- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:18:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:19:56
己の悪因悪果を呪え
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:21:44
怒らないで聞いてくださいね
お前がマネモブやめればいい話ヤンケ - 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:24:08
やめればいいだろうがよえーっ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:24:44
はっはぁーーっ
郷に入っては郷に従えと言うじゃないか
周囲の趣味に染まる同期愛もある - 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:28:29
まぁ気にしないで
本格的に仕事忙しくなったら趣味の話なんてしてる暇ありませんから - 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:29:56
そもそもネットのノリで会社で会話しようとするこの>>1は…?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:31:05
確かに中学生みたいな下ネタで笑い合えないのはリラックスできませんね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:31:17
その気持ち…少しわかるぜケンゴ!
なんかみんなギャンブルしてないから誘いづらいんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:32:09
早稲田で大流行していた…
それがINMです - 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:33:07
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:16
一定以上の大学でてまともなとこ勤めてても隠してるだけでガキみたいなアホ会話したがってる奴は結構居るんやで
酒の席で探れ…鬼龍のように… - 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:47
社会人になるとな…平社員でも体面ができるんだよ
クソみたいな話を大っぴらにする機会は確実に減っていくんだよ
だから仲間が居ると楽なんだよ - 14125/04/15(火) 20:40:12
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:41:28
ワシの会社だとロッカーに野 獣のシール貼ってる奴とかいるんだよね
まっ 正直ワシはいい年してそんなことしてる人間にはあまり近付きたくないし1が望む会話ができる職場環境っていうのも考えものなんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:41:57
怒らないでくださいね 会社という公共の場で終わってると自覚してる趣味を晒すわけないじゃないですか
俺自身特オタの若い子がおまけ目当てに買ったお菓子のチョコを配ってた以外は誰の趣味も知らないんだよね - 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:43:46
大っぴらにしてないだけでオタク趣味に近いものを持ってる人は結構いると思ってんだ
ワシの会社でも話してみたらえっゲーム趣味なんですか?とかえっアイドル好きなんですか?とかえっゴジラ好きなんですか?とかえっガンダム好きなんですか?とか結構いたんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:44:35
職場でAIについての話題になって(AI拓 也について話したいな…)ってちょっとだけ思った…それがボクです
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:49:03
しかし…ドブ川の魚はきれいな水だけでは生きていけないのです…