デザートジムは別のレールガンに8連装ミサイルポッド付けてる

    アクアジムも水中用のミサイルランチャー装備してたり、ハープーンガン作ってたりでマジで実弾兵器多い


    ジムって普通にビーム兵器も搭載できるジェネレーター出力あるんだがな…いやまあ地上だと減衰するからとか整備とかの理由はあるけども

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:04:18

    >>74

    Zの時期の連邦軍てジムⅡの大量生産はやってるけどジム系の新型量産機って全然作ってないよね

    アッシマーとかバーザムとかモノアイばっかり

    最終的にはジムⅢからジェガンの方向に落ち着くけど、そのジムⅢ開発すら連邦軍主導じゃなかった可能性もあるみたいだし

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:07:22

    そもそもジムⅡも大半は一年戦争の時に大量に生産したジムをアップグレードした奴だしな
    一説だとわざわざ改修するより新造した方が結果として安かったなんて言われたり…

    そのジムⅡを更にアップデートしたジムⅢもいるらしいが冷静に考えると無茶にもほどがある

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:37

    >>84

    一年戦争時はビーム兵器は決戦用に宇宙最優先で地上はサーベル以外は実体弾メインなのよね


    宇宙でわざわざザクキャノン使う優位性is何…?いっそキャノンはボールの流用してもいいくらいなんだが

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:02:23

    >>87

    弾が光らない、悪目立ちしない、素のザクを使うよりマシ、射程ほぼ無限


    多分3番目の素の06よりマシってのが大きい気がするなあ

    パーツとか生産ライン沢山ありそうだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:31:28

    作中でも言われてるがザクキャノンは拠点防衛運用だと火力がある
    宇宙だとうーん…

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:12:30

    安価な狙撃機の代用として
    コロニー戦用
    後は何に使える…?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:52:27

    ビーム兵器の消耗部材と実弾ならこっちのが安いとか弾薬在庫余ってるからとかそんな理由ならまぁ支援機なら置き換えなくてもいいかなって

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:56:24

    というかザクキャノンって地上用じゃ無かった?態々改修するなら元から宇宙でも戦えるジムキャノンでいいじゃん…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:28:58

    >>92

    ジムキャノンは全体で50

    撃墜されたのを含めたら更に少なく数が少ない

    一方ザクキャノンは更に少ないんだが腐るほど余ってるザクのパーツ流用すりゃ火力含めて一定のラインには到達できるから悪くはない

    悪くはないが宇宙ではちょっとな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:25:13

    サイド3の防衛用ならまだわかるんだけどねえ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:46:26

    >>93

    そこはほらハイザック技術の応用でアップデートする際にスパッと汎用化できたとかあるかもしれないし…

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:17:34

    実際ザクキャノンって本当に全部ジオンのザクキャノンと仕様同じなのかね
    後ろの大砲ボールのですとか実はハーフキャノン仕様ですとかも沢山いたりして

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:28:14

    ハイザックやザクキャノンもそうだけどざく系列の製造ラインを使うのは占領したサイド3の雇用問題を解決するためっていうのを何処かで聞いたような気がするけど、どこだっけな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:28:58

    >>97

    ハイザックのガンプラの説明書じゃなかったっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:31:49

    ティターンズ辺りに機体持っていかれてるから連邦兵が割食ってんのかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:39:13

    >>98

    ありがとう

    そうかプラモか…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:23:03

    >>97

    まあ製造ラインなんてちょっとずつ改修しながら二十年三十年と使ってくモンだし他の特筆した産業もなさそうなサイド3で雇用作るのに一番手っ取り早いのは既存の製造所稼働させることよな

    戦時特需で増やした製造ラインならそれなりの数もあるし地球圏全体を管理したい連邦からするともの凄く都合の良い存在ではある

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:24:57

    ジムⅡも生産追っつかないからティターンズでもハイザック配備してるんだっけ

スレッドは4/17 06:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。