- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 04:04:39
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 04:14:59
オリ展開の上でつまらんパターンはぶっ叩かれてもしゃーないんじゃねとは思う
けどまあ面白かったらなんでもいいな - 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 04:18:01
基本面白ければいい派だけど原作から大きく内容が異なってる映画って大抵は再現度に比例して面白さの方もあんまり…って事が多いからなぁ
スレ画の監督の作品は実写銀魂しか知らないけどアドリブ要素と間の取り方がちょっと大げさだったり独特すぎたかな?ってくらいで大まかなストーリー自体はほぼ原作通りだったから楽しめた
実写斉木と実写かぐやは見てない - 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 04:25:17
福田作品は佐藤二朗とムロツヨシ確実に出るからどれも同じに見えてきて困る
ヨシヒコ好きだったから応援し続けたいのに - 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:19:43
福田監督は予告映像のやりとりだけでもあぁ監督かって分かるくらい独特
佐藤二朗とムロツヨシとか役者の笑うまで続けるアドリブとか
面白い時もあるけどまたこれかとはなるからな - 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:23:23
実写なんだから再構築は仕方ないオリジナルとかそういう事じゃない
ただこの作品の根底のコンセプトだけは弄っちゃいかんが
それと実写で原作通りの髪型とか髪色とか再現しなくていい
そういう事じゃないだろ - 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:25:15
再限度を重視するなら原作だけ見てればいいと思うんだけどな
そもそも実写化で再現度を重視した作品で名作ってあんまりないだろ - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:30:26
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:35:09
実写に限らず映像作品にした場合の賛否の否に原作厨がいるとややこしくなる
映画として原作の持つテーマを何処まで料理出来ているかってそしてそれが美味しいか不味いかの賛否なら歓迎だが - 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:37:08
実写で原作完全再現されてもそれはそれで困るってハガレン最終章見てて思ったので多少のアレンジはいる
よなって - 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:42:46
ネヴァーエンディングストーリーは完全に原作者関わってない初代の方が良い
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:44:54
120分に再編成する以上オリジナル展開やキャラの統合等は仕方ないと思うが
しかも実写なら尚更 - 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:49:09
どんなに売れようがファブルのような実写化は最低やと思う
コンセプトからして変わってるしあれ
何でドンパチやって応戦して無駄に人殺しとるねん
何で映像証拠とられてるねん明がそんなミスするか
なんで殺し屋如きに苦戦しとるねんなんで相手をちゃんと敵として認識しとるねん
しかもただ暗いだけだったり喜怒哀楽の感情や殺意あるのも意味不明過ぎる
どういう読み方したらあんな風に作ろうと思うのか謎 - 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:57:59
アンダーニンジャ……(小声)
いえ、演者に罪は無いしアクションは良かったんですよええ - 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:13:12
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:14:58
ファブルはレオンのような空気や演出の映画にするべきだったと思う
派手にドンパチしないとお客さんが満足しないという考えの人が実写化して称賛される原作じゃない
自分の演出のために主人公達のコンセプト壊すのは一番やっちゃいけない
それとフードもコードもプロの殺し屋であんなサイコパスや快楽的な殺人狂じゃない
ちゃんとプロとして頂点にいるファブルに対面し挑んだが無視されてる
宇津帆にしても分かりやすくゲスで過激にしたらいいと思ってる節があるそうじゃないだろ
実写化による変更や味付けはしていいけど根底は変えちゃダメだ
原作ではみんないい歳なのに若い役者使い過ぎなのもどうかと思う
ファブルが有象無象相手に簡単に身体抑えられたりてこずったり敵意だしたりしているのは到底受け入れられない - 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:31:28
実写化に限った話じゃなくないか
ジブリとか押井作品とかアニメでもこれ○○じゃなくてよくね?っていうのはある - 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:43:21
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:56:33
福田監督は言ってしまえば「俺がいなかったらこの作品日の目を見ることなかったんだけど?」って平気で言えちゃうタイプだからな。今日から俺は!をドラマ化する発端がそんな感じ
そういうのアニメ監督にもちらほらいたりするけどね
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:03:18
ジブリ作品もまぁまぁ味付け濃ゆいよな
人魚姫をアレンジしたらポニョになりましたとか - 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:09:46
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:53:18
福田監督は無理だわ…原作の作風やテーマを自分の作風で上書きするタイプ
媒体の違いがあるから実写映画の形式に合わせての変更はやむなしと思ってるけど福田監督はやりすぎだと思う
あそこまでやるともう名前だけ借りた別物
俳優陣を使いまわして演出もほぼ同じだから真新しさがない
合ってると言われる銀魂も結局いつものギャグだから方向性が違うんだよなあ - 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:56:35
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:02:27
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:15:29
再現して欲しいのは空気感で正直その尺でやるのは無理だろなやつなのに原作再現拘り過ぎるのも大分アレだから、出しすぎる監督の味と空気感が噛み合ってる作品ならまぁいいじゃんにはなる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:21:35
なんか上の方でファブル叩かれてるけど個人的にはめっちゃ良かった映画だと思ってたから驚いた
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:29:57
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:00:32
庵野秀明…
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:15:27
- 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:16:22
ミュージカルの下り要らない
- 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:17:03
福田監督が色々言われる理由も凄くわかるし原作によって合う合わないあるし実際良いやつもクソなのも見たからわかる
でも正直それ以上に実写化発表の段階でまだ監督主演の名前すら出てないのに福田は嫌だ!山崎賢人は!橋本環奈は!って大騒ぎするやつの方が更に嫌い
ネガキャンとかそういう問題じゃない
発表されてないんだぞ - 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:56:43
岸辺露伴、孤独のグルメもオリ作品に近いけどな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:58:14
- 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:00:25
実写銀魂は原作にないギャグパート以外のところは結構好きなんだよね…佐藤二朗さんもアドリブじゃない抑え目の演技の時は武市先輩に見えたし
- 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:14:40
- 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:27:24
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:32:06
実写化の話で申し訳ないが、こういうのってメディア展開あるあるだよな
俺めっちゃ好きな再解釈でガワは同じ別作品化の天才として宮崎駿がいるが、あの人の作品は原作のアニメ化とは言えないのままある - 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:38:28
ジブリもそれこそディズニーもそうだが作品はそりゃ素晴らしいんだけどガチ原作ファン的にはどうなの?
と思う改変なり演出なりあるあるだからな - 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:17:45
- 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:20:38
ゴールデンカムイは監督が原作ファンで
演者も原作ファンの人がいるんだっけ
スタッフがキングダムの人ってのは聞いたことあるけど - 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:28:55
キングダムは山崎賢人の出世作になったし原作者がシナリオ書き直したとはいえほぼ改変もなく山場である馬陽の戦いで綺麗に終わらせたのは凄いと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:32:49
アンダーニンジャのファンなんだ!原作の良さがなくなってる様に感じて映画にブチ切れてたんだ!でも原作者はあの映画良かったって言ってたんだ
俺は…俺はどうしたら良いんダっ!!! - 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:36:50
- 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:33:49
- 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:52:37
- 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:01:24
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:02:42
ピンポンは原作と全然違うけど面白かった
- 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:03:16
西森先生に対する態度の悪さって何?はじめて聞いた
- 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:04:18
- 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:15:22
- 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:28:08
逆に言えば奥さんなり他人のアドバイスが良いと思えば自分の我を通さず素直に受け入れて実行する人間性だとも言えるな…
結局こういうのって自分がその監督なり役者なりに好感を抱いてるか否かで受け取り方が変わってくるもんだと思う
個人的に福田作品は予告時点で地雷臭を感じたら避けるようにはしてる
その代わりに「コイツの監督作品は何であろうと絶対行かない!」みたいな判断はしないようにしようと思ってるというか、先入観だけでは決めないようにしたいと思ってる
この人に限らんが
- 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:15:39
わかる
核の部分は結構ちゃんと銀魂してたと思う
あれがあるから福田作品叩かれててもそういう作品ばっかじゃないから…って言いたくなっちゃうんだよな
もっと拘り部分違う人は違う意見なんだろうけど
今では色んな意味で触れづらくなっちゃったけど鴨とかも最高だったよ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:52:50
例外中の例外お出しするんじゃない