少し投資に興味があったので勉強してみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:50:52

    その結果自分のような堪え性の無い繊細な人間は長期保有とか向いてないし絶対短期売買繰り返すことになるから大人しく長期の国債でも買うのが一番だと理解した

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:57:47

    おkそれでいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:59:37

    国債金利も1%超えて来たから全然アリよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:00:14

    理解した結果それなら文句のつけようがない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:02:54

    賢き者

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:04:00

    ワイも基本は長期投資やな
    大抵長い間持ってれば上がるねん
    トランプ関連だけ短期投資したけどアメリカの企業株で儲かったわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:04:17

    うむ……長期投資はデカい揺れ幅が起きても気にしないくらい元から資産ある奴が手を出すものなんだぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:04:38

    分からんことが分かった、出来ないことが分かった
    っていうのも大事だよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:06:21

    株式市場なんて読めるやつの方が少数派やしな
    税率が上がったり関税がかかったりで経済が停滞すれば下がり逆に金が多く動けば上がるってことくらいしかわからん

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:31:51

    メンタル強いやつか金持ちしか投資しないほうがいいのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:20:23

    ただでさえ米大統領の一言で上下しまくってるんだから保持できないならやめとけっていうタイミングよね
    ガチャガチャするくらいなら持ってる事忘れるのが1番儲かるなんて話もあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:11:05

    >>11

    投資で一番買ってるのは投資したことを忘れてる人間かもう死んで口座を動かせない人間のどっちかだというブラックジョーク

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:16:22

    みずほは良いぞ
    国債百万円につき千円キャッシュバックやってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:55:57

    >>13

    これを大資本でやれたら一年で解約して新しいキャンペーン付き国債を買う、のキャンペーン乞食スキームをぶんまわせるんだけどなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:00:25

    今はインフレしてるけども90年代後半から00年代のデフレ時代なんかはかなり強かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:51:58

    でも国債はな…利回りがな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:31

    >>14

    確か億単位で国債買って1年で解除、キャッシュバックの金だけを貰うってのをみたことあるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:56:32

    サブスク感覚で優待銘柄買うのもいいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:58:17

    今時100円とかから始められるし買い物ついでのポイント運用なんかもあるんだから、まずはお試しで無くなっても悔しくない額から始めてみては?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:01:29

    しっかり勉強してわかった気にならず、己の性分を理解して行動するには素晴らしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:22:19

    リスクとリターンは概ね比例するもんだからな
    ※ここでいうリスクっていうのは上下変動の大きさの話

    ローリスクな国債とハイリスクな株式インデックスを比較した
    歴史的な何十年かの長期リターンの差は馬鹿馬鹿しいレベルなんで
    短期的には無いものとしても良い額で少しづつでも買って行くのが本当はベター

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:24:49

    性格そのものが才能みたいな所あるわ資産形成
    経験と知識と資産規模で鈍感になる余地はあるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:53:33

    生活のためには資産が必要で投資はその資産の形成の一手段に過ぎないんだし、合わないんだったらやらないのは大正解よ
    投資が生活を邪魔するようになったら本末転倒

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 03:43:22

    そこまで理解できるなら上澄みやろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 05:52:47

    >>10

    そもそも投資なんて本来余裕がある人がするものだからね

    老後の資産形成自分でしてねって推奨されて手を出してる人も少なくないけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:08:17

    投資すると手元から現金がなくなる
    上がってから現金化したら手元に戻ってくる
    下がってからだと戻ってこない
    そんな視野が狭い人間は最初から投資なんてするなってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:14:37

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:10:25

    >>8

    自分に出来ること、出来ないことを把握してる人は強いよね

    出来ないと解っているならじゃあどうすればいいって考えられるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:43:19

    すぐに現金化できないのは痛いな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:46:20

    俺バカだからよくわかんねぇけどよぉ…
    なんか俺は投資には手出さない方がいいのはわかったぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:57:02

    始めるまでは長期投資の理論とか、できない奴の頭大丈夫かと思えるほどクッソ楽なで失敗する要素0の勝確大儲け方法なんだけど実際には下落相場になったとたんに大抵の人は発狂して投げ売っちゃう滅茶苦茶しんどいメンタル戦なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:08:24

    1回暴落乗り切る経験したら多少下げようが「ふーん」ぐらいのメンタルになれるぜ
    コロナのときも結局戻ったんだしよゆーよゆー

スレッドは4/17 02:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。