- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:14:52
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:15:47
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:15:55
どうして騎手というかスポーツ選手にはレア名字が多いのか
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:16:03
すげぇ名前だな…「よねたまりえんぞう」でええんか?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:16:07
ヨネタマリエンゾウ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:18:14
全国で180人くらいしかいないレア苗字だとか
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:20:30
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:25:09
米玉利だと一発変換されん…
読めはするけど希少な名字だね
燕三って名前の方もこの人で初めて見る - 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:26:37
ただものではない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:27:04
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:27:27
米玉利で苗字なのね
米玉で区切ってたから、利燕三……? ってなってたわ - 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:33:02
何で騎手って難読氏名多いんだろう…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 15:36:15
ちなみに米玉利氏のルーツは宇多源氏(宇多天皇の親王が始祖)にまで遡るらしく、近年では主に鹿児島県鹿児島市に多数米玉利さん居るらしい
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:03:40
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:30:48
多数米玉利(たすうこめ:たまとし)
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:53:34
新潟県民ゆえ燕三条に見える
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:54:12
おじいさんが調教師らしい