- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:07:46
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:09:46
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:17:58
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:19:41
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:20:04
ドグマ2
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:20:47
GTA5のオープニングとかは見ててギョエーってなったな
あれももう何年前だろう - 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:23:02
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:25:26
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:26:59
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:33:50
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:21
MGS4のオクトカムスーツのオールドスネークは今でもすげえと思うわ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:24
FF7はポリゴンポリゴンしていて先に64やってたからあまり思わなかった。FF8は当時の自分には実写だった
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:37:01
FF10のオープニングで思った
水の表現がすごくて… - 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:38:57
PSのバイオハザード3のムービーで既にそうなってた
今見るとそうじゃないんだが当時の俺にとってはまじでそうだった - 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:40:56
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:44:00
FF8の羽とかファーとかセーターとか当時はマジで実写じゃん!と思ったな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:44:13
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:46:27
ff13。最初見たときはもうこれ以上ゲームの映像綺麗に成らないと思ったわ。今では古臭く感じる…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:47:54
龍が如くオブ・ザ・デッドやった時街並みがすげえリアルっぽくてスゲーってなったな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:48:12
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:50:37
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:02:24
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:03:35
収録用のマイクと着ぐるみのシワ見えてる時点で並べたらすぐわかるやろ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:09:47
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:08
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:45
逆にマジの実写ゲーはバカゲー路線でしか見なくなって
それはそれでさみしい気もする - 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:54:12
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:54
FFの新作出る度に実写か?ってなってた気がする
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:10:12
PSとか画が荒いだけでほんとに実写多いんだ
グラフィック技術がすすんだら逆に見なくなった手法 - 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:22:52
- 31 25/04/15(火) 23:09:36
初期のモータルコンバット
- 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:12:56
PS3が出た時に何かでたまたま知った「ライズフロムレア」っていうドラゴンに乗るファンタジーゲーム
ドラゴンの頭とか翼の形が他の作品のイメージとちょっと違う感じがあってこれはこれで好きだなと思いながら公式サイト見てた
そしたら画面見た親が「観に行ってみる?」と言うので「そもそも本体持ってないよ」と返すと「映画だと思った」そうで
初代PSと64とGCしか持ってなかったのでこういうゲーム見慣れてなかったし疑ってかからないとそう見えたのかもしれない
PS3 RISE FROM LAIR(ライズフロムレア) 日本版PV
- 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:17:45
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:48:02
MGS5かなー
落ち着いて聞いてくださいの医者の顔とか表情が実写すぎた
今見るとそうでもないけど - 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:50:51
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:52:21
この手の実写かよ感意識し始めたのはアンチャーテッドが最初だわ個人的には
- 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:39:07