好きな打ち切り漫画を語って欲しいです

  • 1125/04/15(火) 18:19:08

    皆さんの好きだった、続きが読みたい打ち切り漫画を語っていただけませんか?
    掲載媒体は問いません

    注意:好きなところを語って欲しいので過度なダメ出しや「俺はその作品好きじゃなかった」のような発言はお控えください

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:21:50

    月刊少年ジャンプで連載していた「動乱」

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:32:31

    皇国の守護者

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:34:53

    ジャンプのサムライうさぎ
    剣豪になるとか目指すとかじゃなくて道場を経営するってのが珍しかったけどキッズには地味だったのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:37:44

    圧を感じるスレ画
    自分はきららMAXで連載されてた森永ミキ先生の「旅する海とアトリエ」主人公が写真の風景を探して世界を旅行する漫画なんだけど、連載時期にコロナの流行でロケハンとか出来なくなったのもあってかどこかは明かされず2乙
    その後作者が別誌で描いてる漫画は全体的に重くて暗い世界観だから海リエの穏やかな雰囲気をまた読みたいんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:39:21

    PPPPPP
    楽音パパCV石田彰でアニメ化してほしかった エンデヴァーやパパ黒みたいなダメ親父好きだから

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:40:23

    グリーングリーングリーンズ…
    掲載誌が違えば長く続いたのでは無いか...と思うと少しやるせない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:47:50

    >>4

    少年ジャンプでシグルイやるのはそりゃ無理があるとしか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:48:00

    「重機人間ユンボル」と「ユンボル-JUMBOR-」
    ジャンプで1巻分ほど連載して打ち切り、ウルトラジャンプでファンタジー色の強かった設定をやや現実世界寄りにして再開したけど8巻でまた打ち切り
    旧ユンボルほの方が好きだったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:49:44

    サンデーであおざくらの作者がやってたヘヴンズランナーアキラ
    未だに続き待ってるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:15:36

    少女辞典(ガンガンonline)
    元廃寮に住む家出少女のやちこと、彼女のスカートの中に住むスキマ妖怪のギコが、学校の悩める少女達を救う、「ネウロ+地獄少女」みたいな1話完結オムニバス
    萌え絵もグロ絵も騙し絵も、全ての絵が上手い芸術性の高さが魅力。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:05:58

    ラグナクリムゾンの作者の初連載作「スカイブルー」
    宇宙から飛来したエネルギー体『カラーズ』とその宿主となった『色彩能力者(サイキッカー)』による戦いを描いた異能バトル物
    登場人物が出そろって王道バトル漫画として盛り上がり始めたあたりで打ち切られてしまったのが本当に悔やまれる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:17:16

    >>9

    重機のデザイン好き

    キャタピラを立てて脚にするって発想よ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:17:57

    スレ主は思い出の打ち切り無いのか

  • 15125/04/15(火) 20:24:47

    >>14

    魔々勇々ですね

    世界観とキャラクター、作者である林快彦さんの絵柄が好きでした

    おそらく続いてくれれば別の勇者の世界を移動しながら黒幕を倒しに行ったんじゃないかなと思ってます

    林快彦さんは短編も面白いので良ければ見てください

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:24:54

    事情は理解しているんだけど、それでも残りの連載分だけ単行本で読みたかった……ッ

    出汁がメインの作品ってことで料理と料理人のバリエーション多くて好きだったなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:33:54

    ジャンプの高校生家族
    ギャグが多いから仕方ないとはいえ完成度は高いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:43:19

    色々謎が増えてきてこれからって所でなんで止まるんですかカグヤさん…
    ラブコメ期待してるんだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:45:25

    ステルス交響曲
    群像劇&躁鬱の激しい展開が特徴のライトノベル作家が原作を務めた変わり種の漫画。
    読切時代はお得意の「躁→鬱→躁」を1話に収めていたものの、連載となると「躁→鬱....」のタイミングで人気が落ちて打ち切りに。
    週刊連載漫画とライトノベルの違いを体現することとなった惜しい作品。

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:51:37

    人造人間100はまとめ方が良かったからか逆にあれで完成されすぎてるせいで満足味がすごい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:52:23

    アスミカケルはもうちょい何とかならんかったかなっていつも思ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:53:38

    >>21

    すげー分かる

    うまくいけば中堅以上に絶対なれた

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:56:44

    仄見える少年はいけると思った
    対魔物で埋もれた…
    続いてたらジャンプの異能バトル枠いけると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:03:28

    >>19

    ウェイビス超好きだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:12:20

    20年以上前のジャンプで連載してたソードブレイカー
    独特なセリフやセンスでちょうど今の猿漫画とマネモブたちのように2ちゃんねるの少年漫画板でアバル信徒を名乗ってキャッキャしてた

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:18:36

    レッドスプライト
    メリハリとか敵の魅力とか機械のデザインとか色々足りないところがあったと言われたらそうなんだけどずっと魅力感じててアルフレッド登場シーンとかマジで興奮したし今でも真っ先に挙げるくらいに好き
    これも打ち切り漫画だけど根強い人気あるアイアンナイトとか最近だと読切のヒトナーが割と話題になった人

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:00

    >>22

    序盤のお爺ちゃんの扱いに話数喰いすぎたの痛いよね……普通に兄貴ブチのめすだけでMMA始める流れでも良かったと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:21:34

    デビリーマン
    最終回で脳を焼かれた
    あんなメリバBLやれるんだってビビった

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:28:50

    今Xの生成AI関連で話題になっている森山大輔先生のモーニングブライド
    君死ニタマフ事ナカレより遥かに面白かったんだけど……
    マガジンエッジ編集部め

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:00:14

    >>29

    絵柄かっこよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:08:52

    ベタだけどダブルアーツ
    未だに読み返すくらい好きだわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:14:20

    >>31

    作者が次作のニセコイで成功したとはいえもっと見たかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:53:46

    緑の王 verdant lord
    マガジンZで連載されていた完成度の高いSF作品だったが、マガジンZの休刊により雑誌ごと打ち切りに。
    植物の異常急成長が発生する世界で、水没ならぬ「緑没」が日常茶飯事となったアメリカが舞台。
    二足歩行巨大ロボや二足歩行巨大樹怪人など、スケールの大きい戦闘に主人公たち人間サイズが巻き込まれつつ生き延びるのが魅力。
    「緑没地帯を復興するには、ブルドーザーのような重機よりも二足歩行ロボが都合がいい」「植物同士のテレパシーにより疑似的な巨大脳が」「樹木が炭素を自ら変質させればフラーレンが」「植物の葉脈を応用すればウォーターカッターが」などなど現実にはあり得ないけどハッタリで説得力のあるSFバトル展開がとても面白い。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:28:16

    これリアタイ世代じゃないけど後から打ち切り漫画をまとめ読みしてハマったパターンもあり?
    なら『機獣新世紀ZOIDS』を挙げたい
    ヒロインの出生とか未知のゾイド“D(デスザウラー)”の活躍とか古代ゾイド文明の全容とか
    ライバルが闇堕ちする原因になったゾイドを暴走させるコンピュータウィルスとか未回収の布石がてんこ盛りなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:34:17

    >>26

    終盤に出てきた遺灰兵士がかっこよかったな

    遺骨が灰を纏って受肉した姿が底知らない不気味さを放っていた

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:36:24

    >>28

    お金がないと人間は悪魔に殺される。だから人間と悪魔は分かり合えないって言われてきたのに最後の最後で主人公がそれを覆したのがいいよね

  • 37125/04/15(火) 23:38:38

    >>34

    連載開始からずっと追いかけていた漫画でも後から購入して打ち切りを知った漫画でもどちらでも大丈夫です

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:49:59

    バトルメサイア
    直感でキャラを操作できる格ゲーが流行してる世界で主人公が時代遅れのアケコンを使って渡り合うって作品
    原作の方が亡くなられたから厳密には打ち切りではないのかもしれないけどすごくワクワクしたんだ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:52:05

    >>15

    この作者の表情の描き方すごい好き

    喋ってないのに何考えてるか分かる顔なのすごい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:54:02

    >>25

    ミコトが最後敵の心を救う展開は不通に熱い

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:54:52

    未だに悲しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:31:50

    >>38

    面白そう

    講談社か?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:01:29

    >>9

    ウルジャンの方は休載扱いかと思ってたが打ち切られてたんか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:36:13

    >>36

    「星に願いを」「願いは金で叶えるもの」→流星群を買って願い事を....って洒落た終わり方になってて好きだったわ

    エンバーミングの人の1話完結回も面白かった

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:46:58

    >>8

    しかも「可愛い」をやろうとしてたからな

    名作ではあるんだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 02:14:57

    >>7

    いまだにグリグリ終わったの悲しいよ…

    もう少し早くピークが来てればまだ続いてただろ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:43:38

    ヘイトレッド
    お気に入りのロボ漫画
    作者さんも心残りがあったのか打ち切り後にpixiv、ニコニコ漫画で続きを描いてた
    ここ3年ほど更新無いけど、続き待ってるぜ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:45:14

    焼野原塵も好きだった
    あの作者は絵も設定作りも才能あると思うんだがなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:00:32

    マグロちゃんは食べられたい
    怪作だと思う
    2巻打ち切りは残念だったけど徹底してマグロの価値観を貫き通したのは見事だった

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:57:29

    >>43

    一応は休載ってていではあるけど流石に打ち切り扱いでいいでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:33:49

    >>21

    同じ題材のレッドブルーが調子良いだけに余計思う

    続きよみてえええ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:11:44

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:12:56

    爺さんと僕の事件帖


    かなり昔の漫画だが雑誌の廃刊で打ち切り最近電子で復刊した

    ミステリ漫画好きなら読んでみてほしい


    www.sukima.me
  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:25:37

    ジャンプ+のディアスポレイザーとナヴィガトリア

    ディアスポレイザーは「俺は正義だ」って感じの二人の主人公が悪い奴らをぶっ飛ばすのが面白い
    キャラクターそれぞれの主張が好きだったな

    ナヴィガトリアは主人公とヒロインの愛情あふれるやりとりが好きだった
    主人公もヒロインも応援したくなるキャラで最後に結ばれたのは嬉しかったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:31:22
  • 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:34:11

    これ目当てに買ってたわけじゃないけどこれがあるからジャンプがより面白かった
    今やってたらどんなネタやパロが入るだろうとか想像する
    「ド級の変態、ド変態だ!!」はなんか言ってた気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:58:26

    >>4

    バトル路線に走ったのがなぁ

スレッドは4/17 01:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。