- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:10:37
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:14:43
アニメが良かった思い出
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:14:58
サンデーで連載されてたので、立てるならコロコロ・サンデーカテだよ
それはともかく面白かった
大人になるとツッコミ所が色々あるんだけど、当時小学生だった自分は全然そんなことに気づいていなかったよ
それぐらい夢中になる作品だった - 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:18:58
カードゲームが出てたけどそれの付属品でリング使うのが良かった
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:19:53
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:16
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:20:54
アニオリが雰囲気変わり過ぎて意味不明だったな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:22:50
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:40:46
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:19
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:28
序盤は冒険モノかな、ってワクワク読んでたけど途中からウォーゲームになってそのまま最終決戦で終わったのは肩透かし感あった
でも当時は子どもだったし絵柄が好きで面白く読んでた覚えがある - 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:43:33
面白くないわけじゃないが主人公が何をどうやっても負けるわけないシステムで勝ち方もほぼガーゴイルなのは正直どうなんよって
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:44:01
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:44:36
良い部分で押し切られれば良作
ツッコミどころに引っかかるとツッコミどころデカいよなあ。いや、良い部分多いんだけどさ
みたいな感じ - 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:31
長靴を履いたネコとか明らかに強すぎだけど好きだよ
明らかに強すぎだけど - 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:47:17
途中までは面白かったんだけど途中から子供心にもわかるくらいにワンパターンの極みって感じになって後から当時の2chのスレの感想とか読んでて死にそうってのが格言になってたらしいのを見てあーまさしくこんな感じだったって思った
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:48:05
ドロシーの乳首はマジでエッチだと思いました
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:51:11
【ヽ(`Д´)ノウォー!!】(うぉー)
かつて『烈火の炎』を連載していた安西信行の少年サンデーでの最新作『MAR』のスレで
テンプレとなった顔文字。
発生の経緯は、MARスレ7での住人の書き込みミス(下記参照)からであったのだが
前作とほぼ代わり映えのしない安易な展開に飽き飽きしていたスレ住人の心にヒット
スレでは同漫画への不平不満・疑問・その他2諸々を全てヽ(`Д´)ノウォー!!で通すようになった。
さらにそれ以降にはKYOスレが発生の【キュイーキュイー】の顔文字ヽ(・∀・)ノキュイーキュイーも作られ
スレでは漫画のことはあまり語られずヽ(`Д´)ノウォー!!とヽ(・∀・)ノキュイーまみれになった。
895 名無しさんの次レスにご期待下さい 03/12/08 19:07 ID:sZvSlHOU
ウォー
896 名無しさんの次レスにご期待下さい 03/12/08 19:08 ID:sZvSlHOU
↑ごめん、間違って送信してしまった。_| ̄|○
ウォーゲームをわざわざやる理由ってあったっけ。
いきなりファントムをボコっちゃ駄目なのか?
897 名無しさんの次レスにご期待下さい 03/12/08 20:24 ID:Fpfn6G/o
バカウケさせてもらいました。
「ウォー」っていきなり叫ばれてもねえw
898 名無しさんの次レスにご期待下さい 03/12/08 20:44 ID:orTwUPBO
ヽ(`Д´)ノウォー!
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:53:07
- 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:54:33
血を固めるやつすき
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:42
皆んなが喜んでる中、お爺さんに勝っても親父を超えることは出来なかったって冷静に言ってるジャックが印象的だったっわ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:27
ドロシー可愛くて好きでした
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:59:03
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:59:52
アリスであっけなくアランの呪い解除とか流れを考えると当然ではあるけど滅茶苦茶だったな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:00:07
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:01
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:06:59
GBAとかカードとか色々展開されてたよね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:10:00
- 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:16:11
アニメのOP、EDで「今宵エデンの片隅で」が一番好き
ED映像観てると、夏頃の夜にBSで観ていた当時の記憶が蘇ってくる
これが流れてる辺りに原作が完結してたから、てっきり最終EDかと思っていたら全然そんなことなかった
アニオリましましでもう半年続くとは思わなかった
MÄR (Märchen Awakens Romance) - Ending 6
- 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:38:56
- 31二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:20:58
なんかヒロインが敵に捕まってずっと放置されていたよね
アニメは特に - 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:18:06
- 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:43:38
ギンタの創造するARMがガーゴイル以降どいつもこいつも無法すぎる
- 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:46:48
たしか現実世界のそっくり幼馴染とシンクロしてて死んだ時に幼馴染と一体化したんだっけ。クイーンが主人公母親とシンクロしてたらしいのもよくよく考えるとわけわからん
- 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:53:51
ヒロイン二人いなかったっけ?
赤髪ロングヘアのヒロインと青髪ショートヘアのヒロイン - 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:22:39
前作の崩とか今作のドロシーとか勝利しないタイプのヒロイン可愛く描きすぎ問題
おかげで別れシーンがつらい - 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:29:54
イケメン枠の武器がトーテムポールというの今見ると不思議
- 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:35:50
街が炎の海にされたり子供が母親の名前叫び続けてるとかチェスの行動のせいで酷い目に遭った奴らが大勢いるのは描写されてるからわかるけどチェスと関係ない人にまで拷問し続けてる時点でこいつらはチェスとそこまで変わらん外道にしかおもえん
- 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:12:10
原作でも戦いはするんだけどアニオリで戦闘がかなり盛られた
- 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 04:18:28
せっかく無限の可能性があるバッボ使ってるのに結局ガーディアンゲーになるのはなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:31:37
- 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:35:01
敵も何か邪悪1色じゃ無いのが何か混成軍って感じがあって好き
めっちゃ子供好きの善人(変な意味とか無く本当に善人)だけどファントムには勝てないから戦争をさっさと終結させる為に敵側の幹部やってる人とか
主人公の人柄見て「思ったより気持ち良い奴だったしお前とはハナからただの喧嘩しときゃ良かったなあ」って激励してダークネスARMの大商で死んでいく人とか - 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:38:06
烈火を読んでたからジョーカーが生きてて嬉しかった思い出
そして理由は分からんけど雷覇もこっちの世界に来てたんかワレェ!ってテンション上がってたら誰だか分からない人をお出しされてテンション下がった思い出 - 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:44:58
- 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:45:07
dアニメやアマプラで配信してほしいな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:48:47
そもそもあの世界ギンタや親父のような異世界人を招集させないと詰みというか
チェス側に強力なARMが流れすぎてパワーバランスがチェス側に傾きすぎてる上に本来の正義側が貧弱すぎて第三勢力だったギンタ達が主力にならざるを得なかったり - 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:03:47
MARはまぁ…
MAR2は通すな - 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:11:29
全巻持ってる
最後の方駆け足だったしわけわからんこともあったけど全体としては好き - 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:19:13
配信してるのってU-NEXTくらいだから他の配信サービスでも配信したらいいのにね
MARはアニメがかなり原作補完もあって盛ってくれた反面ヒロインのうちの1人の設定が原作と改変されて最終的に帰ってこないで終わったのがモヤモヤした覚えある
原作だと普通に生きててお別れしてたから余計に
- 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:27:56
そもそも前の戦いで大暴れした
バッポを警戒されないのがな 中身が
違うからといえばそれまでだけど - 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:28:32
ホント終盤駆け足だったよなぁ…
個人的にハロウィンの過去は特にツッコミたくなった
お前ら初対面でもないのに今になって幼馴染みと気付く(カミングアウトする)んかい!ってさ - 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:42:01
メルヘヴンの冒険の間ずっと溶けなかったり砕けなかったチョコレートパイセン
アレチョコレートが硬化してるのかチョコレートが溶けないような短スパンでウォーゲームが終わったのか… - 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:48:16
ドロシーの乳首はあった気がする
- 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:51:35
- 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:51:43
ファントムの最期はアニメの方が好きだったりする
- 56二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:00:08
でもジャックがメヒィトス召喚するところアツくて好き
- 57二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:02:32
- 58二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:05:32
安西先生って今なに描いてんの
烈火とメルは売れたけど他にいいのある? - 59二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:07:00
当時は作画が変わったのを受け入れず読まなかったオメガを最近読んでみたんだけど...
- 60二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:29:41
なんかかわいそうっすね
- 61二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:54:07
- 62二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:58:42
アニメやってた頃ハヤテとセットで毎週見てた
たまたまサンデー本誌読んだら内容暗いしタイトルも違うしでびっくりした記憶がある - 63二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:03:54
割と真面目に良くも悪くものベタな異世界ファンタジーという良くも悪くものなろう作品の原石というかなんというか
- 64二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:07:31
ドロシーとキャンディスのキャットファイトとか、ディアナのナイフを刺さされる位置が胸の上から谷間になってたりとかで性癖を狂わされたよ……
今でもドロシーよりディアナとキャンディスの方が好き - 65二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:16:56
他のダークネス見てるとロコのだけリスクデカ過ぎると思うの
- 66二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:21:40
何で主人公の視力が良くなったか思い出せない
- 67二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:54:02
異世界に来たら回復したとしか言えない……
- 68二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:00:11
いまのなろう系の異世界転生モノの先駆けっぽくは感じる
こっちの場合は異世界召喚型だけど元の世界にちゃんと最後に帰るのはブレなくてよかった
シルバーアクセサリーを使ってバトルするとか魅力的な部分はあったけど作者のモチベーションの低下もあって全体的に色々惜しかったと思う - 69二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:09:34
- 70二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:17:51
続編のΩが出てくるARMがほぼ全部ガーディアンになったの見て「やっぱガーディアン一強だと察したんだな」と思った
- 71二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:22:32
でも一回アルヴィスがやったガーディアンにダークネスARM使って動けなくしてガーディアン召喚中で動けない相手攻撃するのは塩試合過ぎるから…
- 72二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:39:49
- 73二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:44:07
サンデー本誌で見てた時にキメラ化解除されたイアンの彼女の陰毛が普通に描写されてた時はビビった
- 74二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 11:49:24
- 75二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:13:49
昔はチェスの駒って私兵とかテロリストのイメージだったけど今見ると反社の立ち位置だな…
- 76二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:16:54
ガーディアンのデザインは良いしシルバーアクセサリーの質感も上手い、序盤は面白かったし期待してたから残念
烈火も変なところは多かったけど、それを上回る魅力があったからね… - 77二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:24:43
初めて好きになった漫画だな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:26:35
- 79二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:27:46
今の価値観で見返すと序盤のギンタがさすがに頭メルヘン過ぎてついていけない
- 80二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:29:34
勝手に仲間粛清したドリルババアが殺されたりとか割と敵も筋通ってんな…って思った記憶
味方のおっさんが調子乗った敵を火口に突き落とすときのセリフがクソかっこよかった - 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:30:42
一応ヴィーザルは前回のウォーゲームで切り札晒してるからカルデア側がピンポイントメタとして用意したで筋は通るのよね
- 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:30:53
烈火は裏武闘終わってから話の広げ方とかめちゃ上手かったし最終章が最高に面白いとかようやっとったわ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:45:48
ナナシ=ジョーカーは明言されてないけどナナシが現実世界から来たのは明言されてるんだよな
ナナシ=ジョーカーだったらあの世界のどこかに門都もいることになるから考えたくないが - 84二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:47:16
麗の世界で有栖川を連載中
- 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:01:53
結構序盤から存在が示唆されてた吸血の吸血のアームがへぼかったなぁと
- 86二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:03:22
- 87二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:09:03
ドロシーがギンタに直球の好意を寄せてくるのほんと好きだった
- 88二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:43:04
Ωガーゴイル
- 89二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:49:50
13トーテムポールは、ロッド(杖)だったり地面から地雷みたいに攻撃できたりで便利だったな
名前忘れたけど、それを譲ったじいさんは戦力がだいぶ下がったから負けたんじゃないのか? - 90二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:56:05
烈火MARとその後のMIXIM☆11でもだけど
安西先生主人公の能力複数持ちにするよね - 91二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:16:44
アリスという滅茶苦茶可愛くエロいキャラデザ
尚 - 92二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:18:27
ファントムの使った鏡に閉じ込めるアームが強過ぎた
…何で叩き割って勝確なのに閉じ込めて過去話初めたん - 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:25:24
なんだったか忘れたけど一部の連中だろう…で外道行為スルーしたは覚えてる
- 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:26:19
まさかウォーゲームで話が終わるとはこのリハクの目をもってしても…
- 95二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:27:49
ドロシーは今でも漫画キャラでトップクラスに好きだぜ
- 96二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:28:58
戦闘がややタンパク
- 97二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:35:26
キャラデザとかデザインセンスはいいよね
ストーリーはワンパワンパ - 98二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:37:30
なんというかなんらかのRPGコミカライズでも見てるんじゃないかってくらい戦闘の必然性が伝わってこない
- 99二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:48:15
DSのゲーム死ぬほどやりこんだ記憶がある、99Fダンジョンの98Fでスタート位置に戻す宝箱置いた開発スタッフ未だに許してねーからなてめー
- 100二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:56:02
- 101二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:05:05
おおう…そんな感じだったか
- 102二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:06:22
- 103二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:07:52
ネイチャーARMとかいうダークネスよりと軽いけどデメリットが存在するARM
ネイチャーの属性に体質を調整して暑さ寒さに弱くなるのはどうかと思うんだ - 104二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:21:55
前回のウォーゲーム最終戦って判明している限りでクロスガードが1負2分なの地味にヤバいよな
お互いの大将相打ちでギリウォーゲームの終了条件満たしただけでメルチームみたいに完全勝利してないから潜伏期間中のペタのスカウトが効いたんだろうし - 105二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:26:43
- 106二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 15:31:08
旦那VSファントム→相打ち
アランVSパンプキン→分け
ジェイクVSウィーザル→ウィーザル
だっけ?多分クロスガード側は一人はガイラとしてあと一人は死んだのかな?オメガ見てないから出てきたのか知らないけど - 107二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:13:32
ウォーゲームの性質上、前の大戦で勝ったメンバーがアラン、ダンナ以外にいなきゃいけないけどメルに参加させるわけにはいかない故の苦肉の策なんだろうな
- 108二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:14:55
バトルの迫力はあったけど子供心にも対戦ルールがだいぶガバッてた記憶がある
あとガーディアンゲー過ぎる - 109二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:28:24
- 110二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:34:33
アニメがガーゴイルのバージョン違いで漫画が精神と肉体を結合させるやつだっけ
- 111二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:36:31
だがバッポだ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:37:53
長靴とか見てる感じガーディアンなってる際は本人の意志なさそうだし…
- 113二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:40:46
- 114二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:44:24
だよね110見てあっ結合か!ってなったわ
- 115二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:50:59
アニメと漫画違うんだっけ7番目
- 116二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:28:57
- 117二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:32:51
- 118二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:36:38
- 119二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:38:43
- 120二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:39:48
- 121二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:42:27
あいつナイトなのと弟には優しい位しか良い所思いつかん
強さもナイトにして弱い方というか最弱な気がするし
何より性格最悪過ぎる - 122二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:43:32
ナイトって何人か数合わせだろコイツってのメタ的にも作品内の事情的にもいたよね…
誰とは言わんが - 123二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:47:47
- 124二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:54:46
糸目の子だっけか…敵の組織だから理不尽な粛清があるといえばそれはそうかもしれないけど…
- 125二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:56:07
原作15巻(続編プラスしても20巻)だけど、
テレビアニメをアニオリ混ぜて2年放送、
TCGカードゲームを金属パーツを使ったサプライ付きで出す、
大規模なイベントを2回開催、
ゲームをGBAで1本、PS2で1本、DSで2本出してるからメチャクチャ優遇された作品なんだよな - 126二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:03:46
設定とかキャラデザ諸々は最高なんだよね
だからこそ所々に見える大ガバが悲しい - 127二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:08:44
- 128二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:11:27
お前、結局(烈火の)ジョーカーなのか違うんか!
- 129二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:14:26
- 130二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:29
- 131二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:16:39
なんか可哀想な人っすね
- 132二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:18:10
- 133二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:25:03
- 134二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:36:17
- 135二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:47:38
チェスの騎士だっけ?のなんか釣竿と怒りの錨(アンガーアンカー)っていうARMを使う奴は印象に残ってる
- 136二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:48:25
- 137二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 18:52:52
- 138二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:03:28
- 139二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:03:53
- 140二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:04:54
リアルタイムだとだいぶ興奮して読んでたけど読み返したら技使う瞬間の一枚絵はいいけどそれをどう活用するかの描写が少なくてあっさり決着つくのが物足りなかった
- 141二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:10:04
- 142二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:37:01
クロスガードのトップやってるおっさんがそれでいいんか⋯と言う
- 143二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:43:42
画力だけは高かった
途中からほとんど大技の応酬しかやってない(その割にファントムとかは雑に瞬殺)
アニメは面白かった - 144二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:55:02
アニメの次回予告でドロシーの胸がぷるんぷるんしてたのに
放送回ではそのシーンが規制されてた事があった気がする - 145二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:57:58
子供の頃ゲームも買うくらいめっちゃドハマリしてたけど、大人になってうぇぶりで読み返したら、ウォーゲーム一戦一戦が記憶よりもめっちゃあっさりしてて、こんな感じだったっけ……ってなったな
あとドロシーっていきなりギンタに惚れてていつの間に!?ってなったっけ - 146二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 19:59:57
確かキメラ戦で乳出しながら戦ってた
- 147二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:12:44
鬼火属フォレは同系統対策に仕込んでるのはいいんだけど最後本当にこれだけで勝負決まっちゃったもんだからもうちょい伏線あればねえ
ヴィーザルの同系統メタが植物腐敗であくまで植物使いの延長なのに対していきなり別系統になるから余計に - 148二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:14:28
ウエポンアームが強くなかった記憶
- 149二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:18:26
- 150二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:18:58
あれは主人公がガーディアン特化なだけで仲間は逆にガーディアン使わない
- 151二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:22:44
なんだっけ最終的に猫嫌いが猫娘と結婚するんだっけ
- 152二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:23:24
たしか揮発性の油を分泌して山火事を誘発する植物が現実でもあったから、そういう植物系のARMで燃やしてたら良かったかも知れんなぁ…
- 153二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:33:20
キメラはナイトの中でも強い方だからなぁ
- 154二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:43:54
でもお前らオリジナルARM考えてただろ?
- 155二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:46:18
でも同じ前回の英雄アランがナイト最強格のハロウィン引き分けてたのに数年前まで一般村娘だったキメラに負けてるのはどうしても情けなさがあるというか
- 156二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:54:16
烈火の人だしいつ面白くなるんだろうとワクワクして読んでたけどウォーゲーム始まってからは単なる烈火の焼き直しで以降ずっとつまらんかった、大将が勝てばいいってやる意味ねえだろあれ
明確に作者がやる気なくしてるのよ、大ゴマ連発でキャラの描き分けも放棄してたしドロシーの顔が途中から判子でギンタとかとマジで変わらんぞ - 157二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:55:15
- 158二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:56:45
安西もなんでこんなんが売れてるんだろ…ってなって鬱になったからね
作者の今後の作家人生考えたら900万部も売れない方が良かったかな - 159二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:00:20
うろ覚えだけどバッポの特殊能力?的なやつが一つ一つ解放されてくの完全に烈火の火竜やんけとなった
- 160二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:03:46
展開がマジで烈火の炎の劣化コピーだからそういう意味で𝐌𝐀𝐑を劣化の炎と呼ぶ人もいたな
元は幽白の劣化って蔑称として烈火をそう呼ぶアンチ的呼称だったけど - 161二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:04:43
- 162二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:07:04
掘り下げてほしいとこを全然掘り下げなかったな
ドロシー姉とか大して描写しないままあんな投げやりにぶん投げて唐突に妹を愛してたと言われても - 163二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:09:04
正直表紙買いして後悔した漫画
画力はまあ高いよね… - 164二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:10:27
ないとないで困るんやつなんだけど基本本当にただの武器だから地味だよねえ
- 165二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:10:34
再登場した時にはアルヴィスをイケメンライバル認定してたの笑ったんだよね
- 166二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:19:14
なんかネイチャーが変なの多かった記憶
- 167二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:19:35
- 168二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:19:58
実はアニオリなんだあれ
- 169二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:23:17
世界観95点
展開前半20点→後半6点とかそんくらい - 170二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:24:06
アニメはちょっと下品だったとは思う
- 171二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:24:23
- 172二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:24:50
支配された各地回って敵と戦うだけでウォーゲームより絶対面白かった
ナイト級は最悪アランが倒せば良いんだし - 173二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:27:53
今思うとアランと犬が合体してるって美味しい設定速攻で無くしたのなんなんだよ感ある
- 174二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:30:11
- 175二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:39:18
ウィーザルの手が植物になるARMは何度見てもネイチャーじゃなくてゴーストに思える
- 176二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:40:34
うだつの上がらないオタク少年が異世界転移してTUEEEE!するっていう点だけみれば大分時代を先取りしてたなと
(最も昔から似たようなジャンルは人気だったが)
只主人公は最初から冒険が目的で、最終目標はあくまでも現実に帰る事ってのはわりと珍しいパターンな気がする
元の世界に大事な人を残してるからずっと此処に居るわけにはいかないってのは終始一貫してたな
実際母ちゃんが大分お労しい事になってたし。故にドロシーとスノウは報われんという。 - 177二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:43:30
- 178二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:44:40
ファントムグラスとかいうガチグロ処刑アーム
- 179二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:48:40
好きだったけど今になるとドロシーがエッチだった記憶しかないです
- 180二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:51:17
スノウ初登場エピソードがなんかフレイザードっぽかったのは覚えてる
- 181二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:53:34
子供の頃読んでて好きだったけどそれでも「ア・バオア・クー」チートすぎやろ...とは思ってた
好きなシーンはファントムの番号名でガーディアンめっちゃ出す所 - 182二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:09:59
キャラクターの元ネタが主におとぎ話だし
最初のファンタジー路線でずっといくと良かったのになぜ途中からバトル漫画路線になったのか…
ちなみに主人公サイドは「オズの魔法使い、白雪姫、ジャックと豆の木、ピーターパン」はそれぞれ分かるけど、
あの盗賊団のボスの元ネタはなんだったのだろうか? - 183二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:10:45
ロコちゃんルークなのにクイーンの顔知ってるんだよなって思ったけどもしかしてここ同世代か
- 184二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:17:02
つっても郷理大輔ってドラゴンボールといいワンピースといい脇役メインの声優だったしそんなもんじゃない
- 185二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:17:45
ドロシーとくっつかないんか…となったのは俺だけじゃないはず
- 186二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:23:00
- 187二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:24:34
- 188二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:27:23
アニメの方はもう好きにやったれってくらいドロシー推してたよな
まぁひとえにスノウのヒロイン力がいまひとつなのでしゃーないんだが - 189二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:30:19
シルバーアクセサリーを武器にするというアイデアは独創性もあって画期的だと思った
問題はシナリオと世界観の調理だったな…あそこもう少しどうにか出来ればもっと面白く出来たと思う - 190二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:30:51
最後別にメルのメンバー回復した訳ではないのにそのまま城突入してて勝ってるのアレ敵弱くね…?ってなった
ギンタとかファントム戦で立つのキツイレベルまで追い込まれたのに - 191二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:32:32
動きもあって本当に格好良かった
- 192二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:32:33
ガーゴイルばっか言われるけど
ファントムの呪い以外何でも解けて体力回復出来る
最強ホーリーアリスに
ダメージ無効ゼリーも大概ヤバい - 193二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:37:30
ARMはたいがいご都合主義が強かったけどなかでも修練の門はチートだったね
というかあんな便利ARMあるならチェスの兵隊は何でもっと使ってパワーアップしなかったんだろ
あれチェスで使ってたの作中でイアンくらいじゃないかな - 194二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:38:42
意外と伸びたな
次スレ立てる? - 195二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:42:30
- 196二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:49:01
初めて買った漫画でアニメも追う程好きで今でもガーネットクロウのOP曲聞き返してるけど内容すっかり忘れてしまった……ドロシーめっちゃ好きだったな……
- 197二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:52:43
失敗したら死ぬリスク有るっぽいし、そもそも維持してくれる第三者が居ないと使えないっぽいから多分そこまでお手軽な手段じゃないんだろう
- 198二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:54:10
こういっちゃなんだが15巻で完結したからよかった感がある
これ以上長かったら流石にマンネリしたかもしれん
いや、後半駆け足だったし強化イベントのネタも結構残ってたけどね - 199二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:54:14
MARもアニメのメルヘブンもめちゃくちゃ大好きだったな
この作品のおかげで今の自分があるといっても過言じゃないくらい好きな作品だった - 200二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:55:02
みんなMAR大好きってことだな
いい作品だった