2010年代のロボアニメを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:37:11

    なんやかんやまだオリジナルロボアニメまだ元気だったよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:38:14

    ダンボール戦機が好きだった
    今あんなクオリティを数年ぶっ通しでやるのは無理だよねえ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:41:16

    >>2

    ダン戦いいよね

    今見てもオーディーンは悪役ヅラが過ぎるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:44:55

    スタドラ、ダン戦、13年の3ロボ、バディコン、クロアン、ダイミダラー、アルドノア、シンカリオンetc…
    00年代と比べて小粒だと言われがちだけど良いアニメも多いんだ
    たまにノブフーみたいな特級呪物も排出するけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:52:30

    ダイショーグンの話とかしてくれてもいいんですよ…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:58:39

    マジェスティックプリンスも良い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:06:48

    AKB0048はロボット要素のあるアニメでロボットアニメじゃないかもしれないけど好き
    なにかと当時嫌われてたAKBだけど0048は好きだし選抜メンバーも応援したくなったんだ…。
    ちなみにロボットは一部の先輩が乗る程度

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:09:22

    0048一期見たのはおぼろげながら覚えてる
    拝命制というか実在メンバーの名前を代々受け継ぐのよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:14:33

    話の内容よくわからなかったけどSFの雰囲気は好きだったしBUMP OF CHICKENだしで忘れ去られるには惜しい重神機パンドーラ
    なにより石塚運昇最後の作品なんだよ…最後の最後で亡くなって玄田哲章が代役に入ったくらい最後なんだよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:15:34

    スタードライバー好きだったなー
    作画とか新しい時代始まった感じで凄く新鮮だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:16:31

    >>9

    ダグ関連の話は基本面白かった印象

    ロボも河森だしカッコいいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:24:56

    マクロスΔもTV版はこの時期か
    劇場版だけ観ればいいと言われがちだし実際否定できないけどこっちにも良いエピソードは結構あるんすよ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:29:37

    >>12

    ブーストありとはいえ白騎士をハヤテ単騎で堕としたのはTVハヤテの偉業だと思う

    白騎士多分歴代マクロスでも10本の指に入るくらいの超エースだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:33:34

    英 雄 二 人

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:35:23

    スタドラは鬱屈した今をなんとか吹き飛ばしてやる!という若者のエネルギーがたくさん味わえるいい作品だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:41:38

    ドアマイガーD

    こういう変わり種もまた見てみたいなあと

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:41:56

    >>14

    ここまで新世代の頑張りもあったとはいえ苦戦多かったからシビれたよねぇ

    この回のせいでマークニヒト買ってしまったよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:45:17

    >>16

    毎回京都ネタ挟むの好きだった

    京都がコロコロ天気変わるとか本当にそうだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:59:26

    >>13

    そこまではΔ面白かった印象あるわ


    2クール目から元々1クール予定だったのが尺変更の影響とかでまったく話が進んでない感じだったし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:00:13

    シンカリオンって何気に凄いよね
    ZOIDSとかダグラムより長い事やってたんだぜ
    おっさんが見ても以外と楽しめる作りだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:01:51

    >>19

    映画観た感じ1クールが丁度いい尺よね

    予算が足りないからファイター戦闘ばっかりになったんだっけ

    インメルマンダンス殆ど披露できなかったのは悲しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:19:03

    >>20

    ドクターイエローがシリーズ通して特別機扱いされてるのいいよね


    ハヤトパパの500や923DWとの親子合体好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:54:12

    シンカリオンはもっとモデロイド展開してくれていいんですよ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:54:22

    >>3

    でもプラモが飛ぶように売れたらしいからダン戦の顔レベルで大人気だった

    だからこそ雑に噛ませにされたの許せない

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:58:28

    ロボアニメかと言われるとちょっと疑問だけど最終回まで活躍してたから良いだろという事でコンクリート・レボルティオ
    めちゃくちゃ好きなんだけど配信がバンダイチャンネルの有料以外無いからマイナーで少し悲しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:00:15

    >>24

    わざわざイカロス・ゼロのアシクビヲクジキマシター描写入れてんだからまた使ってもよかったんじゃね?とか思ったミゼル編(´・ω・`)

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:02:24

    >>25

    2期途中で見てないから見たいんだけど無料配信無いんだよな~

    色々昭和パロ面白いよね、サザエさんがなんか恐ろしい生命体になってて草

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:05:32
  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:08:43

    コンレボ、世界観上登場ロボの規格とか全く統一されてないからある意味オリジナル世界観のスーパーロボット大戦なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:10:47

    ヤバい時期で言うとサクガン周辺が一番ヤバい時期と言えるだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:01:03

    乱造的な意味では14年はヤバかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:23:27

    クロムクロは堅実な部分と挑戦的な部分があってなかなか面白かった
    水星のグエルの人の初主演作品だったっけな
    PAworks本社が粉々になるシーンはだいぶノリノリで描いたんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:49:24

    ヴァルヴレイヴ、鉄血、ノブフーとか王道の逆張り展開多かったよねこの時期
    なんかあったのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:16:17

    マジェプリ観てた頃はスルガの人捕まるとは思ってなかったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:17:15

    マジェプリ、VVV、ガルガンディアでまさかマジェプリが当たり枠とか誰がわかるんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:21:12

    ノブフーは世界観とか機体とかは良かったけどそれ以外はOPとか第1話の時点でダメな感じが凄まじかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:23:38

    ヴァルヴレイヴは加点方式で見るとそこそこなんだけどね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:27:11

    >>32

    続編小説の続き出ないもんかねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:27:50

    >>35

    ガルガンティアがハズレかのような言い方はよせ

    ヴヴヴは…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:30:55

    ヴァルヴレイヴはシナリオ以外全て良いからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:47:30

    今更ヴァルヴレイヴ一号機プレ値ついてるの不思議
    何か動きあったっけヴァルヴレイヴ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:22:48

    ヴァルヴレイブ、第一話導入としては100%パーフェクト完璧だウォルターって感じだったんだよねマジであの謎とワクワク感は最高だった

    そこがピークだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:01:16

    一期は各ヴァルヴレイヴ出る回は良かったよ
    ラリアットとかぽゆぽゆとかもあったけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:18:01

    シドニア大好きだよ
    原作準拠のルートも見てみたかったよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:21:37

    M3 ソノ黒キ鋼が地味に好きだったわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:31:55

    >>1

    スレ画はシナリオ以外は好きだったよ

    多腕ギミックのある三号機が特に好きだった

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:34:13

    ヴヴヴはOPがロボアニメとして120点の出来
    少なくともここだけは観る価値が大いにある

    それ以外は知らぬ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:33:15

    あの3作品はヴヴヴが素材で圧勝、脚本が…みたいな風潮あるけど他2作もスタッフ大抵豪華だからな
    シリーズ構成がそれぞれ大河内、虚淵、吉田 とか

    実際、放送前の期待値ならガルガンティアだって相当なものがあった(不安点が虚淵に綺麗な世界観書けるのかというのはあった)けどジャンルが違うから勝負する相手ではないとも言われてた

    そういう意味では戦闘シーンが未だに語り継がれるマジェプリの同期だった事が運の尽きだと思うわ
    マジェプリは声優、脚本、作画全部90点ぐらいの普通に優秀なところに150点ぐらいの戦闘シーンぶち込んで普段からロボアニメ見る層に刺さったわけで、これの比較対象がオーバーヒートと記憶消える関係で時間制限の塊みたいな戦闘だと分が悪いよ
    ガルガンと2作品だけで比較されてたらこんな評価にはならなかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:40:21

    もっと暴れている所を見たい奴等

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:42:16

    >>41

    パチンコや何やかんや好きな層が多い事やプラモが再販されていない結果よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:52:42

    キャプテン・アースがなんだかんだ好きで未だに時々1話見返してる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:38:17

    >>33

    逆張りじゃないです…真面目な話

    古いロボアニメなんかでよくある感じでむしろ王道

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:40:09

    ヴヴヴは厨二心に刺さった

    自傷行為とか流血を交えて戦ったり

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:43:02

    アクエリオンEVOLの1話は今でもたまに見るくらい好き
    ロゴスもスレの範囲内か

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:53:20

    >>52

    ザンボット的展開を王道というのは些か疑問が残るけどまぁ昔からあるか…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:55:24

    >>51

    わかる

    opと1話のエクスパンションのシーンばっかり見ちゃう

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:09:18

    何だかんだ好きな作品多いな
    ダン戦、クロアン、マジェプリ、マクロスΔ、バディコン…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:21:28

    キャプテン・アースは惜しかったよね
    ロボアニメじゃなくて真夏大地のひと夏の物語としてみたらもうちょい評価上がる感じではある

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:38:15

    色々言われるけどアルドノアゼロ大好きだった

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:36:48

    メカデザが今でも大好きなんだよヴァルヴレイヴは…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:43:37

    好きなシーンも結構あったけど、ストーリー作り直してくれねーかなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:02:54

    貶す意図はないけどシリーズ前作を超えられなかった作品も多いよね
    AGE、デルタ、アキト、AO、EVOL等…
    ゾイドワイルドは商業的には結構成功したみたいだから超えたと言ってもいいのかな?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:07:28

    AOは続編としては納得いかない部分もあったけど完結編の親子喧嘩とパチの帰還ストーリーは良かった
    前作の主人公として見たら複雑だけど「お前の為なら辛いことなんて無かった」と断言するレントンは哀しくもかっこよかった

    會川さんはアオが復活するまでやるつもりだったんだっけ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:09:43

    >>61

    ハイレボ最終作で微塵も出なかったの納得してない

    時空突き破ってアオとニルヴァーシュが出て欲しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています