この人?ってどれくらいすごい魔術師なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:24:26

    型月あんま詳しくないんだが時計塔のロードくらい?
    キャスター鯖には劣る感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:27:03

    ロードよりは強いし凄いけどキャスタークラスのサーヴァントよりは劣る印象

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:27:37

    いや並大抵のキャスターより上だろ...

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:28:31

    こいつ明確に上回ってるのはソロモンくらいのもんじゃねえの?知らんけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:29:00

    なんか一生毎に魔術究めてたみたいな話なかったっけ(うろ覚え)

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:30:46

    >>3

    >>4

    現代魔術師だから出力では神代キャスターには負ける

    テクニックでは上回れる可能性があるだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:30:46

    埋葬機関創始者かつ冠位級魔術師かつ固有結界の持ち主かつ転生魔術の開発者

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:33:34

    現代の冠位は総合すると神代の魔術師には劣るけど
    スレ画の転生とか橙子さんの人形みたいに神代の魔術師にも出来ない一芸特化てイメージがある

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:33:53

    >>3

    >>4

    fgo知らないなら何故きたの

    fgoの英霊見る限り絶対そのレベルの魔術師ではないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:35:33

    >>6

    >>9

    テクニック込みのつもりで話してた

    ロアはロアでガッツリ弱体化しとるし……


    あと得意分野とかもあるしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:37:13

    >>10

    いやテクニック込みの話でもそれらに比類するレベルじゃないよねって話なんです

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:37:59

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:38:15

    神代は基礎パワーからしてえげつないからスケールの時点で西暦魔術師は基本負けてるけど西暦以降の魔術師は矮小な分足りない部分を補う為に細かい職人芸極めてる印象
    その中でロアは職人芸を極めたひとりというか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:38:36

    そういえば冒険で死徒になると徐々に人間の魔術との相性悪くなるって出てたけどコイツは転生でそれを克服してたりするの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:38:46

    魔術師に関しては神代>現代は揺るがないでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:39:06

    >>10

    事件簿読めば分かるけど冠位魔術師でも神代魔術師には出力差で負けるよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:39:25

    >>12

    いや普通に魔術師としても弱体化してるぞ。

    最高傑作のシエル先輩を除いた場合、全ての転生者がロアの固有結界たるオーバーロードを使うにはポテンシャルが足りない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:39:37

    >>14

    克服はしてないと思う

    階梯が低いから使えてるのかと

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:39:52

    転生の秘術とあと初代は固有結界使えると聞いた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:40:57

    >>11

    >>16

    すまんさらに言葉が足りなかったな

    あくまで明確に上回ってるのはソロモンくらいじゃね?と思ってるだけで普通に強さはキャスター連中の方が上だと思ってるよ

    ロアにしかできないことも複数あるだろうしね


    と思ったけど俺の言い分だとソロモンも上回って無いことになるな……日本語難しい……

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:41:07

    現代でも比較対象がパラケルススとかだしなやっぱ数段落ちる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:41:45

    設定が変わってないから魂を加工できる魔術師はロアだけとかのレベルで魔術師としても別格の天才

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:42:15

    良くも悪くも転生先次第じゃね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:42:46

    >>22

    でもそれ以上の天才たちが英霊たちなんですね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:43:09

    >>15

    神秘としての濃度やバトル能力で言えば比べるべくもないけど全ての面においてそんな単純な不等号でくくれるものではないのでは

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:43:15

    英霊含めてもロアのみ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:43:29

    基本的に神秘の深度は神代のが上なので、正面からぶつけ合えば普通に現代の魔術は負ける。
    ただロアの場合、冠位クラスの知識を持ち、転生の度に魔術の最奥を築くレベルの天才なので、原理血戒等といったリソースがあれば、神代の魔術を上回る秘術を生み出しても不思議ではない。

    アルクェイドから血を掠め取って得た死徒としての異能を魔術として使えるなら神代の魔術師にも迫れるとは思う。実際アルトルージュの一派を撃退してるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:44:11

    >>24

    変更なければ歴史上でロアだけだからキャスターに該当する英霊でも無理よ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:44:33

    >>24

    いやそんなことはないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:45:00

    この人の固有結界ってどういう能力だっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:45:08

    魔術の腕は
    現代ロア<初代ロア<<越えられない壁<<現代鯖
    って感じ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:45:58

    出力とかそういう面だと神代のキャスター連中には負けるから直接戦うとなるとキツイ

    ただロア独自の技術とか単純に転生繰り返した分の研鑽とかで神代キャスターを上回ってる部分も存在するってだけ
    冠位魔術師はそういうの多い気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:46:07

    >>30

    同人時代のは魔術の超強化とかだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:46:31

    >>14

    あれ要は死徒として強くなりすぎる(時を重ねすぎると)、人間の神秘に適応できなくなるって話。

    つまりはヴァン=フェムみたいな上級死徒の場合なので、ロアは死徒としての階梯を上げず、まだ魔術基盤に適応できる状態を残していた、という話だと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:47:30

    というかあくまでキャスター鯖との比較であって、そもそも神代キャスター鯖の比較とはまた別じゃねーの

    神代キャスターに限定するならそりゃ勝てる訳無いというか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:47:36

    ロアは魔術なら強さでも凄さでも現代鯖よりもずっと上だろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:47:46

    >>31

    現代鯖ってなんだよ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:48:03

    >>30

    魔力の過剰供給による魔術の効果の倍加(スクウェア)。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:48:42

    >>31

    さすがにそれはロアを舐めすぎ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:48:50

    >>37

    実質的に衛宮士郎の事だなw

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:49:00

    ロアの全盛期はいつなんだ……?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:49:28

    >>41

    圧倒的に初代

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:49:54

    >>41

    初代とシエルが別格

    全盛期で言うなら初代じゃね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:50:05

    こいつとネロが組めばティアマトの泥もどうこうできるという事実よ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:50:44

    まあでも固有結界ほどの深度の魔術なら神代の魔術にも対抗可能なので(士郎の無限の剣製と神代の固有結界が一時的に拮抗した)、固有結界を使える初代ロアなら普通に神代の魔術師にも勝てる気はする。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:50:49

    >>43

    >>42

    初代ってアルクのお姉さん追い払ったんだっけ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:51:08

    >>36

    流石に冗談だよな?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:51:11

    そも西暦の魔術師の基準は強さじゃないからな
    レベルやステータスは超圧倒的に神代だけどスキルの緻密さを極めようとしてるのが西暦の魔術師なわけで
    そういう方向性でロアは随一レベル

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:51:16

    てか天体を成すアルトルージュを返り討ちにしてシエル個体ではフルパワーアルクすらも下してるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:51:19

    こいつ転生のたびに秘奥を一つ極めてるからなあ
    転生システムの都合上「死徒として長く生きたから人間の魔術との相性が悪くなった」って事態すら起きてないんじゃねえか

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:52:12

    それこそ魔力量なら最強のシエルの時より強いのが初代ロアなんで出力で勝ってるから〜ってのはあんま意味がない

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:52:15

    ロアって器に左右されること多いし難しいな
    シエルin状態ならかなり強いだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:52:44

    現代サーヴァントが士郎なら成長したら確かに負けるな
    士郎の魔術は神代でさえ再現不可能と断言されたし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:52:51

    >>47

    正直やった事考えれば余裕でロアのほうが上だぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:53:13

    >>21

    え?ロアってパラケルススより下か?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:05

    >>55

    それはない

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:06

    そもそもこれアレだな
    魔術師としての強さの話してる奴とロアそのものの強さの話してる奴でズレてるな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:17

    そもそもロアって神代と並べて魔術の最盛期にされてる中世の魔術師だしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:33

    >>21

    待て待て。パラケルススには悪いが、正直賢者の石作った程度で、ロアの罪業上回れるかと考えたら普通にロアのほうが上だよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:46

    >>57

    というか強さと凄さをごっちゃにしてる人が多い

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:57

    >>51

    初代ロアがシエル以上の魔術回路って設定は月リメだと無くなっていたぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:55:02

    死徒としての強さとかじゃなくて魔術師としての凄さの具体例出してくれよソース付きで

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:55:15

    存在規模を見る限り下級死徒なのにアルトルージュに競り勝ってるから技術による上がり幅はすごいぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:55:36

    魔術の知識というか研究者としてすごいって意味?
    衛宮士郎は固有結界使えるけど魔術師としてたくさん上がいるのと同じ捉え方でいい?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:55:41

    >>62

    普通に挙げられてるだろ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:55:49

    >>61

    魔術回路限定の話じゃなくて…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:56:10

    >>62

    固有結界もち ネロカオスと組めばティアマトと同質の泥を制御可能 本来なら根元に帰るはずの魂での転生可能にする

    あたり?代表例

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:56:42

    設定が変わってなければ型月の魔術師で英霊含めても魂を加工できるのはロアだけって言われてるでしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:56:43

    >>67

    「」へと至るパンテオンを作成もあるな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:57:08

    >>64

    研究者としてはどれも(転生し切ったら)ヤバい

    強さはボディによるからまちまち ただ最大値だとアルクでもきついレベルにはなる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:57:24

    >>64

    ロアの場合はまず魔術師として天才中の天才だが、強さにおいても魔術師としての強さとアルクェイドから掠め取った強さを両立できてた初代ロアはアルトルージュを返り討ちにするぐらい強い。

    なんならちゃんとリソースさえあれば、月姫本編のロアでも神代の魔術師にも勝ち目はある。

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:57:26

    >>67

    アルトルージュ返り討ち

    アルクすらも取り込みかける

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:57:30

    >>69

    パンティオン自体謎なのでなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:58:03
  • 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:58:17

    ロア助の何がやべーって短命なのに(彷徨海行った個体は除く)魔術の秘奥に辿り着いてるところなんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:59:19

    ロアって元は鋼の大地のキャラだからな
    そりゃインフレの最前線だよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:59:25

    あと地味に英霊召喚なにそれ美味しいの?な月姫世界なのにマシュ見ただけでそれの悍ましさに気づいたりとかもしてたな

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:59:49

    >>74

    そもそも死徒化って肉体のスペック工場と人理否定が加わるだけで原理血戒なし、なりたてだと恐らく超抜能力もなしで自前の能力でアルトルージュ退けてる確率が高いんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:02:45

    >>73

    ロアがいない現状志貴しか詳細知ってるキャラいないんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:02:58

    ・十七転生(空洞航路)
    ・四代目ロアの多重結界
    ・七代目ロアの呪詛の奥義
    ・あと十数個くらいの奥義
    できることだけ挙げるならここらへん
    冠位級の知識って言うくらいだしこいつより上は数えるほどしか挙げられないと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:04:00

    自身の魂の定義と加工による転生術式の確立
    占星術による未来の転生先の自動検索
    代替わり毎の研究テーマにより蓄積された冠位相当の膨大な魔術知識
    少なくとも西暦以後の魔術師の中では上から数えた方が早いだろう天才には違いない

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:04:17

    取り憑いたのが四季だからあれで済んでる
    秋葉に取り憑いて完全に乗っ取られたらフルパワーアルクでも無理ゲーかもわからん

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:04:18

    >>69

    幼いノエルですら変革に気づくレベルのヤバさ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:04:49

    >>68

    やっぱ唯一性あるとぱないな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:05:19

    あと原理血戒のアラクネとの共同研究もあるか…
    マジで色々やってんなこいう

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:06:09

    転生のたびに別方面の研究を済ませてるから幅広さでは随一じゃねえかなって

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:07:11

    青子と同じ数秘紋だからビーム撃ったりするのかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:07:57

    >>87

    打てるけど効率悪いとか言って別の攻撃しそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:08:06

    >>87

    数秘紋は雷霆魔術に使ってるな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:08:20

    西暦以降の西洋の魔術師でズバ抜けてるのだと誰かいたっけ?
    マーリンとかはブリテンって特殊環境だし、安倍晴明とかは東洋側で色々違うだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:08:31

    >>31

    ロア<近代のキャスター<<越えられない壁<<神代キャスターって感じ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:09:22

    >>91

    どのレスをどう読んでそうなったのかガチで理解不能

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:10:07

    技量ならオンリー・ワンある万能タイプだから神代とも張れるし評価基準次第では上じゃ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:10:30

    >>76

    マジで?

    鋼の大地に出てくるの?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:10:38

    >>91

    そもそも近代キャスターもロアも幅が広すぎるし…

    初代orシエル時のロアだと多分神代魔術師でも無理だと思う

    シエルロアシエルから原理と剣と聖典引っこ抜いた代わりに最高峰の魔術師ですら凌駕する魔術の使い手にした感じのスペックだからまあバケモン

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:10:39

    そもそも神代の奴らですら魂の加工の域に達してないしな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:11:00

    功績で言えばソロモンと並べるだろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:11:09

    なんか最初の頃はやたら理性的だったけどなんであんなはっちゃけてる性格になったの?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:11:13

    >>91

    むしろ大半のキャスターより上な流れだろ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:11:50

    >>98

    四季「なんでやろなあ」

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:11:50

    >>90

    それこそ上で出てるパラケルススとか?

    あいつはあいつで晴明の結界抜けるとかおかしなことしてるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:11:59

    >>99

    具体的にどのキャスターより上なの

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:12:04

    >>98

    転生の度にロア本人の人格は薄れて最終的に、単なる方向性ぐらいになるので転生した人間の人格に左右される

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:12:09

    >>98

    転生しまくって魂混ざってるから

    実際四季に取り憑いた時は裏ルートだと四季の人格になってるし

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:13:12

    >>102

    エジソンみたいな特殊例除くとエレナおばあちゃんとか?

    少なくとも現代でやり合おうと思ったらロードか埋葬期間もってこいレベルや

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:13:20

    >>90

    西洋に大きくカバラを広めたアヴィケブロン(ソロモン・ベン・ガビーロール)はゴーレム限定だけどすごいと思う

    あとは半信半疑だが宇宙人のおかげで根源にコンタクトしてるエレナ

    上でも出てるが真エーテルを製造できるパラケルスス

    万能の魔術回路を持って生まれたダヴィンチ

    全盛なら鯖相手に善戦するし上二人に魔術の腕を認められてるゾォルケン

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:14:20

    >>106

    …これ誰が誰より上とか明確には言えんな

    だいたいこれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:14:37

    >>102

    アルクェイドと同格のアルトルージュを退ける

    アルクェイド(長髪)を下す

    魂の加工


    これできるキャスターどころかキャラががどれだけいるっていう

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:14:46

    >>106

    >>91みたいにロア含めて序列分けしたらどうなるんだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:15:10

    >>90

    教授が西暦1000年頃に時計塔から彷徨海に移籍したそうだから

    それ以前に1000年以上生きてたとかでない限り西暦以後魔術師

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:15:25

    >>107

    魔力を使う技能はだいたい全部魔術だからな...

    あまりに幅広いからどれが頂点かは決められない

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:17:33

    >>106

    あくまで強さという一点に絞れば

    シエルロア=>アダムアヴィケブロン>>>その他の近代キャスター鯖>=全盛期虫爺>四季ロア

    かなあ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:17:51

    でも直死の魔眼程度でビビるくらいだからあんま凄そうには見えない

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:18:31

    >>113

    直死の魔眼をなんだと思ってるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:18:55

    >>112

    んで一番強いのが初代さんって感じか

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:19:04

    >>113

    あれにビビらないやつ、死の概念がないやつだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:19:10

    >>113

    直死はある意味で究極の魔眼だし驚くのもやむなし

    というかすべてを殺せる武器を持ってるやつは誰でも怖いよ!

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:19:16

    >>113

    程度どころか魔術世界でも存在を疑われるレベルのジョーカーなんですが…

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:19:27

    >>113

    この世にあってはならない異能が程度……?

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:20:07

    >>108

    正直これだけでかなりの数の鯖よりやってることがやばい

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:20:37

    正直直死ヤバさだけならシエル超えてもおかしくないやつやからあの反応はしゃーない
    オルト然るべき肉体に乗せて死を与えてれば一殺できる異能やぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:20:52

    アルトルージュ返り討ちにできるような魔術師なんてソロモンクラスじゃないと無理じゃね?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:21:11

    教授は魔術師上がりだけど祖を倒して原理を奪ったのか与えられたことになってるのか全然覚えてないな...
    前者だったような気もする

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:21:52

    てか神代を除く西暦以降の魔術師一番上ってシモン・マグスとかそこらへんじゃね?

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:22:18

    偽直死は偽直死で使い勝手向上してヤバそうだし…多分あれ四季の後の肉体でもついてきそうだしな

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:22:50

    >>122

    なんならソロモンでも怪しい

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:23:41

    >>124

    使徒行伝の描写はすごいんだけどカリギュラ相手にナレ死したから不死の魔術しょっぱいなって...

    いやまあ不死でくらいついてたけど精神汚染喰らったって可能性もあるが

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:27:30

    こういうの出来る魔術師って英霊含めどれくらいいるのかね

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:27:39

    今更だけど魔術師としての凄さを比べるのって
    数学の学者と歴史の学者を比べる様なもんでかなり不毛だぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:29:41

    >>91

    お前の言う近代のキャスターって誰だよ

    単にロアを馬鹿にしたいだけなら黙ってろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:31:26

    >>128

    これ何気にインチキすぎてわらう

    ナルトのイザナギレベル

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:32:05

    >>128

    足首除いて消滅して復活できる鯖ってそれこそヘラクレスぐらいしか浮かばん

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:32:14

    >>129

    明確な優劣とかウェイバーとケイネス先生レベルで差が開かないとわからんし…

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:33:29

    ロア君だっけ?まあこのスレでも見て話しでもしようや(ジョロロロロロ)

    すごい猫ちゃんだよね|あにまん掲示板ロアみたいなことしてるbbs.animanch.com
  • 135二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:35:10

    >>129

    分野違いはあるにせよこの男永遠に関する分野ならジャンル問わず極める乱読派なので…

    修めてる研究分野が少なくとも17つあるのは多少寿命誤魔化せる魔術師でもそうはいない

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:36:27

    ロア助のおかげでまだみぬラウレンティス卿も健やかに生きています

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:36:46

    >>131

    まあ大規模な術式の際、魔術刻印が独立して補助詠唱を始める場合があるから、それの応用と考えたら不可能な範囲ではない

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:38:18

    >>137

    あの…肉体の8割近くも消し飛んでたら刻印もクソもないと思うんすけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:38:29

    >>136

    そうなったらダルマ落とし的に世界崩壊ですよね?

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:39:28

    >>113

    性質上自分に特効のものが思ってた以上にバグった代物だったらビビるだろ。そもそも魔眼がやばいの抜きにしても

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:39:53

    >>137

    でもあれ満月で力が強まってたからできたんじゃなかったっけ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:40:19

    >>138

    何、世の中には術者の生命活動が停止しても動く魔術回路があるんだ……不可能じゃない

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:40:28

    ロアは鯖と違って”生きて”きたんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:41:12

    >>142

    魔術刻印って肉体にあるもんじゃろ

    それがごっそりなくなってたら発動できんと思うのだが

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:42:29

    >>142

    それはまぁわかる

    刻印や回路が無事なんだから


    ロアのは…

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:42:53

    >>144

    分かりづらかったんなら申し訳ないが、魔術刻印が術者とは別に詠唱をする場合があるから、それ系統の技術体系の応用なんじゃねえの、って話ね。


    魔術刻印なんてロアにあるわけないじゃろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:42:55

    >>143

    まぁ転生する度に何か極めてるしな

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:43:35

    エドモンもロアのこと滅茶苦茶評価してるよね
    お前だったら凄いことできるけど、気に食わないからぶっ潰すわって感じだし

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:44:19

    強さは死徒化後の初代かシエル乗っ取り期なら上位鯖にも引けを取らない(どころか勝るかも)レベルと思われるけど、純粋な魔術師だった時代でもキャスタークラスの鯖に対抗できるくらい強かったのかな。
    魔術師としては自分の専門分野の研究に全てを費やした奴だから、同じ志向性の研究してる奴でもいない限り神代のキャスターとの凄さの比較はできない。というかするだけ無駄。

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:44:26

    一度で良いからロアの全力見てみたい
    さっちんルート…待ってるよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:48:16

    >>128

    これは現代魔術の発展という文脈だから、むしろ英霊だとできなさそう。逆に、冠位とか死徒の中にはできる魔術師もいるかもしれないが

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:49:09

    橙子さんも何気に神代の鯖と魔術戦して負けはしたけど神代魔術の拘束を数秒〜数十秒で解くとかめちゃくちゃ凄いことにやっているよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:50:58

    橙子さんは別に本人に特筆するほどの戦闘能力があるわけではないし、状況と戦略と使い魔の出し方次第って感じ。

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:51:34

    判明してる奥義が転生、呪詛、結界、(不老)、(原理血戒の継承?)
    あと10個ちょいあると考えると期待できる

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:51:37

    橙子のこそ魔術師としての強さだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:56:07

    >>2

    凄さはまあ分からんでもないけど、強さに関しては並のキャスターじゃ相手にもならんだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:13:46

    ゲス野郎かつ全方位を敵に回したのがロアだけど
    憎らしいけど天才性に関しては誰も否定できんと言うかどうにかなる程度の才能だったら途中で誰かしらが殺してるわってのが奴なんで

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:44:28

    Q.シエル(リメイク前&ロアと同等の魔術知識)とキャス子が魔術をフルに使ったら戦うとどうなる?
    A.そりゃ勝つのはキャスターです、神代の魔女ですから
    但し協会で降霊魔術の最奥を聖典で打ち出させば話は変わります

    一応参考になりそうな旧設定だとシエルがロアの知識を総動員してもキャス子にはそりゃとつけられる差はあるけど
    +aや条件付きなら話は変わるぐらいの差って感じかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています