- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:39:54
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:40:54
あわわお前は竿役
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:41:25
エンジョイ&エキサイティング!
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:42:34
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:44:24
- 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:45:00
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:46:21
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:53:32
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:32
強すぎて4年ぐらい制限カードだったんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:33
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:57:46
- 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:18
昔はマシュマロンや魂を削る死霊みたいな戦闘破壊耐性持ちを突破する為にブラックホールや地割れ(共に制限)を使ってたからね
戦士族下級というモンスターとして当時からサーチも再利用も簡単なスレ画はフルコンタクトモンスター除去なのさ
実際スレ画も制限だったしな(ヌッ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:58:24
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:59:45
- 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:00:23
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:00:57
身内環境だけど今ほどフリーチェーンの除去や召喚or効果無効とか少なかったから後攻だと
奈落や攻撃反応無視しながら先攻で置かれた相手のモンスター潰して罠伏せて返す(お互いモンスター無し罠伏せで五分五分に持ち越せる)
のは結構強かったんだよね
まぁ身内環境の話だから信憑性のバランスは取れてないんだけどね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:01:32
実際スレ画でサイコショッカーやマシュマロンどかしてたりしたんスか?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:01:35
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:10
古の決闘者はモンスターの効果破壊に対して万能破壊無効のスタダ先輩が出るまでずっと苦労し続けてたんや
抗う方法が無さすぎる…効果破壊を防ぐ方法の無さの次元が違う…って感じが昔の遊戯王だったんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:03:58
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:10:24
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:12:04
- 23二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:12:33
絵師粘着要素、どこから!
- 24二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:12:59
アド損の塊みたいなクソカード
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:18:19
絵師ってま…まさか 高橋和希……?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:20:44
- 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:41:26
優先権の辺りも違ったんだ!
起動効果の価値が今と同じと思わないほうがいい!