オタクキャラの芸能人って大変だよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:15:08

    テレビのアニメ特集とかでオタクキャラの芸能人が出てたりするけどさ
    ああいう人たちって興味ない作品や苦手な作品でも話題振られるとファンのふりをしなきゃいけないから大変そう
    台本や番宣の都合だから仕方ないけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:15:46

    なるほど

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:16:20

    知らなかったらカットするんじゃないの
    生放送とかでないなら

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:16:30

    正直オタクで売ってる人より刃牙やジョジョやキン肉マンを語れるくらいの男芸人衆の方が好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:48:16

    それができなきゃ芸能人失格
    広告で食べてるのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:49:42

    仕事を受けなくても好きと言っただけである程度の知識求める人出てきそうなところが大変そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:52:14

    全作品のファンなわけないのに「あっそれは知らないです」って言ったら炎上するの目に見えてるし大変だなって思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:52:18

    そもそも嫌いな作品振られたからってあからさまな嫌悪感示してくる奴とか周りから嫌われてるだろ
    作品どころじゃない嫌いな共演者だって中にはいたりするわけだしそれに比べりゃ大したことないよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:52:19

    オタク売りしてる男性アイドルなんかだと所詮浅いオタクと決めつけて敵視するオタクもいるので大変だなと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:54:49

    そんな深い考えないからオタクキャラ出来るんだろ
    良く知らないのに申し訳ないとか考える人ならオタクを押し出したりしないよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:55:31

    プリヤ好きな男性アイドルにはイメージ守らなくていいんだ…とはなった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:57:45

    中川翔子は自分で広げすぎ&オタクキャラ求められすぎで自業自得かつ少し気の毒な印象
    スーパー戦隊とブルース・リーとセーラームーンに関してはしっかりオタクの側だなあとは感じる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:02:23

    >>12

    嘘つき嘘つき言われるしまぁ同意する部分も多いけど、それはそれとして分からないとか出来ないとか大事なとこでNOを言えない結果なんだろうなとも思ってる

    オタクだろうと知らんもんは知らんのよ。世の中のプロスポーツ全部詳しい人が少ないのと同じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:20:31

    矢口真里とかな。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:23:07

    >>12

    中川翔子って今のオタク系芸能人の反面教師になってそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:15:14

    結局視聴者のオタクが面倒くさすぎるだけなんだわ
    自分より作品に詳しくないオタクには「知ったか!ニワカ!」
    自分より作品に詳しいオタクには「マウント取られた!」

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:16:30

    しょこたんはオールジャンルのオタクのように振る舞わないと行けなかったのが大変やなと思う
    そんな訳ないのに

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:56

    >>16

    結局これよな

    さらには“この芸能人は絶対興味ない“って考えで凝り固まってる奴もいるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:54:45

    オタク芸能人はガチでいてほしいのかニワカでいてほしいのかどっちだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:55:04

    しょこたんは結果的に捏造エピソード定期的に出す人になってたから印象悪いんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:49

    しょこたんの猫って結局何だったんだろ
    あれもオタクのせいなの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:01:36

    >>17

    オタクキャラ芸能人の黎明期だったからね

    企画で呼ばれたんならちゃんと話さなきゃってなるのは仕方ないところはあるやりすぎなのはともかく

    興味あることしかわからなくて当然なんだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:35

    オタクのレッテル貼られるから大変よね。

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:05:26

    中川翔子はオタクのインフレについていけなかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:08:15

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:11:25

    ショコタンは時代が早すぎた、推し活って言葉のある時代だったら全く物知り博士になる必要はなかったのに
    あと女子大生にいきなり絡んだ事件とかあったけどちょっとそういう不安定さあったのもな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:14:15

    それと芸能人の場合はちょっと知ってるってだけでも十分好感度が稼げるからな
    どちらかというとその漫画アニメを知ってるが故のエピソードトークの方が大事だし
    ショコタンは〇〇が好きすぎるってワンパターンしかないのがウソ臭いって言われてた所以だった

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:18:58

    「オタクの基礎教養」というのは完全な幻想であって
    オタクだからといって全員がガンダム全話見てたりするわけではない

    この考えれば当たり前の事実自体、令和になって「界隈」って単語が定着してようやく理解された感があるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:30:18

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:32:08

    >>22>>24

    例えばポケモンなら17年前のプラチナが最新の頃は6匹パーティをしっかり厳選して、ポケコロや図鑑完成条件のジョウト御三家を使うだけで充分上澄みだったんだ

    これだけで0から始めた場合最短で揃えるまで頑張って半月、一月は費やす覚悟の環境だった。芸能人が手を出して頑張る時点で賞賛できるレベル


    しかし現在のポケモンは求められる水準が大幅にインフレした筆頭。ただ仕事だから当然とはいえ今日のポケモンコンテンツの層の厚みの礎を作ってくれた一人なのは違いないのよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:35:38

    中川は自業自得だろよ知らないのに一丁噛みして無知さらしてるんだから
    ウマ娘でもすり寄って仕事貰った癖に全然知らないとかあったらしいし
    それで仕事やるなら下調べするべきだし自業自得としか思わん

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:47:04

    仕事取って来るのは事務所だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:05

    佐久間好き
    ジャニーズに親近感湧くからああ言う人いるとうれしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:56:00

    >>32

    だとしてもそれで食ってるんだから下調べいるだろう何言ってんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:54:09

    若干スレチかもだけどオタクの芸能人ってラブライブ好きの人が多い気がする
    オタクじゃない人もだいたい分かるくらい有名なの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:15:53

    クイズ番組によく出演してる芸人ほどでは無き

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:32:50

    オタクキャラとはちょっと違うけど原西さんのプリキュアの変身完コピはすごいと思った。

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:39:52

    >>4

    アメトーークの男塾芸人爆笑したな元がツッコミどころ多いのもあるが、塾長や邪鬼は分かってても笑う、サンドはコントでも唐突に男塾ネタいれてくるのが好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:52:59

    >>35

    一世を風靡した作品だからファンの母数が多くてその中に芸能人もいるんだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:53:33

    >>33

    彼は比較的カジュアルで根明なオタクグループを通ってきたディープなオタクというか

    好きなアニソンを流して踊ってたらメンバーみんなフリ覚えちゃったとかアイドルっぽいトークの選曲がわりとディープだったり

    好きな作品の話になると本当に楽しそうに語るからアニメよく知らん女性ファンも楽しそうで喜ぶというメチャクチャアイドルでオタクする上では良いポジ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:56:09

    >>33

    お互いのファンが相容れないと思ってたから受けいられる良い時代になって良かったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:07:28

    しょこたんは捨て猫拾った一般女子をファンネルで垢消しまで追い込んだ時から苦手だわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:31:45

    >>40

    いつだったかの番組でウマ娘と共演した時にうまぴょいを異様なテンションで一緒に踊ってたの好き。

    あれくらいのテンション感なら確かに見てるだけでも面白いわな

スレッドは4/16 18:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。