ほぼ無敵だが身体の部位に弱点がある英雄を探してるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:21:50

    型月でまだ登場していないタイトルのような人物ってまだいる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:25:21

    こいつに討たれたやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:26:31

    弁慶(本物)

    弁慶の泣き所って言葉を型月ライズに拡大解釈される可能性はあると思う。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:27:01

    大アイアース
    諸説あるが幼少時、不死になれるヘラクレスのライオンの毛皮に包まれた時に被らなかった脇(または喉)だけ弱点となり、自死する際はそこを貫いたと言われている

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:27:19

    ローランの物語には弱点持ちの無敵ボディが結構いたと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:28:51

    ナルト叙事詩の最強の英雄のバトラズとか?
    全身鋼鉄の身体でできているけど腸だけは攻撃が通るみたいな設定だったはず

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:32:22

    マクベス王はシェイクスピア・オルタが作っていたが本人はまだ出てないな、幻霊だろうけど
    あとギリシャで薪を燃やされなかったら死なない的な英雄がいたはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:32:56

    全身角質だらけでカッチコチだったからケツ穴にしか槍が突き刺さらなかったフェルディア

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:33:44

    ヒラニヤカシプ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:35:10

    目以外青銅製で仮に傷つけても呪われるイスファンディヤール

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:36:30

    >>8

    ともにスカサハの元で修行を積んだクーフーリンの親友なのにそんな死に方でよかったんか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:38:25

    >>4

    その上でギリシャ最高の盾の一角も持ってるんか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:39:12

    >>11

    二人の浅瀬の決闘はアルスターサイクルの中でも最大のエピソードと言われてるんだよなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:41:13

    >>11

    一応平らな石を胸に当ててゲイボルグ対策した説もあるから……

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:51:23

    チョーフグン親方
    沖縄の伝説に登場する、生まれつき全身が鉄で出来ていた英雄
    しかし、喉元だけは鉄ではなく、ここが唯一の弱点であった
    薩摩軍が沖縄を攻めたとき、これを迎え撃ったチョーフグン親方は敵の首を億も斬り裂いた
    故にその場所は「億首」と呼ばれる様になり、現在も億首川などに名が残っている
    薩摩軍はチョーフグン親方を倒すために一計を案じ、理髪屋を雇って喉元を斬り裂かせた
    これが致命傷となったが、チョーフグン親方は最後の力を振り絞り、理髪師の股下を引きちぎり、片足を東の海に、もう片方を西の海に放り投げた

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:01:20

    キュクノス
    ギリシャ神話に登場する英雄であり、ポセイドンの息子
    トロイア戦争ではトロイア側に付き、あのアキレウスとも戦ったが、どの様な攻撃でも傷付くことはなかった

    「女神テティスの息子よ、あなたのことは知っている。わたしの体が傷つかないのがそんなに不思議か?」
    「わたしの武具は飾りにすぎない。この兜も盾も、見端のためのものにすぎぬ。 軍神アレスが常々、武器を身に付けるのもそのためだ。この身を守る武具がなくても、わたしは無傷でこの戦場を後にするだろう。
    アキレウスよ、たかが老人ネレウスの娘テティスの子とは違うのだ。ネレウスを含め、海のすべてを支配する海神ネプトゥヌス(ポセイドン)の息子、それがこのキュクノスなのだ」

    結局、最後までアキレウスはキュクノスに傷一つ付けることは出来なかった
    しかし、激怒したアキレウスは怖けて逃げようとしたキュクノスの胸を盾で圧迫して動きを封じると、彼の兜の顎紐を引っ張って首を締め上げて、その命を奪った

    首が弱点、というよりは物理攻撃に対する概念防御があったが、窒息は対象外という感じだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:04:27

    フモ・リオンゴ
    スワヒリ民話に登場する弓使いの英雄
    臍以外は不死身で無敵だったが、銅の針を臍に刺されて命を落とす

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:09:23

    有名どころだとクリシュナもそうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:13:23

    ナルト叙事詩のソスラン
    岩から産まれ、鍛治師クルダレゴンに鍛えられたので鋼鉄の様に硬い身体だったが、唯一膝だけは生身のままだったので、そこを砕かれて命を落とす

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:16:29

    マハーバーラタより「ジャラーサンダ」
    双子の王子として産まれたが互いに半身しかなく捨てられたところにジャラーという女の羅刹が双子を食べようとして接合させたら光輝く一人の人間として産まれた
    ジャラーはたちまち逃げてそれを知った王達がジャラーによって接合された者という意味を込めてジャラーサンダと名付けられた

    能力としては武器の類いが一切効かない無敵能力だが接合された人間なので身体を半分に裂かれたら死ぬ
    ビーマと数十日肉弾戦をして最後はクリシュナの助言によりビーマに半分に裂かれて死んだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:17:19

    怪物じゃない方のスキュラの父親、ニーソスは紫の髪を抜かれない限りは不死身とされてたらしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:26:00

    >>16

    攻撃とかじゃ傷つけなくても埋めて窒息とか人間の構造上

    どうしようもない手段で打倒されるパターンも割とあるあるだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:29:21

    >>16

    ネメアのライオンも同じパターンだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:32:43

    弱点とはちょっと違うかもだけど、日本だと耳なし芳一が有名だな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:19

    >>2

    こめかみ説と眉間説があるんだっけ?どっちも頭部で人体の急所だしそら死ぬわなって思う 

    ・・・・なんで弱点に矢を喰らって斬首されたのに普通に生きてるの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:57:13

    >>16

    それ系がありならヴリトラさんもOKか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:01:09

    >>22

    カイニスもケンタウロス達に生き埋めor圧死でやられたもんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:24

    >>7

    薪が燃えない限りは死なないというのはおそらくメレアグロスのことだろう

    カリュドーンに止めを刺してアタランテさんに毛皮を渡した人


    Wikipediaをパッと見てきたところ、モイライという三姉妹の女神の1人のアトロポスが「薪が燃え尽きない内は生きる」と予言したためにそんな風になったとのこと

    弱点となる薪は身体の一部という訳ではないから、このスレに合っているかどうかはちょっと微妙な気もするが

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:12:06

    >>11

    諸説あってな

    「ゲイボルクの一撃は、何者にも防げない」の一言と共に盾、鎧、潜ませた石、無敵の肉体ごと心臓を貫通した逸話もある

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:46:16

    大菩薩峠の中で向崎甚内は瘧(マラリア)にかかるまでどんな武器でも傷一つつかなかったって話が出てきたけど、本気にしていいかがわからない…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:05

    推古天皇の時代、百済(異国とも記述)から鉄人が襲来。
    足の裏が弱点と見抜いた越智益躬が討ち取ったという。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています