レグルスの権能がいまいち理解できてないんだが……

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:13:53

    時間を止めることで不変の存在になってることは分かるんだけど、記憶とか思考能力はどうなってるんだろうと。
    それと、ラインハルトには吹っ飛ばされまくってるのに、初登場時にはどうして馬車と衝突したときに吹っ飛んでないどころか馬車の方が壊れてるのだろうか
    いまいちよく分からないので、皆で語るスレです(そして、もし私の疑問に答えてくれる人がいたら喜びます)

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:17:01

    吹っ飛ばないのは周囲の空気を固定してるから
    吹っ飛んだときは不意を突かれたり意表を突かれて周囲の空気の時間を止めてなかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:18:20

    最後の方は殴られても吹っ飛ばなくなってなかったっけそもそもレグルスは物体停止の優先度や干渉する範囲をいじれるワケだし

  • 4125/04/15(火) 22:18:58

    >>2

    なるほど……身の回りの空気の時間を止めてたんですね

    レグルス初登場時には、馬車がそこに突っ込んでしまったから爆発したみたいになっていたと

    ありがとうございます

  • 5125/04/15(火) 22:20:47

    >>3

    え、そんなの弄れたんですか?

    でも、そういえば優先度を決められないとスバルの自爆作戦でやられてますね……なるほど

    ありがとうございます

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:23:33

    レグルスの権能は理解しにくいところあるしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:31:40

    記憶思考は暴食の例を見るに魂でしてるとしか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:35:25

    魔女因子があるから体の時間が止まっても記憶や思考を維持できるんじゃないかな?
    なんか6章でスバルの中の魔女因子にペテルギウスやレグルスの人格が宿ってる描写があったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:51:53

    >>7

    魂でやってる説が一番だよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:01:39

    心臓を止めてたら自分の時間が止まる は分かる

    砂粒を投げたら大火力になる  これどうゆう理屈や

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:05:45

    >>10

    砂が前方に飛ぶ状態で固定される

    だから障害物がどんなに頑丈でもぶっ壊して前に飛び続ける

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:10:16

    >>10

    レグルスの権能は「自身や触れたものの時間を停止させる」力であり、停止した対象は一切の物理的干渉を受けない「絶対不変の存在」になる。つまり、攻撃が通じずに、物理的な摩擦や重力、水濡れといった些細な影響すらも受けなくなる。これは、対象がこの世界の物理法則から切り離された、いわば「物理的に触れることすらできないもの」へと変質するということなんだよ。

    この特性を攻撃に転用する場合、まず重要なのは、時間停止が「状態の固定」であるという点ね。砂粒を時間停止させるということは、その粒が「世界に存在はしてるけど、そこに物理的変化が一切起こらないもの」となるってこと。レグルスがその砂粒を手に取り、そこに力を加えると、本来なら空気抵抗や摩擦によって逃げてしまう運動エネルギーが、一切損なわれることなく対象に蓄積される。なぜなら、停止している間、対象は物理法則の影響を受けないからね。

    つまり、レグルスの「投げる」という行為によって与えられた運動エネルギーは、レグルスの手から離れた瞬間、すべてが一気に解放される。重力や摩擦といった力の干渉を一切受けないまま、純粋なエネルギーとしてそのまま直進する。これが、ただの砂粒が、建物を貫通し肉体を粉砕するような「超火力の投擲武器」となる理屈だよ。

    さらに言えば、時間停止状態にある物体は「この世界の慣性」からも解放される。これは、加速や減速といった通常の運動現象すら無視できることを意味してて、「どれだけ小さく軽いものでも、停止中に与えられたエネルギーの全てが、妨げられることなく瞬間的に発現する」状況を作れるの。

    つまり、レグルスのこの能力は、物体を「物理的に隔離された異常存在」に変えて、理不尽とも言える絶大な力を秘めさせることができる。小石一つが、戦車砲すら凌ぐ破壊力を持ちうるのは、その「時を止める」という能力が、単なる防御や停止ではなく、世界の法則に干渉し、それをねじ曲げる力だからに他ならないんだよ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:47:40

    「壊れる」のはその物質の時間が経過しているから
    レグルスの権能は対象の時間を固定することでその状態で絶対不変
    僅かでも「壊れる」状態にならないよう、この世界で存在することが最も優先される形へと改変
    権能で保護されていないモノは時が経過する普通の物質でしかないから
    保護されたモノは砂粒であろうと最優先され、普通の物質の方が容易く壊れる防御無視の攻撃へと転じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:50:08

    「時間停止」って言われるから微妙に想像しにくいんよな
    「状態の固定」か「外的影響の無視」の方が伝わるんじゃねーかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 00:05:18

    他作品で例えたら
    ムテキゲーマー(仮面ライダーエグゼイド)
    UNCHANGE-不変-(アンデッドアンラック)
    ジークフリート(魔法科高校の劣等生)

    辺りの能力、形態が(上限や範囲対象の違いはともかく)作用としては似てるから理解しやすいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:11:38

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています