- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:22:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:24:37
キャプションやら冒頭にオリポケ出すって書いとけばいいんじゃね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:26:11
いいよ
三次創作でも出していいよ - 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:30:02
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:30:51
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:31:04
媒体は?漫画?ゲーム?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:32:28
オリポケの時点で賛否分かれるけどそもそも前振りもなく知らんキャラ出されてもついていけない人が大多数だと思うよ
伝承でも伝聞でもいいけど最低限の伏線を張っておくのは必須と言っても過言ではないのだな - 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:34:09
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:37:10
オリジナルリージョンだと受け入れやすいけど完全なオリポケはな…
アデネパミとかならネタとして理解できるけど - 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:42:38
俺uraniumとベガとxenoverseとsolarlight lunardarkのオリポケが出てくるポケダン系の三次創作作りたいけどどうしたらええかな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:43:41
昔、ポケモンとメダロットの自作小説載せてた個人サイトあったの知ってる人いるかな
ゲーム準拠のやつとかオリジナルのやつとか色々あった - 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:23:12
リージョンでさえもやる人がいる世界でオリジナルポケモンはちょっとなと思う人の気持ちはわからなくはない
ただ環境とか生態をきっちり表現してる中でこんなポケモンや進化系はいてもおかしくない!?な熱量が感じられるなら自分は見てみたい派 - 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:28:51
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:34:36
小説だと文章しかない訳だから完全オリジナルのポケモン出されてもイメージし難いからそれがラスボスってのもついていけない一因かな
既存ポケモンが未知のエネルギーで変質してしまったとかの方が読者に優しいとは思う - 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:35:11
まあ正直一地方がっつり作り上げてやるぜって勢いをあらすじから感じるような作品でもなきゃオリポケタグの作品は読まないかな
ましてやタグ無かったのに急に生えてくるのは論外 - 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:16:12
完全オリジナルっていうかパラドックスポケモンやね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:19:59