「映画館で映画を見ない奴はにわか」とか言われてた昔

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:02:47

    と思ったら段々
    「スマホで映画見る奴はにわか」になって
    かと思えば
    「倍速視聴する奴はにわか」とかになって……

    なんで皆「本物とは」「にわかとは」って論争が好きなんだろう
    「何でもありでいーじゃん」って結論に辿り着いてはまたそんな諍いが起こる

    皆過去から学ばないのかな?
    それとも学んだ上で争いたいのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:06:14

    言われて悔しいからってスレ建てるなよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:13:54

    それ「映画館で映画を見ない奴はにわか」と同じことを言い方変えてるだけじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:22:48

    優れている人とそうでない人をしっかり区別しないと優れた人が出て来ないから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:25:14

    >「スマホで映画見る奴はにわか」

    >「倍速視聴する奴はにわか」


    こんな事言ってる奴見た事ないが

    効率効率言って飛ばしたり倍速で内容半分ぐらい理解出来てないのに「見た」というステータスのために見るぐらいなら最初から見るなとか

    逆に効率悪い事に気付いてないガ○ジとかなら見た事あるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:26:51

    未だに映画館で観ろよってやつは全然居るから「時代を経るごとに論点ずらししてる」と言うより単純に階層が増えただけじゃね?
    家のテレビで見る奴より電車でスマホで倍速視聴してるやつの方が映画に集中してないと言うか真摯じゃないのは確かだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:27:28

    そもそもにわかの使い方おかしくないか?意味不明ちゃう
    かじったぐらいで碌に知らない世界やコンテンツの事をペラペラしゃべるようなバカに使う言葉やろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:30:28

    別に否定はせんよ今からそういう時代になってそれが当たり前になるんだし
    でも若い子とそういう話題になって支離滅裂な感想とか聞くと何で見てるんだこの子とはなる
    映画でも「あのシーンでそこは理解出来ないか?」って聞いても「そんなシーンありました?」とか普通に返ってくる
    話をしていくと内容が噛み合わない部分多過ぎて殆ど見てないんだなと

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:43:42

    そういう情報に踊らされるのが一番のにわか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:45:36

    倍速ってにわかなんだ
    初めて聞いたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:47:50

    内容覚えてないのって倍速視聴より作業しながら流し見してたり金太郎飴のテンプレものが増えすぎて5秒スキップされるからだと思うけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:48:31

    倍速視聴はさすがに無いわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:49:33

    倍速視聴はニワカ仕込みの言葉通りすぎて何も言えない

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:51:08

    スレ主が無自覚に映画館派を見下した態度取ってたから反撃されたってだけじゃないの?普通の会話でサブスクで映画観るのが好きってだけでニワカ扱いなんてされんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:51:55

    信念持ってやってないやつはみんなニワカよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:53:11

    まぁ映画館って体験なので倍速視聴はアホだなとしか…
    大学講義は倍速視聴で良いけど(教授1人しか居ないせいで書くのと進めるのが遅い)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:54:13

    >>14

    >>1の時点でタイパやら語ってるし、それを根拠にマウント取ろうとしたんだろうなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:55:32

    音響とかのバランスは劇場向けに調整されてるからその点では正論かもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:56:17

    映画に限らず、昔の似たような論争知ってるおじさんおばさんからしたら
    「昔でもう答え出ててる…」「何でまた同じことを繰り返そうとしてるの…」「ほらやっぱり同じ結論…」
    ってなるよね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:59:10

    >>7

    つまり倍速視聴なり速読なりで色んなジャンルの作品摂取してる人の方が

    「界隈を語るのに適してる」ってことになっちゃうぞ


    少ない作品しか知らないやつも、

    たくさん倍速視聴してるやつも、

    その中間のやつも、

    全員等価だよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:59:42

    話すスピードの体感が遅すぎて1.5倍速でちょうど心地よい聞き具合になるけどそれもニワカっていわれるんかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:01:52

    映画って間も楽しむものなんじゃないか?と思う
    知識量とか以前にまずゆっくり時間とれる人の趣味だよ本来

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:02:25

    というか今のアニメってなろう枠とか美少女動物園枠があって内容ぎっしり重要伏線回収が何話にとかいうアニメが少ないしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:02:28

    真のスコットランド人論法よ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:03:21

    映画館で観るべき映画と映画館じゃなくていい映画がある

    キラーナマケモノを映画館でみた友人には流石に映画館じゃなくてよくね…?と突っ込んだ
    あとインド映画は膀胱不安なら映画館に行かないほうがいいぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:04:34

    にわかとは思うわんけどやっぱ映画館の音響とスクリーンはすごいから映画館で観た方が良いよとは思うくらい

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:05:32

    >>22

    たぶん普通の人が感じる等速が0.75倍速とかなんだよな

    重要じゃないシーンでも間が長すぎるしセリフがゆっくり過ぎて聞こえる

    時短とかじゃなくてその個人差を調整するための速度バーだと思ってたわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:07:12

    スマホの小さい画面とカッスい音響で映画を見た気になってるアホのことは正直見下してる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:08:23

    「この作品は俺の好みじゃない」「あんな楽しみ方してる人は私は嫌い」
    って素直に言えばいいのにね
    ヘイトしたがる人ってなんか変な言い回しをする

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:10:17

    エンタメの楽しみ方に作法を求める奴なのだろう
    謎マナー講師と大差ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:12:30

    作業用BGM代わりに垂れ流してるだけの癖に作品を視聴したカウントしてるやつは大嫌い

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:15:36

    OPEDをスキップするのが当たり前の風潮はマジで糞
    そんなにタイパ(笑)を大事にするなら画面分割して複数作品を同時に倍速視聴でもしとけや

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:17:39

    >>31

    まともな理解力があれば作業しながらでも普通に作品を楽しめるだろ

    君もしかして頭の方が…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:18:45

    >>33

    ものによるやろ

    ノーラン作品とか見逃すと大変なことになるから集中して見る必要あるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:19:56

    「そんな楽しみ方で〇〇好きや〇〇通、〇〇オタクを名乗るなんて!!」
    みたいな人ずっとネットにいるよね…

    ワンピースしか読んでなくても「漫画好き」だし、ランドしか好きじゃなくても「ディズニー好き」って人なんてリアルだとゴロゴロいるのに、
    ネットだと許されない?認められない?って雰囲気なのは面白いなって感じる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:20:53

    うおおおお!!!俺が正解だと認める視聴方法以外は全部間抜けな糞だあああああ!!!!!

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:23:28

    映画鑑賞は普通護摩業してから行うよね
    不浄な体で鑑賞するのは映画への敬意が足りないよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:23:29

    あんまり良くない視聴条件でみたせいで重要な伏線見逃してそのせいでストーリーわからんクソ映画とか言われたら待てよとはなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:24:29

    OPEDはそもそも物語を見るうえで無くても支障無いものだしな
    同じ映像と音楽を繰り返し見るのが苦痛
    物語と物語の間にOPEDが始まるとシームレス感や没入感の妨げになるという人もいる
    ダイジェストだったり本編と全く関係のない踊りだったりするし
    見て楽しめる人が見るものであって見ない人を馬鹿にするのは…どう言い換えても失礼になるから黙っとこ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:24:34

    昔のオタクは良かったよな

    エンドレスエイトとか絶賛して食い入るように見て毎回の違いやズレを確認していた

    ほとんど同じだからって退屈がったりしなかった

    OPやEDだって毎回同じでも軽視してなかった

    作品を実況で流し見とかもしなかった

    硬派なオタクばかりだった


    こんな感じのレスしたら爆釣りってことですか><!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:24:51

    映画倍速はにわかだろ…
    それで映画のこと語っても内容の要約はできても雰囲気は自分が倍速編集した紛い物しか見てないんだから

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:25:05

    >>37

    は?普通滝行してからだろ田舎モンがよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:26:01

    まずざっとでも一回通して読んでからの方が理解が深まる
    なんて国語の授業で周知だからな
    社会は倍速視聴もありだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:26:27

    >>40

    あにまんで釣りって

    狂人のふりしてるつもりの狂人よな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:28:42

    >>39

    OPEDの特殊演出や本編でBGMとしてかかったときの感動はスキップしてたら味わえんぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:29:44

    >>43

    映画の話とリンクしてなくね?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:31:41

    >>45

    BGMは盛り上げになるかもしれないけどそれまでのテンポ間とトレードオフだしなあ

    シリアスの途中で挟まる明るいOPとかノイズに感じる

    特殊EDはスキップされない

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:32:37

    >>36

    そもそも映画みてなそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:35:46

    拘りやマイルールが強すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:36:48

    >>40

    普通にツッコミ入るだけだと思う

    エンドレスエイトくらいならリアタイ勢かなりいるだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:44:03

    >>47

    普段のED見ずに特殊演出だけ見ても意味ないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:44:08

    映画倍速視聴した奴の意見は参考になるのか?
    それこそ年に何百本と見る人ならともかく普通の倍速民じゃなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:47:05

    >>52

    他人に参考になる意見を出せるかどうかばっかり考えて作品を視聴してんの?

    もうちょっと集中してみた方がいいっすよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:47:38

    煽りカスしかおらんのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:48:44

    負けたんすか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:51:31

    >>26

    解る

    サブスクどころかBlu-ray欲しくて買った作品でもたまに劇場で見たくなる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:51:45

    なんかもうヤベェな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:14:13

    やっぱ趣味映画鑑賞ってイタい奴が多いな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:16:01

    >>58

    趣味映画鑑賞、音楽鑑賞は無趣味の中身空っぽのつまらない奴だから

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:24:49

    倍速視聴だけはおかしいと思ってる
    別にスマホサブスクで映画評論するのはおかしいと思わないけど
    倍速だけは明らかにおかしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:30:19

    一切鑑賞してないのにネットの評価だけ見ていっちょかみするよかマシ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:31:38

    >>60

    人に文句を言うだけの君よかなんぼかマシだよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:32:51

    何とか燃やそうと必死に頑張ってんじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:33:21

    おかしい理由を書けずにただおかしいとしか言わないならアナタも同レベルですよとしか…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:35:57

    誰が何と言おうと倍速視聴が糞なのは事実だよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:32:25

    倍速視聴がクソとは思わんが
    演出の間だったりBGMや効果音が映像に与える影響だったりが製作者の意図とはズレるのは確かだからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:40:44

    >>51

    最後だけ全員登場カーテンコールとか一人にフォーカスしたEDは通常ver見てなくても価値あるよ

    通常版と比較しないとわからない特殊EDだったらスキップするけど

    毎回通常OPED見ないと良さが伝わらないような特殊EDのほうが珍しいと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:42:07

    >>66

    制作者の時間間隔と見てる人の時間間隔は違うからね~

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:44:37

    倍速に文句ニキたちはどういう想像でけしからん!って憤ってるのかな
    まさか2倍速で見てると思ってるのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:48:02

    別に何倍で見てもいいだろ極論100倍でも別に構わない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています