- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:54:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:02:38
荒ぶる神に見える
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:15:51
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:36:07
アニメだけ勢とマンガだけ勢でニカに対する印象違いそう
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:36:45
何気にページめくったら説明無しで一瞬で巨大化してるのも無法
やりたい放題の暴走形態 - 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:37:19
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:37:53
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:38:40
冗談だった手配書が狂気の笑みに見えるネタが追いついてきちゃった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:38:58
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:39:07
「ギガ」だと!?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:39:30
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:39:50
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:40:51
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:41:47
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:42:02
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:43:23
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:44:11
ワンピースカテでそれを言うのか…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:45:17
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:47:05
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:47:18
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:51:28
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:34:56
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:38:17
アニメのギア5は本能的恐怖に訴える描写が多いよね
クトゥルフの世界にいる気分 - 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:39:11
笑ってなくても終始「ふざけてる」から本当に効いてるのか分からんし、ゴムの性質って言う明確な指標があるのに何をやって来るかも全く分からないのも怖ぇんだよな…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:49:55
くだらなさと禍々しさを両立できる形態なんてそうそうないだろうな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:07:26
エルバフの伝承の解釈見るに過去の何度かで正にも悪にも捉えられてるから
アニメの表現はこれで正しいのではと思った - 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:24:23
ルッチがギア5見てこいつはつえぇわとワクワクしていたの好き
- 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:32:31
そりゃそういう面も描いてるんだからそうだろ
じゃなきゃ破壊神説とか出す訳ないじゃん - 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:42:03
普段は槍も砲弾も弾く強靭な皮膚が膝をすりむいて血が流れるほど弱る状態になっても泣き叫ぶ声でミサイルぶち破る理不尽生物ビッグマムのこと考えると方向性は違えど不条理なくらい強いっていう描写としては結構好きだよ
特に戦桃丸とルッチに地中から地面食い破りながら割って入るとことか