大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIEについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:36:05

    MISIAが主題歌で有名

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:47:58

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:51:34

    >>2

    それでも当時は映像に出たのがウルトラ伝説が最後だったウルトラマン達だ

    供給はありがたいものなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:52:49

    同時に発売されたOVのゴーストリバースと合わせてCG背景で戦う系統の作品の初代だよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:53:01

    カプセル怪獣の成長をこれでもかと見せつける映画

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:54:19

    ミライくんがトライガーショット使ってるのがエモい
    しかも、タイガの時代にあのトライガーショットをミライくんが持ってる意味が分かってさらに泣ける

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:59:13

    リアタイ当時の感想が「ゼロ強くてかっこいい!セブンと仲直りできてよかった!」って感じだった
    メビウスは親が借りたり超ウルトラ8兄弟の映画連れてったりしてたが大怪獣バトル見てなかったから
    レイ関連はなんかよく分からないけどカプセル怪獣以外の怪獣をポケモンみたいにしてて羨ましいって思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:02:05

    タイガを経た今だと味わいが変わる
    トライガーショットの件もそうだしタロウの光の国は“俺”が守るに込められた想いにもこれまでとまた違った解釈ができるようになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:03:51

    >>2

    坂本監督は多少善戦させる絵面を考えていたけど岡部がベリアルの無法ぶりを表現したいのでそっちを優先させるように指示出したからねえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:05:09

    良くも悪くも小泉元首相のキングよりも目立つウルトラの母のアフレコ
    ちなみにスーツアクトはかつてカミーラを演じた坂本監督の奥さんである梛野素子さんが担当しているので蹴りのキレ味が鋭い

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:11:18

    実力派中堅芸人プレッシャー星人がめちゃイケでガチオーディション出カネゴン以外全員合格のネタも面白かった。痔持ちで玉転がししてゼットンに蹴り入れられるわレッドキングにドロップキックされるわ。
    尚、本人はワイドショットでメトロンと一緒にさようなら。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:14:10

    メビウス放送当時はもう円谷プロが昭和ウルトラマンのバース統合に舵を切った以上
    平成ウルトラマンなんて某ダムの宇宙世紀みたく黒歴史化し切り捨てられ
    よしんばとり上げられるにしても40年後ぐらいだろうなって煽り抜きで思ってたんだ
    少し後に一番絶望的だったダイナの復活が銀幕を飾るなんて当時の自分に言っても確実に信じねぇだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:15:37

    何気に今まで大人の事情で一定じゃなかった光の国の街並みがここでようやく決まった感がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:32:42

    脚本書いているのが三人もいてビビった思い出
    ベリアルに対して怒りを露にするセリフが三者三様に「許さん!」で統一されているっていう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:37:06

    対ベムラーでもうカッコいい
    ウルトラマンの自由飛行能力をアクションに取り入れた爆転が素晴らしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:40:24

    アルファスタントやBOSがウルトラシリーズにも関わった初めての作品
    ベリアルやセブンを演じた岩上さんはタルタロスとか後年演じてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:45:38

    ギガバトルナイザーぶん回してようやくなんとかできるレベルの本気のM87光線好き
    負けても株は落とさないと言うか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:46:22

    >>15

    当時ウルトラシリーズにおける有終の美を締め括ったウルトラ戦士が

    ウルトラ戦士が最初に合間見えた敵と闘うっていうニクい対戦カードなんだよな

    しかもベムラーは地味に映像作品への再登場をここまで果たしていなかった……!

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:48:07

    ギガバトルナイザーの使い方として一番好きなのは光線を受け止めて光弾にして跳ね返す所なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:51:28

    青野武さんのザラブ星人はこれが最後の出演になった

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:02:37

    >>20

    五十嵐隼士さんも現状これが最後の出演になってしまった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:14:18

    面白いんだけど大怪獣バトル要素もあってメインキャラが多くてちょっとゴチャゴチャしてる感があるからかこれのゼロはまだ映画限定のゲストウルトラマンみたいな雰囲気ある気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:19:27

    >>14

    タロウ「ベリアル!許さんぞ!」

    レイ「許さん……、許さんぞベリアル……!」

    ゼロ「貴様だけは、絶対に許さん!」


    もうちょいボキャブラリーは増やしても罰当たらんと思うんだよな。なぜ異口同音に同じ表現を……

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:33:30

    >>23

    自分は今日まで気付かなかったわ

    間を空けて言ってる台詞なんだもの

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:44

    スタイリッシュに戦うウルトラマン達に衝撃を受けたのを覚えてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:09:07

    ウルトラマンゼロがレイのウルトラマン化した姿とか予想されてたけどそんなことはなく

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:41

    岡部淳也Pが用意した脚本の草案だとゼロは一人で修行してレオ兄弟は光の国でベリアルを迎撃する役割でお互いに接点は無かったんだけど、坂本監督が「ゼロがセブンの息子ならレオを師匠にすれば絶対に面白いですよ」と説得してゼロとレオの師弟関係が生まれて、そこから「レオとゼロが師弟なら自然とアストラも出せる」「キングはベリアルを封印するだけの出番だったけどレオ兄弟とゼロに接点が出来たら自然と出しても違和感無さそう」でトントン拍子で生まれた奇跡のシーンだったりする

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:05:04

    まだ小さかった頃に公開されたが、超ウルトラ8兄弟と公開時期そこまで離れてなかったはずなのにめちゃくちゃ映像進化してる!って感じた記憶

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:14:20

    この映画でゼロを演じていたのが黄金騎士牙狼の初代スーツアクターを務めていた大西雅樹さんなんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:53:58

    なぜかキャスト欄の最後がミライ役の五十嵐さんな作品
    (映画だと普通キャスト欄の最後は一番ベテランの役者さんが記載される)

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:02:09

    今見ると作中の光の国に凍ったタイガ リブット Zがいると思ったら失礼だけどちょっと面白い
    多分Zは変なポーズで凍ってそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:21:59

    この映画からしばらくの間、ダイナを福田大介さんが演じていたけど、サーガ以降は全然見なくなったな
    キャスタッフ辞めちゃったのか、それとも裏方に回っているのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:38:15

    画面にウルトラマンと怪獣しか映らないときはアクションをウルトラマン基準で重力に縛られない縦横無尽でスピード感あるアクションを見せるけど、画面にレイやZAPクルーの様な等身大のキャラクターがいるときは巨大感のある演出で撮られてるのが徹底してるのがすごい好きウル銀

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:39:41

    ベリアルも光の国初の悪人ウルトラマンって触れ込みが衝撃的だった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:43:51

    地元の映画館ではやらなかったから100体モンスロードされた怪獣の中に岡村が扮したプレッシャーいたのを雑誌で知ったんだけど、いざ見たら最初いつのまにやられたんだろうってなったな
    何回か見返してるうちに岡村の声がするのに気づいてよく見たらメトロン星人がやられるところにちっちゃくいるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:59:21

    地味に古谷敏さんが光の国の住人役で出演していたりする

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:43:54

    短いけど凍結した光の国の冒険パートがやっぱりウルトラマンと人間の大きさを感じさせるスケール感で好きだ

スレッドは4/17 00:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。