ローグライクとメトロイドヴァニアとかいう需要が多すぎるジャンル

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:13:30

    Steamを支配している

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:14:31

    プレイヤー以上に作り手の需要が多いイメージ
    小規模なリソースでもボリュームを増やせるから

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:15:18

    ヴァニアどころか未だにスパメトハックROM作り続けられてるからなー

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:16:04

    ローグライクはともかくなんであんなにメトロイドヴァニアゲーがあるのかわからん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:17:09

    >>4

    普通に需要あるからじゃ?

    あと作りやすいのかも?それか単純に作ってて楽しいとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:18:07

    >>4

    2Dプラットフォームは作りやすいけど今更面クリア型のゲームは売れない

    じゃあ探索とRPG要素も入れたメトヴァニだって事じゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:19:56

    プレイする側からしても2D視点は極めてやりやすいからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:21:17

    >>4

    売り物の被り的にコンシューマーにほとんどメトロイドヴァニアのゲームないのもあるかもしれん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:21:49

    >>6

    あれだけ乱立してたら埋もれて逆に売れなさそうな気もするが

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:22:29

    3Dの本格的なアクションゲームとかはインディーだとそもそも作るの不可能だからな
    てか作れる規模ならそれインディーじゃねえだろってなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:23:44

    >>10

    割とそこすっぽ抜けるやつ多いけど個人でガチ3Dとか中々な

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:24:26

    作りやすいしアセットも多いからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:25:00

    インディーズだからしょうがないけど調整が甘いというか雑なの多い気はする

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:41:33

    2Dアクションでプレイ時間伸ばそうとするとメトロイドヴァニアに行き着くんよね
    ジャンル自体のファンが多いのも影響する

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:08:32

    >>11

    本来企業が多くの人員と時間を使ってやるものだからな…

    それでも違和感あることさえあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:16:18

    3Dになるだけですり抜けとかのバグチェックやら最適化やら開発リソースが跳ね上がる
    それでいて明確な強みがないと一瞬で埋もれて終わるアーリー出したはいいけど調整&フィードバック&追加要素作製でさらに時間取られて一生完成しないのも大量にあるし要素追加されるときにはすっかり熱が冷めてるなんてのもザラ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:17:43

    農場シミュレーション(牧場物語やスタデュ系)もやたら多い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:12:33

    >>14

    成熟してるジャンルなのもあって制作側もプレイヤー側もわかってるからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:14:43

    ローグライクの中で特に不思議のダンジョンに寄せてるやつは一時期本家があまり新作出さなかったのもあってか結構似た同人ゲームとかは見かけた記憶

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:20:10

    単にランダムなマップを攻略することを言いたいなら「ローグライク」タグより「自動生成」タグでやって欲しい
    そっちはそっちで定期的にチェックしてるので

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:22:55

    メトロイドヴァニアとは言うけど、大体オマージュしてるの悪魔城側だけでメトロイドに似たのってあんまり無いのよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:55:52

    正統後継な不思議のダンジョン系にトレハン系やハクスラ系、ヴァンサバ系やデッキ構築系も混ざってどんどんカオスな区分のローグライク

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:03:21

    ボリュームがでかい大作ゲーより少なくても密度のあるゲーム体験を求めてるゲーマーはだいたいそこら辺に行き着く

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:04:22

    ジャンルというよりそういう要素があるってだけの意味になってるからね
    まあ現代のゲームジャンルって大体そんな感じだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:46:55

    ロックマンのようなステージクリア型横スクは好きなんだけどメトロイドヴァニアやったことない俺にオススメのメトロイドヴァニア教えてくれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:32:14

    >>25

    メトロイドヴァニアやりたいならメトロイドとキャッスルヴァニアやれ定期

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:31

    ローグライクというよりスレスパライクのほうが近いのではと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:26

    正直メトロイドもキャスヴァニもあんま好きじゃないが、ホロウナイトやエンダーリリーズは好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています