クラゲが大好きすぎて辛い

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:48:29

    水族館にクラゲがいるかいないかでテンション変わるくらいには

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:21

    交尾したい?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:49:50

    クラゲって交尾するの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:50:54

    見た目だけなら美味しそうなのにね
    よくわかんないけど毒ありがちな気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:53:56

    動きが美しいよね。泳いでる魚も綺麗だけど、水流に身をゆだねながらも風船みたいに水中を浮き上がってくのはまた違った綺麗さがある

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:54:25

    コティロリーザ・ツベルクラータたそ好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:55:09

    >>3

    交尾というか有性生殖するよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:55:32

    色汚いクラゲは綺麗じゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:56:07

    >>5

    タコクラゲみたいにわちゃわちゃ動くのも可愛いよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:07:07

    >>9

    良いよな

    あのポンプみたいな動き

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:11:56

    加茂水族館いったことある?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:12:42

    すみだ水族館はいいぞ
    生まれたてのちっちゃい赤ちゃんクラゲが見られる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:16:34

    DMM水族館で撮ったクラゲの写真ならあるけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:04:11

    クラゲ綺麗だよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:08:03

    >>10

    実際あの動きはクラゲの水管に水を循環させるポンプの役割があるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:10:42

    毒強いけどカギノテクラゲ小さくてかわいい
    クラゲだけど浮いてるより何かに引っ付こうとする習性

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:11:38
  • 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:13:13

    >>11

    あるけど後悔してる

    GWに行ったばっかりに陸上芋洗い状態でゆっくり見られなかった

    ぬいぐるみ買えたから良かったけど


    次は平日にいきたいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:13:28

    サンシャイン水族館はクラゲがあまりに美しい
    海月空間だけ2周3周しちゃうくらい飽きない

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:15:20

    >>17

    かわちい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:16:48

    >>19

    広い水槽がいいね

    アカクラゲとかオキクラゲみたいな長いクラゲを狭い水槽で展示すると触手が絡まって可哀想

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:22:25

    関東圏だと江の島水族館がかなりクラゲの展示が多くて良いよ
    常時数十種類いるはず
    前行ったときはコティロリーザツベルクラータもいた(大きくなると目玉焼きだけど小さいときは妖精みたいでかわいい)

    あと、実物は見たことないけど深海のクラゲも個性的で面白い
    アカチョウチンクラゲとかムラサキカムリクラゲとかユビアシクラゲとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:34:14

    クラゲって飼うの結構むずいんだよね
    昔エイレネクラゲとサカサクラゲのポリプはやったけど半年くらいしか維持できなかった
    毎日金魚に餌あげられる人なら飼えるのかもしれないが

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:36:21

    >>23

    水流でぶつかりまくるくせに水流必要とか

    水質死ぬほどうるさいとか

    海水やったことあるやつならゲロ吐くような条件書いてるからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:46:13

    >>24

    それなんだよね、サンゴやってるしどうにかなるでしょって手を出したら全然難しかった

    ポリプは止水で管理して、ストロビラ化したら剥離して動き始めたメテフィラを隔離して循環流のある水槽に移して給餌

    うまく餌食わせられないから給餌量が増える、水が汚れるからほぼ毎日水換え、水換えするとそれがストレスになってポリスが萎縮

    海水水槽って最終的に餌や添加剤もドーシングポンプで自動化するから、それに慣れ切った惰民が手を出すと痛い目を見ることになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:56:30

    >>22

    新江ノ島水族館行きたいんだよね


    ユビアシクラゲ好きだ ぶっとい口腕ぷにぷにしたい

    深海クラゲはダイオウミズクラゲことスティギオメデューサギガンティアが一番好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:59:01

    綺麗だよね、ミズクラゲとか色んなとこで見るから見つけると嬉しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:21:31

    >>27

    ぶっちゃけ水族館で見るより海で見るミズクラゲのが綺麗に感じる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:23:17

    >>4

    食えるぞ

    主な原料はエチゼンクラゲとからしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:25:24

    >>29

    有明ならビゼンクラゲだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:26:44

    クラゲキャラとかも好きだったりする?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:32:57
  • 33二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:41:19

    >>31

    好き モチーフのキャラいたら大体狙っちゃうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:46:10

    >>33

    スレチだったらごめんね

    はいモチーフキャラ

    錆喰いビスコのチロル

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:46:59

    水流のある水槽でミズクラゲがグルグル回ってるの見るの好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:49:38

    クラゲヘア可愛くて好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:51:46

    クラゲは見るのも食べるのも好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:58:30

    美ら海のクラゲ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:02:18

    カツオノエボシってえっちだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:35:13

    江ノ島水族館は展示種類も多い上にプロジェクションマッピングでクラゲ展示の歴史を教えてくれるクラゲショーなんてのもあるし
    こないだそれ見てきたけど飼育員さんたちもとんでもなくクラゲ大好きすぎる感じしたのでおすすめ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:42:53

    消化管が6つの子がいる!珍しい!て写真撮ったら後ろに3つの子もいたおそらく結構レアな写真

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:07:02

    >>34

    カラーリングが深海っぽくていいね

    クラゲの擬人化とかモチーフは青白メインが目立ってるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:08:50

    >>35

    たまに鈍臭いのか無駄にうわあああって感じで流されてる子いたりしてずっと眺めてられる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:09:53

    >>38

    下から二番目のちっちゃい子可愛い♥️

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:10:49

    >>39

    わかる 触手の動きが艶めかしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:17:28

    >>33

    アークナイツのミヅキ

    モチーフはミズクラゲ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:45:19

    一度キロネックスを生で拝んでみたいという気持ちがある
    同じキロネックス属でもハブクラゲならまだ国内展示のチャンスはあるかもしれないけどフレッケリ(最強毒で有名なやつ)の方は危険すぎて無理だろうな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:11:40

    >>45

    色も綺麗な青で艶かしいよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:13:07

    夏に横浜の日の出町行ってみ?
    ミズクラゲが川に溢れてる光景が見られるから

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:38:34

    >>35

    写真だと伝わりづらいが実際見ると迫力がすごい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:51:27

    ポリプを飼育してる水族館とか無いもんかね
    一度見てみたいんだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:53:37

    >>51

    いまは入れないが静岡県の清水にあった水族館はポリプ展示してた

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:54:25

    >>46

    なんかかっこいい

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:00:45

    クラゲで有名な山形の加茂水族館はサンゴの展示から偶然湧いたサカサクラゲが好評で「せや!こんだけ人気なら色んなクラゲ展示したろ!」で色々獲ってきて展示したのが始まりらしいけど、当時は金がないから水温を維持できなくて全滅させてたり顕微鏡買えなくてビゼンクラゲ以外繁殖失敗したりしてて今聞いても本当にドタバタ過ぎて笑う

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:10:41

    水族館のクラゲコーナー幻想的でいいよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:01:33

    長崎行ったときに行った海きららすごい良かった
    クラゲが虹色に光るの

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:03:06

    エチゼンクラゲだっけ?
    小さい頃でっかいクラゲが居る🪼とジャポニカ学習帳だかなんかで見て密かにすき

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:10:30

    ダース・ベイダーみたいなカブトクラゲ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:13:44

    >>55

    ライトがたまに暗すぎたりするのが残念だけどわかる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:13:31

    >>54

    成長過程でポリプという形態になりその後ナンヤカンヤでクラゲになるらしいね 珊瑚にくっついてたのかな

    なんも知らんと無から生えてきたとしか思えん不思議生物すぎる

    ポリプって何者? | 海遊館日記飼育員が日々の生きもの達との出来ごとをつづる、ブログ「海遊館日記」です。www.kaiyukan.com
  • 61二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 09:23:52
  • 62二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:50:04

    時期によっては海にも色々種類がいるから見てて楽しいよね
    冬に駿河湾に行くと、水族館では中々見られない外洋性クラゲがかなりいるから、毎年見に行ってるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 10:54:21

    水族館は照明演出つきだから幻想的

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:03:16

    >>28

    これは実際分かる…野生のミズクラゲはすげえ肉厚

    アカクラゲも飼育だとオレンジっぽいのが野生だと紅色だし餌とか運動量とか違うんだろうなと

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:50:49

    クラゲっていっぱい種類がいるんだな ちょっと気になってきた

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:33:20

    つるんと食べる様子が好きで何度も見てる動画


    クラゲを食べるクラゲ - The jellyfish which eats a jellyfish


  • 67二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 00:59:06

    >>66

    すげー気持ちいいなこれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 01:18:31

    >>65

    クラゲと一口に言ってもまず刺胞動物(一般的なクラゲは大体こっち)と有櫛動物がいてだな…

    この2つがどれだけ離れているかというと門単位で離れてる

    ヒト(脊索動物門)とウニ(棘皮動物門)位離れてる

    そういう視点でも面白いよクラゲ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:39:27

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:46:37
  • 71二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:52:16

    アクアワールド茨城県大洗水族館のクラゲもイイ感じだったと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 02:56:23

    クラゲのおかげで脳がない生き物にも睡眠が必要(おそらく腸のため)なことがわかったんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 03:48:34

    クラゲ見てると時間忘れられるわ
    飼うのは絶対無理だから、病院の待合室とかに置いてある水槽っぽいモニター(魚が泳いでる映像が延々と流れてるやつ)にクラゲを映したやつが欲しいなと考えたことがあるけどああいうのがどこで売ってるのかもわからん

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:21:05

    クラゲはあのゆらゆらした動きがなんか癒されるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:29:22

    クラゲが好きすぎてクラゲグッズを見かけたらついつい手を出してしまう

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:36:50

    アクアリウムゲーに最近DLCでクラゲ追加された
    嬉しい

    GIF(Animated) / 4.66MB / 10710ms

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:03:53

    >>54

    クラゲ特化で息を吹き返すまではいつ潰れてもおかしくない経営状況で建物も老朽化著しかったから、クラゲ飼育設備が手狭になった時は建物の壁を職員が自分でぶち抜いて適当な資材で増設したバラックで凌いだという話を聞いた覚えが

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:04:44

    >>29

    子供の頃は「中華クラゲ」ってクラゲっぽい何かだと思ってたわ、「キクラゲ」が茸だし

    まさかクラゲそのものだとは…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:56:04

    カツオノエボシとか複数の個体が触手部分浮き袋部分とかそれぞれパーツを担当して集まって構成されてるとか面白い

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:29:58

    捕まえたやつ実習中数日だけ飼ったけど触手で捕まえてゆっくりエサ飲み込むのかわいい

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:13:48

    >>71

    大洗水族館はサメのイメージ強いけどクラゲの展示も雰囲気良くていいよね

    個人的にはキタユウレイクラゲが好きなんだけど上手く撮るの難しいんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:46:30

    加茂水族館の大水槽はすごいぞ
    これ全部ミズクラゲ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:37:23

    海遊館のクラゲエリアもおすすめ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 05:44:37

    生物工学に多大な貢献をしてノーベル賞にも繋がったオワンクラゲ

    オワンクラゲ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 12:40:36

    加茂水族館のバックヤード見学で一回入らせてもらってクラゲを卵から育てる話聞いたけどおもしろかった

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:57:07

    こういう人工クラゲもある

    https://jf-farm.com/1125/#i-8

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:34:57

    >>86

    やっぱクラゲを水槽で眺めたい需要があるから生まれたんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:56:15

    港行ってクラゲ見かけるとなんかテンション上がる
    港でも結構いろんな種類来るよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:38:27

    キャノンボールジェリーフィッシュというかっこいい名前

    代表的な食用クラゲらしいね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:23:03

    クラゲは傘を上にしてプカプカ浮いてるものだと固定概念があった子どもの時サカサクラゲを知って衝撃を受けた
    水族館でも定番

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:42:30

    加茂はマジで良い
    あの水族館で1日潰せる

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:06:05

    江ノ島水族館とWpcがコラボしたクラゲ模様の傘すごく可愛いからおすすめ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:32:14
  • 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:42:21

    クラゲ傘すごいいいな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:49:49

    港とか季節によって別のクラゲいるからクラゲ観察で結構季節感じられるのいい

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:26:25

    加茂水とか江ノ水とかは海近いから水族館でクラゲ見た後海で自然のやつ見るとかやれるのもいい

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:54:15

    子どもの頃アンドンクラゲメノクラゲみたいで見つけるとテンション上がったな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:37:54

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:18:32

    クラゲも神秘的だしお付きの生き物も神秘的

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:38:12

    不老のベニクラゲくん好き

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:58:04

    クラネタリウムって言葉考えた人すごいと思う
    水族館のクラゲ水槽本当に星みたいで綺麗

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:40:27

    有名なパラオのジェリーフィッシュレイク
    いつか行ってみたい

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:29:28

    このスレ見てたら久しぶりに名古屋港水族館行きたくなってきた
    今度のGWに行こうかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:21:26

    前行ったしながわ水族館
    なんで自然にこんなかわいい模様あるんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 04:33:23

    幻想的だよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:59:03

    >>100

    見た目も可愛らしい

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:41:35

    >>104

    四つ葉マークなのが本当にかわいい

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:32:54

    >>106


    言われてみたらかわいいかもね

    それでいて見た目も能力も神秘的だ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:06:54

    子どもの頃砂浜行ってすごく綺麗だから拾おうとして親に注意された思いで
    でもほんと青くて綺麗

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:11:10

    キロネックス、ハブクラゲも四角いのが作り物みたいで結構綺麗

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:57:02

    NHKのザ・バックヤードって番組で加茂水族館取り上げた回面白かったなぁ
    貧乏すぎてクラゲに賭けたのに、クラゲを育成するための上昇水流生む水槽がクッソ高くて買えねぇ!
    しゃーねえ自作するか!
    で世界の水族館も採用するような水槽を作り出したとか
    裏方好きにオススメな番組だよ

    しかしクラゲがそこまで水流頼みの生き物だとは知らなかった
    普通の水槽だとあえなく沈むんだね…

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:37:06

    >>111

    自作から始まったんだすごいな

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:22:57
  • 114二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:23:50

    こいつらずっとふよふよしてるんだよな
    何か考えるとかもなくふよふよふよふよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:44:49

    小さいのは可愛いが大きいやつだと不安になる

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:21:12

    クラゲは寿命短いからミズクラゲとか以外の種類は水族館でも見れるのはタイミング次第だけどハナガサクラゲいるとなんか嬉しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:04:55
  • 118二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:39:12

    クラゲ貼っとこ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:52:38

    >>118

    透明でゆらゆらしてるのが照明の演出と本当に相性いいんだよねクラゲ

    照明がクラゲをクラゲが照明を引き立てる

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:45:05

    前まで好きだったけど負けて入院したからちょっと苦手なったわ
    今でも酔うと跡が浮き出る

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:38:47

    おいしそうな目玉焼きだなー

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:26:52

    撮影例がほぼない上に既存種は斑点模様なので輪っかパターンの目撃はこれが初だとか

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:18:05

    >>122

    モンスターっぽい

    すごいレアってのもあってなんか神々しさも感じるな

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:19:41

    >>121

    色からしてむしろ生卵に見える…

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:48:09

    >>122

    なんかのボスキャラとして出そう

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:05:59
  • 127二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:11:58

    >>109

    靴で潰して遊んでたわ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:14:30

    >>68

    収斂進化でクラゲ型になるなら他所の星でも海さえあればクラゲは絶対居るんだろうな

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:27:01

    >>128

    宇宙クラゲとかロマンあるな

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:45:27

    このタイプのクラゲのラピュタ感

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:05:07

    >>122

    触手って太い一本から枝分かれするようになってるんだな

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:37:31

    このスレ見てGW海でクラゲ探してみようかなと思った

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:00:38

    春だとカミクラゲアカクラゲあたりかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:16:02

    >>128

    地球のクラゲも宇宙から来たとかなっても驚かないかもしれない

    そういう神秘的さがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています