【逃げ若】気持ちは北朝です

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:18:56

    これ史実が無かったら上杉辺りが離反してそうだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:20:13

    そもそも別に南朝に正当性がないからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:21:21

    >>2

    議員やめろ!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:23:07
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:25:11

    >>4

    足利は逆賊だからね

    しょうがないね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:30:49

    そもそも史実で上洛を断られてる上杉が来てたりと…なんか色々オリジナル展開入ってんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:32:52

    しゃーない擾乱1回目での上杉の見せ場の師冬戦カットしまくってるから

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:33:49

    >>7

    上杉の見せ場カットしたのに史実無視して上洛してくる謎展開。憲顕と直義を会わせないといけない展開を考えてるのか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:33:54

    石塔頼房や畠山国清を出して活躍させると思ってた

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:34:26

    上杉より豚の見せ場を用意すべきではなかろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:00

    豚くんどうしてるんだろう…そこには直義に神力涎をたっぷり注がれてる豚が!!はないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:35:27

    >>9

    解説上手だけの男たちおっすおっす

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:37:53

    解説もビックリしてんじゃないの?今の憲顕展開

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:38:28

    >>10

    擾乱の後半で見せ場があるぞ

    うん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:38:41

    >>11

    また尊氏派に戻るらしいから多分あれよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:40:31

    やっと師直が死んでいなくなったと思ったら今度は将軍からパワハラ受ける太川君に悲しき未来…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:41:06

    >>14

    この直義も太変川君にパワハラできそうだから足利トップ3に全員パワハラされた男になったらちょっと面白い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:41:17

    顕家勝利のオリジナル展開を史実で潰す尊氏
    上洛キャンセルの史実を曲げてオリジナル上洛してくる上杉

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:41:44

    >>15

    キモ顔で豚に涎を!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:42:21

    魅摩と同じ構図でやったら流石に笑う

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:42:23

    直義に涎を注がれ、そのあとは尊氏に涎を注がれるのか豚

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:42:45

    太川の一番の風評被害は逃げ若直義幽閉されたのがボロ小屋なせいで
    直義と同居してたネタがある太川んちがボロボロ豚小屋イメージついたことだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:42:58

    >>20

    誰かコラ作ってほしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:42:59

    >>20

    🐖「うそ…キモい!天下人キモい!」

    可哀想

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:43:10

    >>20

    清原の前例があるし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:43:31

    >>24

    直義は天下人じゃないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:43:52

    少なくとも吹雪よりよっぽど天下に近かった男上杉

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:44:11

    >>18

    史実キャンセル出来るの尊氏くらいだと思ってたわ


    …むしろ神力移ってる説が本当なら、直義が高一族を壊滅させられる戦力来い!と願って、史実をネジ曲げてるのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:44:15

    豚川は楠木兄弟戦の時点で直義についてるっぽいよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:45:07

    >>24

    豚って流石に直義より腕力強くないんか?笑

    押しのけろよ…笑

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:46:03

    >>30

    でも尊氏よりは確実に弱いよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:47:09

    >>31

    まあ尊氏なら仕方ないわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:47:38

    逃げ若の豚は師直いなくなったし尊氏にパワハラされたしで戻りそうだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:48:28

    >>30

    夏コミの覇権は直義✖️豚で決まりか

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:48:35

    ダイジェストミッションの間にしれっと豚を直義にNTRれてる師直に悲しき現在

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:49:08

    >>28

    史実上杉「直義様!上洛します!」

    逃げ若上杉「直義様!上洛します!」

    史実直義「駄目だ。関東の為に残れ」

    逃げ若直義「歓迎する。これだけいれば高一族は皆殺しよ」


    うん

    捻じ曲げてるのは直義だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:49:34

    >>29

    師直が仕切ってる戦場でひどい目にあわされまくってるからな

    家柄だと師直より上なのに

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:49:55

    ジャンプで堂々とおっさんずラブすんなや
    どいつもこいつも

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:50:09

    >>35

    向かい合ってる構図で、へへ…っみたいな顔で陣営を移動してたのは笑った

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:50:31

    >>37

    師直があれだけエラい顔してた石津で尊氏に助けて貰う始末だしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:50:40

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:51:04

    >>29

    何故か山名時氏まで楠木戦時点で直義派にされてる模様

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:51:53

    >>36

    作者だよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:52:38

    >>37

    ま・・まあ細川と仁木は

    足利一門の中でも序列最下層だから…


    なんで師ちゃんが一門序列TOP家系の斯波にも偉そうなのかは謎だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:53:29

    >>38

    ラブじゃないから

    忠義だから

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:53:38

    >>44

    その割に足利の精鋭と自惚れるという

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:54:19

    足利の精鋭とかいう師直が言うと100%負け確になる存在

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:55:04

    ぶっちゃけ強さで言ったら足利より赤松の方が上では

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:57:21

    >>48

    なんであいつあの程度の兵で追撃から防衛して生き延びてんだろう……

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:58:38

    そもそも師直師泰以外の足利の精鋭って誰だよと思っている…それが自分です

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:58:41

    >>49

    播磨の悪党だから

    足利より楠木に近いのかも

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:58:47

    直義は若のこと協力者どころか配下の上杉の与力として指揮下につけるという家来の家来みたいな扱いしたけど、今の若の持ってる勢力的には残念ながら妥当だよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:59:18

    モロちゃんってマジで虎の威を借る狐なんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:59:41

    >>50

    尊氏は足利の精鋭に入りますか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:00:33

    >>53

    現時点で神の寵愛を独占した男(本人認識)やぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:00:34

    >>50

    >>54

    石津で駆け付けた尊氏の兵も精鋭を自称してたような

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:01:27

    モロちゃんを逆神扱いはやめろ!!逆神だけど!!直義が消えれば戦意を失うとか言うけど!!

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:01:55

    >>2

    史実直義も多分そんな感じで政敵の排除の為に自称天皇家を名乗る勢力と手を結んだくらいかもね

    当時の人間にしたら後醍醐天皇が一回朝廷から位を剥奪され追放されたの知ってるわけだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:02:06

    師直は逆神だし、盲信っぷりでも直義に完敗だろコレw

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:03:32

    >>48

    打出浜時点で赤松円心が生きてりゃと思わんでもない

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:03:33

    >>57

    まあ、先にモロちゃんが

    髪を失うことになるわけだが

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:04:22

    >>60

    尊氏ー師直派閥に息子世代がいたが

    直義優勢なので寝返ったらしい

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:05:55

    そこは史実も同じだから

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:07:22

    南朝を贔屓して描いてる漫画だから仕方ないけど南朝の扱いに怒ってる人がいるのは笑った
    南朝はこの時すでに死に体なので…若も分かってなさそうだけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:08:32

    >>64

    若最低でも10年は参加してねえから

    マジで情勢わかって無さそうなんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:08:36

    >>64

    結城もとっくに北朝所属だっけ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:09:19

    >>64

    もう敬意を払われる存在じゃないのよね

    北朝にいられなくなった人の駆け込み寺でしかない

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:09:25

    >>65

    信濃に引きこもってる場合だったのだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:09:27

    >>64

    後醍醐天皇ありきなんで今だともう形骸化してるよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:09:30

    wikiで打出浜の戦いの参加人物見たけど足利周りばかりで完全な南朝勢力いないのか
    名義だけ貸してみたいな扱いだったのかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:02

    >>68

    諏訪の大きな戦にすら参加してる気配がねえからな……

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:34

    この漫画の師直は虎の威を借りる狐なだけでなく御主人様がいないと何もできない役立たずのかませ犬でしかも直義陥れたりと味方の足を引っ張る何一ついいところのないキャラでこいつを排除しろという直義の主張は全面的にド正論なんだけど、なんとこんなしょうもない小悪党のカスが若の郎党より人気投票の順位上

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:43

    北条は帝を利用しない云々でそんなわけあるかと突っ込んでる人もいたな
    漫画だから色々変えるのはあるだろうにしても今は斜め上の展開が殆どだから史実があっても先が分からん

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:56

    >>70

    師直討伐に都合がいいから反師直の正当性のために……

    みたいな状態だし

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:11:44

    >>73

    承久の乱を知らない人かもしれん…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:12:16

    >>65

    御所巻とか大イベントでも詳細把握してなさそうだからな

    してた場合若もヒロイン達も尊氏真剣に殺す気ないだろと思うから

    当時田舎に住むのは世間知らずになりやすいのはしょうがないところもあるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:12:30

    >>74

    長い目で見たら南朝を駆け込み寺化させたのは北朝にマイナスだから、直義の知能が下がったと言われても残当

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:13:06

    >>77

    大丈夫

    この後に尊氏も駆け込んでくるから

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:13:48

    >>77

    朝敵にされてるので駆け込むしか手がないのよ

    そうしないと朝敵として兄や師直に殺されるしか道がない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:14:35

    >>36

    基氏が空間送りになってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:15:11

    >>79

    逃げ若はその辺省いてるんだよな直義が南朝に下った背景とか

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:15:19

    どうして駆け込むなんて発想が生まれたのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:15:29

    >>79

    そういえば逃げ若では尊氏が直義を朝敵にするくだりなかったな。これがあるのとないのとじゃ直義側の緊迫感が違うのだが

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:15:47

    >>79

    史実はそんな感じだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:17:11

    >>70

    直義の味方はあくまで尊氏じゃなくて師直や高一族が嫌いな人たちが多数派だからな

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:17:32

    というか時行も南朝に所属してからも、後醍醐天皇への不信感とかずっと凄くて心から南朝って感じ全然なかったのに何驚いてんだよ…
    しかも南朝の最近の反撃である楠木兄弟の戦いにも参戦しないしさ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:17:36

    >>79

    どうして御所巻で自害すんの辞めたんだろ

    尊氏が自分の死を望んでるって知ったらますます自害しそうなもんだけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:18:29

    >>87

    それなら尊氏に対してメンヘラになるならタイミングが変

    重能とか直冬とか行動に関係なかったのか

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:18:37

    >>73

    摂家将軍やら宮将軍の扱い知ってたらブチ切れ逆賊北条族滅させた後醍醐天皇の気持ちも多少はわかるようになるからなあ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:19:07

    >>85

    味方っていうか絶対離れない中心的な派閥のメンバー以外は、尊氏も直義も陣営行ったり来たりの奴らばっか

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:19:10

    >>86

    おまけに春日vs師冬も参戦せず

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:19:17

    >>86

    時行は後醍醐天皇にあってからは心躍る綸旨とか好きになってないか

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:19:54

    >>90

    仁木とか上杉とか桃井が変わってるだけ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:19:59

    >>89

    看板として利用してる癖に討たれても仕方ないよなってなるよな

    公家の北畠は北条クソ嫌ってたし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:39

    >>87

    師直に好き放題やらせないための切り札で切腹するつもりが兄は切り捨てる気で何の意味も無いと分かったからとか?

    命令で腹を切るのと無駄死には違うし

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:42

    >>92

    そこまでは結構ボロクソだったじゃん

    時行の目的である尊氏討伐に都合良いから南朝に行っただけだし

    時行も全然心から敬ってるから南朝行った訳じゃないから、今の直義を批判できる立場じゃないよなと

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:22:52

    結局若叩きに話が行くんだな
    どんだけ嫌われてんねん

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:22:53

    >>93

    直義がこのままだと直義派ついてくるのか疑問になるが史実知らなきゃ疑問にすらならないんだよな

    史実知ってる方が混乱するわインターミッションの時間の流れは史実知識必要だったけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:23:15

    >>96

    その割に何もしてないのがな……

    忠誠も特になさそうだし若なんのために参加してるんだってレベル

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:24:12

    >>73

    そもそも皇族どころか現役の帝である後醍醐を島流しにしたのが北条なんですがそれは…ってなった

    後醍醐だけじゃなく後鳥羽上皇も島流しにしたくせにね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:24:55

    直義突然ブラコンになったが足利兄弟のブラコンしぐさより直義派との絡みの方が多かったからすげえ唐突に感じた

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:25:06

    学者の本で、時行も直義も尊氏もみんなこの時代って節操なしだよねーみたいな意見を読んだことあるよ

    北条、後醍醐天皇を隠岐に流罪にする
    →後醍醐天皇の命令で鎌倉幕府滅亡
    →後醍醐天皇の政権に反発して中先代の乱
    →2年後…尊氏を討つために南朝になります

    時行自身がこんな流れなのに、今の直義に驚くのが不思議

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:26:11

    若の感想そのままな気持ちだった、敵側にもまともなやついるんだなだったのがネウロ世界の犯人みたいな変わりよう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:27:01

    史実知らなくても様変わりした吹雪と言う前例知ってながら直義の様変わりにショック受けるの頭悪いんかって感想にしかならないんだが

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:27:38

    >>96

    尊氏を殺すんじゃなかったの!?みたいなリアクションも時行の方がおかしいんだよな

    君側の奸を除くだけで足利幕府は揺るぎません!って政治的にアピールするのは妥当を超えた妥当

    なんか「自分はこう思ってるんだから他のみんなも当然同じように思ってるだろう」ってとこあるよね時行

    世間知らずなお坊ちゃんなら仕方がないけどいい歳こいた大人がそれは…ってなる

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:28:14

    >>105

    長い田舎暮らしで政治感覚が鈍ったんじゃないか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:28:23

    直義の変貌に関しては流れを知っていると納得するものはあるんだけど描写足りねーなというのはある

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:29:03

    今週の若の言い草は、勤王じゃないから後醍醐に討たれたくせにさらっと自分の一族を代々勤王の家柄にナチュラルに歴史改竄するとかマジかよとか言われても仕方ない感じもする

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:30:25

    >>105

    再会して高一族殺すとか言ってるのに尊氏狙ってないことに驚愕するの視野が狭すぎるんよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:30:43

    >>107

    史実を知ってたらまあそうなるよな案件なんだけど普通に仲のいい兄弟な描写がほぼなかったのでお前そんなブラコンだったの?って置いてけぼりになってる

    あと尊氏をめちゃくちゃ悪辣にキモく描いてるので直義の言動が政治的な必要からじゃなく現実逃避してるヤンデレみたいにしか見えないのも悪い

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:31:54

    >>110

    あれ絶対わざとヤンデレぽく見えるように書いたでしょ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:32:14

    >>110

    幽閉とか裏切りとか重なりまくってんで並べりゃそらストレスで吹っ飛ぶわとなるんだが兄への盲信とかは首傾げたな

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:32:49

    作者が若つーか北条を美化しようとすればするほどボロが出てるのは否定出来ない

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:33:08

    >>108

    そう描いてるのは作者なんだけど北条を高貴で清く正しく美しい扱いするために都合が悪いことは全無視してるので

    時行が尊氏なみの他責思考の無自覚の極悪みたいな言動になってるのは皮肉だなって

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:34:02

    時行はいつまでたってもガキンチョのままで全然成長しないよな
    見た目は劣化しておじさんになったが中身は小学生レベル

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:34:13

    時行頼継一行は尊氏討伐見据えて参戦したっぽいけど、直義は南朝降伏した時に貰った綸旨はあくまで高兄弟討伐だし上杉が上洛する時の台詞でも高兄弟討つぞとしかいってないんだよな
    そこの認識の違いで一悶着あるかも予想していたが斜め上の結果だったわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:34:26

    >>114

    若が尊氏みたいになっちまうってそういう

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:35:30

    >>116

    メタ的に正しいのは雫だけどセリフだけなら目の前の相手の言葉聞いてから考えてほしい思い込みの激しいセリフ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:36:41

    若も普通に尊氏を倒したいから南朝に行っただけだよね?
    これは帝を道具として利用してることにはならないの?

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:37:20

    >>86

    この漫画だと正行正時の名前の由来があれで絡みが一切ないとかあまりにも拍子抜けという思いと、一方で若が出ても結局石津と同じ終わり方するのがオチだろうなという思いがある

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:37:26

    >>111

    直義の表情と主人公の反応的に古の妹cdおもいだすヤンデレに描いてるでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:37:46

    ニートが成長しないってのはリアルだけどそのリアル必要だったかな…

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:39:04

    >>122

    成長してる扱いでは

    若が正義の世界だから

    吹雪も負けてるし

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:39:49

    普通に今週の直義は心ズタボロにされてヤンデレになっちゃったんだと思った
    隈とかスゲーもん

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:40:33

    >>114

    北条高貴じゃねえからなあ……

    実務担当の事務次官くらいでしかないし

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:40:41

    >>123

    内面まったく成長してないよなんか泣いてるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:40:49

    >>119

    北条滅亡の共犯者である尊氏を倒すために主犯の後醍醐に頭を下げて実行犯の新田と手を組んだ時行の南朝降伏は断腸の思いで行った臥薪嘗胆であり称賛されるべき美徳

    高兄弟を倒す綸旨を得るために直義が行った南朝降伏はドン引きされるべき愚行


    作中での扱われ方見るとこうなんだけど時行の方がひどくないっすかこれ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:41:02

    史実ネタもワンパターンが多すぎたけど
    いつもここのスレって若叩きと作者見下しばかり短時間でレスが埋まるんだね
    同じ人たちが何度も何度も書き込んでるだけって感じ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:00

    >>120

    あの名付けのエピソードは何だったんだろうな

    というか心躍る綸旨も観応の擾乱になってから突然アピールしてて謎

    10年ニートしてるのに今さら綸旨を振り回すとは…

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:25

    >>124

    明らかに異常と分かる見た目だよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:41

    >>125

    家柄も血筋も何もないけどめちゃくちゃ仕事ができるから幕府の屋台骨になったのが北条でそこが魅力なのにな

    逃げ若での扱いはヨイショされてるんだろうけど個人的に好きな個所を台無しにされてるみたいで嬉しくないよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:59

    >>100

    そういや2回も島流しやってたなー

    時行と面談許した後醍醐が寛大だったのかアレは

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:43:29

    >>130

    寝たらなおる?

    割とバカにならないな

    現役時代と今は忙しいし

    幽閉時代は孤独という大毒で眠りの質も悪そうだし

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:43:37

    >>130

    絶対正気じゃないって感じの見た目だもんな

    普通に年をとったとかじゃないもんアレは…

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:44:01

    >>131

    鎌倉殿の義時とか悪辣なことしまくってるのにちゃんとかっこいいもんな

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:44:23

    >>124

    隈もそうだし顎の髭の生やしかたも今までの描写から想像だにしなかった

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:08

    >>136

    モロちゃんは狂儲キメてアンチエイジングに成功したというのに

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:23

    >>129

    後醍醐死んだ後に後醍醐の綸旨振りかざすの果てしなくだせえんだよな……

    歴史の空白で活躍するための方便かと思ってたら全カットとは恐れ入る

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:29

    清潔感が溢れる感じのキャラで何回か清廉とか言われてるキャラとは思えない変貌ぶりでしたなぁ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:34

    >>135

    そこら辺は少年誌の主人公にするにはね


    >>136

    分かりやすく荒れてるよね

    これほっといてる直義派ってそんな主のこと大切じゃないのではというような荒れ方だよ

    化粧とか演技ならわかるけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:41

    若がショック受けるのも分かるけど色々あったんだよと言いたくなるぐらいには色々あって見た目が不健康を突破してるのがな…桃井とか驚いていた上杉吉良はどう思ってんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:46:44

    >>141

    そもそも一瞬討論躱しただけでショック受けてる若側がおかしい

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:46:53

    >>132

    ていうか無位無冠の時行に顔見せで会っただけでも逃げ若の後醍醐天皇は若のことを楠木正成並みに買ってるのでは

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:46:56

    >>141

    桃井は無理としても上杉や吉良は直義に意見や諫言できる立場なのにスルーしてるのはなんでなんだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:47:02

    普通に今の直義は幸せじゃないんだな…って
    師直は盲信してる方が幸せそうだけど…

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:47:44

    >>142

    孤次郎はほぼ直接話したことなさそうなのに分かってるムーブして笑った

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:48:32

    >>144

    にしても桃井は今の直義みたいな男は好きじゃなさそうなのにな

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:48:35

    >>142

    若は直義との一度の討論で魅せられて、敵ながら敬愛してた…

    ようやくあの酷い兄貴と縁を切ったと思ったら変わり果てて泣いた


    マジでこんな感じ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:48:46

    >>145

    渋川姉弟とか子供と一緒にいた時は穏やかな顔してたのにな

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:12

    >>144

    見た目に意見するのは失礼ちゃう?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:29

    >>148

    凄いまったく意味がわからない

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:38

    若視点で物語が進むけど
    時代のうねりから逃げて田舎でひたすら嫁とイチャイチャして時間経過してたから
    今の南朝は軽視されて当然の落ち目とか言われても読者からしたら知らんよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:43

    >>147

    そこは亜也子との約束守ってるんだろ

    妻一筋と矛盾するけど男女の中ではないのでセーフ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:50

    >>148

    神力でフラァ民になってないっすか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:58

    >>148

    若としては直義もノリノリで尊氏討伐に協力してくれると思ったのかな

    んなわけないだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:50:38

    >>143

    主人公補正だよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:51:15

    なんでこんな人があんな奴と一緒にいんのかなぁ!?
    …まあ兄弟なら仕方ないか!
    ↓15年後
    あの尊氏に手酷く裏切られたらしいな…
    直義に再会するの楽しみだなー

    …からの今週の悲しみって感じ

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:51:54

    >>153

    あいつ妻一筋で息子も大事にしてるのに、最終的にその息子を斯波の弟に殺されんのホント草

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:17

    別にニートなのは良いんだけど
    政権トップ担ってた人間に偉そうに政体について糺弾出来る立場じゃないだろう
    オッサンの居酒屋談義より遥かにダサいって

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:23

    今の直義が素なら関東から遅れて来た上杉以外の直義派ももっと顔暗くなってるだろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:52:45

    >>148

    変わり果てた吹雪知ってるのに変わらないと思ってるの

    これで主人公なのか?

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:53:18

    >>159

    それは吹雪の批判からそうだから

    若養ってもらってばかりで領地経営もしたことないんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:53:25

    君側の奸を討つ大義名分で人気を集めてる直義が本気で尊氏を討つとか言ったら今の配下の大部分から己が野心で当主に反逆するとか正気かと思われて人望失いそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:53:39

    >>160

    そこは話の都合で、主人公が来るまでは直義派は直義の変わり果てた心境に気づかなかったとかそんなんじゃねーの?

    見た目で気づけよって感じだけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:54:04

    >>155

    直義「よく来てくれた北条時行!一緒に尊氏を討伐するぞ!」

    ワロタ

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:54:40

    >>155

    政治的に無理だし若はもしも邦時が生きて過去に戦で助けてくれたこともある人が裏切ったらノリノリで殺せるのか

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:55:02

    若は直義にも尊氏討伐で協力して欲しいならせめて鬼のことを話せよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:55:21

    >>164

    わざわざ個々人と話すような奴が腹心に語っておかないわけなくね

    これから大戦するのに

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:55:56

    >>163

    政治感覚あったら尊氏討伐する気ないことに驚くわけないからなあ

    Xでも驚かれてるあたりそのレベルだって事になるんだけど……

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:06

    >>167

    ヤンデレになってるのはキモいけど直義視点なら主な原因は師直はそうなるに決まってるよね

    読者視点からも御所巻自体は唆したのは師直が一番悪いんじゃねと思うし

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:57

    >>167

    鬼は親王しか知らんし

    時行は悪しき神力で文明停滞ぐらいの知識しかないはず

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:10

    描き方が不自然だからなんか伏線あるのでは?
    雑なだけで何もなかった…

    これをずっと繰り返してるので直義派の態度がおかしいなとは思いつつ
    ハードルは地よりも低くしておいた方がいい

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:26

    だって若は自分を裏切った叔父を自分の手でぶっ殺してめでたしめでたしにしたから
    足利直義から兄貴ぶっ殺そうぜ!って誘われると普通に思ったんだろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:58

    >>171

    呪いについては頼重から聞いてたよ

    ただそれまんま話しても噂がソースって風評被害じゃないのと直義視点からは思ってしまいそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:02

    >>164

    それにしては久しぶりに顔合わせた上杉がその後に玄蕃の仮面に興味持ったりと通常運転になっていておかしく感じる

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:15

    >>173

    ナイスな鎌倉武士マインドだなw

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:24

    >>172

    いや信用できないからって延々ぐちぐち言われても困るんだが

    被害妄想で語るなよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:28

    >>173

    五大院は異母兄の母の兄弟で

    若とは血がつながってないしなあ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:39

    兄弟争いなら義経と頼朝の例が記憶に新しいけど…

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:59:24

    >>179

    元寇のときにも

    北条得宗家は兄弟相克しとるで

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:59:51

    主人が明らかにおかしくなってるのにそこは気にせず逃若党と仲良ししてるのおかしいんだよな直義派。そんな場合じゃないだろ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:00:25

    >>175

    上杉は家長には可哀想だけど直義にはあんま感情もってないとか?

    中先代の理解ある部下君とか後方理解者面とかどうなってるんだとなるけどそこはなかったことにするんだろ


    >>180

    逃げ若内でも何もなかったら兄と権力争いしてただろうと時行回想してるよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:00:31

    >>165

    これこそ裏切られたショックで頭おかしくなってるw

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:01:25

    >>181

    桃井は主人の心配しないで過去の恋にワクワクしてるんだと残念

    まだ2回目観応の擾乱で庇われるまえだからそんなに忠義ないのかも

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:01:33

    >>181

    まあ尊氏に比べたらマトモだし

    で麻痺してる説

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:01:37

    史実がそうだからなんだが憲顕も桃井も吉良も超強硬派直義派で直義死後も暴れるんよな
    直義狂ったままにするにしてもその理由はちゃんと描いて欲しいわ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:02:17

    >>175

    他にもシラフで病んだにしては変な点があるしね

    例えの富士山とか中先代や杉本城での家長や重能直冬の件や

    この後の史実の展開と主人公の活躍を併せて考えたら今のが本音ではなさそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:02:44

    >>186

    観応の2ラウンド目は尊氏が直義をボコるんだから

    まあ正気には戻るんじゃね

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:02

    >>181

    演技なの知ってたらそりゃ普段通りでしょ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:04

    >>181

    別に邪険にする理由も特にないし

    社交辞令の範囲だろ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:12

    >>186

    吉良は息子は暴れるけど今出てる父親は大人しくなるよ

    直義生きてる間は裏切らずに働き者だけどね

    通せんぼとか

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:44

    >>188

    高兄弟が居なくても兄がおかしいことに気づいたらまぁ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:04:02

    >>187

    漢詩ってそういう意味ではないだろはミスなのかわざと変にしてるのか迷う

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:04:07

    まあ若がここで尊氏とバトルために直義邪魔されると困るんで演技だ思うわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:04:30

    >>188

    狂ってたほうが強くて草

    まともでいることが罰ゲーム

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:05:12

    >>194

    時行が来ると知る前から画の威圧感が異常だったのは

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:05:16

    >>194

    言ってる様子は変だけど直義の立場なら尊氏ぶっ殺そうとしてる方が変だよ

    若は後始末しなくて良いけど直義はする側になるし

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:05:28

    あの時代じゃかわいそうなぐらいマトモだったんや
    兄とかのせいで壊れましたけど

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:05:32

    感情わからん欠点なくなった直義なら神力チートない尊氏に勝つのは納得だしなあ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:06:14

    >>197

    義詮いるんで尊氏はもういらないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています