- 1二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:46:00
- 2二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:46:50
ステイフーリッシュ(常識破り)
グローリーヴェイズ(栄光のヴァーズ) - 3二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:47:24
シンボリルドルフ
名前の由来は神聖ローマ皇帝ルドルフ一世だから - 4二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:48:04
やっぱデュランダルよ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:51:48
ディープインパクト
そのまま深い衝撃 - 6二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:53:45
ツインターボだろ。逆噴射まで含めて完璧すぎる
- 7二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:55:26
海外馬だけどドバイミレニアム
- 8二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:55:27
短距離に最後尾の追込なんてナンセンスな競馬でアレは脳が焼ける
- 9二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 21:58:20
何で付いてるターボが前向きと後ろ向きなんだよ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 22:39:00
- 11二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 22:43:46
- 12二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 22:44:55
孫の名前を付けようとして登録ミスしたダイユウサクみたいなのもいるぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 22:52:45
- 14二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:11:17
登録時にダメな時は却下されるしね。有名な例は「ジュリアスシーザー」を却下された後に「アランドロン」を却下されて最終的に馬名が決まった「グリーングラス」……いやなんで「アランドロン」いけると思ったんだ……?
- 15二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 23:12:53
カレンチャン好きなんだけど方向性違うか
馬主が温め続けたのも納得の名前 - 16二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 00:20:23
ヤゼールって馬の調教見てコレはドバイワールドカップ勝つ歴史残る馬になる!って殿下が確信してドバイミレニアムに改名させた事がある
- 17二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:52:16
日本ダービー馬の歴史の中で海外G1初制覇という偉業を成し遂げたシャフリヤールも、「偉大なる王」の名に違わぬ活躍だね!
- 18二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:53:53
「タイトルホルダー」というシンプルに名は身体を表すをやってる現役馬
- 19二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 01:54:09
千明の代表どころかミスター・サラブレッドになったミスターシービー
なお、初代 - 20二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:01:47
酒はストレートで飲んだほうが(度数が)強いからあえて冠名を付けられなかったウオッカが府中の直線でバカ強い馬になったってのが好き
- 21二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 02:18:48
- 22二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 06:45:39
ホッコータルマエ
漢字だと北幸樽前で、冠が苫小牧観光大使にピッタリな可愛さかつ鞍上の名前、その脚が巻き上げる砂塵は樽前山の噴煙の如く
香港の北港火山もピッタリ - 23二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:44:51
祖父賢治氏が所有してた初代を見てから孫の大作氏が次にこの名前を使う時はその名に恥じぬ素質馬につけるんだ!って温め続けたとっておき馬名である。
- 24二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 09:49:57
ウイニングチケット
柴田政人をダービージョッキーにした勝利への切符とか出来すぎだよ! - 25二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 10:17:32
名は体を表す
狂気の逃げ馬カブラヤオー(鏑矢は戦の始まりに放つ矢のこと)
爆発する末脚ジャスタウェイ(英語だと「そら逃げてみろ」「その道は俺がぶち抜くぞ」の差し馬らしいダブルミーニングになる)
聖剣抜刀デュランダル(敵の手に渡るのを恐れて大岩にぶつけたが折れず曲がらなかった不屈の聖剣)
緋色のヒロインダイワスカーレット(『風と共に去りぬ』のヒロイン誇り高い貴族令嬢スカーレットの名前から) - 26二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:18:26
そういえばかの伝説馬・シンザンの当字って新参、深山、神山…と諸説あるけど結局どれが正しいんだろう?
どこかで聞いたやつだと、個人的には『神讃』がまさにレジェンドと言う感じでピッタリだと思ったな - 27二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:21:07
- 28二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:30:02
- 29二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 11:34:33
これ系だとエイシンフラッシュが好きだな
良くも悪くも本当に「閃光」のような末脚の馬だった
今でもダービーのあの最終直線で一瞬で差しきったの目に焼き付いてるわ - 30二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 17:48:36
オルフェーヴル
金色に輝く栗毛もさることながら、馬場に合わせて走法を変えるという特異な器用さと
その強さで当時の競馬界に君臨した(金=1位を取った)ことが
「金細工師」の名にぴったりはまってると思う
願わくば産駒でも金細工を量産してほしい - 31二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 17:55:41
ノームコアの妹にクロノジェネシスを付けるセンス
- 32二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:28:33
本日の高松宮記念にて一躍シンデレラとなったナランフレグ、モンゴル語で「太陽+早い馬」という意味らしいけど、騎手と厩舎にもG1初勝利をもたらした文字通り陣営にとっての『太陽』となったわけだ
英語・ドイツ語以外の言語によるネーミングも増えてきてるけど、やはりドラマを生みだすと、どの名前もカッコ良く思えてくるね - 33二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 22:32:14
T.M. Opera Oの世紀末と言う大舞台を独り演じ切った名優よ。
- 34二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:42:25
ネーミングに関して洒落たエピソードは数あるけど、個人的にはこのウォッカのヤツが頭ひとつ抜けてると思う
後付けとはいえ、割らずにストレートで行く=府中の直線(ストレート)に強いという合致ぶりが美しいのよね
- 35二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:57:54
実馬ではないけど、ネーミングの元ネタとなった映画の続編の宣伝大使を務めることになったマヤノトップガン
調べてみたら、その続編て本来はマヤノトップガンが亡くなる前の時期に公開予定だったのね
ウマ娘がブレイクしたからこそのコラボだとは思うけど、延期がなかったらもしかして実馬の方にコラボの話が行ったりしたのかな… - 36二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 15:02:54
「ウイニングチケット」もピッタリな名前だよね
柴田騎手の悲願だったダービー制覇を届けるために生まれたみたいな勝利の切符 - 37二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:12:23
名前そのものの意味ではないけど、大魔神佐々木氏は奥さんの「『ヴ』の文字が名前に入っていた方が」強いということでそれを貫いてるんだっけ
それでヴィルシーナやシュヴァルグランという名馬のオーナーとなってるんだから、そうしたジンクスも馬鹿には出来ないよなあ
他にもこんなジンクスにあやかって名付けられた競走馬はいるのかな? - 38二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:13:15
サクラシンゲキやろ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:50:34
タップダンスシチーはパドックの荒れ具合がその名のとおりタップダンスを踊ってるようだと言われたんだっけ
名前の語感も相まって好きなネーミング上位に上げる人も多いと思う - 40二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 13:04:29
シーザリオ→エピファネイアの名前すごくない?
十二夜の主人公(の仮)の名前に対して十二の夜の後に来るお祭りって色々センス爆発してない? - 41二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:56:45
親の名前の意味を受け継ぎつつ、その子も名が通る競走馬になるなんてどれほど低い確率なんだろう?
…と思ったけど、ステイゴールドはゴールドシップ、オルフェーブル(金細工)、それと旅程の方の意味合いだけどドリームジャーニーといった名馬を輩出してるし、あの一族はそういう意味でも規格外だわなあ - 42二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 04:32:36
金の前でステイ、からの黄金の旅路
- 43二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 09:50:02
そもそもウイニングチケットの配合理由が「政人にダービーを獲らせてやりたい」から始まったみたいな話もあるから生まれた時から日本ダービーを背負ってきたまである
- 44二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:33:59
シンボリルドルフ→トウカイテイオーにおける「皇帝」から「帝王」への継承も美しい
怪我が無ければ父の足跡どおりに三冠取った可能席もあるんだろうけど、結果的に「不屈の帝王」と評されたことで「無敗の三冠馬」であるルドルフと良い感じに対になった感はある - 45二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:32:20
エネイブル 不可能を可能にするもの。
本当にすごく合ってる。 - 46二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:26:40
アップセット(動揺・番狂わせ)
マンノウォーを唯一負かした馬の名前としてはこれ以上無いと思う - 47二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:41:48
種牡馬になってからは自ら金鉱を探しに行くようになった金細工職人
- 48二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:29:28
- 49二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:35:35
ドリームジャーニーいいよね…
黄金の旅程は終わっていないと示したステイゴールド産駒の先駆けステマ配合の切り込み隊長
夢への旅路 - 50二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:37:05
- 51二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:36:57
保守
- 52二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:39:38
凄まじいキレの末脚を持つ馬=聖剣デュランダルというのはホント良く出来てる
キレ味鋭い脚をほこり、刃物系統の名を持つ馬って他にいたりするんだろうか? - 53二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:38:55