アイスダンスはジャンプしないのになんでジャンプできるようになったか……?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:36:20

    …………そういえばなんでだ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:37:03

    ………まさかジャンプも見て覚えたん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:39:53

    やれって言われたから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:42:07

    バックフリップもなんで出来たか?……なんでだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:03:05

    なんでもできるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:04:31

    慎一郎くんのジャンプを見たんだから当然跳べるよね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:06:13

    一応シングルの選手目指してた訳だし司先生なら一回転は普通に跳べるんだろうと思ってたけど
    理凰くんのプログラムやった時に1Aを一か八か言ってるし
    6巻でルッツ転びまくってはいたからマジで跳べなかったのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:08:05

    >>7

    アイスダンスはステップの正確性が重要だから機動力を高めるためにシングルのブレードより薄くできてる

    巨漢の司先生が跳べても降り方次第で壊れる危険性あるしブレードって値段するからね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:08:13

    逆にジャンプ練習してみたことなかったのかな
    アイスダンスでも年齢的にキツかったからそっちに全力だった?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:09:55

    >>8

    そういやジャンプを想定してないつくりになってるって前ここで見たな

    物理的な一か八かもあるかもね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:11:23

    一か八か(ブレードの強度)

    あかん砕けた司先生の懐も壊れるぞ!!!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:12:50

    2回転ジャンプは怪しいっぽいから1A着氷にもそこまで確証持てないところにブレードの物理的な一か八かって胃ヒエヒエでは

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:13:05

    スナフキン先生に釣ってもらったらあっさり飛べてるのもすごい
    そして楽しそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:13:55

    まさか一か八かがお金の事だったとはね……(偏見)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:14:52

    アニメでは省かれたけど1A飛んだ後ブレード大丈夫かな…って内心心配してたなそういえば
    2Lz飛んだ後も特にブレードにダメージなく着氷できたのはそれだけ綺麗な着氷ができたってことなのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:25:15

    俺の司ちょいちょいジャンプ跳んでるけど、アイスダンスの子が真似したら危ないからやめなさいよって思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:04:06

    スケートリンクのない静岡県民だからわからないんだけど、クラブの貸切とかじゃないみんなが滑れる時にジャンプとかしていいもんなの?ど素人が突進してくる可能性もあるわけでしょ
    司先生は昔はクラブ入ってないからみんなが滑れる時間にしかスケートリンクに行けなかったんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:08:25

    >>17

    おそらく飛んでないのでは……?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:28:00

    >>11

    加護を授ける―――!

    新品の靴が表れた!

    司先生の胃は痛んだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:29:40

    四回転もいのりさんのおかげで間近で見れるようになったしそのうち着氷出来たりしてなガハハ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:33:56

    仮に司先生に催眠かけて命令したら
    「宙に浮け――っ!」「はい…司 …空に浮きます」って言って宙に浮けそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:36:06

    >>21

    邪魔だよ

    スゥー

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:40:00

    さすがの司先生でも動画でジャンプ見てても飛べる環境と靴がなかったら跳べないという事実
    凡人でほっとした
    これで跳べたらいよいよ怖いだろ
    別のスポーツものだったら敵が持ってる能力だろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:40:16

    >>17

    多分一般滑走の時間は危険だから基本的にジャンプ禁止になってると思う

    一般滑走の時間が終わってクラブの子たちの練習時間になってからジャンプ解禁みたいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:41:59

    まあ鷹の目みたいな能力はその他スポーツものでは基本ライバル側の印象あるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:14

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:00

    最近SNSで高橋大輔が今でもアイスショーで3F跳んでる動画流れてきたけど
    どうも過去のインタとか見る限りもうシングルの靴は怖くて履けないと思うって言ってたから
    おそらくアイスダンスシューズのまま3F跳んでるんだよね
    元シングルのトップ選手とは言えブレードの造形全然違うだろうにすごい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:47:43

    >>17

    >>24

    いのりさんとリンクメイトの一般あにまん民だけど大須の場合一般滑走の時間も中央がスピンジャンプの練習エリアになってて周りがスケーティングの練習ができるようになってる

    邦和も一緒

    貸切は全然時間取れないから自主練(スピンジャンプ含む)は基本一般滑走の時間だよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:35

    >>27

    はえぇ〜プロってすっごい……

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:50:48

    なんでこんな場末の掲示板にスケーターがいるんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:14

    >>23

    人外の行いが出来ないから凡人という極端にも程がある評価で草

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:01

    >>30

    割と大人の習い事の範囲だと地味に人口いるよ

    私立の学校だとスケート部があるところもあるからゆるゆるでもやってた人もいるだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:24

    一応アイスダンスでも1回転ジャンプはルール上okらしい
    1巻の時点でも1回転ルッツまでは一応跳べたのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:06:26

    >>33

    そういえば昔つべでステップの要素解説動画見た時に

    確か安藤美姫だったと思うけどステップの中に1Lzが入ってるやつあったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:12:35

    >>28

    自分も東京でやってたけどこんな感じだったね

    中央でジャンプスピン7:3でエリア分けされててその周りを一般の人が滑ってる中スケーティングの練習してた

    貸切も先生毎にもよるけど相当上手くて期待されてるとかじゃない限り毎日やるとかは基本無理、自分とこは大体週1~2程度

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:20:22

    大人からでも1年もやればシングル1種類くらいなら跳べるようになるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています