- 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:30:44
- 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:33:07
インターネットでやらなきゃええんやで
- 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:34:51
フェのオフ会潜入したら80歳のおばあさんがいた
ネットは怖い - 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:35:42
開き直ってなんぼだろ、俺みたいに未だに高卒を罵倒するギャグが大好きな人だっているんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:36:03
逆にそんなところ潜入しようと思ったお前もこえーよ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:36:22
そのへんの匙加減とかtpoがわからないなら言わないほうが良い
- 7二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:38:01
ちょっとしたネタレスにもこじつけで悪意を見出して針小棒大に騒ぐ俺みたいな人間もいるんでスレ画の論理を真面目に通そうとするのは悪手
- 8二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:39:52
どうして時と場合を考えないんですか?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:41:45
というかネットに限らず全て肯定な状況というのは稀、不特定多数に見える発言は尚の事
ダメというわけではないが度合いによって総スカンを喰らうものなのでそれが嫌なら発信しない選択肢があるよ - 10二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:42:02
そのTPOって言葉や概念がそんなに便利でも魔法なものではないよね
って話でしょ? - 11二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:43:00
TもPもOもガチャ混ぜに混在するのがインターネットというかWWWなんだけどね
そこらへん理解してない人多いよね - 12二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:43:58
許されないも何も1人2人を笑わせるために大勢を不快にさせる冗談を言ったらそりゃその不快にさせられた大勢から文句言われるのは当たり前なのでは?
- 13二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:44:02
というかXとかSNSなら
「嫌なら見るのやめろ」で済むよね?
現実と違ってブロックやミュートとかってすごい便利な機能あるんだし - 14二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:46:19
好悪と善悪をごちゃ混ぜにして考えてる人はマジで多い
自分の好きなものに悪いものがあって、嫌いなものに善いものがある
とか凄く普通のことだと思うんだけどなあ… - 15二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:47:35
「誰も傷つけない笑い」ってよくSNSで言われるけど、本当に絶対誰も傷つけないのは不可能だと思う
ただ傷つつくかもしれない人を想像できてないだけか無視してるだけじゃ無いかなって思っちゃう - 16二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:48:02
相手からブロックされたらキレる変な人多いからなSNS…
ブロックを攻撃だと勘違いしてるのかもしれん - 17二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:50:06
ぶっちゃけ友達と言い合うおっパイチンコウンコマンゴーが一番気楽に言えるし笑える
最近どこもかしこもやりづらそう - 18二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:50:18
別に嫌いなもの好きになれとか、好きなもの嫌いになれなんて誰も言ってないのにね
「こんなの存在しちゃいけない!」とか「これ以外存在しちゃいけない!」みたいなのがアホらしいだけで
好き勝手感想言って、気に食わないのブロックして、信じたいものを信じる
↑これを極悪みたいに思う人は何でなんだろう?
お互い不干渉で平和じゃね? - 19二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:53:25
自分が気に入らないだけのものが突然目に飛び込んできて我を失うかどうかを自問自答すればよろしい
インターネットは仲間内のサーバーとかじゃないんだから - 20二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:53:45
まあ、後は自分がキレた事を表明しない事かな
こういう事言いながら実際に俺も目の前真っ赤になるぐらいにキレた話には苦言を呈した事があるから
あんまり強くは言えないが - 21二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:54:38
未整理で混沌としてるから面白いのにな
なんか整理整頓したがる人が増えたのは感じる
名前までつけてきっちりゾーニングしたがる人たち - 22二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:56:14
空気が読めて善良であればあるほどネットって発言できなくなるよね
誰にも臆せず物言う人を若い子は「メンタル強い」「勇者」とか言いがちだけど、多分違うと思う… - 23二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:59:00
リア友同士のラインが晒されたりしたり怖いよなぁ
リア友同士のリプ欄とかだってネットに公開されてるからって文脈無視して切り抜かれたりして
「勘違いさせる方が悪い」とか無茶苦茶な論理がまかり通ったりする
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:00:50
それこそXでオタク達がアップする絵やツイートなんて99割「身内宛て」じゃん!!!!
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:01:52
マンガなり漫才なりはそれを達成できてるんだな
少なくとも怒らせることは(あまり)ないし - 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:02:37
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:09:41
「許されないも何も」=許すとか許さないとかの問題じゃなく
そこから導き出される「文句言われるのは当たり前なのでは?」だよ
つまり「一人や二人を笑わせるためだけの冗談言ったらその他不快に感じる者から文句言われるのは当たり前」
なんか意味というか解釈取り違えてないか?