トリニティのモチーフが英国って事は

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:03:14

    常用水が硬水ってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:04:32

    キヴォトスの水質事情が分からないので何とも言えない
    ところで硬水だと何か不都合とかあるの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:05:08

    お腹が弱い人は壊すかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:07:23

    トリニティで生水飲んだらあたってお腹を壊す先生…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:08:13

    >>2

    慣れてないと美味しくない。

    凄いざっくりだけど日本食作るのに合わない。

    髪がごわごわになる。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:09:13

    イギリスに旅行行ったときずっと腹痛かったな…水のせいか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:14

    銃食らって痛いですむ人種が水程度で腹壊さんやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:47

    >>6

    一応聞くけど蛇口の水そのまま飲んではいないよな?

    それ出来るの日本くらいなのは知ってるよな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:12:46

    >>8

    当たり前だろ!!普通にスパークリングウォーター嫌だからスティールウォーター頼んでただけだわ!あと生まれつきお腹が弱いのもあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:13:33

    >>7

    キヴォトス人って内臓器官はそこまで頑丈じゃないっぽいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:14:21

    欧州は英国に限らず大体硬水だよね
    英国の水不味いは産業革命期の汚染でドブ臭くなって結果紅茶が流行ったとかなんとな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:15:37

    メシ不味いのも産業革命のせいだし大英帝国の代償は大きかったんやな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:19:02

    >>5

    味噌汁飲んでたナギちゃん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:14

    >>7

    ツララ舐めてトイレ生活定期

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:31:20

    水よりワインの方が安いのってどこの国だったかしら

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:34:38

    >>15

    だいたいのヨーロッパ…?

    それこそフランスとかイタリアとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:43:46

    配管へのミネラル付着性が高くて清掃に四苦八苦してそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:46

    >>15

    >>17とかで浄水にめっちゃ金掛かるらしいよ欧州だいたい

    チラと調べた中で軟水使える都市はフィンランドとスペインぐらいだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:00:24

    トリニティ総合学園の敷地内にはプール用の水をそのまま飲めるほど水質がいい湖があってそこの水を引いてるはず

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:22:16

    キヴォトスで流通する名水百鬼夜行 最近山海経に水源地を買われてるとかなんとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:35:05

    沖縄の水道水って硬水なのな、その理由的にゲヘナも硬水かもって思ったわ
    コーヒーって軟水と硬水どっちの方が旨いんだろうな
    どうしても苦いと感じて飲めないから自分には判断出来ないのだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:45:56

    毎日体を洗うのがきついから体臭をごまかす香水文化が発展したんだっけか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:17:34

    >>21

    コーヒーの苦味がダメなら水出しはどうだろう。アイスコーヒーではなく


    熱湯を注いで抽出するのがコーヒーやお茶の基本的な淹れ方だけど、麦茶みたいに冷水に何時間も浸けて出すって方法もあって、それだと苦味が丸くなる傾向にある

    例えば緑茶は物凄く甘くなるぞ


    コーヒーだと酸味がより表に出てくる

    あんこやクリームに良く合う感じで、甘味の重さを緩和するのに凄く合う。油を流すための烏龍茶みたいな感じ

    香りは飲む前はそこまで強くないけど、口に含むと確かに届く。経路が違う分ダイレクトに来るから、飲む前とのギャップでかなりインパクトがあると思う


    好みを無理に拡張する必要はないけど、飲み食い出来る物の幅が広いと食の娯楽性という観点から楽しみが増えるし、一回騙されたと思ってやってみてはどうだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:45:09

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:48:23

    >>24

    どこだっけ?

    メキシコがコーラ常飲国とか聞いたことあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています