スレ画について語りたいが

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:14:36

    そもそも知ってるorやってるまん民がここのカテにいるのかどうか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:22:19

    DSiの頃に少し弄ったけど入力が厳しくて諦めたなぁ
    Switch版はキーボード使えるんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:25:51

    switch2の動作に現時点では問題ありだとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:26:37

    ちゃんといた…よかった…


    >>2

    使えるらしいですね


    >>3

    トイコン関連なんでしょうかね?

    それとも解像度?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:31:14

    まぁスイッチ2の規格に合わせたプチコンがそのうち出るじゃろ
    マウス操作とひねり検知に対応してくれたら結構遊べそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:31:53

    >>5

    タイトルはプチコン5?でしょうか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:42:30

    親がプログラミングやってみたら?で買ってくれたけど結局ピンと来なかったなあ
    いや最初の方の説明はわかるんだけど、応用には繋がらないし全然作ってる最中の全貌?が見えなくって

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:46:58

    >>7

    プログラミングとはそういうモノです

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:49:02

    個人的には汎用性の高いサンプルゲームが欲しかったプチコン4の思い出

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:49:14

    >>8

    実際そうなんだろうなとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:49:52

    >>10

    ゲームプログラマーになるにはその壁を乗り越えなければならないんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:52:06

    いきなり「ゲームを作って完成させましょう」は余りにも気が長くて目標が遠いので
    まずは既存のゲームのソースを弄って改造する所から理解する方が楽な気はする

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:00:05

    >>11

    ゲームじゃないけど親がエンジニアでプログラムも書いてるからこその「やってみたら?」だったんだろうけどなあ


    書ける人からしたら親切設計なのかなプチコン

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:29:49

    >>9

    わかる

    もう少しいいサンプルあったらよかったのに

    3号のシューティングの一画面リメイクとか


    >>12

    すごいのばかり上がってくるからどれをいじれば…


    >>13

    親切らしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:15:09

    買ったけどMML数点作って終わってしまったな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:46:02

    >>15

    それだけでもすごいよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:05:54

    3とBIGの頃に200~300行のゲーム作ったりはしてたな
    基本的にプレイ時間の多くは他の人のゲームやってた気がする
    あと楽曲作成ツールで好きなゲームの曲を手打ちしてピアノアレンジにして聴いたりしてた

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:08:57

    Small Basic 言うほど親切か…?
    悩ましい…親切かもしれない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:16:21

    >>17

    やっぱり他の人が作った傑作を遊ぶのは楽しいですよね


    >>18

    SMILE BASICしかよくしらないからそこんところわかりません…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:47:10

    長いコードを書く根性がない
    短めで完成させるにはどういうゲームを作ればいいのかがわからん

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:55:13

    >>20

    進歩を楽しむモノなのだよプログラミングは

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:56:28

    俺の脳じゃメイドイン俺が限度だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:57:40

    >>22

    5秒が限界か

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:10:54

    学生の頃ポケコン(電卓のお化けみたいな奴)でBASICをチョコチョコ書いてた身からすると携帯可能なカラー画面の大きなボタン付き端末でプログラミングに触れられるのは羨ましいなぁ
    それ以外にもラボとかゲームプログラミングとかSwitchにはそれ系多いし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:11:52

    >>24

    何かを作るのに適した環境ですよねSwitch周り

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:04:33

    スレ画で製作されたOLLLOがとても面白いのでお勧めしたい
    非常に難しくて解きがいのあるパズルで、無名だが名作インディーだと思ってるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:59:57

    >>26

    プチコン4版をプレイしたことあるけどすごく面白かったです

    製品版もちょっと気になってます

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:16:42

    Switchのプチコンでアルカナストーンっていうのを遊ばせてもらってるけど、手打ちでこのボリュームと作り込みすごすぎない?
    他にもジャンルに関わらずいいゲームがあったら教えて欲しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:48:45

    >>28

    アレは本当にすごかったです

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:56:08

    >>6

    プチコン DSiウェア

    プチコンmkII DSiウェア

    プチコン3号 3DSダウンロードソフト

    プチコンBIG Wii Uダウンロードソフト

    プチコン4 Switch ダウンロードソフト


    順当に行けば5だろうけど、互換性あるハードだから4mkIIとかもあり?

    あと、パッケージの構想もあるみたいだからその辺加味した名前になるかも?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:33:17

    グラビティラボ好き
    Aボタンで上下の重力を反転させるアクションゲームなんだけど、3D機能を使った透明床が見えるギミックは3DSの3D機能有効活用してて好きだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています