- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:38:17
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:45:54
多分家柄すごいわけでもないっぽいので過度にマークされないままバグじみた覚醒した一般人が野に放たれるわけなんですね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:47:26
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:49:39
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:52:03
でもその神童テンサバイバーじゃないじゃん
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:52:23
今回の活躍の映像グスタフの家に持ち込んで上映したい
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:53:39
そもそもあの戦いバグ枠何人か思い当たるしな……
バリーは成長枠だし - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:54:33
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:55:23
逆に
「テンサバイバー見つけろ」
「1人いました」
「どこにいる?」
「もう死んでました」
「????」
とかあったんだろうか - 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:56:50
戦闘能力でその枠になりそうなのはパピプリオぐらいかなぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:58:03
バリー、ゼオン、エルザドル、ゴームあたりは例外的すぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:01:16
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:03:53
本燃やされず生き残った順で言えばアースよりも上だし強力な戦力差し向けられた説
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:13:02
一応ディオガ系も使えるとはいえ、多勢に無勢で勝てる様な術持ちじゃないからなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:15:31
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:51:59
テンサバイバーじゃないけど流石にゼオンは警戒されてたよな多分
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:19:31
ゼオンは王兄だしブラゴは将軍だしでテンサバイバー抜きにしても警戒されてるやつは何人かいそうだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:25:53
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:35:08
テンサバイバーとか以前に千年前の魔物だけどデモルトなんかもマークされてそうだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:15:23
バリーは素手でもドルゾニスくらいの威力はありそうなの酷い
おまけに短時間で敵の急所を見抜く目もある - 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:19:06
テンサバイバーじゃ無かったおかげでモモンがノーマークで生き残れてたのだいぶ運良かったよな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:29:49
ちゃんとキャンチョメもマーク自体はしてたからな
思ってたよりも家族ぐるみで対抗してきてたのと追っ手がたった二人だけって所で失敗したが - 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:50:59
- 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:26:13
- 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:06:45
ファウードのことについて詳しいから狙われるわな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:14:20
千年前の魔物達もそこまで警戒されてなさそう
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:30:59
ゼオンも最後の10人に入ってないんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:37:12
アギレラ国の戦士貴族はほんとに頑張ったと思うんだよな…
それなりに強い術なけりゃバリーにあれほどの手傷を負わせられない気はするし
そんな術がないならほんとにめっちゃ強いし愚痴るのもわかる人材だったかもしれねぇ… - 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:41:07
ゼオンの場合は向こうから来たっぽいからどう対処したかはわからないけどとりあえず終わらせたなら対策する必要ないからね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:45:04
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:48:11
上位10人ってアース、アシュロン、パピプリオ、キャンチョメ、ゴーム、ティオ、ウマゴン、クリア、ブラゴ、ガッシュだっけ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:52:02
11人目はバイパーくんでゴーム戦から先が残り10人って覚えておくとわかりやすいぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:23:00
術無しで戦えて機動力高くて見極めが優れてるユニットなバリーが魔界動ける状態なのほんとよかったと思うよ
情報燃えて持ち帰って共有してるの偉すぎる
その分破壊された街とかいっぱい見てるっぽいのがキツさもあるが - 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:48:54
ファウード編で退場したやつらがテンサバイバーから除外される不具合さよ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:55:04
モモンの探知能力って術じゃなくてパッシブスキルなんだよな
ゴームの空間操作能力もそう
…やっぱゴームおかしいな⁉︎ - 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:55:41
- 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:03:58
ゴームは術無しで空間移動と魔力探知できるからな
- 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:12:33
ただゴームの能力は消えるの時間の問題なんだっけ?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:25:14
まあ開花するかはともかく王を選ぶ戦いに選ばれた魔物って多分才能自体は皆高いんじゃないか
- 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:26:54
- 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:28:20
二位かつ貴族(キースの回想)とテンサバイバーですらないやつじゃ差し向けられた戦力に差がありすぎる
- 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:16:00
現在の立場にもよるだろうけどゾフィスがノーマークの可能性もあるのか
- 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:22:49
妄想だけど魔本に載ってた情報しかわからない、みたいな理由があるんじゃない?
名前や術は分かっても呪文の数じゃ強さはわからんし10サバイバーが真っ先に警戒されるのは本関係じゃないかな - 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:23:40
もしかしてフィジカル特化ぽいワイグは指定されてあのエリアの残党狩りに送り込まれた?
下手な術じゃ受けつつ殴り抜いてきそうなレイン+そう簡単に折れないだろうテッドの相手考えたらフィジカル高いワイグって好相性だろうし
- 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:32:53
ブラゴすら負けてるとは言うけど前回2位で現在将軍のブラゴは狩る優先度高いだろうし、その大暴れでフリーに動かせるほどの余力削った可能性あるんじゃね
- 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:48:52
バリーは正直そう遠くないうちに討伐部隊立てられてもおかしくないんだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:43:10
レイン
エルザドル
バリー
ゼオン
この4人かな、レインはすでに死んでるけど - 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:46:21
ゼオンとエルザドルが詐欺過ぎる、バリーはエルザドルに勝ってるしレインも術の威力ヤバいし
- 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:49:32
このビジュアルでテクニック方面こそ真髄なのもまあまあトラップ感ある
- 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:40:03
- 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:24:57
- 52二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:37:34
術無しで俺に傷付ける奴がいたってあたり防衛戦ではない術なしの殴り合いならもう少し有利だったろうけど、反撃盾のラシルドで拳弾き返せる辺り勝ち目はないだろうな…
割られることが前提になってる感あって中盤以降反射があんまり活きなかったけどラシルドの基礎性能やっぱ強いわ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:41:51
奪った術の内容も割と把握してる様子(シェリー始末時にあえてブラゴの術を持って行かせる)なので
なおさらバリーのマークは外れてそうなのが本当に酷い
シン級、シン未満ディオガ以上の強力な術、オウ系、意志を持つ術、特殊効果系(サイフォジオとか)辺りを持ってる奴は結構油断ならない感じあるけど
バリーは術構成がめちゃくちゃオーソドックスだから順当に終盤付近で退場した奴にしか見えないの罠すぎるだろ - 54二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:45:04
- 55二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:46:50
うーん、バリーは退場理由がへぼいから多分弱い!放置!
- 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:47:49
キャンチョメを逃すために囮になった説
- 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:49:52