マリオ「ドンキーコングシリーズからデビューしました」ドンキーコング「マリオシリーズのキャラです」

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:53:42

    因果が逆転しとる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:01:23

    めっちゃ売れた派生シリーズに原作が吸収されるのはよくある流れ
    というかちゃんとドンキーコングは単独シリーズとして残ってるだけ頑張ってるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:03:02

    レア社が上手くやってくれたのはデカい

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:09:36

    >>2

    マリオカートもいずれ本家を吸収したりして

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:23

    ドンキーコングは年取ってクランキーになったのにマリオは歳とらないのなんで

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:36:29

    >>4

    レースとアクションはジャンルからして違うからな

    可能性としてはスーパーマリオシリーズが3Dマリオに一本化されるとかの方があり得たがそれもワンダーの発表で無くなった感ある

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:37:55

    >>4

    でも「マリオ」の「カート(レースゲーム)」だからな名前からして

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:41:42

    ワリオにもヨッシーにも言えるな
    ボンバーマンとかもデビューは別のゲームだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:44:47

    マリオファミリーは単独でゲーム出てるのチラホラ居るね
    ピーチだって一応ルイージだってキャラ名タイトルのゲームあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:47:15

    >>8

    ボンバーマンは委託受けた他社の敵キャラドット抜いて無断で二次創作したキャラだからめちゃくちゃなモラルで生まれてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:56:25

    >>2

    ぷよぷよとか桃鉄とかね

    元ネタの知名度たるや

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:05:14

    >>11

    時期は違えどどっちも元の会社が倒産したな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:04:01

    現実の時系列的には「マリオ」のデビューはマリオブラザーズだから…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:12:19

    >>13

    マリオって個人名付きのデビュー作はドンキーコングjrだぞ

    マリオシリーズとしての原点はマリオブラザーズだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:05:53

    ドンキーは扱いが未だにレア社感あるけど今はレア社のものじゃなくて、かと言って他の任天堂作品とは浮いてるし、とはいえマリカーではマリオファミリー扱いされるやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:08:55

    >>15

    レア社製が現役の頃の時点でマリオの仲間扱いに疑問を持たれるか、スーパーマリオカートのヤツのスピンオフと思われていたのどっちかだったな

    個人的にはGBドンキーやっていたからルーツ知っていたけどあれ当時から全然知名度ないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:12:11

    >>9

    そのうちノコノコやクリボーの単独タイトルも出るか……?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:13:28

    スピンオフの方が売れるなんてよくある話だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています