シキミは猫娘モチーフ←こういう話好きなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:54:15

    作品問わずキャラクターデザインの裏話聞くのが好きなんだがキャラ多い割にポケモンはあまりそういう話を聞かないなと
    自分が知らないだけかもしれないのでこれ系の話で知ってるのや好きなのがあれば教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 07:59:34

    猫娘のシキミと対でギーマは吸血鬼モチーフなんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:03:02

    ニンドリかどこかでHGSS主人公達は色やシルエットに和装の要素を入れてるって話は聞いたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:05:34

    フウロの髪飾りは花じゃなくてプロペラ、これマメな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:11:00

    カビゴンのモデルはスタッフのおじさん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:12:46

    カエデさんの帽子の皺を虫の触角っぽく見せるデザインは天才だと思いましたね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:15:06

    ムサシの髪型がアルファベットのRを模しているのは有名な話かな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:17:25

    >>5

    これファンの考察じゃなくてマジだったのかよw

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:18:03

    キャラデザ裏話じゃなくてネーミング裏話だがライチュウの名前は最初ゴロチュウだった
    雷ピカピカのピカチュウ、雷ゴロゴロのゴロチュウにする予定だったそうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:19:00

    カミツレさんはアンドロイドがモチーフなんだっけ?
    BW→BW2で脚がめちゃくちゃ伸びてるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:19:47

    >>9

    ゴロツキみたいに睨みつけるしてきそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:22:10

    アニポケ番外編だけどバショウとブソンはキツネとタヌキをイメージしてデザインしたらしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:22:32

    デザイン裏話とは違うが最初に生まれたポケモンはサイドンって話どこかで聞いたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:23:29

    初代御三家(ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ)は子供が近所で捕まえて飼える動物(トカゲ・カメ・カエル)をモチーフにしたって聞いた時はちょっと感動したな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:24:28

    >>3

    HGSSの男主人公は忍者をイメージしてるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:29:03

    アニポケセレナのイメチェンは原作の着せ替え機能再現と思われがちだが監督は着せ替え機能の存在を知らなかったので全くの偶然だったって話はXY好きの中では割と有名

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:31:11
  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:34:13

    >>2

    ギーマは正確にはドラキュラ

    似たようなもんだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:37:26

    カヒリさんの髪型が鳥の翼イメージなの好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:47:23

    ラティアスとラティオスは飛行機モチーフなんだっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:52:50

    BWのキャラは白と黒モチーフキャラが多い
    すでに出てるシキミとギーマは黒、カトレアとレンブは白
    チェレンとベルはブルガリア語で黒と白
    そしてパケ伝はレシゼク

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:55:43

    名前ネタだけどアポロ・アテナ・ランス・ラムダのリメイクロケット団の名前は現実のロケット計画に関連した名前なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:58:51

    >>5

    古い写真だと更に似ててナゾノクサ生える

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:59:00

    アデクさんも太陽のような男にしたいってことでライオンモチーフのはず
    相棒も太陽ポケモンだしね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:59:45

    こういうの大体BWの時だけしか喋ってないからなあ
    あの頃は進化前後のどっちが先に生まれたとかのデザイン経緯とかも明かされてて凄かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:21:37

    初期案のサトシって今よりレッドにかなり近い感じだったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:24:20

    3犬はモチーフ考えると3猫
    ライコウ→虎
    エンテイ→ライオン
    スイクン→豹

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:25:15

    ベトベターのモデルはヘドラなんだっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:32:12

    >>5

    >>23

    本当にカビたもの食っても腹壊さないとかなんとか

    だからカビゴンってあだ名付けられてそのまま登場した


    ちなみにHGSSとかでゲームフリークが登場すると「ぼくカビゴン・・・じゃなくてデザイナー!」なんて発言するNPCがいる。ご丁寧に太った人のやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:35:27

    キャラじゃなくて作品全体だけど
    最初はポケットモンスターじゃなくてカプセルモンスターだったんだよな
    ウルトラマンの怪獣みたいなデカくて人を乗せるようなモンスターが中心だったけど徐々にかわいいタイプも追加されてポケットモンスターになったそうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:02:40

    >>17

    初期のまんまるピカチュウは大福のイメージだったのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:06:39

    ソーナンスのモチーフがサンドバッグバルーンなのは実はあまり知られていない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:17:01

    デザインとは違う話だけどソーナンスはアニメの影響で初期の印象からかなり明るくなったよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:35:45

    >>24

    ライオンモチーフと聞くとどうしてもフラダリが出てきてしまうがあいつもやっぱりオスカエンジシモチーフなのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:53:48

    シロナさんのモデルは銀河鉄道999のメーテルと言われてるけどソースは分からんごめん
    杉森氏の構想によると性格は女王様のように気が強いイメージらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:21:22

    >>35

    バッジを集めてリーグに来た主人公のことを内心では「生意気」って思ってるんだっけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:50:28

    今のアニポケで「デザイン時点ではアンがニャオハでリコがミジュマル相棒だった説」とかあったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:12:05

    >>37

    主人公に現役御三家を待たせないのは考えにくいけどリコは青系デザインだから相棒は元々ニャオハじゃなかったって説はわかるな

    自分が見たのはニャオハとクワッスが逆だった説(あくまでファンの考察の域だが)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:18:48

    サンドパン
    長い事ハリネズミだと思いながら
    あの長いツメどっから来たんだろうって不思議に感じてたんだが

    いつだったかサンドパンの「パン」の部分も含めてセンザンコウ(pangolin)がモチーフに入ってるって知って
    すげー納得して軽く感動すら覚えたんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:20:12

    >>38

    もしくはアンとリコの物語の立ち位置が逆だったとか

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:50:00

    >>29

    それガセだぞ

    正しくは「よく食ってよく寝るからお前のアダ名『カービィ』な!」→「よし、カービィ(スタッフの方)をモデルにキャラを作るべ。名前は……カビゴンで!」という流れ

    菌類の方のカビとは無関係なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:46:28

    カルネのモデルがオードリー・ヘップバーンってのはどっかで見たな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:06:37

    >>30

    ラプラスなんかも最初は恐竜に近いデザインだったんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:28:15

    ニャースの名前はポケモンの生みの親田尻智氏が実際に飼っていた猫の名前から来てるのは結構有名だよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:02:48

    アイリスはドラゴンの上部とシャガさんがドラゴンの下顎部なんだっけか?(アニメ雑誌の方とは噂できいた)
    カキツバタはそれでドラゴンの歯やキバとか言われてるんだっけか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:21:24

    >>42

    カルネは当時モデルがオードリー・ヘップバーンか剛力彩芽かでファンの意見が割れていてアニポケがヘップバーンのオマージュを入れたのが答え合わせになってモデル論争の決着が付いたんじゃなかったっけな

    デザイナーのインタビューとかのソースはないけどほぼ確定とみていいと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:30:12

    エビワラー→海老原
    サワムラー→沢村
    フーディン→フーディーニ
    ユンゲラー→ユリ・ゲラー
    一部諸説あるが

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:39:21

    >>47

    ケーシィはエドガー・ケイシー

    エドガー・ケイシー - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:55:35

    >>30

    売れなさそうな名前だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:35:52

    >>13

    サイドン・ラプラス・ピッピは初期メンらしいね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:19:38

    初期案のカプセルモンスターの名残でモンスターボールも元々はガチャガチャのカプセルがモチーフだったらしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:16:01

    >>51

    より詳しくいうとウルトラセブンのカプセル怪獣が大元

    そこから入れ物がガチャガチャのカプセルになって

    カプモンだと語感がわるいからポケモンになった

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:54:04

    ハチクさんは東洋人って話があったな
    モチーフではないらしいけど、目元のマスクが「まぼろし探偵」みたいだとも言われてた

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:41:03

    クチートが二口女モチーフなのは気が付かなかったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:36:40

    妖怪モチーフのポケモンもっと増えて欲しいよね
    ・キュウコン(九尾の狐)
    ・ハスブレロ(河童)
    ・ダーテング(天狗)
    ・ユキメノコ(雪女)
    ・ユキワラシ(雪童)
    ・ムウマ(夢魔)
    ・クチート(二口女)
    ・アシレーヌ(人魚)
    ・ボクレー(木霊)
    ・オーガポン(鬼)
    既存で代表的なのはこの辺りか

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:28:33

    考えてみればユキワラシ(雪童・雪ん子)の進化系が雪男じゃなくオニゴーリ(鬼)なのは何か由来あるんだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:36:57

    ゼイユがキュウコンで九尾
    スグリがオタチで変身する化けタヌキ(元の姿に戻れる)
    (嘘だよ)

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:38:04

    >>56

    雪男と訳されるイエティは妖怪というよりUMAだからじゃね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:43:26

    そういえばルージュラは名前的にも(後付だろうけど)進化前のベビィポケモン的にもモチーフは唇お化け的なやつなんだろうかとこのスレ見ててふと思った

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:48:06

    >>56

    雪国とか東北方面はの鬼に纏わる伝説とか伝記等そういうのが多いからとかじゃないかな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:57:24

    >>56

    雪男は海外のUMAだから座敷童と同じく和風テーマの鬼にしたんじゃないの?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:15:25

    >>56

    オニゴーリは鬼と言ってもなまはげなんじゃねぇかな

    👹←この絵文字もなまはげで打っても出てくるし鬼の一種扱いなんじゃないかと

スレッドは4/17 08:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。