- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:34:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:36:55
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:38:18
廃止はあっても新設は役割的にもないだろうなと思う
仙台とか熊本にある観戦専用のVIESTAみたいなのはこれからも増えるかも?
馬券買えないのはしゃーないとしてUMAポートもなければレープロも配ってないニクい施設だが - 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:38:27
地方じゃないけど、確か一昔前に赤羽にウインズ作ろうとしていたけど共●党に妨害されて白紙になったことがあったはず
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:39:43
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:41:47
噂レベルで東京と大阪のベイエリアにライトウインズ新設したい願望があるらしい
恐らくは東京の築地市場跡地のドーム横と大阪の夢洲と思われる - 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:42:05
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:45:01
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:47:41
WINSって結構ビル1棟全てを馬券売り場として運用してるけどあんなに馬券売り場会って持て余さないの?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:48:00
今一番新設して旨みがあるのは間違いなくIR施設に併設した形のウインズだよね
外国人は即PATなんてできないし、賭博場なんだから新設を正当化できるし、とにかくお金を吸える - 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:49:28
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:49:34
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:51:38
まあ普通の企業ならテナントビジネスやってるよね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:52:01
ウインズ秋葉原を作れ作れ作れ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:52:59
客の性質上入れそうなテナントが限られてるのが難点
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:54:31
後楽園は古いしどう見ても借地だから建て替えと同時に縮小されそう
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:54:36
難波はショッピングモールの下にあるのと、立地的に集まる層が極まりやすいから絵面がシュールなんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:55:12
まあG1デーなんかに大声出しながら競馬観戦できるのはけっこう楽しいので遠征するほどの場所ではないけど空白地帯に住んでると需要はあるかな
俺はここから競馬場に行くようになったので意味のある体験ではあった
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:02:34
愛媛県に救いは無いんですか!?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:42:20
浦和競馬場が土日ウインズになってるけど平日の本場開催の時も駐車場代取らないのに土日は2千円取ってるから人来るんだろうね。埼玉県にウインズなかったと思うけど地方競馬場があれば置けるんだね。
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 04:08:14
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:17:32
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:26:14
新設じゃないけどWINSをエクセルに変える所はあるのかね
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:29:32
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:01:02
近くに競馬場あるならWINSも持て余すだろうが、広島とかはマジで人でごった返すぞ
ドウデュースのダービーはそこで見たけどまあすごかった - 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:07:07
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:21:23
一応直近だと同じ育成牧場内に宮崎のウインズは建て替えをしてる
その時に現金発券機がなくなってUMACAだけになったけど - 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:26:09
福岡市内に出来ないかなあ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:26:57
- 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:36:19
ウインズ米子
くそ田舎だが人は結構居る - 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:50:06
東京大阪はこれ以上WINS増やす必要あるか?もう充分あると思うけど
愛知にもう一個くれ 三河辺りに - 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:12:56
今時券売機そんなに要らんからでかいモニターで観戦できる設備は欲しい
でも現金券売機は少しは絶対に要る - 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:14:14
- 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:14:43
- 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:17:47
- 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:26:46
名古屋は駅まで作ったから今の場所にあり続けるのかな?
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:32:57
都心部の古いウインズはクソデカが多いけど、新宿渋谷くらいの規模感でいいよね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:46:09
そういや仙台住みだけどあの謎の施設いったことねえな
福島は開催ごとに1回は現地行くんだけども - 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:54:37
- 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:57:31
茨城の境になんかあるなと思ったらウマカ専用で紙の馬券買えなくてがっかりした記憶
紙馬券じゃないならスマホで買うんよ… - 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:05:19
宮城は県北にJ-PLACEとオフトがあるから尚更WINS建てる理由がないんだよな
県南なら福島競馬場行けるし - 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:34:01
週末横浜のウインズで見てたけど券売機自体は空いてたがマークシート記入エリアと観覧席はかなり混んでたな
応援馬券は紙でほしいからなくなると困る - 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:39:55
長野は4年前に競輪の場外できるまで、関連施設基本なかったからな。地方競馬としては60年くらい前まではあったけど
- 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:42:01
競馬場がない地域ではなくならんよ
競馬場があろうがなかろうが風紀なんか変わらねぇのに反対勢力が頭固い - 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:43:25
- 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:17:43
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:19:40
徳島は高知競馬の場外馬券売り場とJ-PLACEあるからね
高速道路使えば徳島市内から1時間でウインズ高松、阪神競馬場まででも2時間強で行ける
対岸の岡山と似たような感じ(向こうも1時間でウインズ高松、2時間前後で阪神競馬場)
- 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:41:04
ウインズ神戸は、馬券売り場としての機能しか無いけど、周りに飲食店多いから、馬券買って近くの飲み屋で観戦してるおっさんをよく見る
- 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:01:31
ない県云々は根拠があるが噂レベルだが、県民の多数が望んで居なそうな沖縄に場外が出来ることはないだろうな
沖縄の文化においては賭博は鉄火場でやるものではなく個人宅でコソコソやるものだから 堂々と賭け事をするのは恥らしいから - 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:08:23
沖縄で賭博が流行らないのは琉球王国時代に闇賭博場の開設が少なかったこと、戦前に気候の問題から競馬場ができなかったこと、アメリカ統治時代には如何なる賭博も禁じられて居たこと、朝鮮韓国系住民が少ない分パチンコ屋が少ないこと、左翼が強いことあたりが原因か
沖縄の人間は大人になっても賭けずにゲームセンターやカラオケで遊ぶらしいので
- 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:14:55
オフトとともに羽田に欲しい
羽田空港内なら近隣の意向も聞かなくていいし、外国人観光客を拾えるから
そして何より家から近いし - 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:33:29
- 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:39:50
- 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:48:32
- 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:49:47
紙馬券派の新潟県民ワイ、落胆
- 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:51:21
- 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:54:34
- 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:05:15
浜松は反対運動があって有料制のエクセルという形で落ち着いたという歴史があってね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:06:31
エクセル博多は馬券買えんことはないけど売場入るだけで100円取られるんですげえ真顔になる
地方競馬と競輪オートの場外売場も同じ建物にあるけど結局指定席のみだったり会員制だったりでねえ、そんなにボートが偉いんかダッシュスタートやりにくいくせに - 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:10:37
- 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:21:31
- 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:37:35
- 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:47:03
- 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:08:52
福岡はもう北九州市黒崎駅前のデパート跡にウインズ作ろうぜ、小倉は競馬競輪・若松にボートでギャンブルシティにしよう
オートレースの飯塚も遠くないし - 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:10:09
紙の馬券が欲しいときもあるし
- 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:24:49
福岡、芦屋、若松と3つもあるからなぁ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:50:58
- 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:58:35
地方だと基本的に自家用車で来るから
場外売り場が出来る→車で来る人が多くなる→近くの生活道路を通る車も増える→交通事故等の危険が増えるって場合もある
G1当日ともなれば周辺道路が渋滞するのは日常茶飯事だし
- 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:30:41
応援馬券で紙馬券が欲しいから行くのにUMACA専用になったので田無にはもう二度と行かない
- 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:29:22
スマホ購入キャッシュレス化→いいね👍
馬券ペラペラのレシート化→アホしね👎 - 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:55:55
- 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:44:47
ハウステンボスの一角にあるWINS佐世保 建物もハウステンボスに合わせた見た目
- 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:48:32
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:38
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:55:47
- 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:37:15
『エーこのたび、公営ギャンブルを、どのように廃止するか、という問題につきまして、
慎重に検討を重ねてまいりました結果』って歌詞だよね?
走れマキバオーの方でも公営競馬中止に言及して、アナウンサーが青嶋で知事と同じ名前なんですよ。それなら良いか。みたい歌詞あったよな。
- 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:41:22
洋野町に作るんなら花巻か北上にも作ってほしいわ
岩手県のウインズ