アルバイト面接の服

  • 1書店125/04/15(火) 20:00:59

    今度、本屋のアルバイトの面接を受けに行くんだけど服装を指定されてないので、どんな服を着ればいいのか困ってます
    ちなみに自分は女です
    黒無地のジャンパースカートと白無地・長袖のクルーネックセーターに黒タイツ、ヒール低めのパンプスで行くつもりだけど非常識でしょうか?
    ※スレ画は写真ホルダーにいいのなかったから、急いでるって意味合いでこれにしました

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:01:49

    いいと思うよ
    無地かつデニム以外ならいいんじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:02:05

    学生?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:02:52

    高校生なら制服、それ以外なら1の服装でいいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:09:48

    学生バイトなら、出勤時に着るつもり程度の服装でいいと思う
    ジーパンでバイトもダメージジーンズとか短パンじゃなきゃ別におかしかないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:11:20

    書店アルバイト経験者だけど全く問題はないと思う
    実際働きだしたら本を詰めた段ボールを扱ったりする場合むしろデニムやスニーカーが良いかも知れない位だし、面接時なら1で大丈夫

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:11:26

    元書店員ワークマンのストレッチパンツ黒が最高
    ユニクロでもいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:17:00

    バイトの面接なんてシフトどれくらい入れるかと最低限の会話ができるかしか見てないから服装なんてなんでもいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:20:04

    >>8

    流石にTPO考えないド派手な格好だったり、ヨレヨレな服着てきたら雇うの躊躇するやろ…

  • 10書店125/04/15(火) 20:34:36

    皆さん回答ありがとうございます!
    予定していた
    もともと読書が好き&書店員に興味があったから思い切ってアルバイトに応募してみました
    ちなみに自分は高卒の食品関係の工場員(正社員)で歳は20代半ばです
    正社員からアルバイトの転職になりますが自分としてはあくまでもつなぎで、バイトしつつ正社員の仕事を探す転職活動をするつもりでいます
    普通に勤めながら転職活動をしたほうがいいですが会社の労働環境が著しく悪化してストレスが高まってて心底から嫌悪感が半端ないです
    とはいえまだ受かってもいないので、まだまだ先になりますが皆さんのアドバイスは助かりました!あらためてお礼を申し上げます、ありがとうございました!

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:45:30

    書店アルバイトも食品工場パートも経験したことがあるよ、工場がキツいのは分かる
    書店はお店によるから何とも言えない…1にとっていいお店でありますように

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:46:13

    初出勤ならともかくバイトの面接だったらよほど派手でもなければ問題ないよ

  • 13書店125/04/15(火) 21:24:57

    >>11

    ありがとうございます😭

    実は数年前に異業種の企業が合併?したとかで現場をわかっていない新社長の数々の改革のせいで不満を持ったベテラン勢が大量に退職してしまいました

    その結果、作業効率が著しく滞って作業が遅れたり残業が頻発したり、過剰生産も加わって残されたベテランや中堅層が毎日あちこちの部署の応援に回されたりとめちゃくちゃです……

    我慢の限界かつ心底から愛想がつきましたし疲れました

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:45:59

    保守

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:46:51

    >>13

    大変でしたね…とこんなところで詳細も知らぬまま無責任に言うのも憚られるけど転職もご自身で決意されたのだし、くれぐれも無理せずがんばって

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:50:39

    >>4

    高1だけどそろそろバイトしたかったからこのスレ参考になったわサンキュー 自分も書店楽しそうやなってやりたい気になってきたわ 

    ただ書店ってピアスとかOKだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:52:07

    >>13

    地獄絵図だね…

    現場を知らないのに口出しとか業績悪化のテンプレすぎて草枯れるわ、バカじゃね社長

  • 18書店125/04/15(火) 23:28:10

    >>15

    いえいえ、愚痴にレスを返してくださりありがとうございます!

    もういいや、の心境に至りましたね、なので面接に挑もうと思います 受かるか否かはさておき挑戦したいので!

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:32:15

    >>16

    ピアスに関しては店によるが、接客関係はNGにしてるところ多い

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:37:05

    現役書店バイトだけど、うちのとこはピアスは両耳一つずつまでならセーフだなぁ
    派手じゃないならネイルもOKだけど髪色だけはやたらと厳しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:13:27

    ピアスは派手じゃないやつならオッケーだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:04:30

    >>13

    うわぁ、災難だなぁ

    疲れた自分のケアもきちんとしようね

    バイト先がいい職場であることを祈ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:41:59

    普通スーツ着てくよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:45:53

    >>23

    たしかにスーツは色々と手間を省けはするから楽ではあるわな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:11:19

    >>16

    書店バイトエアプだけど飲食店ならともかく「高1」でピアスって敬遠されそうじゃね

    せめて面接だけでも外した方が無難な気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:13:43

    >>23

    浮かないフォーマルな服を考える方が大変からとりあえずスーツで行くわ

    喪服wといじられそうだけど黒スーツは便利なんだ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:05:06

    バイト面接でスーツって重くない?
    高校時代にやったきりだから詳しくは知らんけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:19:10

    >>27

    バイトとは言え面接に行くんだぞ?

    スーツ着ていくのは世の常識では?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:21:56

    >>28

    派遣の仕事でもスーツ着ずに行ったけど受かったからへーきへーき

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:34:23

    >>23

    元書店員だけど正社員ならともかくバイトの面接ならそれなりに小綺麗な格好なら特に何も言われないよ

  • 31書店125/04/16(水) 12:55:43

    皆さんアドバイスやレスありがとうございます!
    履歴書を昨日買ってきました、写真は大丈夫として書き方に質問があるのですがいいでしょうか?
    職歴に今現在、工場に勤めたままなのですが入社は書けてもあとはどう書いたらいいのか、わかりません
    検索してもまちまちで、とくにアルバイトなので余計にどう書き記したら……引き続きアドバイスをお願いします。

  • 32書店125/04/16(水) 12:59:09

    >>20

    いいですね、その本屋さん

    食品関係だから今までピアスを開けたことなくて退職したら開けたいと思ってまして

    ただ書店は生真面目な雰囲気が大事だろうから気になりまして……面接のときに質問してみます

    ピアスOKだといいなぁ

    話変わりますが書店があるモール内のパン屋さん、店員さんがネイルしていたのでもしかしたら、とふと気になって質問しました

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:12:49

    >>31

    退職日が決まってるなら◯年◯月◯日付をもって退職予定、とかで良いんじゃない?

    決まってないなら(現職場名)在職中、って感じで

    バイトでかけもちする人は珍しくないし、店側もダブルワークするのかここ一本なのかがわかれば良いくらいじゃないのかな

    ダブルワークの時は今勤務してる会社的にダブルワークOKなのかくらいは聞かれると思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:18:15

    >>32

    元書店員だけど、うちの店はピアスは何も言われなかったよ

    でもネイルはカラー塗る程度でデコ盛ったりとか伸ばすのはNGだった

    扱うものが紙の本だし特殊な装丁(カバーがトレーシングペーパーとか)の本を傷付ける可能性があるからっていう至極わかりやすい理由だった

    雑誌にひもかけたりシュリンクしたり手作業多いしね

スレッドは4/16 23:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。