- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:33:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:38:16
運用の差でしか無いから有り
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:40:08
むしろそんぐらいしないと死角補えないだろコイツ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:40:36
二次創作は自由だからアリ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:41:27
場合によるおじさん「場合による」
……マジな話、MAって劇中だとネームドに落とされるのが多いだけで設定的には強いから妥当なんじゃないか?
それこそネームドを落とすとかじゃなきゃ - 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:43:36
連合モンスターMA軍団はネームド以外に落とされてる描写がないからな……
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:44:26
横のMSの種類と練度によるけど、対艦刀で突っ込まれたらどうなるんだろ
やってるのはいわゆるタンクデサントだし - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:45:09
なんならネームド意外傷つけた事あんのかレベルだし
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:45:30
それこそポッと出の転生オリ主のアイディアで大活躍、オリ主ツエー!!とかじゃなきゃ全然アリでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:48:18
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:50:48
それこそ相手によるけど大概は活躍するんじゃないか?
デスティニーの頃ならそれこそ一般ザフトに対処は難しいだろうし、フリーダムの最終決戦ならジン主体のファウンデーション艦隊か一般ザフトのクーデター側相手だぞ? - 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:51:55
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:57:02
どの時間軸での話か知らんけど、もし種自由ならジャガンナートが慧眼ってことになっちまうな……
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 01:58:21
機動性と防御性と積載能力に優れたMAが中央突破して、敵陣のど真ん中で腹に仕舞い込んだMS隊を展開…
中々面白い発想だ - 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:00:57
強固な盾を前面に展開した突撃艇運用とか戦場次第でそっちのほうが有用な場面ありそう
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:01:09
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:02:30
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:03:34
こいつって正面に陽電子リフレクターを展開出来ない設定ってあるの?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:05:09
タンクデサントは載せてる人員が剥き出しなのが難点だけど、>>1の表現を見る限りほとんど解消されてるようなもんだから強いに決まってるってレベルでは?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:08:21
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:09:18
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:12:05
なら陽電子リフレクター展開用ユニットを前方に寄せる改造すればいけるんかな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:12:50
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:13:15
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:13:44
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:14:56
成程、たしかに急接近奇襲まではよくても多少暴れた後は囲んで討ち取られるだけになるからそうなるだろうな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:16:15
戦法としては戦車を先頭にした突撃隊形みたいなものでむしろ超王道
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:16:35
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:18:02
ハメのやつなら最終的にはブラックナイツにズタボロにされてたっけな
- 30125/04/15(火) 02:18:24
- 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:19:52
実際ブラックナイツって実質デスティニー×4だし、そうなってもしょうがないヤツじゃね?
- 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:21:25
むしろブラックナイツにボコられるまで暴れられたなら大健闘じゃね?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:21:26
ブラックナイツというかエース級以外ならリフレクター展開して撃ちまくられたらほとんど何も出来ずに死ぬぞ
連合の大型MAの強さはガチ - 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:23:14
- 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:23:27
- 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:24:53
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:25:32
ファウンデーションってブラックナイツ以外はジンとディンだからなぁ……
よしんばクーデター組からの供与でザクとか居ても誤差
ブラックナイツ以外はユークリッドとまともに戦えない - 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:26:18
- 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:28:26
- 40125/04/15(火) 02:29:43
- 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:30:29
とりあえずスレ主の品性は疑われるに十分と見られているのは現状間違いない
- 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:34:18
- 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:35:51
むしろ艦隊に突撃させるより、コンパスに出向させてMSを紛争地帯にいち早く投入した後に
ユークリッドは避難民の前で防壁になるって方が役に立ちそう - 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:39:52
連合MAの中でも地味なユークリッドの話してると思ったらなんか変な方向に話が行ってる……
とにかく、ユークリッドは割とシンプルだからパイロット増やすのも難しくなさそうだし>>43みたいな活躍を見てみたい
- 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:41:55
詳しく読んだらMA1機にウィンダム2機にランチャーダガー1機とドッペルホルンダガー1機だったから陽電子リフレクター抜けないジンだとどうにもならんだろうな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:42:12
ユークリッドの話はしたいけど、あれだ、スレ主は恥を知れ恥を
- 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:47:00
こいつにビーム撃つのは自衛用程度にさせて、最初から盾として突っ込ませた方が良いのでは?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:49:17
- 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:54:59
この感じだとモロに種自由だから、ジャガンナートのクーデターがマジで情勢を読んでの決死の行動ってことになっちまってる……
- 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 04:44:03
メビウスの正当進化形って感じだから普通にナチュラルでも扱い易そうで、その点もタンクデサントもどきやるのに都合が良いのかもしれない
- 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:00:44
気になるなんて言っとるけど要は気に入らんから叩いて欲しかったんやろ?
マジで恥を知れ案件やんけ - 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:09:19
MAが強いのはただ単に硬いからじゃなくて「接近困難なレベルの重火力の上に遠距離からじゃ突破不能に近い防御を持ってるから」だからいるでしょ。盾だけじゃ寄ってくる相手を止めれないし
- 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:10:56
と言うかスレ立てる以前に記憶があやふやなら作品に目を通して確認しなさいよってお話
- 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:12:46
このレスは削除されています
- 555425/04/15(火) 06:15:31
- 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:23:03
主人公クラスのスーパーエース級ならどうにか出来るなら、まだロボアニメの体は保てるんじゃない?
リアルの戦争として見たら?そこは、ほら……そういうの言う方が野暮だし…… - 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:24:28
こうやって気に入らないものを晒し上げて共感した多数に叩かせるのは、旧ツイッターとかでよく見る忌み嫌われる手法だから
マジで身近な人間に見限られる前に直した方がいい
俺らに嫌われても平気だけど接する人間に嫌われたら大事でしょう - 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:09:34
ここまでボロクソ言われたらもうスレ主は顔出さないんじゃないかなぁ
話題転換に、ここで出されてるだろう笛の二次読んだ限りレールガン背負ったユークリッドに随伴してるウィンダムが装備してるストライカーもだいぶ変わったヤツじゃない?
なんかフォビドゥンのバックパックの改造品みたいなヤツとか - 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:27:01
なんて作品なの?
- 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:33:03
- 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:07:20
- 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:15:42
連座Ⅱにザムザザーゲルズゲーいてなんで出なかったのか不思議でしょうがないMA
- 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:27:50
- 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:40:27
馬鹿でかいカニや蟲にMSの上半身を生やしたヤツなんかと比べれば、空飛ぶ戦車って感じなんだから地味なのもさもありなんってところだけどね
- 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:54:08
- 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:06:24
- 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:12:21
スパロボで初めて見た(※実は初めてじゃない)とか言う人がたくさん出たくらいだからな
- 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:14:50
- 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:25:51
MAを戦車、MSを歩兵として運用する連合の運用思想がよく見える良機体のはずなのに、ずっと地味なんだよなあ…
活躍させたいファンがいるのも頷ける - 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:31:28
- 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:32
ネームド+サード(デスティニーとかレジェンド)クラスなら 多少楽だとは思う
- 72二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:34:03
作品名気になる
- 73二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:03:32
- 74二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:08:30
- 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:14:58
ユークリッド単独ならネームド組が1人でもどうとでもなりそうだけど、このスレの話題になってるMSしがみつかせたタンクデサントもどきしてる場合だと手間取りそうではある
- 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:19:16
ちょっと話がズレるかもだけど、レールガン背負ったユークリッドの随伴してるウィンダムたちってネームドとかその辺のエース級相手を意識してそうじゃない?
- 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:59:02
- 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:08:17
- 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:19:26
- 80二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:25:31
- 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:42:50
- 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:43:30
- 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:55:22
- 84二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:56:57
なんなら件の二次創作の中では「威力は折り紙付きだけどチャージがクソ長くてその間木偶の棒になるからまともに運用されてない」とかでバランスとってるからダインスレイヴよりまともに「クセが強いから乱発できない必殺兵器」としての演出してるまである
- 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:08:44
別の二次創作でザクレロ(という名の徹底的に仕立て直したプロトタイプビグロ的機体)で航続距離の短い高機動型ザクをけん引して戦場に叩き込むとかやってたけどあれもなるほどってなったなあ
高機動型ザクは性能は高いがそのぶんプロペラントの消費が激しいからエース向けって設定だったのを
MAをSFS扱いして推進剤節約することでそこまでのエースじゃなくても十分扱えるようにするというやつ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:10:55
- 87二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:23:59
- 88二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:34:09
フォスター大統領は件の小説に限らずやたら設定もられがち
あにまんでもろくに描写されてないフォスター大統領のキャラを勝手に想像で肉付けして種自由以降辣腕振るってオーブにもザフトにも賢く立ち回る!みたいなのがいたし
まああにまんでそれやってた奴はコンパスに物申したいがためにフォスター大統領の設定が公式だとロクに出てないの利用してた感ある奴だったが
- 89二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:50:50
設定の薄いキャラが盛られるなんて、それこそ二次創作の常でしょ
変なアンチ・ヘイトの叩き棒にされてないならそれでいいんじゃない? - 90二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:19:34
- 91二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:40:47
- 92二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:46:19
変なアンチ・ヘイトばっかやってた一昔前の種二次創作よ…今はいい時代になったもんだ
- 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:56:57
- 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:19:17
- 95二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:22:07
デストロイが半壊してるのブルゴスの台所事情とかそういうの考えたのかな?とかではなくドラグナーやるのに邪魔ァ!!ってやる監督である
- 96二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:36:34
バカ言うな、捏造ストライカーでっちあげて見た目も寄せようとしてるぞ!
- 97二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:48:57
- 98二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:51:33
それこそこれでキラアスシン倒せますとかならともかく活躍くらいなら別にというか
本編でもやってそうくらいでは - 99二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:07:04
- 100二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:17:16
ユークリッドも3人
- 101二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:29:06
まあラメント議長にもいえるけど、フォスターと自由の時期の連合とプラントの指導者って公式の情報少ないので二次で盛り放題なところもある。種、運命の時期何してたのか不明だしな
別の二次で、ラメント議長は、映画のときは穏健派だけど、種の時期はどっちかと言うとザラ議長よりのスタンスだったけど終盤の殲滅戦で穏健派になったってのがあったけど、面白いと思ったね - 102二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:49:51
実は俺も連合MAとMSの連携運用を考えた事があるから同じ事を考える人もいるんだなて思った。
バッテリー動力のフェイズシフト装甲機をMAがタンクデサントして戦場まで運び、MSが展開すると同時にフェイズシフトのカラーが浮かび上がるのは考えたことがある - 103二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:14:08
MSと一緒に運用するのも強いけど、個人的には突撃する艦隊に先行させて敵の迎撃を陽電子リフレクターで防ぎながら射程まで近づいて反撃って運用も大概な気がする
自分で言っといてなんだけど、陽電子リフレクター無しで同じようなことやったミレニアムのせいでそこまで凄い気がしないな…… - 104二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:31:24
ミレニアムはノイマン専用巨大MAだから…
冗談はさておいて、ミレニアムは比較に使っちゃいけない外れ値扱いが妥当では? - 105二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:47:26
- 106二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:52:35
戦車並ではないが全身アーマーの兵士がタンクデサントやってるようなもんなんだからそこまで不自然ではないのでは?
というか団子になって死角無くすぜっていう発想なら人革連の初期GN-Xたちもやっとるぞ - 107二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:14:03
ユークリッドってスラスター増やすなりなんなりで割と楽にペイロード増やせそうだから、ぶっちゃけかなり汎用性高いんじゃないかって気がする
ストライカーユニットみたいに目的ごとのオプション装備作ったりとかして - 108二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:02:13
ユークリッドってほぼザムザザーと同じ大きさだし多分三人乗りだと思うけど、何人載りかは不明何だっけ?