ダリルって

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:38:39

    リビング.デッド師団の頃はMSに乗ってスナイパーやってたけど、狙撃銃を持っての狙撃能力はどうだったんだろう。
    ノイジーフェアリー隊のヘレナみたいに上手だったんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:44:10

    最終決戦での生身戦闘でイオにヘッショかましてたしそれなりの腕前なんじゃねえかなたぶん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:46:02

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:48:02

    格闘ならともかくミノフスキー粒子下での狙撃はあんまり生身と感覚変わらないんじゃね
    まあダリルの場合は格闘も生身とあんまり変わらないどころか本物の手足より自由だった訳だが

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:49:46

    NT能力で敵の位置をぼんやりと特定できるから素の狙撃能力も高かったろう。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:50:06

    手がある内は上手かったんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:50:49

    MS乗る前は普通科の歩兵だったんだよね
    狙撃手としての能力はMSで証明済だけど生身の場合義手のハンデがMS以上に響いてくると思うわ

    上で言われてるけどセンスに体がおっつかないからそれなりにレベルかなあ
    それでも四肢が義肢の立射で頭掠めるのは凄いと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:01:56

    イグルーか何かで義手付けてる人がいたけど、ミノフスキー粒子が濃いとすぐ駄目になっちまうで苦労してた
    他設定上だと凄い高級品だけどミノフスキー粒子環境対応の高性能義体の存在とかもあるようだし
    砂能力に必要なのは集中力以外だと腕力握力だから義手のハンデは無い所かむしろ生前より良くなってるかもしれん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:03:01

    最初は歩兵で負傷でLD師団に回されてサンダーボルト宙域で狙撃手になったら才能が開花したって感じだったのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:10:34

    >>9

    その間に外伝の話だけどソロモン撤退時にMS乗って作業員やってたんだけどその時追撃してきたジム数機を狙撃で撃墜したんでそれが切欠でそのまま戦闘要員のMSパイロットになってたりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:21:12

    義手が話題になってるけど、実際サンボルのリユースPデバイスは凄い
    実は正史にも似たような技術が設定だけ出てるんだけど、この技術の記載があるのはF91のバイオコンピューターなんだよね
    つまり、サンボル世界のリユースPデバイスは40年くらい技術を先取りしたオーパーツみたいなもんなので、デスメタル博士はマジモンの天才だった。
    ほんまおかしい人を亡くした…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:27:18

    >>11

    確かバイコンも元は障がい者福祉用だったはずなんだよね

    それだけあってRPDもバイコンも"聞き取る力"はすげぇんだ


    惜しい人を亡くしたというか技術の使われ方がほんま惜しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています