- 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:04:41
- 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:08:27
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:09:10
早速思考実験にハマってる人がいて草
- 4二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:09:18
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:09:34
このレスは削除されています
- 6125/04/15(火) 22:11:18
ごめんうんこ行ってた。あと建てたはいいけど前スレで批判の嵐だったから若干びびってるでござる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:11:53
なるほどねすべて理解した
- 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:12:06
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:13:03
批判するから早くしてね
- 10125/04/15(火) 22:14:05
ひ、ひえ~w
- 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:15:07
スレ立てがトラウマになってて便意催してるのさ
それほどのトラウマを植え付けるあにまんの残酷さとそれでもスレ立てをやめれないスレ立ての中毒性という、ある意味コレ自体が人間を表す思考実験じゃないかな - 12125/04/15(火) 22:15:14
文がおかしくないか最後に確認してるからちょっと待ってね
- 13125/04/15(火) 22:17:45
- 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:19:42
すでに中国のペットのクローンビジネスが直面してる倫理問題と同じ話では?
- 15125/04/15(火) 22:25:06
- 16二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:27:11
拒否感出る人が多いんじゃないかな
むしろ親しい人じゃなくて知らない人(有名人)の人格いれたアンドロイド購入する人とかの方がたくさんいそう - 17125/04/15(火) 22:29:24
- 18二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:33:10
親しい人作らず、親しいAI作る関係が先に構築されそうな未来だな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:33:36
- 20125/04/15(火) 22:38:52
バックアップとか取ってない限りはある種の殺人になるかもね。なら忌避感や恐怖感はともかくとしてクラウドとか自動的にバックアップが作られるシステムがあればある種の殺人は起こらないのかな?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:38:56
とある漫画で似た議題を見たな
極限まで似せた偽物と本物の違いは何か…その中での結論は結局「受け取る人がどう感じるか」だったな
そういう意味ではそれを本物のように扱う人もいるだろうし、拒否反応を示す人もいる…ある意味それが出来てもできなくても両方の人がいる≒変わらないんじゃないかな - 22二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:42:41
人は何をもって他人をその人とみなしているか、って話?
言葉や立ち居振る舞いはあくまでその人という存在の表出の一部だし、ものまねAIがいても本人がいなくなってる以上悲しいって感情はなくなりはしないんじゃないか - 23125/04/15(火) 22:42:44
作ってみたはいいけどそもそもこれ思考実験として正しいかな?
- 24125/04/15(火) 22:49:54
悲しいというよりかは再現AI試してみたけどこの人もう死んでるんだよな...って寂しいとかむなしくなる気持ちのほうが強くなる可能性があるね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:55:46
- 26125/04/15(火) 23:02:15
- 27二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:12:28
- 28二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:17:21
悪くない
- 29125/04/15(火) 23:30:11
Aさんが死亡して、容姿も思考もAさんそっくり、DNA的にも99%同じコピーが作成可能な場合ってことでいいんだよね?
その場合自分はもちろん他人の死がどうでもよくなるかもしれないね。極端な話司法が許すかは別として、こいつが死んでもまぁ生き返るからいいやろみたいな思考になって殺人というものがとても軽くなる可能性があるんじゃないかな。
ただAIの場合はデータを完全に削除すればその人がいなくなるのに対して、生体クローンは生き返らせた人が亡くなった場合、生体クローンの行き先はどこになるのか?みたいな話になってくると思う
- 30二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:35:03
行方不明や仮死状態でAI造った後に本人が帰ってきたらどうするの?
- 31125/04/15(火) 23:40:30
さぁ?どうしたらいいと思う?自分はこの思考実験を思いついたとき、使い方とか法回りの事は後回しにして死生観や人の感情の深化についての考えを重視してるよ
逆に思ったこととかこういう法律ができそうみたいなことも自由に言ってくれて構わないよ