- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:58:08
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 09:59:43
久々にドラクエをやったがやはり声とかあった方が物語の理解度がより深まると思うわ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:02:56
今後もムービー入れるならせめてムービーだけでもボイスつけてほしいわ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:04:18
もしマジに実装されて理想を言うならFE風花雪月くらいやって欲しいがそんなの100億%無理だからムービーの時とかバトルの時だけ相手がフルボイス
普通の会話の時だけパートボイスとかだったら嬉しい - 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:05:36
天下のポケモンがその程度のことできないなんてないだろうなという期待もある
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:05:52
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:06:41
迫力とかボイスがつくだけで断然増すし有りでも面白そうだと思うけど
ネットとかでめちゃくちゃ荒れそうじゃない?(偏見) - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:07:15
(ボイス求める気持ちも分かるけど古い者としてはONOFF切り替えできたら嬉しいなあ)
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:08:28
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:10:26
言語間の問題あるし謎言語で喋らせるならギリあるかもね
開発3年スパンでメイン要素とは言い難いキャラクターボイスを実装するのはなかなか難しいんじゃないかな
メインはあくまでポケモンだろ - 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:11:09
日本語と英語だけのゼノブレイドスタイルで行こう
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:14:21
本編でわざわざやる必要あるか?
声聞きたきゃアニメかアプリでいいじゃん - 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:15:51
アニメもアプリも別物じゃん
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:16:51
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:16:57
アニメやポケマスでも声の解釈違いで荒れること結構あるのにゲームという勢力を追加したら更に荒れそう
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:17:02
SVレベルまで表現の幅広がってくるとさすがにムービーシーンは声あった方が個人的には嬉しいなと思った
スター団の「お疲れさまでスター」とかあのムービー中で声が重なるの聴いてみたかった
それはそれとして「その分の容量で内定ポケモン増やせ」とかイチャモン付けられるくらいなら無い方が穏やかかもなとも思う - 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:18:38
ボイスつけないならネズとかライムみたいなキャラやらん方がええやろ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:21:42
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:24:06
毎日同じ事でレスバして飽きねぇのか
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:24:30
ポケマスとかアニメで解釈違いって言われるくらいなら最初から付けとけばええんや
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:24:32
ボイスがついて欲しくはあるけど優先順位は低いかなぁ
他(ポケモンやシステムなど)が整ってきて安定してきたなら実装して欲しい - 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:25:19
ボイスがあると自分のペースで文字送り出来ないからいらない
ボタン連打で声がぶつ切りになるの鬱陶しいし - 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:26:35
オンオフ機能位はまああるだろう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:26:47
あくまでポケモンが主役だから人間は目立たないで欲しいわ…声とかいらない
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:26:49
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:27:24
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:29:07
全員内定はもちろんしてほしいけどそのせいで3DS時代みたいなガタガタクオリティになるならもっとゲームの質自体を上げる努力をしてほしい
ボイスだって無くても悪くないけどあった方が遥かに良い
声に代わる表現もまた存在しない - 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:29:39
2頭身2D時代ならまだしも頭身高い3Dで声だけ想像にお任せって怠慢にしか見えんわ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:29:54
既存キャラに後から声が付くのと完全新キャラに声が付くのじゃ事情違くないか?
ファーストインプレッションだけで解釈違いとか言い出してたらこの世の全てのキャラクターに声付けられなくなるわ - 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:30:43
- 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:31:38
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:31:54
フルボイスにしてほしいとまでは思わないが、音声がないと違和感があるシーンはどうにかしてほしい
ネズの歌唱シーンみたいなやつとか
ボイスがないならないで違和感なく見える工夫をしてほしいわ - 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:31:58
2Dならともかく3Dで等身高いのにいつまでもこちら任せはどうかと見えてるものが多い分欠けてる部分が目立つんだよ
このムービーとかでボイスあると無いとじゃ全然違うと思うぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:32:11
- 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:32:47
声つけることと内定ポケ増えることはトレードオフでも何でもねえんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:32:47
そう言ってるんだぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:32:48
結局主役は「ポケモン」だから鳴き声の高音質化とかの方が優先されそう
- 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:33:15
主人公はブレワイリンクとかドラクエ主人公スタイルにしよう
声に出るのは「ああ」とか「ふっ」とかで選択肢にバリエーション持たせよう - 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:34:04
はっきり言ってボイスの有無は臨場感や没入感がめっちゃくちゃ変わるからクオリティ上げるなら付けるべき
レトロゲーならともかくSwitchまで行けば口の動きまで表現出来るようになってんだから口パクのままは手抜きにも見える - 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:34:18
今の時代にボイス無しとか時代遅れもいいとこ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:36:08
- 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:36:31
- 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:36:55
- 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:37:09
ホームウェイ辺りがフルボイスだったらもっとペパーへの解像度が上がってたと思う
ストーリー重視しないならともかくこれからも重視していくなら避けられん問題だと思う - 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:38:06
- 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:38:22
- 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:39:33
ソフトの容量限界まで使ってるわけでも無いしポケモン実装する労力とボイス実装する労力は担当部署別々だろうからボイス無しなら実装ポケモン増えるってほどでも無いと思う
それはそうと発売スパン的に全キャラフルボイスは難しいだろうなって気はする
仮にやることになってもまずはメインキャラにパートボイスやムービーにボイスつけるところからだろうな - 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:39:47
例えばFFリメイクやモンハンワイルズが口パクだった時のことを考えてほしい
口パクでボイス有りと同じ没入感を発揮出来る? - 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:40:20
滅茶苦茶傲慢な奴ばっかり
自分の要求通りじゃなければ時代遅れ!とか気持ち悪いわ - 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:41:08
ポケモンがシナリオ重視+挿入ムービーもありとボイスあったほうがいいゲームに変遷してきたって話であってボイスないことが時代遅れってのは的外れ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:41:16
ポケモンが3年で本編を出してる前提を忘れてるやつ多すぎだよな
- 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:42:03
想像力で保管しろとかそれこそ解釈違い起きて面倒くさいじゃん
アニメやポケマスで声がどうのみたいな争い起きてるのだって各々の声のイメージが違うのが原因だし
あらかじめ声がついてた方がむしろイメージ湧きやすくてむしろいいと思う - 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:42:07
ムービーくらいボイス付けてほしいわ
いいシーンなのに盛り上がりに欠ける - 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:42:16
開発期間の話をすると全ポケ出せって言ってる方にも刺さるんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:42:26
エリアゼロ突入後の移動しながら会話が勝手に進むところみたいにゆっくり読めないときや歓声が上がってそうな賑やかなシーンにそれっぽい音とかなら欲しいと思ったけど、それ以外だと冗長になるからムービーでもいらない
- 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:42:39
リップシンクはクソほど労力が掛かる割に目立たない要素だからなぁ
しかも言語が増えると倍になる悪魔の監修作業だぜ - 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:42:41
- 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:43:35
それはライターの腕の見せ所だろう
セリフがなくても主人公がどんなキャラか理解できるようにする感じになる。
例にあげるならドラクエ11のイレブンは無口系だが「サラサラヘアーのおっとり系のむっつりスケベ、子供の頃はイタズラばかりする悪ガキ」というのがわかるようになってた。
主人公にあえてキャラ付けしないならそれはそれで
- 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:44:01
- 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:44:02
別にいらねぇ…それより色違いの出現音を復活してくれ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:44:03
- 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:44:24
ローコストだと思ってないからボイスなんて優先してるんじゃねえってことでは?
- 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:45:00
ボイス付けてほしいは十分真っ当だろ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:45:35
- 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:46:10
そういやボイスオンオフあるゲームてどれだけあるんや
- 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:46:13
- 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:46:24
要望もやり過ぎると面倒なクレーマーになるということを覚えたほうがいいよ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:47:20
ボイスは全然やりすぎな要望じゃないしそう思ってるならむしろゲーフリをナメ腐りすぎだろ
内心コケにしてなきゃそんなこと思わん - 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:47:33
ボイスはあってもいいが付けた結果3分の2がムービーになるようならいらない
他のゲーム見てるとそういうのが結構あるみたいだし - 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:47:40
個人的には無いほうが良いな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:47:57
実際のとこは知らないが今の時代こういう3DのRPGでボイスないゲームの方が珍しい気がするからそういう声自体は変じゃないと思うし非現実的でもないと思う
俺もなくても困らんとは思ってるがあった方が100倍楽しめるしキャラもポケモンももっと好きになれるという確信がある
- 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:48:07
状況改善に熱心なお客様も増えたもんだな
俺は文字読む方が早いからボイスはわざわざいらんとは思うが
疑似ムービーみたいな飛ばせない苦痛が発生するし - 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:48:45
- 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:49:18
- 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:49:50
初見でムービー見ないは遊ぶ気ないのでは?
- 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:50:14
- 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:50:26
2週目3週目はむしろムービーは邪魔でしかない
- 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:50:48
- 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:51:00
- 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:51:18
どうせ主人公は喋んないんだからいらないわ
周りはめっちゃ喋るのに主人公だけ全然喋らないってゲームやると主人公が浮いてるように感じるんだよな
ボイス付きはアニポケで十分だと思うし - 81二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:51:27
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:52:14
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:52:30
- 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:52:45
任意でセリフ送れないイベントシーンがある以上最低限そこだけでもボイスあるべきだと思うね
- 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:52:46
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:53:13
- 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:53:15
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:53:39
- 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:54:12
- 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:54:31
- 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:54:39
- 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:55:25
- 93二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:55:37
- 94二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:55:43
- 95二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:56:17
- 96二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:56:18
- 97二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:57:03
少なくとも文字だけでは意図を読み取れない人がいるのは確かなので
やはりボイスはないよりあった方がよいのだろう
事実このスレで相互理解はできていないようだし - 98二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:57:54
- 99二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:58:46
- 100二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:59:26
というか同じ文字でも声の抑揚やスピードで意図が真逆に伝わるほど全く与える印象変わるからちゃんと描写の意図を伝えるならボイスはあるべきではある
- 101二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:59:40
別に最近はそうでもなくなったけど声に出せば誤字脱字日本語の変なところに気がつくのと同じで声あれば色々と意図が伝わると思うんだ。
剣盾とかレジェアルの変な日本語見る度に「これがフルボイスならこんなことにならないのでは……?」と思った。
もしボイスつくならスグリのorzシーンはみたいね - 102二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:01:29
- 103二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:01:57
- 104二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:02:12
プレイヤー側でセリフ送れないムービーあるのに声聞くより目で読んだ方が早いからボイスいらないって主張するのは的外れだから
- 105二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:02:21
スレ見てるとボイスあり派となし派でゲームの見方が根本的に違ってるな
あり派はムービーとかを声で見てる、文字はあってないようなものだから文字を読むという事がそもそも頭にない
なし派はムービーを小説のように見ている、だから声がむしろ邪魔だし耳で聞くより頭で読んだ方が早い
文字を読む方が早いからって言ってるのにムービー見ないという考えに辿り着いてる奴はそもそも思考がかなりズレてるから話が噛み合わないんだな - 106二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:02:44
- 107二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:03:07<span class="mw-page-title-main">鳴き声/引用</span>wiki.xn--rckteqa2e.com
電子音じゃなかったらこうなるのか?と思ったらクソ笑えたわ
- 108二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:03:37
読む方が早い派が主張するべきなのはボイスいらないより先にムービー自体いらないだと思うんだよね
- 109二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:03:59
人間と違う生き物だし今のままでいいと思うけど少数派なのか…?
- 110二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:04:03
- 111二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:04:12
- 112二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:04:15
ドラクエもモンスター喋るけど普通にSEの鳴き声だぞ!
- 113二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:05:48
人のプレイスタイルまで否定しはじめたら駄目だな
- 114二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:05:57
- 115二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:06:47
ポケモンの鳴き声が電子音っていうのも微妙にズレた表現じゃない?
バウッツェルの鳴き声とかモロに犬だけどそこに文句を言う声はないじゃん
人間のボイスの対義語は非言語ボイスであって電子音ではない - 116二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:07:15
ホムウェで道中喋ってたやつは声付きの方が良かった(個人の意見)
- 117二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:07:53
- 118二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:08:01
- 119二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:08:49
- 120二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:10:36
- 121二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:10:42
主人公はTOX2のルドガースタイルでいくしかない
あれはあれで賛否出てたけど - 122二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:10:42
字幕付き映画や字幕のあるゲームムービー観てる人が文字しか見てないってことは普通にあり得ないからな
大抵は理解度上げて楽しめるからそうしてるわけであって - 123二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:10:44
思い切ってモンハンワイルズみたいにしてもいい気はする
あの作品は別に主人公喋らなくてもやれるけど喋ることへの意味をしっかり出てたのが良かったからポケモンでもいつかチャレンジして見てほしいね - 124二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:10:57
- 125二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:12:44
つけるにしてもムービーシーンだけでいいかな…
ネズ?ライム?うーんキミらはムービーの中だけでやってくれんか? - 126二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:13:07
主人公自身が戦うゲームだと無口でも結構掛け声とか入れられるんだけどな
- 127二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:13:14
リアクションのボイスだけでも無口な印象はほぼほぼ無くなるからそっちが思うほど問題にはならない
何ならモンハンみたいに主人公もフルボイスな例すら出てるし周りに合わせて今後主人公もめっちゃ喋るようにするのもアリ
- 128二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:14:47
- 129二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:14:54
- 130二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:16:09
パートボイスだけどFE覚醒やifみたいに主人公の性格2〜3パターンくらい用意してそれに合わせて台詞やボイスも変わるのとかどうだろ?
無口もあるよ! - 131二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:16:57
個人的には主人公は設定を盛りに盛りたいから掛け声以外のボイスはいらない
おっとり系をイメージしてるのにそれっぽいボイス無かったらなんか違うってなってキャラクリ画面で頭抱えそうだし - 132二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:17:17
- 133二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:18:02
ポケモンをBWまでプレイして剣盾で復帰した身からするとなんか寂しいななんでだろうな…声がないからだ!?ってなったくらいにはゲームクオリティとのギャップを感じたんだよね
ここまで作り込んでるのに会話が無音すぎるっていうのが正直な感想だった - 134二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:19:00
- 135二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:19:34
ポケモンもなんだかんだ順調にクオリティ上がってるからこそどんどん声が無いってことの違和感が強くなってる印象
ネズのムービーとか音楽は鳴ってるのに歌声が無かったの今思えば手抜きにしか見えないぐらいしっくりこない - 136二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:19:38
ここまでのレス全部読んでおいて何を言ってんだって思われるかもしれんけど割とマジでどっちでもいい派のワイ
ボイスあるならあるで無いなら無いでそれでいい - 137二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:19:45
ポケマスのアオハルもストーリー中にある選択肢の比較的マトモな方とぶっ飛んだ方って感じだから性格は想像しやすいわな
- 138二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:19:55
声の重要さはクラウドで思い知ったわ
リメイク前はカッコつけてる奴くらいのイメージしか無かったけど声つくと「カッコつけるけど滑ったりする」「女の子に弱い」とかの意外性とか見えるのが良かった。
主人公でやれという訳では無いがペパーみたいな初見の印象と後から感じる印象が違うキャラだと特に有効だと思う
自分もマイユニ方式に賛成
- 139二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:20:04
ワイルズハンターはなんやかんやモンスターを狩るっていうひとつの目標があったからあの異常なかっこよさをセリフ付きで表せたと思うんだよな
SVみたいなあなただけの宝物をスタイルだと難しそう - 140二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:21:19
レジェアルは主人公にボイスあったしZAでも付くんじゃないの
- 141二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:21:27
ムービーとか飛ばせない止められないテキストはボイスあると臨場感ありそう
フルボイスは助長になるからいらない、普通の会話は「やあ」とか「うーん」ぐらいでいい - 142二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:22:30
- 143二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:22:53
- 144二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:23:00
- 145二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:23:15
ボイスありでもいいけどその場合はちゃんとした声優さん使ってほしい
某牧場物語みたいに専門学校の生徒使いました!とかされるんだったらない方がいい - 146二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:23:25
ボイス付けるならフルボイスにして欲しい
相槌ってシーンと声が合ってない時があるからなんか微妙に感じちゃうんだよな… - 147二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:23:57
ポケモンで似たゲームで言うなら「モンスターハンターストーリーズ1」みたいな演出が主人公で出来るといいよね
主人公が普段喋らんからこその演出
- 148二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:24:31
- 149二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:25:07
- 150二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:25:20
- 151二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:26:01
- 152二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:26:06
同じ感覚の人がいるか聞いてるだけでおかしい派には聞いてない
- 153二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:26:17
- 154二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:26:51
おかしくないと思う人もいるんできみの普通が当たり前と思わんでくれ
- 155二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:26:53
- 156二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:26:55
- 157二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:27:09
リアルで「シャベッタアアアァァァァァーーー」となったやつ
- 158二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:28:16
- 159二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:28:38
ポケモンでどれかの言語のみでフルボイス入れるなら日本語にしてくれ
- 160二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:29:23
- 161二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:29:30
普段は戦闘のときに「ヤァーー!」とか「うぉぉぉー!」しか言わないけどこの場面だけ喋る
これが出た当時は2016年くらいだけど当時モンハンの主人公は喋らないものという固定概念があったから余計驚いたよね
- 162二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:29:43
スマブラのクラウドセフィロスなんかは日本語しか収録してないし最悪無くてもOK
入れない理由にはならない - 163二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:29:56
- 164二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:30:53
- 165二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:31:18
- 166二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:31:31
- 167二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:32:54
もしSVフルボイスでオモダカさんに白人声優当たってたら昨今の情勢だとヤバそう
- 168二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:33:04
エリアゼロ突入時とかアレだったんだけど、単純に画面がリッチになってくるとちゃんとした吹き出しやウィンドウならともかく、透過テロップは急にぶち込まれると見落とす見落とす
- 169二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:33:25
なんで〇〇の声優を白人が演じてるんだ!!
とかしょーもない事で揉めたくないのは分かる - 170二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:33:26
- 171二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:34:25
わかる
- 172二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:34:33
- 173二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:35:30
声や表情の力って表現の世界ではとんでもなく強いからな
言語どころか種族が違ってても感情を相手に伝えられる最強ツール
海外映画どころか犬や猫でも声の雰囲気でどんな気持ちかある程度読み取れてしまうようにあるのと無いのとじゃ全く違う - 174二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:35:39
ボイスをこれから先もずっと無しでやるなら声がないことへの説得力が常に求められる
情勢とかと言うよりはゲームの中身で - 175二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:37:07
いや別に声がないことに対する説得力とかいらんだろ
開発側が声はつけないんですって言ったらそれで終わりなんだから - 176二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:37:14
現実的にはレジェアルみたいな相槌ボイスを組み合わせて使って
重要なセリフは収録ってのが分かりやすいだろうけど
それですら海外で揉めそうってのがねぇ・・・ - 177二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:37:40
どっちかというと今必要なのはボイスを付ける理由じゃなくて付けない理由
ソシャゲですらフルボイスのがあるくらいゲーム業界じゃあるのが主流になりつつある - 178二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:37:43
人間よりもポケモンの方に力入れてほしい派だから、個人的にボイスはなくてもいいかな
SVもやってて違和感も抱いたことないし… - 179二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:37:57
解像度上がってくとリップシンクとかがクソめんどくさくなりそう
- 180二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:38:13
- 181二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:38:59
- 182二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:39:01
2D作品ならボイスなしでもまあまあ通用するとは思う
ただ最近のポケモンはほぼ3Dだからね… - 183二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:39:23
- 184二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:39:32
声付いてないからアニポケ出せ言われたりいざ出たら声が違うとか文句言われてんの見るともうゲームで最初からつけた方がよくない?と思っちゃうところはちょっとある
- 185二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:39:32
- 186二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:39:40
ボイスなしの理由なんてローカライズめんどくさいからで十分ではあるだろ?
- 187二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:39:50
- 188二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:40:27
1ユーザーの納得できる/できないなんて開発側も知ったこっちゃねえだろ
- 189二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:41:01
- 190二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:41:34
- 191二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:42:08
- 192二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:42:16
- 193二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:42:29
- 194二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:42:33
メインキャラがある程度固定のゲームならともかく毎回コロッコロ変わるポケモンでわざわざ声つける手間考えるとそんなことしてる余裕ゲーフリ君にある?ってなる
あと人間だけ流暢に喋ってポケモンが機械音なの怖くね - 195二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:42:50
- 196二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:42:57
俺は!
モンハンみたいにムービーフルボイスのポケモンがやりたい!! - 197二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:43:00
ポケモンは好きだけどトレーナーはどうでもいい民、マイノリティと知り戦慄中
- 198二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:43:07
- 199二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:43:16
- 200二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:43:21
新しいことやらせて!