錦織がもし10年生まれるの遅かったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:35:13

    世界ランク1位も夢じゃなかったんだじゃないスか?
    アルカラスとかには普通に勝てそうなのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:36:13

    俺がいない時代に生まれた凡夫扱いと思われる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:37:11

    流石にアルカラスシナーサーシャを甘く見すぎを超えた甘く見すぎ
    でもタイミング次第でマスターズと四大大会のどれかは取れるかもしれないッスね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:37:46

    >>2

    あわわお前はテニス星人…!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:38:00

    フェデラあっ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:38:03

    >>2

    この先のテニス選手が背負い続ける重荷を作ってどうするガルシア…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:38:33

    しかし幼い頃からテニサーとスパークリングしてたからあれだけ強いのだと思うんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:40:05

    嘘か真か、今の男子テニストップ層が愚弄されるのはファンの多くがBIG3に脳を焼かれたせいだとする科学者もいる
    …正直全盛期フェデナダを観てたら死ぬまで老害になるのは仕方ないですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:40:21

    どっちかっていうと上手いこと松岡修造とフュージョンして生まれてきた場合のIfを考えるべきだと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:44:03

    しかし…国内での評価を置いておけば凡夫たちの世界ランク1位より、BIG4時代に覇を競った偉大なる挑戦者のほうが後世に記憶されそうなのです…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:45:20

    >>10

    ウム…ぶっちゃけ今後こんだけの強者が同時に存在していた世代が来るとは思えないしその時代に戦ったという方がすごいんだなァ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:45:40

    今どんな感じなのか教えてくれよ
    最近復帰したことしか知らないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:46:08

    テニス星人と競い合い世界ランク1桁に入れたそれだけでこれから出てくる選手よりも500億倍の評価は貰えるんじゃねぇかなって思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:46:17

    ワシはサーブの強い錦織よりも怪我せず若い頃の爆裂フォアを維持したままのif2016錦織が見たかったんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:46:25

    10年遅く生まれてたら
    10年早く生まれてBIG4と戦ってるところが見たかったですねガチでね
    とか言われてそうなんだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:47:30

    >>10

    ウム…実際BIG4に一度は勝ったことあるというのは間違いなく偉業なんだなァ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:48:44

    BIG4の時代の何がそそられるってスレ画にスーパーチリッチとか食い下がったり勝てるやつも確かにいたところだよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:49:28

    >>17

    負けバトルじゃなくてやりこみで勝てるボスは麻薬ですね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:50:52

    デル・ポトロもワウリンカもマレーでさえもBIG3と同じ時代を戦ったからこそ偉業が光るし論争の種になるんだよね怖くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:51:33

    全盛期テニス星人共にどけ小僧されない程度の弱き者…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:53:04

    スレ画の戦績見てくと松岡修造のやばさも再確認することになるってネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:53:26

    >>12

    トップ30くらいの上手さはあるけど怪我し過ぎを超えた怪我し過ぎで連戦が無理なので上がり目はあんまりないっすね…

    状態とドローが良ければ全米ベスト16くらいは狙えそうなのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:53:37

    >>15

    まぁ気にしないで

    順当に行けばシナーアルカラスもBIG3に並ぶ勇名を築ける逸材ですから

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:54:04

    >>21

    お前松岡修造を何だと思っとるんや 日本テニス史の偉人やぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:54:38

    なにっ

    GIF(Animated) / 4.14MB / 6060ms

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:54:39

    >>19

    ウム…他ならぬBIG4自身も含めてあの時代のランカーたちはBIG4が居たからこその強さだったんだなァ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:54:59

    ワシの印象でしかないけどbig4瓦解してからテニスの注目度下がってないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:55:02

    そろそろ指導者になって次を育てて欲しいのが俺なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:55:23

    オトン…日本人でこの先このレベルの選手出るんかな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:56:01

    というかテニス星人共が強すぎじゃないスかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:56:30

    錦織には致命的な弱点がある
    身長や

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:57:10

    地球侵略に来たテニス星人に挑んだ偉大なる侍錦織圭としてお墨付きを与えたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:57:35

    >>25

    零式ドロップ…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:58:21

    >>33

    零式ドロップもやばいけど明らかにつんのめってる段階から即ワープしてくるのもやばいんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:59:09

    >>25

    なんか…お互いヤバくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:59:50

    >>35

    ウム…こういうレベルに食い込んでいけないといけない世界だったんだなァ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:02:09

    >>31

    身長とそれに比例するパワー、スピードで他に劣るという点以外全てを最高純度にまで高めた男…それが錦織ですわ

    見てみいこの錦織のバック・ハンドを 生きる芸術やわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:03:19

    >>30

    お前テニス星人をなんやと思うとるんや

    “テニス星人”やぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:03:40

    とにかくBIG4時代はスポーツというよりオンラインテニスゲーの廃人最上位勢と上位勢しかいないような危険な環境なんだ
    自分の時代を築いてもおかしくなかった門番を倒してやねェBIG4を2人倒してやねェ 決勝でBIG4を倒せば優勝できるで!

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:04:03

    テニスの発展が10年遅くなると思われるが…
    今はライジング気味で打つことを教えてるところが増えてるみたいスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:04:20

    錦織に松岡の身長があれば世界取れたんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:04:31

    GSはともかくマスターズはBIG4時代以前以後で価値が変わりすぎなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:05:40

    俺は“スタニスラス”ワウリンカ、2015全仏オープンを含め四大大会を3回勝った偉大なるテニスプレイヤー
    2017全仏オープンでは絶好調の錦織を倒したマレーをチンチンにして決勝に進んでやったぜ このまま4つ目をいただきだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:06:33

    >>43

    ◇このテニスボールを喰らう異常者は…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:07:39

    テニス史における最盛期に日本人選手がTOP4に名前を刻んだことは後年グランドスラム優勝する選手が出ても比較できない類いの偉業なんだよね
    何よりこの時代のテニスは見ててめちゃめちゃ面白かったんだ 熱狂が深まるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:11:29

    これがBIG4時代のマスターズ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:19

    >>44

    なにって…間違いなく歴史に残る名選手が優勝できるかと思ったら土魔神に蹂躙されて精神崩壊した事で試合中晒した姿やん…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:12:30
  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:14:43

    しかし…一人の絶対王者が居るよりはマシとも思えるのです…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:14:57

    マレーだかがらしい
    big3がいなければもっと勝てただろうけどその世界の自分には負けないだろう
    みたいな感じになるんじゃないスか

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:14:58

    マ…マネモブ これあげる

    BIG4時代のテニス事情が90秒で理解できるよ


    近代テニス界を高速で解説していく


  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:15:08

    なんなんスか BIG4ってバケモンなんスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:17:22

    >>52

    そうですけど何か?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:19:26

    >>52

    ハッキリ言ってBIG4時代を脳に打ち込まれたらテニスのレベル落ちたヤンケシバクヤンケと言い続けることになるから お前どんな年齢でも老害になるよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:19:30

    Google先生に聞いてみたら想像より数段上の化け物で笑ってしまう

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:21:59

    嘘か真かかつてのローランギャロスは準決勝を勝てば実質優勝で、決勝はエキシビションマッチだったとする科学者もいる
    錦織もクレー得意なはずなのにナダルには邪魔ゴミしかされてないんだよね怖くない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:22:41

    >>39

    エンド・コンテンツを超えたエンド・コンテンツ


    セーブ・ポイントよこせ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:26:01

    >>56

    フェデラーですら全仏ではあの土魔神には一度も勝てず危うく生涯グランドスラムを逃しかねなかったんだよね怖くない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:27:01

    >>52

    テニスの歴代トップ3とそいつらと渡り合ったやつががほぼ同時期に集まってた時代それがBIG4時代ですわ

    野球で言えば王長嶋とイチローと大谷が同時にプレーしてたみたいなもんだと思われる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:28:44

    フェデラーに関してはナダルのプレースタイルがアホほど相性悪かったのも一因なんだよね
    アホほど高く跳ねてバック側に跳ねていくスピンが無理を超えた無理
    片手バックは高い打点が苦手なんだ…打ちにくいんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:32:22

    >>60

    しかし…それによってお言葉ですが全部ライジングで返せば良いですよね?とかいうお変ク戦術が進化したのです…

    まあフェデラーに関しては寄る年波には勝てず最終的には打ち合わないでサーブとボレーで決めればええやん!になるんやけどなブヘヘ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:33:50

    土属性最強キャラとかいうナダルのキャラが濃すぎルと申します

    テニスってフィールド・パワー・ソースみたいなシステムでもあるんスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:35:25

    >>2

    実際マジで現状の選手はこれなんだよね怖くない?

    えっジョコは現役なんですか

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:35:27

    これからの若手が
    でもそいつBIG4と戦ってなくない?じゃあカスでしょ
    呼ばわりされるとか辛すぎぃ超辛ぇ~

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:36:01

    >>62

    ウム…全盛期ジョコもフィールドに小麦粉を撒くのが攻略法と噂されてたんだなァ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:36:15

    なんか…全仏だけおかしくない…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:39:00

    >>66

    2017が一番好きなのが俺なんだよね

    それまでツアーを支配してきたフェデナダが退場ッして世代交代が進んだと思ってたら何故か復活してきたんだよね怖くない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:39:22

    BIG3に関してはトップ突っ走ってた時期長過ぎを超えた長過ぎ

    なんでアガシから綺麗に世代交代したフェデラーがキャリアに翳りが見えた2017にナダルでグランドスラム分け合ってんだよえーっ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:40:44

    フェデラーの全盛期は単核球症やる前の2004~2007年、それは間違いないですね
    しかし…ワシはネオバック引っ提げて復活した2017Verのフェデラーが好きなんです分かってください

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:40:49

    >>66

    2004年に年間グランドスラムし損ねたのは痛いですね…本気でね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:42:32

    フェデラーはサーブとかはむしろ晩年の方が強くなってるんだよね
    サーブに過剰な速度不要ッ この”球種がわからないフォーム”と”正確なコントロール”があればいいっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:43:24

    >>15

    なんか「錦ならなぁ…」されてそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:44:55

    >>64

    お言葉ですが数年前から言われ続けてるし、テニス界総老害化をメディアが懸念してますよ

    そもそも当の選手たちがフェデナダを子供の頃から見続けてきたコアファンなんだ 恐怖が深まるんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:46:46

    やっぱりMSぐらい最上位勢でほぼ独占ぐらいしてもらわないと困るよねパパ
    今取ってる選手皆バラバラヤンケ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:47:39

    >>71

    はい、160km/h投げられなくても150km/hのストレートと七色の変化球を9分割でコントロール出来れば勝てますよニコニコ

    みたいなもんで全く参考にならないじゃないかよえーっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:48:10

    2004年ヒューイット「よし、決勝まで全試合ストレート勝ちで進んでやったぜ 今年の全米オープンは俺のものだ」
    フェデラー「しゃあっ」
    ヒューイット「なにっ」
    レイトン・ヒューイット屈辱 フェデラーにストレートKO!

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:50:08

    >>66

    言うほどナダルの全仏だけっスかね


    フェデラーもそうなんスけど、グルテンアレルギー克服したタワシも大概じゃないっスか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:52:34

    これが幽玄の“BIG4被害者の会” 

    俺はグランドスラム3度制覇の……スタニスラス・ワウリンカ "スイスの熊さん"とは俺のこと
    フェデラーの全米五連覇を阻んだミサイルフォア “アルゼンチンの英雄”フアン・マルティン・デル・ポトロ
    スペイン永遠の二番手 “鉄人フェレール”とは俺のことよ
    そして俺は“フランスの怪人”ジョー=ウィルフリード・ツォンガ
    ベルディヒ、ベルディハ、バーディッチ、大人気選手、空気の異名を持つ男としてお墨付きをいただいている

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:02

    仮にナダルが右利きだったらフェデラーとの勝敗ひっくり返ってそうなんだよね
    左利きで化け物スピンをかけてフェデラーの数少ない弱点を突けるテニス史上最強のクレーキングが出てくるのに歴史の妙を感じますね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:57:04

    >>66

    2012→2013のマレーが好き…それがボクです

    あの悔し涙のインタビューは思わず男泣きしましたマジでね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:00:04

    これを見なさい これらは2014年のデビス杯スイス代表の決勝エントリーだ

    シングルス ワウリンカ
    シングルス フェデラー 
    ダブルス  ワウリンカ&フェデラー
    シングルス フェデラー
    シングルス ワウリンカ

    他国「ふざけんなよボケが」

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:00:37

    >>49

    そしてこの俺が 絶対王者の正統後継者である

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:04:51

    ところでスターバックさん 今の期待の有望株な若手日本人テニスプレイヤーはいるんです?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:06:08

    >>81

    ウム…決勝のフランスもツォンガ、ガスケ、モンフィスと世界的にも上位層が揃ってたから見応えあったんだなァ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:08:35

    >>83

    真面目に挙げるなら最近プロ転向してチャレンジャー優勝した坂本玲…

    今までの日本人プレイヤーにいなかったタイプだから将来が楽しみですねマジでね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:09:06

    >>83

    はい、最近錦織圭とかいう若手が出て来てチャレンジャー大会を荒らし回ってますよニコニコ


    まあ純粋な期待の若手なら坂本怜ッスね

    身体が出来上がればトップ50は行けそうなのん

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:11:34

    >>46

    四色問題⋯?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:12:51

    >>32

    一回は勝てたけどほとんど地球侵略成功されてるんスけど⋯いいんスかこれ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:13:14

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:15:09

    >>85

    >>86

    あざーっす(ガシッ

    坂本玲…注目しておくのん

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:15:14

    >>49

    あわわお前は最強

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:16:50

    優勝回数は置いといてテニスって選手人生こんなに長いんすか…?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:17:41

    >>88

    地球サイドも喜んで侵略されてたからマイペンライ! 

    見てみぃ当時のGS準決勝決勝を、皆ロジャー!ラファ!と歓声を挙げておろうが

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:19:25

    でも俺ワウリンカもちょっとテニス星人の血が入ってたと思うんすよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:21:20

    >>94

    半分テニス星人の全豪全仏全米覇者スタニスラス・ワウリンカ氏とバブ川を反復横飛びする…それがワウリンカです


    BIG4の凄まじさはマスターズまで支配してた安定感にあるから早期リタイア多かったワウリンカはそこで劣るんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:23:20

    >>59

    おもチンを超えたおもチン

    その4人が同時にプレーしても大谷以外の3人が世界一を取り合って独占したり大谷に拮抗する成績だしてBIG4みたいに並ぶなんてことにはなりませんよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:27:10

    人間界最後の将として
    鬼龍様よりお墨付きを頂いている

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:29:11

    >>92

    とにかくテニスは大体20代中盤がピークで30歳頃には引退する選手が多い過酷なスポーツなんだ

    BIG4みたいに30半ばまで現役どころか毎回優勝争いできる奴なんて非常に稀なんだ恐怖が深まるんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:29:15

    >>85

    身長195!?

    デカすぎを超えたデカすぎ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:30:15

    あの3人(4人)がいたから色んな国から猛者がぽこじゃか出てきたと思ってるんだけど違うんスかね……?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:32:57

    彼らがいなければもっと勝てただろう しかし彼らがいなければここまで強くなれただろうか 伝タフ

    マレーのこの考えというかセリフ最高だよねパパ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:36:14

    こんな戦いを長い間脳に打ち込まれたファンが今のトップ層を認めろと言われても反発してしまうのは仕方ない本当に仕方ない

    Us Open 2013 | Djokovic Vs Nadal | - 54 Shot Rally (1080p)


  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:53:27

    >>46

    なっなんだぁ

    アタック25…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:01:53

    >>81

    決勝でスタニスラス氏とフェデおじの二人だけで蹂躙してるのが理不尽を超えた理不尽

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:04:40

    >>95

    ウム…ワウリンカはスタニスラス氏がいる時と帰国してバブ川リン児になってるとの差が激しすぎたんだなァ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:04:49

    >>104

    モンフィス……すげぇ


    フェデラーをスコってるし…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:09:20

    俺テニスのこと詳しく知らなかったんだけど錦織って凄かったんだな…
    宇宙人に一矢報いたなんて英雄を超えた英雄だよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:09:44

    >>49

    あんたもテニス星人じゃねぇかよあーっ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:11:41

    マネモブってほんとBIG3と愉快な仲間たちの話好きなぁ!
    ボクもというか全世界そうやで!

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:17:41

    車椅子テニスの人ってそんなにすごいのん・・・?錦織ほどテレビで見かけないからよくわからないんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:21:25

    ちょっと前のテニス界の英雄たちはもうちょっとバラけて産まれてくれって思ったね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:22:43

    >>96

    野球で言うなら打てるキャッチャーだよねパパ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:23:58

    >>110

    国枝慎吾はアホほどグランドスラムで勝っとったんや

    その数……50回(シングルスダブルス合わせ)

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:10:55

    強き者が1人で暴れ回るのは他のスポーツでもあったりするんだ問題は4人も現れて10年以上ソイツらが回していたことだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:17:36

    ぶっちゃけワウリンカや錦織を始めとするテニス星人被害者の会はこの時代のプレイヤーじゃなければこんな強くなれてないと思うのが俺なんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:28:28

    >>63

    ああ、マレーをチームに迎えたらサーブの指標が過去最高になったぜ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:32:39
  • 118二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:36:46

    真面目な話BIG4の幻魔はいつ抜けるのか教えてくれよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:40:18

    >>49

    日本最高のテニスプレイヤーってネタじゃなかったんですか

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:45:02

    >>119

    ガチだよ 成績だけで見てもBIG3以上に現れそうもないんだよね

    プレイスタイルも2バウンド前提の車椅子テニスで1バウンドで返す怪物を超えた怪物 それが国枝慎吾です

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:46:34

    >>110

    初めての世界大会で緊張したから選手村のレストランで「俺は最強だ」って叫んで本線で好プレー見せるも惜敗

    次の年から無双しだすの

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:47:19

    >>118

    現役とコーチ、審判やメディアが完全に代替わりしないと無理ですね

    最低でも20年は必要だと思われる

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:48:16

    >>101

    こうは言うけどマレーも肉体強度が他三人より少し劣ってただけでハーフってよりテニス星人3:人間1のクオーターくらいのバケモンだと思うんだよね

    2006フェデラーに勝ったのナダルとマレーだけだし、なによりこの動画冒頭のプレーを35歳人工股関節でやれる奴が人間とは思えないでしょう?

    【驚愕ラリー】返しまくるマレー、BIG4の力を見せつけるwwwww【なんJ反応】


  • 124二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:48:45

    自分が老害と化していることを十分自覚していながら今の男子シングルスを見てつま…おも…つまんねーよとなっているのが俺なんだ
    BIG4の幻魔はもう生涯抜けないと思った方がいい

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:49:17

    BIG4とは言うけれどね 実質テニス星人はフェデラー、ナダル、ジョコだけでマレーはギリ人間なの
    他の3人はどっか身体壊してもなぜかパワーアップして帰ってきてたでしょう
    アレやっぱ母艦で適合手術受けて帰ってきたと思ってんだ
    マレーは地球人だから一度壊れたら完全に治すのは無理だったんだそれでも戦い抜いたんだそんな姿を誇りに思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:00:17

    >>117

    衰えたから引退したんじゃなくてやりきったから引退したんだよね怖くない?

    しかもパリパラを見て現役続けておけば良かったとかいうほどの闘争心は残っている

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:06:30

    テニス星人の幻魔が抜けるのは新しいテニス星人が襲来した時だと思われる
    そして無限ループが始まる

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:06:43

    >>125

    肉体的全盛期と技術的全盛期で禁断の二度打ちしてくるのはルールで禁止スよね…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:07:59

    2005〜2020年の全仏で100勝2敗なのん

    勝率98.0%なのん

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:08:05

    >>127

    無理です

    新しいテニス星人が来た時はテニス星人と比較されるだけですので

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:36:22

    >>16

    一度どころか全員に二度勝ってるんだよね、凄くない?

    ちなみにBIG4全員に二度勝ったのは史上5人しかいないらしいよ


    偉業を超えた偉業を超えた偉業

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:39:21

    >>129

    変なクスリ使ってても勝てないのはルールで禁止スよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:45:19

    テニス史上最もGOATに相応しいプレーヤーは?で筆頭候補に挙げられながら
    こういう話題でほぼフェデナダに視点を向けられる、そんなジョコを誇りに思う プレースタイルもさることながら国籍デバフが痛すぎるーよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:47:00

    >>133

    キリオスが定期的にやさぐれているので色々と察するものがあるのは俺なんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:50:10

    俺は“芝最強”のフェデラーだ
    俺は“ハードコートの申し子”ジョコヴィッチだ
    “土魔神”ナダル
    兄もダブルスの世界ランク一位だった この“五輪最強”のマレーが許さないよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:59:34

    人工関節の専門家が驚いてるってネタじゃなかったんですか

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:09:10

    テニス星人たちは体が頑丈すぎるんだよね
    5セットマッチ全盛時代を生き抜いたフェデラーがほぼ怪我がなかったの異常を超えた異常
    しかも数少ない怪我の原因はテニスじゃなくて双子のために湯沸かしてたとき!
    まあライバルのナダルは全身ボロボロですぐ引退するやろを跳ね返したバケモンなんやけどなブヘヘ
    ジョコは…こいつ怪我からの復帰後に仮病疑われたらして難儀ですね…

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:13:24

    テニス星人A「一方的な展開にはならないと思われるが…」
    テニス星人B「しゃあっ」

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:15:37

    >>138

    ローランギャロスは即落ち四コマの宝庫ですね

    土魔神が強すぎるかと思われるが…

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:18:51

    この四コマ漫画は…?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:24:32

    >>139

    今は優勝する方法を知っているから準決勝で活かしてやりますよ…クククク

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:25:26

    >>138

    >>141

    やっぱし怖いスね土魔神は

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:28:12

    ウィンブルドン…聞いています。プロテニスにおいて最も歴史と栄誉あるタイトルだと      
    2003年のフェデラーから20年以上4人のおじさんに独占され続けていたと

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:30:17

    錦織はあのテニス星人1体撃破したのにハイパー・チリッチにぶつかった時点で一生無理だと思ったんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:32:43

    テニス星人ラッシュでの消耗考えるとテニス星人はテニス星人と試合する数が少ないから有利ってのがネタじゃ済まないんだよね すごくない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:41:21

    >>138

    少しずつスコア盛り返してるあたりジョコも大概っスね…

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:09:05

    >>125

    人間装ってるサイボーグなんすけど、いいんすかね

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:24:43

    マレーはオンラインだとテニス星人を超えたテニス星人なんだよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:28:04

    180cmない身長で世界ランキング最高4位はヤバすぎを超えたヤバすぎ
    アジア全体を見ても50年に1人のプレーヤーなんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:46:38

    あ、あのワシめっちゃにわかなんすよ全仏のナダルはなんでこんな強いのん?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:52:28

    >>54

    ウム…

    当時クソガキだったワシですらテニス界の現状にははーっなんやねんこの惨状はって感じでしまうレベルなんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:47:02

    >>150

    プレースタイルとコートが高相性だったんじゃねえかなと思ってんだ


    他と比べてクレーコートは球足遅くなるから、ハードコートなら拾えない球も拾える事が球際が強くて拾いまくるナダルと高相性だったと思われるが…

    ストロークも勿論めちゃくちゃ強い

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:34:43

    「チリッチって誰やワシは知らんで!」「おおーっ錦織はチリッチに勝ち越してるし相性良さそうやん全米優勝確定ェ」

    バキッバキッ 我が名はスーパーチリッチ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:42:39

    >>43

    この時のワウリンカは普段のBIG4となら互角以上のパフォーマンスを見せていたと俺がお墨付きを与える


    ◇この時の土魔神は…?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:48:45

    全仏オープン期間中にナダルの誕生日が来るから会場でお祝いするのが恒例行事だったんだよね凄くない?
    地元選手でもないし、そもそもナダルの誕生日は6月3日だから少なくとも準々決勝までは勝ち上がってないと本人不在になるんスけど…

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:49:17

    >>154

    技術やメンタル面での全盛期を迎えてた、それが2017ナダルです

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:53:36

    >>140

    名前挙げた選手全員負けてるしなんならラオニッチは自分が倒してるんだよね酷くない?

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:05:18

    >>157

    うーん前年に負けて絶許リストに入ってたから仕方ない仕方ない

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:10:32

    テニス星人のおかげでシード権が存在する意味を理解したのは俺なんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:42:55

    >>64

    待てよ、シナーは全盛期のジョコに匹敵するとズベレフからお墨付きをいただいているんだぜ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:01:21

    >>150

    嘘か真か、"魔物が潜む"と言われていた全仏であれほど強いのはナダルの正体がテニス星人ではなく"潜んでいた魔物自身"だからなのではないかと語るテニス・ファンもいる

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:02:52

    >>152

    あとバカみたいなバモスピンとクレーの相性がよすぎるんだよね

    クレーの特性と噛み合ってバカみたいに跳ねる魔球をバカスカ打ってくるんだよね

    怖い

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:11:27

    バモスピンへの最適解はライジングなんスよね
    とあるおじさんが導き出したんだよね、すごくない?

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:22:59

    >>163

    なお勝率

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:23:54

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:24:33

    >>164

    伝タフ

    お言葉ですがライジング編み出した後はナダルに土以外ほぼ勝ってますよ

    土は無理です あれは魔神ですから

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:25:52

    土魔神に土をつけられる奴を教えてくれよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:31:07

    10年代...聞いています
    BIG4やらメッシロナウドやらで幻魔を打ち込まれた海外スポーツファンが多いと

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:32:19

    ライジングには致命的な弱点がある
    それは編み出したおじさんくらいしかまともに使えないことや

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:35:35

    フェデラーのバックハンドが弱点ってのも他が120~200点ぐらい取れるような性能なのに一つだけ90点台だから相対的に弱点ぐらいの話なんだよね
    その弱点が機能したのもナダルぐらいの話だしなっ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:35:57

    2017フェデラーのバックハンドの完成されっぷりは晴々としますね

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:36:14

    >>167

    全仏では勝ってないけど>>97が5勝9敗と人間界では大健闘どころか快挙を成し遂げてるっス

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:38:34

    >>170

    フォアに回った瞬間強打で崩されるからバック攻めまくるしかないんだ。理不尽が深まるんだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:55:16

    >>150

    凄まじい瞬発力、無尽蔵のスタミナ、アホみたいなスピンとクレーコートの好相性がローランギャロスのナダルを支える…普通に”最強”だ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:57

    >>22

    今も化け物なタイプ?

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:59:23

    "クレーコートで球速が落ちたあ〜〜〜っ
    回り込んでフォアぶち込む時間だーーー
    GOーーーーっ"

    みたいなフサフサ土魔神時代の理論は俺には理解不能

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:36:08

    >>175

    はい!怪我明けは迷惑ノーシードですよ!

    フルセットに持ち込んでくる迷惑おじさんなんだ体力が削られるんだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:39:48

    >>177

    やっぱり世界トップレベルにいた選手は数年怪我に苦しんでブランクあっても強烈な強さを持ってることを再確認させてくれるっスね……

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:12:32

    脳にしっかりBIG4を打ち込まれて老害になってしまったのが俺なんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:12:44

    >>162

    バモスピンで頭部付近までボール跳ねるのはルールで…なにっ、ルールの範疇


    >>179

    恐らく彼らの全盛に立ち会った人間が全員老害化してると思われるが…

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:14:33

    あの当時を見てたのが10代とかだったから今は20代なのにあの頃と比べたらって思う俺がいるんだよね
    老害じゃない?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:24:49

    BIG4と愉快な猛者たちの時代のテニスが楽しすぎたから仕方ない
    本当に仕方ない

    まあ今も十分面白いんだけどなブヘヘヘヘ

    しかし……ケイの全盛期は本当に面白すぎたのです

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:34:10

    嘘か真か知らないが
    土魔神はコートに立ってる選手ではなく律儀に整えられたペットボルトを指すという科学者もいる

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:49:56
  • 185二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:16:44

    >>182

    BIG4が全員ほぼ全盛期に加えてその下の門番たち4人も時代作れる実力者だったんだ、層が厚すぎるんだ

    ガキが言う王貞治とベーブ・ルースがホームラン・ダービーしたらどっちが凄いの?を毎週生でやってるような時期なんだよね

スレッドは4/17 06:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。