AIのデザインセンス

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:47:59

    貴方ほどの人が言うなら本当にないんだろうな

    【水彩画おじいちゃん先生】プロ画家に生成AIの絵を添削してもらったら驚きの結果に【柴崎春通さんコラボ】

    結局のところデザインセンスみたいな勘コツ部分ってやっぱAIに学ばせるのは難しいってことなんだろうか

    現状だと出力させる側のセンスに頼ってるってことだろうし


    あ、AI批判も擁護も要りませんのでお帰りください

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:40:38

    デザインセンスに近いところで、漫画にするとコマ割りやページ全体の構図がダメってなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:46:20

    言語化できる範囲の絵画技法ならAIに学習させられなくもない気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:01:33

    人はそれぞれに力を入れる部分と多少手を抜く部分が出てくるからそれが個性に繋がるとか
    疎密を意識しないと絵がのっぺりするなんてのはAIが台頭してくる以前から言われてる話ではある
    今のところそういうブレが存在しないって事なんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:18:20

    会社とかでも個人が持ってるだけの知識とかAIに吸い上げてほしいが難しい所あるんだろうな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:18:43

    あんたほどの人が言うなら…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:21:36

    ぶっちゃけ時間の問題でしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:23:22

    質の低い絵も質の高い絵も区別無く学習するうちはAIにセンスは無理やろね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:24:35

    AI絵が出てきたガチの初期はコンクールの賞をai絵が取ってて話題になってたけどな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:26:01

    つまりセンス良い人がAI使えば最強になるのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:27:23

    >>9

    あれは錬成するのに途方もない時間と労力かけてたらしいからちょっと例外だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:32:42

    センスをある種の統一感や一貫性と考えるとLoRAの作り込みで解決できそうだが
    実際は好き嫌いによる手の込んだ部分と手を抜いた部分のメリハリらしいが

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:45:36

    まああんたがそういうならそうなんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:47:02

    結局のところ手描きもAIもセンスの良いやつがセンス良いものを作れるってことでは

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:48:53

    センスがある人が使えばAIも良いもの作れるって言ってる人は甘いと思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています