- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:15:31
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:16:32
何を読んだか教えてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:16:37
漫画遅っ遅せーよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:17:32
(意外と面白いななろう版も)
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:18:59
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:20:20
あなたは”チー付与”ですか?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:20:28
良くも悪くもweb版に期待しすぎるなよ 基本書籍化の時にブラッシュアップされてるからな
まっカットされた場面とか展開の差異とかを比べてみるのも楽しいんだけどね - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:20:56
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:21:34
あの…ワシのなろうコミカライズ更新みたいだったり一年ぐらい待たされるんスよ…なんとかしてもらっていいスか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:26:45
逆になろうらしくない作風の時にはコミカライズの時に猿要素が足される場合もあるんだよね
◇この原作に存在しない現代日本料理うめぇえええ!回は…?このサブキャラの主人公賛美と悲しい過去は…?主人公自ら前線で戦闘&レスバで相手を圧倒するシーンは…? - 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:34:27
なろう版は真面目な作風なのにコミカライズで敵が唐突にオカマ化したの奴とかあるのん
骨格全員女で画力も低いせいで期待してたぶん絶望したのは俺なんだよね - 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:02:50
某追放もの、漫画はすごくいいのに「これ原作での元仲間は単なる下衆だからね」と言われて読むのやめた
そっちが推しだった - 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:05:25
大体人気でたなろうはコミカライズが完成版だったりすることもあるのん
原作はまぁ先の展開知れるプロットだと思っといた方がいいんだよね
面白く読めたら読めたでそれはラッキーだしなっ - 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:48:45
超有名作読んでも結構な確率でこれを食らうんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:50:09
ギスギスオンラインなんかはワシは漫画のほうが合わなかったスね
というかイメージ違うから早々に読むのやめただけなんだけど - 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:50:58
アニメ面白かったのに原作がつまらない
アニメつまらなかったけど原作面白い
書籍がブラッシュアップされてるから読みやすい
書籍でいらん追加と改変されててWEB版のがおもしろい
この辺全部あるからマジで作品ごとに適切な媒体が違うんだよね怖くない? - 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:52:50
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:53:00
個人の趣味で好き勝手できるなろうと編集や漫画家の手が入りまくってる商業作品は違う
これは差別ではない差異だ - 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:55:04
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:56:32
その(ストーリー変わらないくせに無理やりねじ込んでる書籍新規ヒロインを追加する)技はやめろーっ!
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:01:45
なろう版と書籍版で主人公の性格が変わってるのもあって面白いんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:03:45
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:06:34
商業化で主人公にイケメンだったりヒロインに美少女な絵がつくとそっちに引っ張られて
微妙に扱いの路線変わってくとかあるんスかね
原作だと平凡な容姿設定のキャラが書籍の挿絵や漫画だと美形になってるとかよくありますよね