- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:53:00
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:53:39
4個だろ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:54:49
そう思うとスタングレネードが普通の生徒の倍効きそうだな
いけスズミ! - 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:56:32
ワカモの狐耳をもふもふしながら人耳を舐めたりできるってこと!?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:57:11
というか耳が4つあればおそらく音を立体的に認識できる。音の方向だけでなくて距離もかなりの精度で把握できるはずなのでめちゃくちゃ強い
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:59:00
つまりスタングレネードがよく効くんか
キヴォトス人だからとっくに麻痺してるかなぁ…… - 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:59:27
普通に考えるなら音を拾うのは人耳で獣耳はレーダー的な役割でしょ 虫の触角みたいに
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:00:20
だからホバーワカもんで有効生徒の1人なんやな(適当)
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:01:13
耳が2倍あるから普通のヒトミミオンリーと比べて2倍も先生のお声が聞こえるというわけですわね
大変に、ええ、大変に素晴らしいですわ - 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:03:15
狐耳だった場合高周波音に弱そうなんだよね
人間の可聴域外の高周波ノイズで耳ぶっ壊れる - 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:05:24
人間は二個かつ対称の位置にあるから水平での位置推定は得意だけど上下では差異がないから苦手だから、二段に分かれてるケモミミ生徒はめちゃくちゃ立体的に音感じ取れそうだね
フクロウの耳を脳筋再現した感じ