- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:13:50
- 2125/04/15(火) 20:22:08
個人的な候補
まず1番手はGIXXER SF250!
SUZUKIが送り出した最軽量の250ccフルカウル!
油冷エンジンっていうのもそそるポイントだよね
モーターサイクルショーで跨ったけどけっこうしっくり来た
製品概要 | ジクサーSF250 | 二輪車 | スズキスズキ二輪車の「ジクサーSF250」の製品概要ページです。www1.suzuki.co.jp - 3125/04/15(火) 20:29:57
当然SF250挙げたらGSX-R250も候補
油冷か水冷か。単気筒か二気筒という違いがあるから乗り比べてみたいポイント
GIXXERはネイキッドの方も気になるし、150にするかも悩みどころ
製品概要 | GSX250R | 二輪車 | スズキスズキ二輪車の「GSX250R」の製品概要ページです。www1.suzuki.co.jp製品概要 | ジクサー250 | 二輪車 | スズキスズキ二輪車の「ジクサー250」の製品概要ページです。www1.suzuki.co.jp製品概要 | ジクサー150 | 二輪車 | スズキスズキ二輪車の「ジクサー150」の製品概要ページです。www1.suzuki.co.jp - 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:40:19
最近レンタルバイクかなり増えたし乗り比べてみたら?
何台も候補があるなら流石にきついけど2、3台ならまぁ数万ですむし - 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:43:59
近くの中古屋でビビッと来たやつに乗れ
値段や見た目や足付きはもちろんセールストークを合わせた直感でいい
乗ってみりゃ良いとこも悪いとこも見えてくるしそれを踏まえて次を選ぶ方が充実するぞ - 6125/04/15(火) 20:52:06
レンタルバイク良いよね。色んなバイク試せるし、買った後でもあのバイク乗ってみたいができるし
足つき性での乗れる乗れないはあるけど、フィーリングは重要だよね。今のところ教習車以外はモーターサイクルショーで跨っただけだし
個人的に400ccで選ぶならエリミネーター良いよねって思う。ネイキッドにトラスっぽいフレームが素敵だ
2025 ELIMINATOR モーターサイクル |株式会社カワサキモータースジャパンカワサキのELIMINATOR公式ページ。最新の写真やスペックなどの情報をご紹介しています。また、ディーラー検索などもご用意しています。www.kawasaki-motors.com - 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:56:11
最初の一台は格安車でもいい派
ボロくてメンテの手間はかかるけど結果的に新車と変わらんくらいのお金でショップの人と仲良くなったりバイク自体の知識が付いたりする
あまり考えたく無いけどコケたり盗まれた時も諦めつくしな - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:57:35
原付に乗ってたなら問題ないと思うけど初めてならオフ車とかスポーツ系みたいな尖ったやつはやめておけ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:59:13
目的による
街乗りメインなら125以下がおすすめ
大きいのは駐輪場がね、意外と困るんですよ… - 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:00:19
ヘルメットはケチるな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:00:46
結局バイク好きだとあれもこれもと思っちゃうよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:05:59
- 13125/04/15(火) 21:21:09
確かにメンテの楽しさとかそういうのもあるよね。盗まれるのはあまり考えたくないけど、X見てると割とそういう事案見るんだよね……
バイクは初めてだよ
郊外の方に住んでいるからゆるっとツーリングから峠を考えている
一応家に駐車スペースあるけど、確かに駐輪スペースも考える必要あるね
ヘルメットは教習前に買ったんだ。OGK KabutoのRYUKIにした。フルフェイスだけど顎のところが上げられるようになっているからものすごく被りやすい
Kabutoは元々ロードバイクでお世話になってたから馴染みがあったし、自転車のヘルメットですら他社と比べて一回り軽いのが持っただけで分かるぐらい軽く作られているからバイクのヘルメットとなるとその部分が顕著に出る。空力特性もよく考えられているのもあってかすごく快適
RYUKI | RYUKIシリーズ | Kabutowww.ogkkabuto.co.jpわかる。あれも良い。これも良いってすごく目移りしちゃう
モーターショーで跨った感触だけど、SUZUKIはシートの形状なのか全体的に跨りやすかったな。大型でもいけるの多かったし隼でも跨れたのは感動した。VストロームSXは無理だったけど
入手性考えて新しめの入手しやすいのを挙げてるんだ。欲を言えばbanditやSV400良いなぁ……トラスフレームにネイキッドとか素晴らしいね。WOLF250なんて最高だよ。一度走ってるRGVΓを見たことあるけどあれと同じエンジン積んでるネイキッドとか想像するだけでゾクゾクする。けどWOLFとか入手性考えたら現実味ないわ!
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:36:40
VespaとかKYMCOみたいな普通のスクーターの形で普通自動二輪の排気量のが一番楽だが楽すぎて普通のバイクの楽しみを味わえなくなる罠
2stは先輩の借りて乗ったくらいだけど確かに瞬発力が違ったわ - 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:41:36
バイクに乗るならどの道車検をやった方が良いぞ、400ccはパーツもしっかりしてるしおススメ
250ccは車検ないけど重量税やら保険で結局は維持費がかかるしパーツは軽量化してるから摩耗しやすい - 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:43:33
自分は 400 cc 乗って大正解だった
高速よく乗るからパワーあると楽なんよね - 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:19
スズキか…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:47:49
というか高速に乗らんにしても400ccあると余裕あってええよね
GSX-R250は最大出力より常用範囲に振ってるみたいだから250ccの中では楽だろうけど - 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:48:35
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:31
現行車だと400は種類少ないのと、だいたいの400は500か650のボアダウンだから
400買うなら大型取って500か650買うほうがいい
ぶっちゃけ大型免許は中免より楽だし - 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:36
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか…
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか… 部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって…
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか…
ヤマハに持ち込む:カワサキか…
スズキに持ち込む:カワサキか…
カワサキに持ち込む:カワサキか…
最近のカワサキはむしろ優等生な感じする - 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:19
Ninja250を出したあたりから色々変わったよね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:30
モーターショーで跨った日本メーカー4社の大まかな感想
SUZUKI:おっ、良いじゃん。大型でも跨れてちゃんと足が付く
YAMAHA:YZFシリーズの走行姿勢での一体感良いね。でもR3よりデカくなると足つきの問題で乗れないな
KAWASAKI:NINJA400って意外と跨れちゃうんだな
HONDA:なんか……全体的に身体に合わない感じ
プアアアァァァンと一気に跳ね上がるエンジン音良いよね……すごく良い……
車検まで考えたらいっそ大型取った方がいいんじゃないかって気もするけどどうなんだろう
現行車種の400だと選択肢が少なくてで良いなと思うのが上でも挙げたエリミネーターくらいなんで、それなら大型取ってSV650かGSX-8Sにって思ってしまう
現行に拘らず旧車で手に入るならテンプター良さそう
350ならロイヤルエンフィールド良いなって思うけど
職場の上司からは「(高速で連れ回したいから)400乗れ」って言われるんだ……
SUZUKIが大型まで含めて跨りやすいなって思えるのが多かったんだ……え? 親が何乗ってたかだって? い、イナズマ400(SUZUKI)……
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:07:19
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:10:10
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:42:39
電子機器やら構造やら色々複雑になってるから仕方ないね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:44:29
CB400SBに代わるもんもないからねえ
フルカウルかクロスオーバーだ - 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:38:30
悩んでる時間がもったいない
中古屋に突撃だ - 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:41:36
街乗りはともかく高速走るなら250はやめとけ
パワー足りなさ過ぎてかなりしんどいぞ - 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:43:18
250はオフ車含めてスポーツモデルでも80km/h巡行が推奨されるレベルでしんどさある
- 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:48:36
車検ある400乗るぐらいなら大型免許取って大型乗った方がいいかな
取り回ししんどいけど - 32125/04/16(水) 06:50:07
- 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:13:27
リッターバイクを公道で使い切るとか無理な話だよ
サーキット行かないとフルスペックなんて使い切れない
とは言えせっかくのリッターバイクで鈴菌感染してるんならGSX-S1000GTとかをおすすめしてみる
ツアラーバイクで長距離乗るのに良いよ - 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:36:00
他人におすすめAVを聞いたところで最後は自分の性癖に合うかどうかて話と同じ
ここで聞くよりレッドバロンやUメディアに行って見比べるのが一番良い - 35125/04/16(水) 12:29:39
- 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:21:58
上司との付き合いはしょうがない所はあるけど安くない買い物かつ趣味全開の乗り物だから好きなので良いと思うけどなぁ
ちなみに上司はなに乗ってるの? - 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:02:09
排気量は400もあれば公道で走る分には必要十分
400ccの40馬力もあればよほど大量に荷物積むとかしていなけりゃ高速も流せる
軽自動車が660cc64馬力で1トンって思えば体重含めて300キロないバイクが余裕あるのはわかると思う - 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:07:42
見てきたけどSUZUKIって400作ってねぇんだな
初めて知ったわ - 39125/04/16(水) 18:47:42
- 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:30:07
- 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:37:44
走行風は想像以上に体温と体力を奪うからね
SUZUKIは前は海外で売ってる600の400版を出してたな、グラディウスとか
個人的にはSXじゃない方のVストとかも悪くない
GSX-R250と同じエンジンだしシート高も低い - 42125/04/16(水) 20:13:51
- 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:17:17
カウルどころかちっさいシールドが有るだけでめちゃくちゃ楽になるよ
胸の辺りに風当たらないだけで天と地の差がある - 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:34:51
当たり前だけど排気量の大きさ=燃費の悪さなのには注意しような
- 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:38:01
- 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:40:52
- 47125/04/16(水) 21:17:50
へえ、それだけでもだいぶ変わるのか。頭に入れておこう
ずっと乗っていくとなると燃費も気になるところだね。カタログスペック見てると250ccってバランス良いんだなって思える
ZX-25Rのほうが全長が短くてコンパクトだからかな
あと跨っただけの個人的な感覚なんだけどHONDAのバイクって下側が広がってる感じで、カタログの数字よりは足つきに難があったり全体的にデカいなって感じた
こういうぶっ飛んだバイク嫌いじゃないよ
そりゃ3点で立ってるから安定感抜群だよね。これはこれで一度乗ってみたい
YAMAHAならモーターショーでYZFシリーズに跨ったよ。乗車姿勢が結構前傾なんだけどフレーム全体の設計が優秀なのか自然と前傾になる感じで不思議な一体感があった。R7になると大きくて足着かなかったけど乗車姿勢の感覚がR3やR15と変わらないところに感動した