- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:18:08
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:19:08
男性向けで2.5次元そもそも流行してない説
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:19:59
一番大手はレヴュースタァライトだと思ってるけどよくわからん
そもそもとうらぶレベルに長続きしてる作品無さそうだし - 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:40:41
アサルトリリィも結構強い気がする
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:47:31
舞台っていうかラブライブを筆頭としたライブが男向け2.5次元じゃない?って思うとこある
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:50:30
鬼滅の舞台とかどうだろう?
女性客も多そうではあるが - 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:21:41
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:30:45
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:33:37
そもそも男向けで舞台言うと女向け以上に嫌がられてるのが大半だよな
評判いいやつも原作かアニメをベースに前後半で打ち止めな印象がある
アサルトリリィとかレヴュースタァライトはまだ頑張ってるとは思う - 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:34:01
そもそも2.5次元舞台って女性向けだとおもう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:40:29
アイドル系コンテンツの声優ライブって声優の先にキャラクターを見いだすものだと思ってるけど2.5次元舞台もそういうもんなの?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:49:40
2.5次元を舞台演劇とするからレビュースタァライトじゃね
元々演劇をテーマにしてる作品は当然だけど、そうでないコンテンツも基本一回コッキリな舞台化が複数回やられてる時点でかなり評判良くて、けもフレとかだいぶ定期的にやってる
どうせみんな見下して見もしないで叩くけど現地行くと結構楽しいんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:51:10
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:03:03
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:07:52
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:09:20
レジェンドのサクラ大戦
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:11:47
そもそも観劇自体が圧倒的に女性ファンが多いジャンルじゃないのか?
帝劇のお芝居に水樹奈々が出た時に男子トイレに行列が!?って驚かれてた記憶がある - 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:18:24
水樹奈々だっけ? 乃木坂の生田絵梨花じゃないのか?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:19:03
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:28:21
直近だと艦これが舞台やってたし、ウマ娘、ぼざろ、NIKKEも舞台はやってるよ
ただ規模としては小さめだけど - 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:34:49
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:44:36
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:46:15
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:46:20
スタァライトは中等部の舞台が6月にやるんだが、音沙汰ないとか適当なことほざくな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:01:56
艦これに関しては大元の運営の姿勢があるからなんとも
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:04:01
見たことないけどぼざろのやつとかどうなん
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:06:25
男オタクは舞台の一部を切り取って嘲笑するから根付くはずもなく
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:13:33
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:16:13
基本男のオタクって舞台化と実写映画化の区別すら付いてないようなのばっかだし
リコリスリコイルの舞台化発表の時とか実写映画引き合いにして叩いてたヤツばっかりだったぞ - 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:18:56
2.5次元舞台の先駆けが何十年も続いたサクラ大戦歌謡ショウだったのを知らない世代も多いんだろうな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:19:35
何年前の話だって言われて終わりだよ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:22:37
ぼざろは舞台キャストがzeppでライブやるよね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:26:00
- 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:26:28
男性向って言っていいのかわからんけど
うみねこのなく頃にの舞台は息長く続いてるよね
Ep.6 EVEを7月開催まで来てるから最終章まで全部舞台化できるんじゃないかな? - 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:27:09
- 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:27:24
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:28:13
- 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:30:20
スレ主、明らかな荒らし叩きネガキャンコメントは削除してよ…
削除してもらえないなら管理放棄でスレ自体が削除対象になるよ - 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:05:57
- 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:19:39
- 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:23:19
課金
- 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:48:22
というか露骨にアレな作品がやり玉に上がるからね
- 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:58:47
- 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:25:20
- 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:39:05
トライフルエンターテイメントの百合もの舞台とかは
男性と女性どっちのお客が多かったんだろう - 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:42:45
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:55:04
AAAタイトルのゲームソフトとかフィギュア、書籍なんかのボリュームある高額商品は男性のほうが多い印象あるわ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:21:08
言われるとアイマスとラブライブって2.5だったんだなって
あの時って声優とキャラを同一視してた痛い人たくさんいたし - 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:22:00
あえて言うなら特撮が近いのかもしれない
- 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:23:09
- 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:11:21
誤字ってて草 焦りすぎやろw
- 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:21:54
- 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:28:02
アイマスとラブライブは舞台じゃないけど実質男性向け2.5な面あるよね
- 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:32:33
- 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:33:36
な、ナナニジ…
- 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:42:43
実写化嫌うのは女オタクも同じだと思うけど
- 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:12:45
- 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:14:26
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:18:43
- 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:19:09
叩かれたのはそれが理由じゃないんだよなあ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:24:18
一言愚弄しないと何かを語れないのか?w
- 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:30:00
- 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:32:54
男性オタクも普通に金使うよ
それこそ艦これのリアイベとか凄かった記憶 - 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:33:54
- 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:35:24
無料DLじゃ現地限定品は手に入らんのよな
- 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:35:33
とりあえず男性オタク下げたいだけの奴いない?
- 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:35:57
海外でも観劇は女性の割合が多いと聞くからジャンルとしてそういうものってのはある
個人的な感覚だけど舞台はどうしても感情表現オーバーにしないといけないからそういう所が男性にハマらない所かなって思ったりする - 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:36:28
熱量ないのに残酷な言葉を投げるのが男性ですよね
- 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:40:21
- 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:40:37
女オタは演者には牙向けないよ
同担とネチネチいがみ合っててそれどころじゃない - 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:43:59
- 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:47:26
- 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:53:00
- 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:03:13
アイドル系とかそれこそ地域と結びついたイベントやるようなジャンルだけ顕著だよね
- 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:04:17
ぼざろって配給会社潰れたよね?
演奏のクオリティ高かった分勿体ないと思った - 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:09:20
- 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:12:00
- 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:12:06
ある程度民度が良くないと観劇ってできないから…
男性向けでやるのはちょっとね… - 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:14:31
民度に関しては正直女性向けもどっこいどっこいよ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:15:54
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:17:04
上で特撮の話題がちょっと出てるけど順序があって
男性にとってはCGや火薬、カメラワークで完璧に演出された特撮映像(実写化映画含む)が頂点で、そこから一段落ちるのが舞台でやる演劇(類例はヒーローショー=子供向け)という認識なのが一番強いと思うわ
ラブライブやアイマスの生身ライブはその辺り「声優本人がやってます」って箔が付いてるから見に行くけど
それ以外については「コスプレイヤーがやってるヒーローショーをありがたがってもねぇ」って認識が根強いんじゃないかと - 82二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:17:34
- 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:20:38
ジャニーズのライブとか奇声あげてるヤベェ女が一山いくらで観測できるからオススメ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:21:11
女性向けでもちょいちょい注意喚起流れてくるぐらいにはやべぇの多いぞ
- 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:22:04
最近だと2.5次元ではないけど忍たまハイキュー辺りの応援上映とか見てみ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:22:48
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:23:36
Vカテって女性オタクは民度いいって幻想抱いてる奴たまに沸くんよな
- 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:25:19
いつの間にか男女対立の話になってる…
ゴーストアンドレディは男オタクを狙ってたらしいね。ここで見に行った人がいる? - 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:28:23
男女対立になりかけてるので流れを戻しますが、男性客が多めの舞台ですとアサルトリリィの舞台は完成度高い上にキャラも女優の方も双方熱心に追ってる方が結構いますね
- 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:28:28
- 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:29:58
- 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:30:12
上で上がってる艦これとかクソでかいスケートリンクの客席に男オタク詰め込んでミュージカル仕立ての演劇やって大成功だったろ確か
規模感エグかった記憶あるぞ - 93二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:31:42
マジレスするとどっちも変わらんし界隈によるよ
- 94二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:35:38
- 95二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:39:16
どうしても男オタ下げたい叩きたい人は二次カテでやってな
- 96二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:43:12
何を根拠に?
- 97二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:49:11
男性向けの成功条件は「めっちゃ金かけてる(ワンピ超歌舞伎や艦これアイスショー等)」「声優本人が出演」「一発ネタ(ボーボボ等)」あたりが一番わかり易い形だと思うけど
どれも長続きさせられない理由そのものだからまぁ厳しいね
逆にただの舞台役者の演技でもいいですってなる女性の方が特殊な気も - 98二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:53:26
- 99二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:57:43
- 100二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:14:21
- 101二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:15:30
男オタク叩きはさっさと出てけよ大して金も出さねーくせに
- 102二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:17:01
男女別議論スレに必ず棲みついてる対立煽り生き辛そう
- 103二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:34:20
本物感が出せたら見に来るだろうけど声優は人気になればすぐ舞台どころじゃなくなるし
それなら歌うライブで一気に集めてガッツリ回収したほうが強いんだろうね
後、ちゃんと働いてる男性は劇場通いなんて難しいっていう物理的な理由もある
- 104二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:40:38
劇場通うのしんどいのは働いてる女性も同じでは
結局は声優のライブなりイベントなりで事足りるから舞台そのものを観に来る絶対数が少ないんだろうな
舞台でやるからには演奏がすごいアクションがすごいとか魅力がないと厳しい
ミュージカルになるともっと人選ぶ感 - 105二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:41:29
男性向け2.5次元で特撮の話が出てたから思い出したんだけど、風都探偵の舞台とか斬月の舞台とかって男性向け2.5次元作品になるのでは?
- 106二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:44:42
ヅカとかでもそうだけど平日昼から舞台通い詰めてる女性はフルタイム以上で働いてはないと思うな⋯
- 107二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:18:54
男性向け2.5って言われると声優×キャラで歌>劇なライブのイメージ強い
元が美少女ものだとアイドル風ライブしやすいのもあるんだろうけど
- 108二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:08:37
本気で男性向けで長期間やりたいなら19時開演2時終演ぐらいの深夜劇場でやれば今とは違う結果が出そうではあるけど
アニメ関連でやるような時間じゃないな - 109二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:16:15
アサルトリリィももう8年くらい続いているし結構長いコンテンツよね
- 110二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:05:00
男性ファン的にはキャラが出るなら見に行くけど俳優はそのキャラじゃないから見に行かないってのはあるんじゃね?
声優ライブは声が同じだからキャラとして見れるから行くって感じだと思う
実写映画への賛否もそのキャラとして見れるか否かが大きいと感じるわ - 111二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:37:05
- 112二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:39:14
追記だけど、パンフ買うために物販行ったらその時並んでるの全員女性だったの思い出したわ
- 113二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:20:12
叡智なビデオのコスプレ文化の悪影響も割とありそうな気がする
先天的に下に見られてるというか…けもフレの舞台の時にそういう比較よく見た記憶あるし(あれは2の前だから商業的には成功してたと思うけど)
- 114二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:33:49
声でキャラ認識するかビジュでキャラ認識するか
- 115二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:06:23
ビジュで認識ってのも微妙に違う気はするんだよな
それこそ舞台俳優がビジュアル的に漫画/アニメキャラに似てるかと言われると正直そうとも言い切れないのは男女とも変わらんわけで
見立て文化の違いというかおままごとの延長というかで
「これは○○ということにしますみなさんいいですね?」っていわれた時その認識を男性の方が共有しにくいみたいなのはあるんじゃないかと思う
それこそ声優が同じなら生身でも…ってのも男性向けジャンルの演劇やリアルライブだと「目を閉じればアニメ」「(ライブで会場が広くて)遠目なら顔の詳細なんてわからんから」なんて話が普通に感想として言われるぐらいで
目に見えてるものと違うものを見る能力は良くも悪くも結構性差が大きいと思う - 116二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:25:56
艦これ逆に舞台じゃなくアイススケート先にやったの尖りすぎてた
- 117二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:13:26
偏見だけど、現実の女と関わり合いになりたくないから二次元で好みの女愛でてるのに舞台化実写化で擦り寄ってくるなって感情が大きいように思う
もちろん女性向けでもそういった感想はあるけど鍵で愚痴るのに対して表向きに罵倒しまくったり切り抜きで冷笑したりは男性向け舞台に多いんじゃないかな
キービジュだけでコスプレAVとか